- ベストアンサー
- 暇なときにでも
時計のオーバーホールについて(Breitling)
Breitlingの時計を購入しようと考えていますが、海外の免税店で購入するか(国際保証書付)、日本の正規代理店で購入するか悩んでいます。 正規代理店で購入するとBreitling会員になれて何年後かのオーバーホール価格が正規価格の約半額(30000円程度)でできますが、購入時の価格が割高です。 また免税店の場合、購入価格はそれなりに安いのですが、オーバーホール時にどのくらいかかるか(正規代理店に持っていけば約60000円)わかりません。 詳しい方、良きアドバイスをお願いいたします。 (どちらで購入したら良いか、正規代理店以外でもオーバーホールできるのか、また価格はどのくらいか等)
- miho1995
- お礼率45% (9/20)
- 回答数2
- 閲覧数998
- ありがとう数10
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- daizfac
- ベストアンサー率26% (7/26)
ブライトリングってだけではわかりませんが、私はオメガのスピードマスターを所持してます。他にも機械式の時計をいくつか所持してますがオーバーホールに必要な価格は次のようになります。 三針式で、2万円 クロノグラフで3万円 これは、たしかヨドバシカメラだと思います。 でも、少なくともここらへんの価格でオーバーホールできると思います。 信頼できる時計やさんを見つけることが重要です。基本的に外注に出す時計やさんは高価です。なるべく、オーバーホールを自社内でやれるような時計やさんを見つけて、おなじみさんになっておきましょう。 そうすると、アンティークの情報も入ってきていろいろと重宝しますよ。 よろしく!!
関連するQ&A
- ブライトリングの時計を正規代理店で購入すべきか・・・
ブライトリングの時計を購入しようと考えております。 先日、ブライトリングの公式ホームページに記載されている正規代理店を数店回ってきましたが、当たり前のように定価での販売でした。一店舗はブライトリングフェアーを開催しており、図々しくも聞いてみたのですが、フェアー中に買えば、ブライトリンググッツが頂けるとのこと。ディスカウントしているわけではないとのことでした。 正規代理店でもディスカウントをすることはあるのでしょうか? また、ブライトリング専門のインターネット販売店舗(ク○○○)では約54万円の時計が約37万円(約17万円off)で販売されております。アフターサービスや、正規店でオーバーホールをする際の値段が高くなる旨も記載されており、国際保証書などもついているので間違いなく本物ではないかと思います。(ただ、時に希望の色がなかったりする。) 今までオーバーホールや細かなメンテナンスを必要とする高価な時計は購入したことがありませんが、50万円強もするし、10年、20年以上は使いたいと思っているので、やはり正規代理店での購入が良いのでしょうか? ちなみに正規代理店で購入した際の特典(公式サイトへの登録やパーティーご招待?)にはあまり魅力を感じておりません。ほかにどのような特典があるか存じませんが。。。 人それぞれご意見があると思いますが、「17万円offくらいなら正規代理店で買え!」とか「オーバーホールの際の追加費用を考えても17万円offなら迷わず並行品でしょ」とか「インターネット販売は偽者かもしれないよ」みたいなのご意見をなんでも良いのでお聞かせ頂けるとありがたく思います。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- 腕時計のオーバーホールについて質問です。
腕時計のオーバーホールについて質問です。 IWCとゼニスの腕時計って、ブライトリングみたいに正規品ならオーバーホールの値段が半額、とか割り引きがあったりとかはないんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 時計のオーバーホール
ロレックスのオーバーホールは正規代理店じゃなくても、ちゃんとやってくれますか? エバンスとか宝石広場みたいな所は並行店だけど、ちゃんとオーバーホールしてくれますよね?
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- oh_saturn
- ベストアンサー率16% (4/25)
私はブライトリングを1本持っていますが、私は正規のところで買いました。ですから免税店のことは何もわかりませんが、正規のお店はいいと思います。やはり、ブライトリングについて詳しく知ってますから、いろいろ教えてもらえます。それと、daizfacさんも言ってますが、信頼できるお店とおなじみさんになることは良いと思います。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 私も価格差が小さければ迷わず正規代理店で購入するのですが・・・ oh_saturnさんは定価で購入されましたか? あと、クラブ・ブライトニングの会員であれば購入店でなくても会員特価でオーバーホールできるのですか?
関連するQ&A
- オーバーホールの価格
こんばんわ。 タグホイヤーのカレラ(ラキメーターレーシング)の購入を検討しています。 正規代理店で購入し、購入店でオーバーホールに出す場合、価格はいくら位になるのでしょうか? もしご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ポルシェデザイン時計のオーバーホール
ポルシェデザイン時計(チタン・クロノグラフ・マットブラック1999本限定)をオーバーホールしたいのですが、 以前は日本デスコ(株)が日本でポルシェデザインの代理店をしていました。しかし現在は日本の代理店から撤退している話を耳にしました。 この話は本当でしょうか?本当ならば、 現在のポルシェデザイン時計の代理店を、ご存知でしたら御回答を頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- カルティエの時計を購入したいと思っているのですが…
こんにちは。 私は沖縄に住んでいます。 先日カルティエのサントス ドゥモワゼルを購入しようと思い、沖縄の免税店に下見に行って来ました。 やはり可愛く、とても欲しくなったのですが、沖縄にカルティエの直営店は免税店の中の一店舗しかありません。 ずっと疑問に思っていたのですが、 直営店で購入するのと、代理店などで購入するのと、後々保証の面で違いが出たりするのでしょうか? 代理店などで購入してもカルティエできちんとメンテナンスなどして頂けるのでしょうか? その辺を疑問に思い店員さんに尋ねてみたのですが、他店の事はお答え出来ませんと言われてしまいました。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて頂けると嬉しいです。 あともし同じ時計をご購入されて使用されている方がいらっしゃいましたら使い心地などお聞き出来たらと思います。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- なぜドンキホーテのロレックスは正規代理店や免税店よ
なぜドンキホーテのロレックスは正規代理店や免税店より安く売れるのですか? どこで仕入れて売っているのでしょうか? 海外の無関税の正規代理店で免税価格で購入してもドンキホーテの方が10から20万円も安く売られています。 どこでドンキホーテは買って仕入れているのでしょう?新品ですよね? 古物商や中古ブランドショップの中古品より安いです。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 時計/チュードル(tudor)の★初★オーバーホール
時計/チュードル(tudor)を7年間愛用しています。 お恥ずかしながら1度もオーバーホールをしていなく 今回、初めてオーバーホールに出そうと考えています。 ちなみにべゼル部分のバネ?がおかしくなり閉まらない 状態です。チュードルは正規代理店からの購入ではない のでどこのお店にオーバーホールを出して良いものか... あと金額はどのくらいかかるものなのでしょうか? 是非とも詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- ブルガリのオーバーホールにお勧めの店を教えてください
2001年に購入したブルガリスポーツ(手巻きですが、クロノではありません)をオーバーホールに出したいと考えています。当然、正規代理店で依頼するのが確実だと思うのですが、相当高いように聞いております。ですので、出来れば、信頼できて正規代理店以下の金額でオーバーホールをしてくれる店に依頼したいと考えております。 皆様の中でお勧めの時計店、専門店等がありましたらお教えいただけませんでしょう? なお、特段、故障箇所もなく、正常に動いておりますが、これまで一度もオーバーホールに出したことはありません。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- パテックフィリップ オーバーホールについて
パテックのカラトラバを所有しています。購入から6年経過しオーバーホール暦はありません。当時の一新時計の代理店物ですが、現在ではパテックフィリップジャパンになっている関係で、オーバーホールをどちらにだしたらよいのかまよっています。一新時計に問い合わせしたところ、オーバーホール(73500円)を受け付けてくれるとの事でしたが、割引が2割(6万程度?)との事でした。部品の供給等できているのかが心配です。よきアドバイスあればお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- オメガ・スピードマスターの修理
今年の春に海外の免税店でOMEGA スピードマスター(3210.51)を 購入したのですが、3,4回の使用で小さい秒針が取れてしまいました。 そこで修理に出したいのですが、この様な場合、日本にある正規店 (正規代理店)に持ち込めば無償で修理して貰えるのでしょうか? もしくは無償で修理を受ける為には、購入先の免税店に出すしか ないのでしょうか?無知な質問ですみませんが、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- 腕時計 オーバーホールしたのに・・・
4年前に購入したブルガリの腕時計の事です。 1ヶ月前に、正規店に依頼してオーバーホールをしました。 その時、一日で5分程度進んでしまうような状態だったのですが、 オーバーホール後は順調でした。 しかし、 最近また前と同じように、一日で5分進んでいます。 オーバーホールというのは、 やはり修理とは異なりますよね? このような場合、 修理代はおいくら位かかるのでしょうか? およその金額で構いませんので、 参考までに教えていただければと思います。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- レディース服・下着・水着
- 輸入高級時計購入店
現在50万前後の機械式の輸入腕時計の購入を検討しています。 まだ候補を絞り込めていませんが、現在の第一候補はMAURICE LACROX(モーリスラクロア)のカランドリエ レトログラードなんですが、正直機械式の時計を購入するのは初めてなので購入方法で悩んでいます。 正規代理店で購入するか? もしくは平行輸入店でえ購入するか? どちらが良いのでしょうか? 価格だけを考えると平行ものですが、後々の保障を考えるとやはり正規代理店がよいのでしょうか?(保証期間も違いますが、その他違いはあるのでしょうか) それぞれの長所短所についてご教示願います。 その他購入に当たっての注意点などありましたらよろしくお願いします。 自分にとってはかなり大きな買い物なので正直ビビってます(^^; よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 質問ですが、ヨドバシカメラ等の量販店でも自分のところでオーバーホールするのですか?また、腕というかその仕上り等はどうなのでしょうか? ちなみに、daizfacさんは普段どういったところでオーバーホールされていますか?