• ベストアンサー

樹木の根元への盛り土は?。

樹高4m以上、根元付近で直径13cm程、地上高1メートルほどは枝のないヤマモモの雌木が植えてあります。庭に起伏をつけたいので、この木の周辺を60cm程高くしたいのですが、しっかりと根付いているので、この木自体は移動する事が出来ません。こんな場合、盛り土をするのであれば、60センチほどであれば、直接幹を埋めても木の生育に影響はないでしょうか?。それとも、例えば溝を作るときのU字溝の様な物で幹を囲い、土で直接幹が埋まる事を避けたほうが良いのでしょうか?。詳しい方、経験者の方、回答を宜しくお願いします。

  • cope
  • お礼率92% (274/297)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albrac
  • ベストアンサー率51% (39/76)
回答No.4

copeさん、ご返事ありがとうございます。 >根元を20センチほどの厚さで腐葉土と、山から採集してきた、さらさらの真っ黒の土で盛り土 そうですね、黒土を20cmにして、腐葉土は10cm位が良いと思います。黒土少し粘るようでしたら、赤玉土を四割混ぜると、大分良くなります。あとは、毎春腐葉土を足してあげれば良いです。 ヤマモモをいたわるのでしたら、それが自然だとも思います。 >その上にシダ類を植える 羊歯を植える場合は、黒土や腐葉土に消石灰を混ぜない様にしたほうが、定着が良くなります。「草蘇鉄」が、比較的日照量の影響にされず、順応性が良いです。また、最近はホームセンターでも広く販売されています。増えすぎたら食べれますし。民家の近くでも、長けが50cm位になります。 羊歯に限らないのでしたら、カタクリも良いですよ!

cope
質問者

お礼

albracさん、何度も回答して頂き有難うございます。大変深い知識と分かりやすい説明、助かります。 ヤマモモの盛り土の状態、了解しました。 >「草蘇鉄」 順応性が良くて丈夫。そのとおりですね。実は石組みで高くした場所にあるマテバシイの下草に植えてあるんです。ですから今度はワラビなんか如何かなと思っています。 >カタクリも良いですよ! いいですね。大好きな山野草です。以前植えたのですが、土質が合わなかったのか、植えて一度も芽が出ないうちに全滅してしまいました。ショックでした。その場所で今は、シャガが茂ってます。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • albrac
  • ベストアンサー率51% (39/76)
回答No.3

ご返事有難うございます。 すこし、私も久しくヤマモモを見てなかったので、もう一度父などからご意見いただきました。 ヤマモモは、昔は実家の山の、南斜面、岩屑が多い所に生えていたのを思い出しました。それで、根も浅い・・・・。 常緑常緑樹で、全体が枝が開いていて、樹高が10m位、直径が60cmくらいまで成る木ですよね。実を食べたり、内のおばあさんが草木染めに、樹皮を使っていた木でだと思います。 60cmの盛り土をする場合、やはり、60cmを超えないよう、赤玉土の大で盛り土をして下さい。やはり、普通の土では元気が無くなります。 できれば、来春、3月、赤玉土を盛る前に、根元に、「根取り」をすると、木の健康が保たれます。実がならなくなる弊害も無くなります。 良く切れる刃物で、根元から15cm上の樹皮をU字に切り、剥がして、発根促進剤を塗布して、清潔な赤玉土で埋め、そこに毎日水をやります。 2ヶ月後、発根していれば、更に箇所を増やします。 そこから発根すれば、60cm盛り土しても大丈夫です。 13cmになると、樹皮のコルク層が厚いため、自然発根しません。 実は、前回の回答には迷いがありました。ご返事頂いて助かりました。 樹木は、根を土を削って地上に半分出しても、返って元気が良くなりますが、土で埋める場合、弊害が多いです。 できれば、「根取り」をすれば、元気に結実に弊害も無いと思います。 ※もし、ヤマモモを剪定なさったら、皮は捨てないで、草木染めに使えますから保存した方がいいですね。 でも、野鳥が集い、有機野菜が取れるお庭って、素晴らしいですよね。 しかも、お一人でお作りに成るとは、頭が下がります。 なにかお役に立てば、どんどんご返事下さい。 ご返事有難うございます。

cope
質問者

お礼

再度の回答、有難うございます。 盛り土ですが、ヤマモモを盛り土の頂上付近ではなく、なるべく低い所となる様、高低を調節しようと思いますが、30cmほどはヤマモモ付近で盛り土が必要です。30cmでは、「根取り」が必要ですよね。でも、経験が無いのと、発根しなかったときのことを考えると、、「根取り」の実行を躊躇してしまいます。そこで、代案として考えたのが、次の方法(補足欄へ記入)です。この方法でもダメージはあるでしょうか?。実がならなくなるような弊害は出るでしょうか?。宜しくお願いします。 >野鳥が集い、有機野菜が取れるお庭って、素晴らしいですよね。 しかも、お一人でお作りに成るとは、頭が下がります。 野鳥はなかなか集ってくれないんですよ。でも、今年はアラカシの茂みにキジバトがせっせと枝を運んでいます。 団地の中の小さな庭(ホントに小さいですよ。欅とかヤマモモとか大きくなる木を植えてますけど)でも、自然と触れ合うと心が癒されますから。基本的に、土いじりは好きですし。一人での作業でも、いざとなれば、仲間が手伝ってくれるからやれるんです。頭が下がるなんて、滅相もないです。

cope
質問者

補足

次の方法では、ヤマモモの根に、ダメージは有るでしょうか?。 根元を20センチほどの厚さで腐葉土と、山から採集してきた、さらさらの真っ黒の土で盛り土(最適の比率、又は、他に最適の土があれば、教えて下さい。)をする。そして、その上にシダ類を植える。シダと限定したのは、自分の目指す、人の手の入っていない自然に近い庭のイメージにぴったりなのと、盛り土を低くした分の高さを視覚的に埋められるからです。いかがでしょうか?。

  • albrac
  • ベストアンサー率51% (39/76)
回答No.2

copeさん、こんばんは。 なかなか、マニアックな御樹をお植えのようです。 根もとの土を盛る場合、気をつけねばならないのは、一度に沢山の土を盛らない事です。 といいますのは、僅かですが樹木の根も呼吸してますので、一度に60cm盛ると、根っこが窒息します。 一年目で15cmくらい、二年目で30cm、三年目で40cm、四年目で50cmもって行くのがベストです。 山にある、樹木共通にいえるのですが、掛け崩れで根元が埋まった樹木は、次第に 弱ったり、枯れたりします。 様子をみながら、初めは”通気性の良い土”を盛っていったほうが良いです。しかも、踏み固めないで下さい。 ヤマモモも、直径13cmになりますと、なかなか脇芽、根が出にくいので、慎重にお願いします。 不明のことがありましたら、再度質問くださいね!

cope
質問者

お礼

albracさん、アドバイスありがとう御座います。別件の継続中の質問でもお世話になりっぱなしで……。 下の方からもアドバイスを頂きましたが、最終的には問題は無いのですね。ただ、それは数年かけての盛り土であって、一度に60センチの盛り土、しかも、踏み固めるのは大問題で、最悪枯れる可能性ありと、理解しましたが、宜しいでしょうか?。30cmくらいで済むよう、庭の設計を検討してみます。そして、取り扱いは慎重を期するようにしようと思います。 >なかなか、マニアックな御樹をお植えのようです 鳥を呼び寄せようと実のなる木を植えたのですが、実のなる季節は自然界にも餌が豊富らしく、見向きもされません。 ですから、採れた7kg程の実はジャムに加工しました。痛んでいる実は冷凍保存し、これからはエサ台に乗せる予定でいます。 >不明のことがありましたら、再度質問くださいね! 誰の手も借りず、単独での庭の改装を予定しています。ガーデニングカテゴリーで、後数件質問をしようと思っていますので、宜しければ、そちらのほうもお願いします。 この質問は、月末に締め切る予定です。ありがとう御座いました。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.1

ヤマモモの木は経験がありませんが、一般的な樹木の性質として60cmくらいの盛り土では影響がないでしょう。 かえってそこから新たな根が生えてくることの方が多いです。 盛り土はなるべく柔らかく盛り付けてください。固めてしまうと根の呼吸が妨げられますので。 それでなくても、地表から60cmも深くなるので酸素の供給が不安といえば気になります。 できることなら数年かけて徐々に盛り土をしてやったほうが「木の根」に無理がかからないと思います。 幹よりも根を心配してやってください。

cope
質問者

お礼

rakkiさん、アドバイスありがとう御座います。 根に負担がかかること事は、全く頭に無かったです。 桜や公園の木など、根元をよく人が通り、土を踏み固められた木々は、徐々に弱ってゆく。踏み固めるのでなくとも、盛り土によって窒息の可能性がありそうですね。例え、影響が無く、新たな根が発生するとしても、それまで木の根に無理をかけないよう、徐々に盛り土をしようと思います。幹については、徐々にであれば、直接埋めても問題なしと理解しましたが、それで宜しいでしょうか?。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  •  樹木の名前を教えて下さい。

     樹木の名前を教えて下さい。 浅間山の北、標高1190mの山麓で、樹高4m位、実の直径1.5Cm位、ヤマモモの実に似てますが、 ヤマモモやクランベリーほどポツポツは無く、実は密集せず1個ずつパラパラとつけてます。 自生の可能性もありますが、宅地ですので植樹かも知れません。 分かりましたら教えて下さい。

  • 『梅の木』 と 『柚子の木』 の植え替えについて

    『梅の木』 は幹の大きさは8cm、樹高2.5m、『柚子の木』 は幹の大きさ10cm、樹高3.5mです。 この梅の木と柚子の木の植え替えの時期とその方法を教えていただきたくよろしくお願いします。

  • 庭にある樹木と芝生の貼り方について

    先行して2つ質問しているものです。 庭の広さは縦2.4m、横5.4m、約13m2です。この庭のほぼ中央に樹齢14年の柿とハナミズキが植えてあります。高さは5m、幹の太さは8~12cm。木の間隔は2m程度です。 土づくりの過程で意外と根が広がっていることに気付きました。 さて庭に芝生を貼る場合にこの2本の木の根元はどのように処理したらよいのでしょうか?できればできるだけ根元に近いところまで芝生を貼りたいと思っていますが、芝刈りのしやすさとの関連性や木の根の広がりとの兼ね合いなど不明です。 個人的には根元の周囲をレンガなどで丸く囲んで「縁切り」をしたいです。 よろしくお願いします。

  • 大き目の樹木の枯らし方

    木の種類はわかりませんが幹の太さが40cmぐらいで、高さが5mぐらいです。 育ちすぎて手に余る為、枯らしてしまいたいのですが、そんな大きな木に効くような薬はありますか? 切り倒してしまえば早いのですが状況的に難しいので、せめて枯らして成長を止めようと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • 樹木を枯らす薬はないですか

    直径10cm程度の幹の梨の木を完全に枯らしてしまいたいのですが、根の周辺に散布するような薬剤はありませんでしょうか。 事情があって、チェンソー等で根元からカットできないものですから。 よろしくお願いいたします。

  • 庭木を木登り遊具に改良

    昨年、中古住宅を購入し、荒れ放題の庭木を抜いたり、剪定を繰り返しております。 樫の木に虫(黒アリ)が付いている事が判明し、全ての枝を切り、幹のてっぺんを切り落としました。 処分するにも費用がかかるので、子供が木登りして遊べるような遊具にしたいと考えました。しかし経験がないので、作られた事がある方、遊具の専門家の方の意見、アドバイスが頂けたら幸いです。 現状: 幹の太さは20~25cm、高さは2m程あります。 枝を切り落とした際に残った枝の根元になんとか指がかけられる程度になっています。 (5つほどありますが、子供の手では届きません) てっぺん付近に都合良く20cm長さの枝が残っています。 (身長175cmの私がやっとつかめる高さです) 樫の木はフェンスに沿って3本並んでおり、枝を切り落としたのは真ん中の木です。 他の2本も樹勢のバランスが悪いのでいずれはこれも活用してもいいかな、と考えています。 それぞれ2m程の間隔で植えられています。 あくまでも可能ならばの計画ですので、危険だという意見でも構いません。 宜しくお願いします。

  • ヤマモモの木を助けてください

    ヤマモモの木が枯れそうです。 17年前に苗木を植え、その後毎年のように多くの実をつけてきました。 幹の太さは直径20cm弱です。 高さは3m弱 に刈り込んで抑えています ところが今、ほとんどの葉が枯れ落ちています。 直径 5mm から 1cm弱の青い実をつけたままです。 つい先日まで元気だったような・・・気がしています。 ここ数年 土の改良、家の改築 等 も行っていません。 この冬 肥料を大量に入れた ということもありません。 1mほど離れたカナメモチの生け垣に接触していますが、 カナメモチに病気の様子は見られません。 木の根元から50cmぐらいの高さまで、木の幹にコインほどの大きさの青い模様(カビ?)が いくつも見られます。 根元には、幹から50cmほど離れて丸くスイセンの球根を植えています。 既に、数年間植えたままで、掘り上げていません。 毎年スイセンが咲いています。 以上の様な状況です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 樹木の名前を教えて下さい

    近くの並木が整地され、新しく植えられた木に花が咲きました。 1個の花の大きさは 数mm と小さく、白くて丸い花弁が5個ついている花が 数個~十数個 固まって咲いています。 花を遠くで見ると コデマリと間違えそうですが、葉はコデマリより若干大きく 3cm くらいあるのと、植えられたばかりのせいかも知れませんが、 幹はほとんど地を這っている感じで 長さは数十cm程度、刺はありません。 関東ですが 花期は 4月末~ 5月中旬でした。 実がなれば はっきりするのかもしれませんが、 花と葉っぱ、樹高などで Webで調べましたが、どうも 一致するものが見つかりませんでした。 園芸業者が植えたものと思われ、50cm間隔くらいで植えてあるので それほど大きくなる木でもないと思います。 名前をご存知のかた、教えていただけませんか?

  • 庭木の育て方(主幹を太くしたい)を教えて下さい。

    園芸初心者なので初歩的な事ですが教えて下さい。 シンボルツリーを植えたいのですが、庭が広くないので余り高く伸ばさないで幹は太くしたいと思っています。 お気に入りの高さになる様に毎年木の芯を切っていると、幹は太くならないのでしょうか? (適当な太さになるまで高くしてから樹高を調整するのでしょうか) また木の下の方にはえている枝は、木の成長とともに高い位置に移動するのでしょうか? (あまり移動しない様なら不要と思われる枝は早めにカットした方が芯の成長が早いのではと思います) 以上、お願い致します。

  • キンマサキの生垣の強剪定と根元の砂利について

    10年ほど前、業者の方にキンマサキの生垣を植えてもらい、その一年後に自分たちで、根元に2~3センチの大きさの砂利を敷きました。東側6m道路に面しています。 ほとんど剪定しなかったことや害虫駆除の甘さが問題かもしれませんが、木の下の方に全く葉が茂らず、スカスカです。 2m以上あるキンマサキを70cm位にまで強剪定しようと思っています。(ほとんど枝、葉がなくなる) でも、このまま枯れてしまうのでは、と、なかなか恐くてのこぎりが持てません。 そんなに切っても大丈夫でしょうか。 また、根元に敷いてある砂利もどうしたがいいか、迷っています。 色々ネットで調べていましたら、木の根元に砂利を敷いてしますと(通気性が悪くなる・根が重さで傷む・照り返しで下葉が枯れる・蒸れる)等、書いてありました。 しかし一方、造園業者のかたが、砂利を敷いていたりもしている記事もありました。 なにが正しいか判りません。でも生垣を枯らしたくないので必死です。 よろしくお願いします。