• ベストアンサー

お墓が傾いたのは誰のせい?! (長文です)

私の主人は、私と結婚する数年前に奥さんを病気で亡くしました。そして奥さんが亡くなってから1年ぐらい経った頃、家のすぐ近くの墓地に立派なお墓をたてました。 それから、お墓をたてた2年後に私と再婚したのですが、私が嫁いできた頃からそのお墓は少しだけ前に傾いていました。それが年を経るにつれて傾きがひどくなってきたのです。 どうやら、お墓の地盤が少しずつ沈んでいるようで、今では墓石と線香をあげるところが支え合ってたっているというカンジです。お墓をたててまだ4年程しか経っていないのに・・・。 奥さんのお墓は道路からすぐ目に付くところにあり、近所の人や親戚の人から「お墓傾いてるからすぐ直したほうがいい」と言われました。 だから、お墓をたててもらった会社に電話をして見てもらい、直すことにしたのですが、その費用はうちが全額支払わうことになりました(約9万円)。これがどうしても納得いきません。 お墓をたてて20年ぐらいたって傾き始めたのならわかりますが、2年程度で傾き始めたのは基礎工事がちゃんとできてないのではないかと私は思います。 お墓をたてた会社には、「もともとの土地の地盤がゆるいから傾いたのであって、うちはお墓をたてただけだから責任はとれない」みたいな事を言われました。 うちのお墓の地主は近所の人らしく、もう亡くなっているそうです。高いお金を出して買った土地なのに、地盤がゆるいという理由でこれから何度もお墓の傾きを直し続けるのは納得できません。 地盤がゆるいと知らずに買ったとはいえ、地主の人に文句を言うのは間違っているのでしょうか?主人は、近所の人だからといって何も言わない気でいるようです。せめて、修理費の一部でも負担してもらいたいのですが、それは無理なのでしょうか? わかりにくい説明ですが、法律的な見解も含めてアドバイスをよろしくお願いします。

  • minsei
  • お礼率86% (113/131)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>お墓は道路からすぐ目に付くところにあり… おそらく、道路側は擁壁などがあって堅いので、不等沈下を起こすのでしょう。 >基礎工事がちゃんとできてないのではないかと… 一般にお墓というものは、建物を建てるときのような頑固な基礎工事はしません。 しかも、墓地ということですから、周りは既にほかのお墓が建っているのではありませんか。重機も入れないし、長い杭を打ってよそのお墓を逆に傾かせてはたいへんです。 広い場所にぽつんと一つお墓を建てるのなら、思い切った地盤改良もできるでしょう。しかし、集団墓地では現実的に無理かと思います。 >地盤がゆるいと知らずに買ったとはいえ… 周囲のお墓は何ともないのですか。あなたのところだけ傾いてしまったのですか。 >修理費の一部でも負担してもらいたいのですが… 地主さんは関係ないでしょう。 強いていうなら、直すのは建てた業者に依頼するとして、事情が事情だけに精一杯安くしてくださいと、値引き交渉するのが現実的な対策ではないかと思います。 まあ 9万円なら安いですよ。私は 25万円かかりました。

minsei
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます! お墓に基礎工事がないというのは知りませんでした。確かに、墓地に重機は入れないですよね・・。 うちの墓の隣にもう一つお墓がたっているのですが(2年前にたちました)、業者の人はその墓石も傾いていると言っていました。でも、今朝墓掃除に行ったときに見てみると、傾きは全然わかりませんでした。業者の人は、いずれそのお墓もかなり傾くだろうとも言っていました。 うちのお墓と隣のお墓以外の土地は、まだ売れていないのでお墓がたっていません。でも、これから購入される人が出てくると、この先みんな私達と同じ思いをすることになります。そうなる前に、一言地主さんに言っておきたいなぁとも思ったのですが・・・。 とりあえず、もう少し値引き交渉してみます!9万円でも安いんですね・・。25万円もかかるんだったら、到底修理なんてできないです(;´Д`) アドバイスありがとうございました!!

その他の回答 (1)

noname#37995
noname#37995
回答No.2

お墓が傾くと家に良くない事がおこる・・・とか言う年配者は多いので、minseiさんとしては気分悪いですよね。 お墓は砂地の上に直接建てられているのですか? そうなると、何度立て直されても、また傾くと思います。 地盤がゆるいのでしたら、小さな地震でも、強風で砂が移動したり、蟻が巣を作り墓石が傾く事だってあります。 一番下の墓石より少し大きめに、コンクリートを15センチから20センチの厚さで流し込む基礎工事をされるだけで、簡単には傾かなくなりますよ。 (もしされているのでしたらゴメンナサイ、読み流してください) 地盤がゆるい集団墓地なら、業者はある程度情報を持っていたでしょうに、何ら対策も言わずに、立派な墓石を売りつけるだけ・・・、と言うのは不親切な業者ですね。私には9万円が安いのか高いのかは判断つきませんが、地元の石材店に相場を尋ねるのもいいかもしれませんよ。 それにしても、これが最後であって欲しいですね。

minsei
質問者

お礼

回答ありがとうございます! うちの墓地は、道路際にコンクリート壁(2m程)があって、その上にあります。だから、元々の地面から土を積み上げた場所なので地盤がゆるいのかもしれません。 それに、少し前にうちの墓地の裏の方(50m程離れた所)で、大々的に山を切り崩したりしていたので、その振動で傾いたのかも・・・。 業者の人によると、基礎工事は何もしていないということです。何分、私が嫁ぐ前にたてられたものなので、詳しいことはさっぱりわかりません。主人も「業者の人にまかせておけばいい」としか言ってくれません。 でも、電話の対応とかは感じのよさそうな方だし、連絡もこまめにくれているので、とりあえずもう一度そこへお願いしようと思っています。 『お墓が傾くと家に良くない事が起こる』というのは初めて知りました!これは早く直さねば!! わかりやすいアドバイスありがとうございました!!

minsei
質問者

補足

その後の経過です。 ここでアドバイスを頂いた後、墓石業者と電話をして、「たてて4年そこらで傾くというのはおかしいと思う。うちが全額払わなければならないのか。」という趣旨の事を穏便に伝えました。 すると、その担当者の方がこちらの言い分を会社の偉いさんに言ってくれたらしく、今回は原価ギリギリで直させていただきます。との返事でした。 そして昨日、無事お墓の傾きは直りました。地中に杭も打ってくれたので、当分は大丈夫だろうとの事でした。 金額も、7万円でなんとか収まりました。なんでも業者任せにせず、自分の考えや気持ちを伝えてよかったなぁと思いました。 アドバイスをくださったお二方にはとても感謝しております。本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • うちのお墓にホームレスが住み着いて困る

    うちの母方のお墓のある墓地にホームレスが住んでいます。 各墓石に私物のゴミの様な物を置いていくそうです。 墓地を管理する住職が警察に困るから何とかしてくれと言っても、市の土地なのでどうにもならないと言われ、忙しいのかまともに取り合ってくれないそうです。 各墓石にゴミを置いていくので、見つけると墓石の遺族がゴミを取り除きます。定期的に取り除きに来なければならないので困っています。 何ともならないのでしょうか。

  • 墓を返却したい・・・出来るでしょうか?(長文です)

    実家の父からの相談です。 先祖代々の墓があります。 父は養子で、養子に入ってすぐ、こちら側の親類から「○○廟に、先祖代々の墓があるらしい」と聞き、その親類たちと○○廟の墓地に探しに行ったそうです。古くからある大きな宗派のとても広い墓地です。 それは昭和30年代初めの話で、その頃○○廟には、無縁墓を示す標識が付けられた墓石がたくさんあったと聞きました。(無縁墓は今でも幾つか見られます) そのたくさんの無縁墓の中から、親戚の人(故人)が見つけたのが今の実家の先祖代々墓なのです。 その墓石は江戸時代中期のもので、「先祖からの言い伝え通り」実家の菩提寺である寺の墓のそばにあったのと、墓石に刻まれている地名(旧国名)と人名(戒名ではない)が先祖の一人と合致すること、などから、 当時、その親戚の人が「この墓に間違いない」と届け出て、以降、実家の「先祖の墓」となってきた・・・という経緯があったことを、私は最近知りました。 それから半世紀以上たち、老いた父にとっては、この先祖墓が悩みの種になっているのです。 実は、墓石に彫られた屋号、家紋は、実家のそれとは異なっています。それで父は、母が亡くなった後、その墓地に納骨しませんでした。(一家の墓は、地元の共同墓地にあり、こちらの方が古いものです) 最近弱ってきた父が私に「あの○○廟の墓は返そうと思う」との相談をしてきました。 先祖墓になってからは、その墓には納骨は一度も行っていません。年に数回の墓参と、毎年の納金(管理費や協力金など)は欠かさず行ってはおります。 実家の次の代である弟(長男)も、墓を返却することに対しては、「自分には重荷になるし、無くても構わない」と言っています。 ただ、親戚の一部に「檀家総代をしたこともあるような家が、そういうことはすべきでない」と意見する人もいます。 だらだらと書いてしまいましたが、 「本当に先祖の墓なのか疑問がある、という理由で、先祖墓を返却することは可能なのでしょうか」 というのが、質問です。 宜しくお願いいたします。

  • お墓について

    主人は長男ですが、私たちは親とは一緒に住んでいません。(他県に住んでいます) 主人の父が生前購入していた墓地に主人の父と祖母(主人の母の母)が眠っています。 祖母が亡くなってから何年も墓石は無く、木の角材のようなもの(名称がわかりません)が立っていました。 その後私たち夫婦の知らないところで、主人の弟が墓石を立てました。 入魂式(?)に呼ばれてそれを知りました。 ちなみに主人の弟もその隣の区画の墓地を買っています。 そのような事情もあり、私はそのお墓には入りたくないので、主人に私たちもそこに入るのか尋ねると、別に入らなくてもいい、近く(今の私達の自宅の近く)に買ってもいいし、と言いました。 私としては、お墓参りもきちんとして供養していきたいと思いますが、実家のお墓は弟夫婦とその子供達に守っていってもらえればと思いますが、このことについてどう思われますでしょうか? 私達が他の場所に墓地を購入する予定なので、お世話になっているお寺の住職さんに相談できませんのでよろしくお願いします。

  • お墓について

    先祖代々のお墓が遠方にあるため、なかなか行く事が出来ません。家族も年々年をとり、将来はすぐ行ける距離に移したいと思っていますがどのようにしたらよいのか悩んでいます。まずは、何処にするか、墓石と墓地を購入して初めて持って来れるのですよね? 祖父の遺言でその土地を選びましたが、いささか遠方なので考えなきゃいけません。せめて一部持ってきたいのですが何かいい方法はありますでしょうか?

  • お墓の土地問題で困っています。

    私の家のお墓の土地問題で困っています。私は現在58歳で広島に在住しています。 お墓は香川県高松市の古高松というところにある墓地に建っています。 我家の墓は約60年ほど前に私の母(十数年前に他界)が建てたもので、今のように区画整理されたものではなく、乱立というか、ギュウギュウ詰めというか、墓への道など無い所に建っています。 現在は墓地全体は区画整理されたところと、乱立しているところが混在しているような墓地です。 建てた時に親戚のおじさんだと思うのですが、敷地部分(約2基分あります)をコンクリートで固めてくれたそうです。この度、この墓の土台(敷地部分)が傷みがひどいので直そうと思い、墓石屋さんへ相談したところ、敷地の大きさが分からないと勝手にはできないし見積もりできないとのことで、墓地の管理者に、墓石屋さんから事情を説明してもらったこところ管理者の方(6人ぐらいいるらしい)が現地に行き、くいを打ち、敷地の大きさを決めたようなのです。その管理人の方に連絡をし、内容を聞いたのですが、当時は「この辺に建てます」ということだけで建てれたそうで、特に決めごともなかったようです。 ですが、くいを打ったところはかなり小さくなっているようです(私が現地に行けないので墓石屋さんに写真を送ってもらいました)削られた場所も、墓を建てるには少し小さい場所で、そこだけ残ってしまいそうな場所です。約60年間約2基分の土地を管理し、占有してきたのですが、なぜ小さくされるのか納得がいきません。私も、遠方で親戚付き合いも無く、当時の事が分かる人がいません。その管理者の方もかなり年配で要領を得ません。このような場合、占有権のようなものはないのでしょうか。またどのように交渉すべきでしょうか。

  • 墓じまいについて。

    お世話になります。 過去福島県に二本松市に本家があり 現在愛知県に在住しており愛知県に新たに墓を建てました。 ご先祖の眠る福島にある墓を墓じまいし 愛知県のお墓1つにしようと考えております。 役場の管理墓地の為問い合わせた処 新地の状態「墓石等の撤去」をすれば墓地の土地解約は出来ますとの事でした。 業者に色々問い合わせたら20万もするので 自分で行おうと思います。 愛知から福島へ向かい、性根抜き後お骨が墓に残っていればお骨を。 風化していれば土を。持ち帰り愛知でこの先供養します。 上物の墓を自分で撤去した場合墓石はどの様に処分すれば良いでしょうか。 産廃業者に出すべきでしょうか。それともそうした引き取りをする業種がありますか? 墓石撤去後トラックに積載するまでは解るのですが処分方法が解りません。 どうか教えて下さい。

  • お墓の建立

    墓地は一区画とうに買いましたが、墓石はまだでした。そろそろ歳なのでお墓の建立をしようかと思います。どこに言えばよいでしょうか。 ア、地域の墓石店  イ、ネットなどの販売店  ウ、本家の墓石をかった店を聞いて同じお店で  エ、その他

  • 創価学会から買った未使用の墓を売却できますか?

    親が、創価学会員だったので、30年前に、創価学会の幹部に説得されて、親が自分自身の墓を、創価学会から購入しました。 しかし、購入から10年ほど後、その墓は、当時、創価学会の顧問弁護士だった犯罪者(山友という人)が、自分の金儲けのために計画し、建設した墓地だということがわかり、親も、その墓に入りたくないと言っています。 親は、まだ元気なので、遺骨も入ってない墓です。 私も妹も、結婚して、親と姓と違うので、その墓は入ることはありません。 墓石には、姓が彫刻してあるので、墓石だけは買い取りでもいいのですが、 土地代だけでも、返してもらうことはできないでしょうか? 創価学会という組織を誹謗しているわけではないので、 「墓地売却」についてのみ、法的観点から回答してくださる方、ぜひ、ご回答よろしくお願いします。

  • お墓の継承について

    私の母の姉には子供が無く、ご主人は若くして亡くなられていました、 お骨は市営墓地に安置され母がお墓の面倒を見ておりましたが、昨年その母が亡くなると市側から継承者のない墓は撤去してくれとの連絡が母と同居していた長男の私にありました。お骨の移転には納得しましたが、更地で貸したのだから墓石はそちら側の費用持ちで撤去してくれとのことです。墓を追い出される上にその費用まで私は負担しないといけないのでしょうか。この件については母はともかく私は市側の書面には一切捺印も署名も致してはおりません。宜しくアドバイスをお願いいたします。

  • 30年前にお墓の土地を無断でとられた(御骨も)

    約30年前まで、お寺にあるうちのお墓は、ちゃんとした墓石ではなく、土の上に目印の石を置いていたらしいです。うちの墓のとなりの墓も、石で目印を置いていました。約30年前に、だんだん墓石に変わってきて、そのころにとなりの墓もコンクリートで埋め立てして、墓石にしました。しかし当時は土地の分配は曖昧で、早い者勝ちだったため、私の家の墓はかなり土地を隣の人にとられてしまいました。それは仕方なかったとしても、となりの人は、無断で我が家の墓の目印をどけて、しかも御骨が埋まっている上からコンクリートで埋めてしまいました。当時祖母が、「コンクリートを壊して、骨を返して」と頼んだそうですが、「あの土地は買ったから無理」といわれたそうです。でも、土地売買などそこではなかったらしく、嘘をついていると思われます。せめて御骨だけでも取り返せる方法はあるでしょうか?

専門家に質問してみよう