• 締切済み

デフレについて

デットデフレーションとデフレスパイラルの違いがよく分かりません。 デフレスパイラルの説明などに債務について書いてはいませんがもちろん債務は負っていると思うんです。ならなんでわざわざ別々に記述するのかなー、と思いまして…。もしよろしければご返答お願いします。

みんなの回答

  • Shinzon
  • ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.1

ピグー効果との対比で考えるとわかりやすいでしょう。ピグー効果は物価下落(デフレ)に伴って実質資産(W/P)が上昇します。それで、景気回復に向かうという考えです(ちと苦しい・・・)。これに対して、デットデフレーションという言葉を最初に使ったI.フィッシャーという人は、デフレが債務者損失を引き起こし、債務を返済するために借り入れを増やさざるを得ない、それがまたデフレになる、それで借金漬けとデフレの悪循環になる(スパイラル)と述べたのです。最近では、ミンスキーという学者がこれに注目しています。

関連するQ&A

  • 「インフレーション」「デフレーション」「スタグフレーション」の要因についてお聞きします。

    「インフレーション」「デフレーション」「スタグフレーション」の要因についてお聞きします。 (1)「インフレーション(=インフレ)」と「デフレーション(=デフレ)」の意味は分かりますが、何が要因でどうして起こるのでしょうか? (2)「デフレスパイラル」と言うのはデフレーションと同義語なんですか? (3)「スタグフレーション」と言うのは意味は分かりますが、どういう要因で起こるのですか? (4)このインフレやデフレは「景気の波」とは何か関係あるのですか?「景気の波」はあくまで経済学術上の話ですか? 高等学校の公民科「現代社会」や「政治・経済」の授業で触れるという立場からの回答ですとさらに有難いです。

  • 物価とインフレ、デフレについて

    物価が上昇するのはインフレーションですが、今はデフレーションなので金融緩和を行ってインフレーションに導いているのですか? 1.それでは、ハイパーインフレとは何ですか?(物価が上がりすぎて通貨の使用に困難が生じるという様に捉えていますが、合っていますか?) 2.デフレになると円の価値は上がるんですよね、という事はドルの価値が下がるということですか?(ドルの価値が下がるということは、アメリカでインフレーションが起きているという事になりますか?) 3.いまいち、理解が出来ていないんですが これらを解説してくれている様な入門用の本のオススメなどありませんか? 経済にあまりに疎いので変な記述があると思いますが、 ご紹介していただけると幸いです。

  • debt(債務)について

    Debt(債務)とはローン、ボンドなどのことをさすとのことですが、 Annual reportでみるShort Brrowings(短期借入れ)はDebtになるのでしょうか。

  • 英文和訳に関するアドバイス依頼

    お世話になっております。 1.debt due from B 以下の英文にある"debt due from A"の適切な訳語を教えてください。 The B/S comprises a debt due from A. 「B/SにはAから支払われるべき債務を含む」とした場合、債務という言葉に  違和感を感じています。 2."They are owed money by B." この英文は、「彼らはBに金銭の借りがある」という訳でよいかどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • デフレスパイラル?

    デフレスパイラルについての質問です。 課題で出ました。 ★需要曲線を見て「不況で人々の消費は減っています。それにもかかわらず、価格は低下しています。この現象は需要の法則に反するのではないでしょうか?」と言った人がいます。 この考え方が間違っていることを需要と供給の図を用いて説明しなさい。 デフレスパイラルのことですよね? 頭ではそれが起こる仕組みはわかるのですが どうやって需要・供給曲線で説明したら よいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 民法 連帯債務と不可分債務 違い

    ・連帯債務者の一人に対する履行の請求は絶対的効力を生ずる ・不可分債務の場合、債務者の一人に対する履行の請求は相対的効力を生ずる と参考書にあります。 なぜこのような違いが出るのか参考書の説明を読んでも全くわかりません。 連帯している債務が不可分だったらどうなるんでしょう。 どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 現在の不況!

    現在の不況は、供給過剰や地価・物価下落によるデフレーションによる不況と聞いたのですが、何が原因で今の状況になったのですか?現状はどうなんですか? 簡単な説明で答えてくれると助かります! よろしくお願いします。

  • 労働基準監督署

    先日、勤務先の債務不履行(セクハラ)について労働基準監督署へ相談に行ってきました。 当方としては、債務不履行であることを労働基準監督署に説明・証明できれば、行政からの指導がはいるものと思っていたのですが、違う・・・・んですね? 労働基準監督署の担当者不在とのことで正式な応答・返答は無かったのですが、 その代理人(正規の職員ではないらしい。多分退職者)の話を私なりに解釈すると、 先ず、私が勤務先を債務不履行で民事裁判を起こし勝訴します。その判決内容に勤務先が従わなかった場合に、初めて労働基準監督署が動き出す。 というような説明を受けたのですが、そうなんですか?? 債務不履行についての労働基準監督署の仕事ってなんですか? このQ&Aにいただける回答には、男女雇用機会均等室云々の話は結構です。労働基準監督署について回答いただけますようお願いいたします。 もう1点。 この代理人からは、「違法行為に時効は無い」という説明を受けたのですが、 弁護士からは「債務不履行の時効は10年」と説明を受けています。 この違いってなんですか?意味が解りません。

  • Debt Equity Swap

    とある雑誌にDebt Equity Swapという言葉を目にしました。 内容的には代表などが会社へ貸し付けた債務を資本に切り替え増資するようなことが書いてありました。これは税理士などがいないとできないのでしょうか?税理士さんにお願いしないで個人でできた場合、どのようにすればよろしいのでしょうか?

  • 有限会社でDESを実行することは可能か

    有限会社でDES(デット・エクイティ・スワップ)を実行することは可能でしょうか? よく「債務の株式化」という訳されるようなので株式会社しかできないものなのでしょうか? ちなみに、ここでは、有限会社がDESの対象としている債務は、金融機関に対するものではなく、一般事業の株式会社からの借入金と仮定してください。