• ベストアンサー

シンガポール事情に詳しい方、教えて!

 以前シンガポールに個人旅行で行った時、マクドナルドなどのファーストフード で働く人たちが、ほぼお年よりの方たちだったのでびっくりしました。 日本なら10代から20代前半のアルバイトがしめているのに、なぜだかわかりますか? 私はお年よりの方々が自立して働いておられることに、関心と興味があります。 日本なら、年を老いてからのアルバイトなんて考えられないし、普通病院通い の方が一般的だと思っていたので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2804
noname#2804
回答No.1

 以前シンガポールに行ったときに入ったマックは若い人ばかりでしたので詳しくはわかりませんが・・・  日本の話ですが、この間新聞で75歳(か65歳)のおばあちゃん(確か秋田県)がマックのパートとして働いているというのを見ました。パート代で孫にプレゼントを買ってやるのが楽しみとのこと。  今まで知らなかったのですが、マックではパート・アルバイト募集に年齢制限を以前から設けていないそうなのです。パートになりたいという申し出も店側は快諾したそうです。 >日本なら、年を老いてからのアルバイトなんて考えられないし、普通病院通いの方が一般的だと思っていたので。  私も3kaiseiさんのご質問を見るまでそう思っていたのですが、実は日本社会全体が老人を働かせないようなシステムにしてしまっているのではないでしょうか(雇用における年齢制限や過剰すぎる医療など)。自立・自活するということ、あるいは社会の担い手としての役割を負わせることは、人間として充実した生活を送るためには必要不可欠だと思います。これは老人にも当てはまるでしょう。    翻ってシンガポールはそうした役割分担をしている国であって、日本はそうではないということなのでしょう。私なら老後は働きながら過ごすのもいいかと思いますけど。シンガポールで(笑)。    

3kaisei
質問者

お礼

大変丁寧な回答ありがとうございました。 日本の社会が老人を締め出しているとひしひしと 感じます。老後は私も異国で暮らそうかな…

その他の回答 (1)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

単純労働者が不足しているようです。 シンガポール自体は非常に高学歴の人が多いので、 コンピュータ産業などが盛んですが、 そうすると、給料が安い単純労働者が不足します。 で、ジョホールバルを超えてくる(毎日)、マレーシアの人たちや 中国系移民が単純労働についています。 高齢の方でも雇うのも、こういう事情があるようです。 私は、シンガポールの吉野家に行ったら、 いきなり中国語でオーダーを聞かれました。

3kaisei
質問者

お礼

そういえば、コンピューターが大変普及していたのを覚えています。 日本でもいつの日か、老人がファーストフードでオーダーをとるのでしょうか

関連するQ&A

  • 知り合いのシンガポール人女性へのお土産は?

    このカテゴリーでいいかどうかわかりませんが…。 近々主人がシンガポールへ仕事で出張します。 以前家族でシンガポールに住んでいたこともあり、その時に知り合いになったシンガポーリアン(女性・主人の職場の人)へお土産を託したいと思っています。 2人いて、年齢は30代前半と40代前半くらいです。 よく日本の流行の雑誌が喜ばれると聞きますが、あまり若くない(失礼ですが)世代ですし、もっと別の物の方がいいのかなあとも思っています。 どんなものがいいかよろしければアドバイスください。

  • マクドナルドって素手で調理してますか?

    マクドナルドって素手で調理してますか? 先日マクドナルドへ行き気づいたことがあったのですが パートのおばさんが素手でお肉やレタスをつかんでいました マクドナルドや他のファーストフードはどこの店舗も素手で調理しているのでしょうか? また、マクドナルドやファーストフードは調理や衛生管理などの免許や資格を持たないパートのおばさんが素手で調理しても良いものなのでしょうか? 以前もコーヒーを注文したときにマドラーをカウンターに直置きして出している店員が居て「いつも雑巾で拭いているから綺麗ですよ」なんてびっくり仰天な事を言う店員も居たくらいです このように衛生管理の指導が行き届いているとも思えません ファーストフードは資格も無いパートが普通に素手調理OKなのでしょうか?

  • 外食産業(詳しい方お願いします)

    レポートで企業の財務分析をしなければいけません。 詳しい方いらしたら教えていただけると有難いです。 分析する業界は『外食産業』にしようと思っています。 そこで、外食産業について書かれている本を読んでみると、ファーストフード、ファミリーレストラン、牛丼チェーン等、様々な業態に別れているということが分かりました。 今回の財務分析では、その業界の大手3社の業績などを比較しなくてはいけないのですが、本に出ていた外食産業の大手3社は (1)日本マクドナルド (2)すかいらーく (3)ほっかほか亭総本部 でした。 この3つの企業だと、それぞれ業態が違うので一概には比較できないような気がします。 そこで質問なのですが、例えばファーストフードならファーストフード業界というものはあるのでしょうか? レポートの課題が1つの業界の財務分析ということだったので迷っています。 (例えば、『自動車業界』『家電業界』『不動産業界』などです。) また、もしファーストフード業界というものがあるのだとしたら、ファーストフードという括りの中にはケンタッキーや、ミスタードーナツは入りますか? ご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • シンガポール在住の方、在住経験のある方

    30代前半女性です。 仕事の関係で、シンガポール転勤の話がでています。 転勤自体はとくに抵抗はないのですが、現地での生活に不安があります。 私はメラニン色素が薄いようで、太陽アレルギーを持っております。それほど重症ではありませんが、毎年夏は通勤時は日傘はもちろん極力日中の外出はしません。 シンガポールというと赤道直下で通年夏…。 日本の2、3か月の間だけで毎年乗り切るのに一苦労なのにそれが日常となるのかと思うと、今から不安です。 ですが、シンガポールは地下鉄が発達しており地下を通ってたいがいのところに行けるということも聞いたためちょっと考えてみてもいいのかもという気持ちもあります。 実際はどのような環境なのでしょうか?(日差しを避けながら生活できるか否かという観点で) 香港も日本より日差しは強うそうですが、香港は小さなエリアに高層建物が密集しているので、案外外を歩いていても日陰が多いと聞きましたが、シンガポールの街はどのようなものかと気になります。 転勤と日よけを同じ天秤にかけるくだらない質問と思われてしまうかもしれませんが、アレルギー持ちの当事者からすると深刻な悩みですので。(直射日光で肌がただれてしまったりします。)、ぜひご意見お聞かせいただけたらと思っております。

  • 一人で外食何で済ます?

    一人で外食をするときどこへ行きますか? 性別と年齢も教えてください。 ちなみに私は マクドナルド、すき屋などのファーストフードが多いです。 男、20代

  • イタリアのファーストフード

    イタリア旅行を計画しています。イタリアにはファーストフード店(マクドナルドなど)、日本のコンビニのような店は沢山ありますか? イタリアに旅行に行ったことのある方、教えてね。

  • シンガポールのクラブを探しています。

    来月、シンガポールへ一人旅をする女性です。 どなたか、曲調はR&B、ヒップホップ系でちゃんと踊れる クラブを知りませんか? (バーとか曲が流れていても誰も踊らないところではなく) 客層は幅広い年代の人たちがいたほうがいいです。 ネットで調べてみたら、ズークというところがお薦めだと 書いてありましたが、どなたか行ったことがあれば客層(年齢層) や盛り上がる時間帯を教えて頂きたいのですが。 あんまり若くないので、10代や20代前半の人たちしかいないと 正直きついです。 目的は海外のクラブでただ踊りたいだけです。 宜しくお願いします。

  • はじめの1、2ヶ月のバイト

    アルバイト経験のある方(特にマクドナルドなどのファーストフード関係)に質問させてください。 マクドナルドで最近アルバイトをやりはじめた知り合いがいるのですが、この2週間の間に日曜日の3、4時間程度しかシフトを入れてもらえないそうです。当人は土日や平日にも1,2日も希望していたそうですが、やはり新人はなかなか仕事を入れてもらえないのでしょうか? 一応その知り合いが言うには“仕事に慣れるまで補助をしてくれる方の都合がつきにくいので”と言われたそうです。

  • 海外のファーストフード。

    海外でメジャーなファーストフードのほとんどは日本に来ていますか。 地域によってメニューやサイズに違いがありますか。 日本にしかないメニュー、エジプトのマクドナルド限定メニューなどあれば教えてください。

  • 韓国事情に詳しい方・・・

    来週韓国へ行くのですが、 そのとき持っていくお土産で悩んでいます。 韓国の方(30歳代前半のご夫婦)には、 何が喜ばれるのでしょうか? それから、韓国の子供達(5歳くらい)の間では 今なにが流行っているのでしょうか? 日本のアニメの、ポケモンとか くれよんしんちゃんグッズは喜ばれるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。