• 締切済み

どこでもドアの作り方

高校の文化祭で劇をやります。自分は大道具の役で「どこでもドア」の作るのですが、作り方(特に立たせ方)が分かりません。どこかにこのことについて詳細にかかれたサイトを知りませんか?もしくは直接御教授いただけませんか?

みんなの回答

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.4

補足説明ありがとうございます。 床側: ←観客席 │ │ │ ┴------ 厚めの 大きな板を 観客席と反対側に用意し、その上に ドアを釘で固定する。 更に、安全をみて 観客席の反対側と下の板の間に 直角三角形の斜辺となるように 板を渡す。 ============ 舞台の真ん中に 置きっぱなしができるのであれば これで十分と思います。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.3

No.2です。 具体的に考えていたら 心配事が出てきました。 「どこでもドア」は、ドラえもんのポケットから出てきますが 「突然 ドアの大きさになる」ような仕掛けは要りませんでしょうか? かなり 難しいです・・・。

r-ngsk
質問者

補足

その点は大丈夫です。 あと舞台からみて正面に立てるつもりです。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.2

2つ補足をお願い致します。 1)観客から見て どのような角度で設置するのでしょうか?(たんに ドアとして考えた時) 2)開くととこにでも行ける機能はどうされますか?(ご質問の 「どこでもドア」で考えた時)

noname#118660
noname#118660
回答No.1

とりあえず屋外の舞台だとしたら、 もう、固定しないといざ強風が吹いたとき危ないです。 がんじょうさ優先で考えてください。 屋内で、風の心配が無ければいくらか考えられます。 とりあえず、角材とベニヤ板と塗料でそれらしいものは作れるとしましょう。 ┬──┬ │   │ │○  │ │   │ ┴──┴ 立てるには、いくらか方法が考えられます。 ・とりあえず、ドアを開いた状態なら、全方向から見て立てられます。 念のため、ワイヤーやてぐすでストッパーを付けとくといいでしょう。 ・閉じた状態で立たせるのであれば 真横からみて、 │ │ │ ┴ ←この部分を作っておく。底面は重いほど安定。 ・また、真正面しか向かせないのであれば、 枠を2重にし、上を牒板で止め、 下を適度な長さワイヤーで繋ぐ。 △ ←横から見ておおげさに書くとこうです。底辺がワイヤー。 持ち上げて横を向くときは一枚板に見せられる、といった感じです。 ちと質問がおおざっぱ過ぎますが、まあこんなもんで工夫できるでしょう。

関連するQ&A

  • ダンボールでナイフを作る

    こんにちわ のんきな高校1年生です 僕らは文化祭で劇をする事になったんですが道具が色々必要なんです 机や椅子、背景などなどすべて手作りなんです 僕はナイフを作る事になったんですがどうも作り方がいまいちわかりません・・・・・ ダンボールで作ろうと思ってるんですが作り方が乗ってるサイトまたは作り方を教えてくれないでしょうか?

  • 誰か僕に勇気を下さい

    誰か僕に勇気を下さい 僕は高校一年生の男子です。僕の学校では来月に文化祭があります。その時にする出し物が演劇に決まりました。小道具とかの係りでもやってればいいやと思っていたのですが、僕は主役の一つ下ぐらいの役になってしまいました。昔からあがり症で人前に出ると声が震えたり出なくなってしまいます。セリフも沢山覚えないといけません。ホントにやりたくないです。僕が下手な演技をして劇を台無しにしてしまったらと思うと、とても怖いです。家にいるときでも劇のことを考えてしまって勉強とかに手をつけることができません。でも決まってしまったことなのでどうしようもありません。どうしたら少しでも気が楽になるでしょうか。誰か助けてください。

  • door

    住宅用ドアは、日本では外側に開き、米国では内側にひらくことが多いようですが、ドアが日本化される過程で技術的な問題があったからでしょうか。 または日本の文化が受け入れなかったのでしょうか? ご存知のかた教えてください。 ドアの製造会社のかたとか。

  • どこでもドアって便利?

    先日、飲み会の場で「ドラえもんの道具で一つだけ貰えるのなら欲しい道具はなに?」っていう話になり。 一番人気が高かった道具が「どこでもドア」でした。 理由は「ドアを開くだけで行きたい所に行けるなんて、とにかく便利!」っていうのが一番大きかったです。 ですが、どこでもドアってよくよく考えると、行くときは自分の部屋からどこにでも行けますが、帰るときって、ドアがある場所まで戻らないと行けなくなりますよね!? 例えがうまく説明出来ているかわかりませんが(A地点からB地点へドアで行った場合、ドアがBの一番手前a地点にあるとしたら。 そこからBのz地点まで移動した場合、ドアを使って帰るとしたら、Bのa地点まで戻らないと行けませんよね?) ドラえもんみたいにポケットで持ち歩けるのならば非常に便利ですが、あんな大きなものを持ち歩くのは大変だと思うんです(^∀^;) なので、どこでもドアって本当はそんなに便利でもないんじゃないかって、私は思ったんですが。 ドラえもんについて、あまり詳しくないので、どこでもドアのことがはっきりわかりませんでしたし、盛り上がっているところに水をさすのもなんなので、その場ではこの考えを言いませんでした。 どうでもいいことなのですが、気になります(^∀^;) 皆さんはどう思いますか?

  • 木製のドアを探しています

    木製のドアを探しています 高校演劇の大道具で、木製のドアを使います。 木材を使って手作りすることも考えてはいるのですが、できれば本物に近いものを使いたいと思っています。 普通の建築用のものだと高いので、廃品などのリサイクルなど、なるべく安く済ませたいです。 よくホームセンターやニトリなどの大きな家具屋では、部屋の再現をしたりしていますが、そこで使われているようなドア(商品でなく、飾りとして使われているもの)は譲ってもらえるものなのでしょうか? ドアの部分さえあれば大丈夫なので、他に良いアイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 老人役の声の出し方

    老人役の声の出し方 高校生です。文化祭の劇で老人の男性役をやることになりました。老人の声の出し方について今とてもなやんでいます。詳しい方がいたら、喉や舌や唇の使い方とか教えていただけるとうれしいです。

  • 文化祭の演劇*出演するか、しないか

    高校2年です。 今年の文化祭で演劇をやります。2年生は全クラス演劇をします。 役者を決め始めているのですが、まだ決まっていない役があります。 そこで、「やらないか。」と誘われました。 もちろん、あたしは協力したいしみんなと一生懸命やっていきたいと思うんです。 でも、人前で話すことがすごく苦手で、劇にでたことなんてないし 大きな声がでるかな、とか、自分にはこの役は合わないんじゃないか、 クラスのみんなはあたしがやったらイヤじゃないか などの不安が大きいです。 みんなが真剣に取り組む劇なので、すごくやりがいがあって やってみたい、とは思うのですが、実際できるのかどうか。。。 同じような体験した方や、どんな方でもいいので アドバイスもらえるとうれしいです!! お願いします!

  • 学校の文化祭で、生徒会で劇をすることになったのですが、

    学校の文化祭で、生徒会で劇をすることになったのですが、 衣装・大道具・小道具を自分たちで作らなければいけません。 作り方がのっているサイトを教えてください。 ちなみに、話としてシンデレラ・赤頭巾ちゃん・白雪姫・ピーターパン・走れメロスの話がでます。 ややこしいと思いますが、アドバイスお願いします。

  • 大道具のドアのつくり方を教えてください

    大道具のドアのつくり方を教えてください 演劇で木製のドアを使います。 自分たちで作ろうと思うのですが、材料や作り方、設置の仕方がわかりません。 ドアは簡単に開閉ができて、安定させられるようにしたいです。 (舞台の真ん中に設置する予定です。) 持ち運びをするので、できるだけ軽く、丈夫な材料がいいです。 見た目は木製のドアのように見えればいいので、必ずしも木材をつかうやり方でなくても大丈夫です。 (木目調に見えればいいです) ご回答よろしくお願いします。

  • 手を触れずにドアを開ける

    車のドアを外側(車の外)から開ける場合についてです。 最近の車のドアノブは、上からでも下からでも手を入れてドアノブを引っ張って開けられるドアが多いですが、このサイト( http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/CIMA/10046002/index.html )にある様な下からのみ手を入れてドアノブを引っ張って開けるタイプのドアについてです。 この様なドアノブを手を触れずに開ける様な商品や道具は、ありますでしょうか? 軍手やゴム手袋の様な、手袋関係は無しでお願いします。 また、静電気対策では無いので、商品や道具の材質は何でも構いません。

専門家に質問してみよう