• 締切済み

 礼服に埃の様な糸状の繊維が付いて取れないのですが

 昨日結婚式があり、洋服ダンスの中から礼服を引っ張り出した所、白くて細い糸状の埃みたいな物がびっしり付いていました。  最初は埃だと思って、「コロコロ(粘着テープを使った埃取り)」で取ろうとしましたが取れません。 「アレッ!」と思って今度は布を貼ったタイプの洋服ブラシでやってみましたが、やはり取れませんでした。  で、その埃の様な物をよく見ると、それは表面に付いて居るのではなく、ごく細い糸状の繊維が布の織り目の間から出ていて指で引っ張っても簡単には取れませんでした。  そこで質問ですが、これはいったい何ですか、そしてそうならない様にする方法、それの取り方等教えて下さい。  ちなみに洋服の保管方法は、前回1度着た物をクリーニングに出さずにそのまま洋服ダンスに掛けてあり、防虫剤なども使っていないと言うずさんな保管をしており、カミさんと「おまえの保管方法が悪い。」「あんたが何処かでザラザラした所にこすりつけたのでは。」と喧嘩まではしませんでしたがちょっと言い合いになってしまいました。  どうか私達夫婦に愛の手をさしのべて下さい。 (^_^;)

  • lod
  • お礼率94% (104/110)

みんなの回答

noname#1139
noname#1139
回答No.2

むかぁし、学校の家庭科で教わった気がする… もしかして、その礼服の生地が、後染なんじゃないでしょうか。 どの段階で繊維を黒く染めたかっていうところなのかなぁって、感じがします。 布地を織り上げる前の、「糸」の段階(もっと前の工程で、糸をよる前の「繊維」の段階)とか、白糸を布に織り上げてから染色加工したとか…なんじゃないかなぁ。 布の表面だけが染まっているものなら、何かでこすったりしたときに内側から(染色されていない)繊維が出てくるってコトあります。 糸の段階で染めたものだとしても、糸の中心まで染料が入っていなければ、白い繊維が出てくるし。 礼服だから、後染っていう可能性は低いとおもいますが、普段着なら、ありがちなパターンです。 やはり専門家(クリーニング店か、その礼服を購入した洋服店)に相談してみるのがイチバンかもしれないですね。 でも、その白い繊維、あまり引っ張ってると際限なく出てくるでしょうし、生地も傷むと思いますから、おもしろくても引っ張って遊ばないでくださいね。(こういう点では、経験者) 余談ですが、その白い繊維みたいなものを取る方法。あまりおすすめしませんが、シロウトの荒療治としては、「毛玉取り」。でもこれは、「もうこの服着なくてもいいや。でももし取れたらラッキー」ってときにしといてください。

lod
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  結局ハッキリした原因は分かりませんが、暫く質問はこのままにして於いて、クリーニング屋さんで聞いた結果をご報告したいと思います。

lod
質問者

補足

 皆さんご回答ありがとうございました。 質問をこのままにしてクリーニング屋さんで聞いた事をご報告するつもりでしたが、夫婦の会話がないので、私が知らない間に妻がクリーニング屋さんに出した様で、まだ取りに行って居りません。  そうしている間に管理者の方から質問の締め切りを促されてしまいました ・・・・・  当然の話ですので残念ながら今回はこの質問を締め切ります。  今回は、日本の七不思議の一つとして取っておきましょう。 せっかくご回答戴きましたが、私の怠慢で、厳密には問題が解決しておりませんので、申し訳御座いませんが、ポイント無しと言う事でご了承下さい。  ありがとうございました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

よくわかりませんが、一緒に繊維に織り込まれているのかしら。 セーターや、自然素材などだと(麻とか)これ何?っていうような、ものが、一緒に織り込まれていることがあります。 どう見ても「ゴミ」に見えますが・・・。 取ると、ひっかかって余計に変になることがあります。 ですから、そのままにした方が良さそうです。 そういうものなのかどうか・・・見ていないので分かりません。 気になるようだったら、クリーニング店で聞いてみてください。 防虫剤などは関係なさそうです。 (但し、保管には入れておかないと虫食いにあう可能性がありますから、入れないと駄目です) 黒ですと、自然に白っぽくなってくることがありますが、それではないでしょうか?折り目部分などがなんか白っぽくなっている。(黒くないというか) いずれにせよ、何回か着用し、これから先当分着ることがないようでしたら、クリーニングに出した方がよいと思います。 一度クリーニング店で相談されたらよいと思います。

lod
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 > 黒ですと、自然に白っぽくなってくることがありますが、それではないでしょうか? > 折り目部分などがなんか白っぽくなっている。(黒くないというか)  単に白っぽくなってきたのではなく、確かにカミさんの言う様に何処かザラザラした所にこすりつけて、繊維の一部が浮いた様な感じなんですが、下地の黒はそのままで、浮き上がった繊維状の部分だけが白いため、見た目埃が付いている様に見えてしまいます。  ご指摘の様にクリーニング店に相談してみます。

関連するQ&A

  • 和たんすについた防虫剤のにおいを取りたい!

    家に古い和ダンスがあるのですが、長年昔ながらの あの独特のにおいのある防虫剤を使用していたために、 ここ数年無臭タイプの防虫剤を利用しているにもかかわらず、 昔の防虫剤のにおいが強く残ったままです。  タンス本体や衣類(着物や洋服の礼服)のにおいを 無くす方法があれば教えて下さい。

  • ナイロン糸をアイロンしてまっすぐになる?

    作品に使っているナイロン糸(ビーズ用)を巻いて保管していたのですが、一番先にくせがついてしまいこれをどうしてもまっすぐにしたいのです。 このくせをきれいに取り、まっすぐにする良い方法はありますでしょうか? 低温で布を挟んでアイロンをさっとすればどうかなぁーと考えてますが、解決するかどうかまったく分かりません。 よろしくお願いします。

  • パイプハンガーに防虫剤は必要ですか?

    洋服ダンスがない為、 コートやスーツはパイプハンガーにかけています。 カバーとして布を張っていますが、吹きさらし状態です。 こういった場合は防虫剤はどうしたらいいのでしょうか? 通気性はいいのかも知れませんが、やはり虫に喰われますよね? 宜しくお願いします。

  • 衣類の長期保管、シーラーによる完全密閉はだめ?

    ビニールのシーラーなる物(熱で溶かしてくっ付ける)を最近知り、礼服やオフシーズンの衣料を保管するのに、防虫剤や乾燥剤と一緒に大きなビニール袋に入れて、シーラーで完全密閉して保管することを思いつきました。こうすれば理屈的には防虫剤を毎年交換することなく永久に保管可能!♪ 一度やれば後は手間いらず! あったまいい♪♪♪ しかし知人は 「完全密閉はだめ。衣類が傷む。テレビでやってた。」 と言うのです。理由はわからず(テレビでやってなかった?)、なんでも 「密閉性は高めたほうが良いが、ある程度は空気が入れ替わるようにしないと衣類が傷む」 らしいのです。 本当なのでしょうか? また、どのような保管方法が良いのでしょうか? なるべく手間なく効果的な方法があれば教えて下さい。 (毎年の防虫剤交換がわずらわしいです。涙) よろしくお願いします。

  • 糸調子について

    昨年11月に娘を出産してからぽつぽつとミシンを稼動させ始めた初心者です。 現在、おむつポーチを作っているのですが、何度調節しても下糸が布の表に出てきます。 作っているのは↓コチラ↓のおむつポーチです。 http://www.peachmade.com/index.html 躓いているのは工程6のファスナーを付ける所で、表布、裏布、バイアス、ファスナーが重なった所を縫うと、どれだけ調節しても下糸が出てきます。 説明書を見たところ、下糸が布の表に出た場合は糸調子を弱くするようにと書いてあったので少し調節しては試し縫いを繰り返しました。ですがとうとう0の位置にきても下糸はやっぱり表に出てくるしで躓きっぱなしです。 何か、こうすれば良いのでは?という方法がありましたら、教えてください。

  • クローゼットがない部屋の衣類の防虫対策について

    私はワンルームマンションに住んでおります。 表題の通り、クローゼットがありません。 なので衣類は部屋にハンガーラックを設置し吊るしております。 しかし、コートや礼服などあまり着ない服の保管方法に困っております。 大抵の人はクローゼットに防虫剤を入れて保管すると思いますが、 私のようにワンルームの部屋内にハンガーラックを設置し、保管する場合、何かデメリットがありますか? 思いつく限りでは、防虫剤の効果が聞きにくいのかなと思いましたが他に何かありますか? (クローゼットのような閉鎖的な空間を作れないため。ワンルーム全体に効果が広がり分散しすぎてしまう?) よろしくお願いします。

  • バイク用ヘルメットの長期保管方法について

    諸事情で、3年ほど自分のバイクに乗れなくなりました。 バイクは知り合いへ譲り、ウェアはプロテクターを外して洗って洋服ダンスへ、グローブや小物等は保管・処分などして片付けました。 ヘルメットは購入してから1年しか使っていないため、再度乗れるようになるまで保管したいのですが、どのように保管するのがベストでしょうか。 以前、古いヘルメットを購入時の袋に入れた状態で押入れに保管していたらダニが湧いてしまったことがあったため、防虫剤を入れておこうと思うのですが、ヘルメットに使用しても問題ないものか悩んでおります。 回答、よろしくお願いします。

  • ダンボールは捨てた方が良いの?

    朝ダンボールは捨てた方が良いと聞いたのですが。 僕はゲームカセット、ps2カセット、xBOXカセット、スーファミカセット、ゲームキューブカセット、ゲーム機このような物を全部ダンボールに入れて保管してます。 ゲームを保管してるダンボールを全部クローゼットに入れてます。 クローゼットには、礼服、スーツ、ストーブ、とかも入ってます。 「ダンボールを長く持ってると虫が寄ってきて余り良くない」と聞いたのですが。 この場合はダンボールは捨てた方が良いですかね? 捨てるなら別の物を使って保管します、例えば木箱を作って保管します。 ダンボールに薬?ミセスロイド「防虫ざい」を入れるなら虫は寄ってこないですかね? 他に置く場所が無いのでクローゼットに置く事を前提で答えをお願いします。 この場合は、ダンボールに防虫剤を入れて保管しても大丈夫ですかね? それとも木箱を作った方が安心ですかね? どっちが良いと思いますか? 沢山の回答をお願いします

  • 衣類を食う虫の駆除はどうしてますか?

    ウールを食う、カツオブシ虫に手を焼いています。 私は着物を着るので、着物には防虫剤(樟脳)を使って着物の分だけは シャットアウトしてるのですが、今年は夏が暑かったせいか、 大発生しました。 当然、洋服にも衣装ケースにも、防虫剤を使っているのですが、 洗濯物をすぐにしまわないで、2、3日畳の上に置いておいただけで、 ウール混のものは、穴が開いていました。 そして、酷い時には、洋服+畳までかじられていました。(虫の居た場所) 床を普通に掃除しても、数匹歩いてるのも見ますし、壁にもくっついていたり、 ベッドに覆っていた綿毛布をめくっただけで、壁に面している部分が 虫食っていました。 通常は、着物の置いてる部屋でよく見ましたは、今年は異常で 気持ちが悪いです。 樟脳と洋服用防虫剤を一緒にすることは出来ませんし、 部屋中、防虫剤臭くするワケにもいきません。 何か対策はありませんか? 教えてください。

  • 掛け軸の虫除け

    飾っていない掛け軸(ほぼ新品)が押入れの中にしまってあります。専用の桐の箱の中に入れて保管してあるのですが、掛け軸が虫に食われないように保存するにはどうしたらよいでしょうか? 防虫剤を入れたほうが良いのでしょうが、洋服用のナフタリンではシミができたりしてよくないと聞きました。専用の物が売っているのでしょうか?

専門家に質問してみよう