• ベストアンサー

SOHOで融資を受けることは可能ですか

在宅でのデータ入力等の仕事をしています。月平均20万程度の収入がありますが、グループで作業をしているので そのうち3~4割は外注費となります。現在、夫の方がほとんど収入を得られない状態のため、当面の生活を維持するために、私が個人事業主としてなんらかの融資を受けられないかと思うのですが、この程度の収入ではむりでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 19450108
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

県庁などに産業振興課(呼び名の違いはあるかも)と言う窓口がありますので、一度相談されたら如何でしょうか?又、中小企業庁の出先機関もありますので、そこでの相談も可能かと思います。要するにSOHOで個人事業を営んでおり、この事業を少しでも拡大していきたい旨を説得しなければなりません。それには色々な資料は必要になると思います。とりあえず可能性を探る意味でも参考にはなると思います。 こんなことしか申し上げられなくてごめんなさい。お役に立てれば幸いです。

その他の回答 (1)

  • kasuga
  • ベストアンサー率36% (63/175)
回答No.2

融資金を生活費にあてたいと思うのなら、公的融資は 役に立ちません。 事業に関する融資しか扱っていないため、証明書類や審査が厳しいです。 欺いて、融資を目的外につかうと詐欺になり、多くの場合 返還を求められています。 現状で、生活費を工面するには、消費者金融等しかありませんが、金利が高いうえ、生活が逼迫しているときに 借りれば、多重債務者への道へ転げ落ちると思います。 ここは、生活を切り詰めるか、仕事を増やすようにしたほうがいいと思います、仕事を増やすために必要な融資は 受けられると思いますよ。

関連するQ&A

  • ☆SOHOの現実☆

    SOHO、個人事業主を始めようと考えています そこで、実際に在宅ワークに営なんでいらっしゃれる先輩方々 現実はどうなのか教えて頂けないでしょうか? 収入や安定性、仕事の取り方、将来性等等お聞きしたいです 参考になるサイトがありましたら加えて教えてください よろしくおねがいします☆

  • 銀行の融資について

    現在3ヶ月目、個人事業で小さなお店を経営しています。 まだ赤字経営なのですが、運転資金は6ヶ月分はあります。 最近になってようやく客に信頼されはじめちょっとだけ事業に自信が ついてきました。 当初は運転資金が底をついたらたたむつもりだったのですが、手応えを若干 感じているのでできるだけ長くつづけたい気持ちになってきました。 銀行(地銀含め)は私のような個人事業主に貸してはくれないとは思っていたのですが、 実際どうなんでしょうか?融資額は当面の運転資金なので200万くらいでしょう。

  • ローン付自宅でのSOHO使用と融資について

    初めまして。 個人事業主としてローン付自宅(以下、持家)を利用し事業を始めることを予定しています。 資金については、日本政策金融公庫から融資を受ける予定です。 持家を100%事務所として使い、自宅は別に賃貸で借りようと 考えていますが、こういった場合持家のローンの金利分を経費として 計上することは可能でしょうか。 SOHO使用の場合については他の皆様のQ&Aを拝見し金利分を 事務所部分だけ按分し、経費として計上する事は出来る。との事でした。 (その他固定資産税等についても同様) 自身ような使用方法の場合についてわからなく質問させていただきました。 そもそも、SOHO使用にて持家を使用する。とした方が賢明でしょうか? なお、融資を受ける上で「必要資金額」内の事務所等の取得費もしくは経費等 運転資金に当面の経費として盛り込むことは可能でしょうか。 勉強不足な点が多いため質問としておかしい部分もあると思うのですが どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたらご回答、ご助言いただけますよう お願い申し上げます。

  • SOHOと個人事業主

    在宅でライティングやデータ入力を幅広く請け負いながら、SOHOだけで生活している者です。 こちらから仕事を依頼することはなく、もっぱら請け負ってクライアントに納品するだけなんですが・・ こういう立場の私が、個人事業主として登記をするメリットって何かありますか? 個人事業主の登記については今勉強中ではあるんですが、 私の立場でもひょっとしたら登記するメリットがあるんじゃないか・・ なんて思ったりしてたんです。 いかがでしょうか?

  • 個人事業主の融資額について

    友人から話を聞いたのですが 個人事業主になった友人が大手か中小かわからないのですが 金融会社に融資を受けたようです 借りた額200万借りたそうです 友人は個人事業主になったのは6月の中旬辺りです(収入は知りません)が申告は青色らしいです ここの疑問に思ったのはまだ1ヶ月経ったそこらの事業主が200万も融資してもらえるのでしょうか ましてや友人はローンがカード35万車60万があるそうです 車は払っているのですがカードはもう7、8ヵ月も滞納してるらしいです 歳は20ですがなぜ200万も融資できたのか不思議でなりません 家も貸家ですし親も金になるものもないしなぜなんでしょう この疑問わかりしたら詳しくお願いします 失礼しました

  • 創業 融資 借入について

    30代後半の個人事業主(女性)です。 今年の3月に開業届を提出し、事業を始めました。 現在は一人でやっています。 平均して、月商250万程度で推移しております。 今後、従業員を雇い事業を拡大したいので、融資を検討しております。 また、取引先から法人にしたほうが取引がスムーズに行えると言われました。 まだまだ法人にするような、規模ではないのですが。 質問です。 私のように、すでに事業を始めている場合でも、公庫等の創業融資は可能でしょうか? また、借入は売上金の大体どれくらいの金額まで行えるのでしょうか? 法人を設立してから、申込みを行ったほうが良いでしょうか? 借入は、設備資金に充てる予定です。 現在は相見積もりの段階ですが、見積書を提示すれば良いのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • SOHOと節税

    妻の経験を生かして自宅で料理教室を始めました。 しかし材料費や集客や教材作りのためのPC用紙やトナー代、 その他もろもろで大赤字! 事業届けを出して赤字分をマイナス収入として、せめて節税したいのですが、可能ですか。 そもそも夫の私が事業主になれるのでしょうか、また妻は従業員として給料を経費扱いにできるのでしょうか。 集客のためのHPや広告、帳簿などは私が作成して、レシピや教えるのは妻が担当しています。 事業主と認められない場合は、何をすれば認められるのでしょう? 有識者の方々のご意見を頂けますでしょうか。

  • プロパー融資について

    プロパー融資について 『投資マンションを1棟買い』の夢があるのですが・・・ 1億円のプロパー融資は受けられる? 可能? 不可能? ・事業計画書など(収支書、管理委託手数料、維持管理費、火災保険、税金、減価償却費、支払利息) ・土地に関する資料(物件概要書、不動産登記簿謄本、地籍測量図、公図) ・物件概要 ・家賃設定、入居率 ・その他 銀行の融資課に10年以内チャレンジ!! 現状の収入は・・・およそ1000万円 不動産収入 180万円(2軒賃貸中) 給料収入  710万円 株、その他 80~100万円 借金は・・・   およそ1740万円 一戸建住宅ローン  1100万円 マンションローン   640万円 10年以内に2000万円の事業計画で 1億円のプロバー融資を受けたいです。 どうかアドバイスをよろしくです。

  • 確定申告の黒字幅と銀行の融資について

    昨年度からサラリーマンと個人事業主を両立している者です。 銀行の融資をさらに増やしたいので年収を上げたのですが、個人事業の部分は確定申告をしないといけません。税金の面では赤字に近づくほど減ると思いますが、銀行の融資を考えると黒字にしておかないといけないと思いますがどれくらい黒字だと良いのでしょうか? 例えばサラリーマンの年収が500万、個人事業が500万だとして個人事業のうち1割ほど黒になっていればトータル1000万のうち1/3の融資が可能でしょうか? ちなみに上記は仮定の金額で融資というのはカードローンです。 今のカードローン上限金額は前回までのサラリーマン年収だけのちょうど1/3になっています。 よろしくお願いします。

  • これは「外注費」になるでしょうか?

    個人事業主として昨年から翻訳業を営んでおります。 昨年は一人で業務をこなし450万円ほどの売り上げになりました。 今年、夫も個人事業主の届けを出し、自分の仕事を始めました。 夫の仕事のほうが不定期で手すきの期間があるため、私の受注した仕事を月に10日ほど 手伝ってもらっております(夫の業務範囲の中に翻訳も含まれております)。 そのため、月の売上げが15万~20万円程度(1年では150万程度)増える見込みです。 質問は、夫の作業分に対し、私のほうは「外注費」として計上して支払い、 夫のほうはこの分を事業の収入とすることが認められるかどうか、という点です。 (または、その他の処理がありましたらお教えいただければ幸いです。) 節税という意味ではなく、自分の事業として自力でやった部分と、 一時期手伝ってもらった増収分とをはっきり分けておきたいという趣旨です。 ちなみに、翻訳業は個人事業税の対象業種ではないようです。 どうぞよろしくお願いいたします。