• ベストアンサー

半分くらいセルフビルドで家を建てたい

家の基礎、構造体、専門的な電気や上下水、ガスなどおおまかな家の本体は業者さんにしてもらい、内装、床、造り付け家具、デッキなど素人でも比較的できそうなものは自分達でコツコツと造っていきたいなと思っています。そんな方法で家を造られたことがある方、そういう人を知っている方、できるのか、またどうだったかを教えていただけませんか。役立つサイトなどあればそれも教えて下さい。ちなみに考えているのは木造住宅です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

ご要望にこたえて再登場。 素人が、知ったかぶりをして作った家ほど危ないものはありません。 素人の設計した家で、強度不足の違反建築は後を絶ちません。 建築会社も、良心的なところは設計変更を勧めますが、「強引」な施主の場合は不良住宅になるのは分かっていても建てざるを得なくなります。 ま、本人は自己満足に浸っていればよいので、放っておけばよいのですが、震災などで倒壊した時に、建築側の責任が問われるので厄介です。 現実的には、自分で設計したと思い込んでいるだけで、本当の設計は建築会社がやっているので心配はないのですが、 くれぐれも、建築基準法に違反するような家を建てるような愚行は初めから避けましょう。 在来軸組みをお考えとのことですので、ひとまず安心しました。 セルフビルド=ログハウスが主流なのですが、日本の住宅環境を考えると、ログハウスは適した建築物とはいえません。 山の中に作るのならいざ知らず、都会まで丸太を運んでつくなどは、木材の有効利用に反する愚行だといえるでしょう。 まずは、べからず論から入りましたが、ここからが本題です。 建築の知識はないが、とりあえず作りたい場合には、2×4工法がお勧めです。 建築会社に勤める私の知り合いも、2×4工法で、ご質問の趣旨に沿って立てる予定にしています。 彼の選択は間違っていないと思います。個人的には軸組みが好きなのですが(日本の風土に合っている)構造体の「強度の出し方」が独特で、素人の浅知恵ではしっかりとした建築物にはなりません。 かなりの知識と、現場経験が必要になります。 ところが2×4は、DIY感覚で住宅を「組み立てる」ことができます。 木材の利用法としても、ログのような無駄がありません。 セルフビルドの書籍は、かなりの数が書店に並んでいるはずです。 まずは、片っ端から読破しましょう。 ログハウス関係の書籍も研究して、それぞれの長所短所をしっかりと把握してから、 建築計画を練り上げて、再度質問に来てください。

rokoko
質問者

お礼

丁寧な回答を本当にありがとうございます。説明不足だったのが、実は主人は建築の知識が多少あります。でも、大工、設計士等の仕事をしているわけではなく、建築の法律や知識として知っているというだけです。ですから、在来軸組み工法でも構造体などはちゃんと専門の人にやってもらうつもりです。 実は、家の建築を考えていますが、建物の予算により土地の購入物件も違ってきます。今後のライフスタイルや借金計画も変わってきます。また、せっかくの家造りならば造る楽しさ(きつい時もあると思いますが)も味わいたいと思っています。主人も自分達で手を加えて少しずつ造っていくことは賛成です。どの程度までできそうか、難しい所はどんなことか、などを知りたかったのです。まだ少し先の話ですが、準備は前もってしていた方がいいと思い質問しました。 子供が小さくなかなか本屋へ行けませんが、少しづつ勉強していこうかな。少したって本格的にやるとなった時に、またアドバイスしていただけたら嬉しいです。質問をちょうど見ていただけたらいいですけど・・・

その他の回答 (3)

  • bewise
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

プロじゃないとできないところだけはしっかりプロがし、素人で出来るところは自分でする。本来自分で出来ることまでをパックにしてしまい、いらないものまで売りつける、建築にかぎらずそんな風潮はおかしいですよね。 プロにしかできない仕事だけをすることで、コストを抑え、若い人たちにも良い家にすんでもらおうとしているところを知っています。そこは、「日本の匠」という本にも出ている、しっかりとした職人集団を抱えた土着の小さな工務店です。既にそのような'Half made'建築の実績もあります。 ここで固有名詞をあげるのは宣伝行為にもなりかねない上、そのような地元の工務店の守備範囲は限られているので控えておきます。ただ言えるのは、画一大量生産をしている大手住宅メーカーには、このような個対応はとても難しい仕事だということです。実際、その工務店が70万で請け負った'halfmade'の家は、大手では700万という見積もりを出されたそうです。 このような個対応ができるような規模・技術力をもった工務店は、大抵独自の職人集団をもっています。そしてその職人集団が通って仕事のできる範囲というのは非常に限られてきます。ですから逆に、現場となる土地を守備範囲としている工務店からたどって調べてみると良いのではないでしょうか?ただ、良い技術力を持ち、かつ新しい手法(halfmade)を開拓・取り入れている所はかなり少数派ではないかと思います。現場近くに良い工務店がみつかる幸運をお祈りしています。

rokoko
質問者

お礼

ありがとうございました。「日本の匠」を図書館で借りてみました。その厚さにおっ、とひるみましたががんばって読んでみるつもりです。しかし、自分に合った工務店探しなんてどうやって探してよいのか見当がつきません・・・

noname#21649
noname#21649
回答No.2

ちょっと木造建築を知っていれば.誰でもできます。 私の家は.父が設計し.監督し.建築したものです。 近所の中学校の先生は.たしか.自分で立てたのは良いのですが.蓋を開けてみたらば.建築基準法に違反していて登記できない状態になりました(登記できない.事故発生時に推定事項が成立するなどの制限があるものの建築基準法は行政法ですから.個人自らが建設する自宅について制限できません) 最初は.ログハウスで練習してみてはどうでしょうか。別荘のおとなりさんは.たしか.1ヶ月の工期の予定が10ヶ月に延びましたが.完成しました。 なれたら.増築すれば良いでしょう。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.1

ログハウスではセルフビルドが珍しいことではありません。 しかし、一般的な軸組み構造の家では内装といえども簡単ではありません。 どのような構造体をお考えでしょうか? 仕事柄、セルフビルドで家を作った方を多く存じています。 一番のつわものは、自分の山の木だけで自力でログハウスを建てたものもいます。 木の伐採、搬出、基礎工事から、何からなにまですべてです。 2×4の構造体を業者に任せ、木工事をすべて自作の方、設備工事一式まで自力の方や、 この私も、古民家を骨組みだけにして、すべて作り変えて住んでいますので、セルフビルドの仲間に入るのでしょうか? 木造住宅といわれましても種類が多く、一般的な回答ではボリュームが多くなりすぎるので、 建築計画を提示してください。 役立ちそうな生の情報をお答えしましょう。

rokoko
質問者

補足

回答ありがとうございます。古民家を骨組みだけにして作り変えたなんてすごいですね!きっと味のある梁、柱が残っていることでしょう。専門的な知識はあまりないのですが、ログハウスではなく在来軸組工法を考えています。また、2×4はあまり考えてなかったのですが、自分で手をかけていくことに関してはやり易いのでしょうか?

関連するQ&A

  • ハーフビルドで家を建てるには

    家の柱、梁などの構造および外壁、屋根などは業者でやってもらい、電気工事はこちらで手配して頼み、給排水は自分で行い、内装、外構なども自分で行うことを考えていますが可能でしょうか?またハーフビルドで家を建てた方いませんか? もしくは、設計士に頼み各々の工事を自分で業者を探し手配して建てることは可能でしょうか? 法律的には資格のある人がいないとダメと思いますがどの段階でどのような資格のある人がいればいいでしょうか?

  • セルフビルドで建てる場合

    以前、事務所として30m2の鉄骨造建物をセルフで建てました 図面は自分で書き、役所にも自分で行き、べた基礎で骨組みも「こんなもんだろう」ぐらいで鉄工屋さんに材料を頼み自らで立てて屋根を付け外装を貼り・・・できる限り自力で1年がかりでした(電気や上下水道は資格の問題で申請を頼みましたが) さて、今度は本格的に自分の家を建ててやろうと思っています、鉄骨造で建坪110m2総2階建でキャッシュです 設計は設計士でないとダメですよね 地盤調査、構造計算等必要ですか 技術的なこと以外でセルフでできないところはどういったところでしょうか?

  • 家の結露について

    今後、2~3年で家の建替えを検討しています。 住宅展示場で何箇所か回ってみました。 今の所、木造型か鉄骨型かなど基礎的な所を勉強中 なのですが、雨戸のない家ばかりで驚いています。 あるハウスメーカー(SWハウス)の営業と話をして いた時に、木造住宅も最近の家では高気密になってい て、床暖房を入れなくても入り口の扉を閉めておけば 家全体が暖かく、結露の心配はないと言っていました 国内のメーカーは、北欧に比べてまだ高気密のレベル が低いと言う話でした。 実際に、躯体の細かい部分まで理解したわけではない のですが、国内メーカと比べて、それ程、性能に差が あるのでしょうか? 家全体の温度が一定でなければ結露対策は、中々、難 しいように思うのですが、、、 また、床暖房の設置でそれほど大きく変わるものなの でしょうか。 初期投資に結構、かかりそうな気がするので、実際に 生活する人たちの感想が聞けたらよいなと思います。 ちなみに、建設予定地は、都市ガスの区域なので 仮に床暖房を入れるとしたら、ガス方式です。

  • 木造軸組構造の床の音について

    木造軸組構造2階建ての家を建てましたが、結構床の音が気になります。 階段を下りる音など、子供が小さいので走り回ると建物が響くような状態です。 他の人の家では(聞いたことはありませんが)音が小さいようです。 得にに素材にこだわらないで建てた同じ木造軸組構造の住宅でも、音の大小が 違うのは、構造に何か問題があるのでしょうか? 問題がないとしたら、床の音の対策には、クッション材くらいしかないのでしょうか、ご存じの方がおられましたら、回答お願いします。 ちなみに床はフローリングです。

  • 今、家を新築しようといろいろなハウスメーカーを回っています。

    今、家を新築しようといろいろなハウスメーカーを回っています。 でも、気に入るハウスメーカーがなかなか見つかりません。 その理由が、基礎や構造体は気に入るけど内装がイマイチだったり、 逆に内装はオシャレなんだけど基礎に不安が残るなどです。 ここで質問したいのですが、基礎や構造体はA社に頼み、内装はB社に頼むなど複数のハウスメーカーに依頼をすることってできるものですか? 他に何かいい知恵があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 家を建てます。

    新築で家を建てます。業者は決まっていて現在間取りを打ち合わせ中です。カッコいい内装にしたいのですがデザイン的に難しく参考になるサイトなどあったら教えて下さい。家具やインテリアなどもお願いします。黒を基調としたモダンな感じが希望です。 同時に建築する際にお得な情報や知っておいた方がよい事などありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 家が傾いています。

    いつもお世話になっております。今回は今住んでいる住宅のことで質問致します。 今の住宅は、両親が購入しました。今から12年前くらいでしょうか。 今の住宅は、最初から施工が不安で、対応もあまりよくなく、、それでも両親は場所が気に入ったようで、購入を決めてしまいました。 住んでから5年くらい経ってから、ドアが床に擦れるようになったり、戸が閉まりにくかったりといろいろと不備も出てきました。 何故なんだろうか?と父に問うと、「家が傾いているかも?」というのです。 家の西側に台所や本棚、物置など重いものが集中しているので、そのせいで傾いてきているのかもしれない?ということです。 今の家に移る前の家も重い家具や荷物をおいて居る箇所はありましたが、その程度で傾いたりはしていませんでした。 今は、とりあえず生活に支障はないのですが、ドアは相変わらず床に擦れているし傾いていると不安です、、。あと10年もすればだいぶ傾いてしまうのでは?とか地震が来たら倒壊するのでは?と不安で使用が無いです。 あと気になったのは、うちの家の裏は池があります。その池の一部を埋め立てて家を建てているので、地盤が緩い箇所があるらしいのです。それが、今傾いている一因なのかなとも思います。 (1)重い荷物や家具などを一か所に集中して置いている傾向であるが、5年やそこらで傾くものなのか。 (2)家を購入してから12年以上は経っているが、今から住宅会社に不備を訴えることは出来るか (3)2が出来なければ、自分で傾きを直すことは出来るか。(若しくは業者に頼むしかない?) の以上三点についてお伺いしたいと思います。 2については、親とも相談して申し出なければならないと思いますが、父は「仕様がない」といっている感じです、、。住宅会社の対応も悪いので、あまり気が進みません。 今までも散々文句言って来たので疲れたという感じもあります。 (3)については、かなりお金がかかるだろうとは思います。なるべく安価で出来る方法などがあればお教えください。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 家の床が鳴ります。

    平成15年4月に新築建売住宅に入居しました。 住み始めて3ヶ月くらいして、1階リビングのフローリングの床の上を歩くと「ギギィ」と音がするのです。 すぐに不動産会社に連絡をし、床が鳴ることを聞いてみると、 「木造の家の場合は、湿気や乾燥で木の伸縮が起こり、どうしても音がします」 と言われました。 数日後、大工さんが来られ、床板を留めている金属のネジを絞めてもらい音はしなくなったのですが、それからまた3ヶ月くらいすると床鳴りがするのです。 それから3度ほど、床下のネジを絞めてもらったものの、また今も床が「ギギィ」と鳴っています。 こちらも何度も連絡するのが面倒なので、しばらく放っていましたが、静かにしていると結構音が響くので、こないだ不動産会社に電話をしました。 するとまた「木造の家は必ず床が鳴ります」と言われましたが、フローリングの床が鳴るなど聞いたことがないので、いまいち納得出来ません。 木造の家って本当に床が鳴るものなのでしょうか? それとも建築に何か問題があるのでしょうか?(その会社の工法は、床板を完全に乾燥仕切ってない状態で建てていくので、音がすると言われてました) 住宅の鑑定士のような人に相談するのが一般的ですか? 建築には全くの素人なのでよく判りません。 ご存知の方がおられましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 木造の家で激しい運動をした時、家は大丈夫ですか?

    築40年の木造の家ですが、2階でダイエットのために運動をしています。運動と言っても筋トレをしたり、音楽に合わせて踊ったりしています。家の構造が悪くなる(建てつけ?、床がぬけたりする)事はないでしょうか。筋トレは問題ないと思いますが、踊ったりすると、床に振動が伝わります。できるだけ、振動が伝わらない踊り方にしていますが、それが、日常茶飯事だとマズイのかなーと思って。建築関係に詳しい人、教えてください。お願いします。

  • どちらの家を買うか、迷っています!!

    こんばんは。 建て売り住宅か、注文住宅を買おうか、迷っています。皆さんのオススメはどちらでしょうか?ちなみに、同じ団地です。価格は同じくらいです。 建て売り住宅は、団地の中でもすばらしい所に建っています。家も大きいのですが、外観、内装、構造が少々劣ります。 注文住宅はその逆です。土地は少々良くないし、家も小さくしか建てられませんが、建物はお気に入りのハウスメーカーで立派に建てられます。 どちらでも自分はきっと気に入るとは思いますが・・皆さんならどうでしょうか? よろしく御願いいたします。 (非常に申し訳ありませんが、自分は住宅関係には疎いので、簡単に説明して頂けるとありがたいです。すみません・・)