• 締切済み

高齢者向け住宅を至急。

公団の高齢者向け住宅について質問です。 実は昨日祖母と同居している伯父が病気で緊急入院をすることになりました。 まだ病状や治療について出ていないのでどのくらいの期間入院するのか不明です。 その間、祖母が一人になってしまうのですが、高齢で足を悪くしたこともあり 一人で暮らさせることには不安があります。ただ私の家もマンションですが 古いもので階段しかなく家の中の段差もあちこちにあります。 そして他ならぬ祖母が、私の家で同居するのは気が進まないようで、母らの説得で 我が家の近くでなら・・・という話になっています。 公団のサイトで空き部屋を調べましたら私の家から歩いて5分くらいの住宅に 秋があることが判明しました。 しかし手続き方法について見たら、今すぐ申し込んで抽選に当選しても12月下旬 にしか入居できない旨がありました。無抽選、先着順の住宅情報も見ましたが 近隣には見あたりませんでした。 私の家の周りは基本的に高齢者や独身者用の家が少なく、アパート入居も祖母の 年を考えると難しいです。市営住宅については祖母と同居している伯父の収入に より無理なことがわかりました。 非常にことが緊急で重大なのでどこかに事情をお話ししてなんとか打開策を 見いだす方法はあるのでしょうか?明日、役所に相談に行こうかも思いますが どういう課でどのように話をすればよいのか教えていただけたらと思います。

みんなの回答

  • emem
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

大変にお困りだと思います。  もし、役所にいかれるのでしたら、高齢者福祉課だとおもいます。ショートステイの施設を紹介してくれるかも知れません。ただ、長期にわたって住み続けるのでしたら住宅課も。それから、社会福祉協議会「社協」でも相談に乗ってくれるはずです。また地域の民生委員はご存知ですか。その人に話してみるのも手です。  ご自分の家から近いほうが安心でしょうが、伯父さんが退院してからリハビリで通院するようなら病院の近くがいいかもしれませんね。  いずれにしても、相談する際にはご自分の町会や名前をきちんと伝えて担当者の名前を聞いておくと、後から電話で用件を話すときにも役に立ちます。  気持ちをしっかり持って がんばってください

guwappa
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり申し訳ございません;;。 実は入院した伯父が亡くなってしまい、祖母の件は(一人になってしまうので) とりあえず我が家に連れてきています。 いずれはきちんと祖母のための家探しをしなくてはならないのですがまだそこまで 手が回らない状況です;;。 介護保険の申請だけはしましたがこれからまたいろいろ検討しなくてはならない点 は山ほどあります。何かありましたらまた宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 市営住宅から県営住宅への転居

    私の母(62歳)なのですが、現在一人で市営住宅に暮らしています。 先日私の家の近くに県営の募集があったので応募に行ったら公営から公営への転居は出来ない決まりなのでと言われました。 母が住んでいる市営は築50年でボロボロ、現在新規で入居は募集していなく出ていくのを待ってる感じです。 しかもエレベーターなしの四階、高齢になったし身内が私しかいないため近くに越してもらいたいという気持ちです。 決まりと言われてしまったからには諦めるしかないのでしょうか? 良かったらアドバイス宜しくお願いします。 追記:私の町には高齢小世帯の市営住宅はないため県営希望です。

  • 市営住宅入居者選考抽選番号についてご存知の方いらっしゃいますか?

    市営住宅入居者選考抽選番号についてご存知の方いらっしゃいますか? 今回、初めて市営住宅の申込みをしてみたんですが、いかんせ初めてなもので分からないんです。 市営住宅入居者選考抽選番号通知票に抽選番号というのが押印されて戻ってきたんですが、これが返信されたというのはどういう事なんでしょうか? マニュアルを紛失してしまい、はがきには詳しい内容が記載されていないため、良く分からないんです>_<

  • 高齢者向け賃貸住宅の管理費、共益費について

    高齢者向け賃貸住宅に祖母が住んでいます。 先日、肺炎で入院したのですが、入院中も管理費、共益費は請求されるのでしょうか?

  • 分譲マンションを所有していて、親の市営住宅へ入居することは?

    以前は親と市営住宅に同居していましたが、仕事の関係で、県外隣市のマンションを購入しました。親も高齢になり、同居を考えていますが、市営住宅のため、正式に入居するには収入などを上げ、申し込む必要があります。この際所有する住宅などは聞かれるのでしょうか?隣市であるがゆえに、直ぐには分からないと思うのですが、また、将来、居住権を相続したいと(というより、既得権として継続して居住をする)思っていますが、その際、マンションを所有することや、そのマンションを賃貸に出していることは妨げに(市営住宅の明け渡しを要求されるなど)なるのでしょうか?ばれたらの話です。 自分としてはマンションよりも市営住宅を取りたく、必要であれば売却を考えていますが、大丈夫なら将来の年金代りに家賃収入を得たいと思っています。 同居により、市営住宅の家賃が相当上がることは心得ています。年収は400万円台の予定です。 その市は政令都市です。

  • 宇都宮での高齢者可能な賃貸物件

    宇都宮(陽南町近辺)での、高齢者入居可能な賃貸物件を探しています。 高齢者なので大家さんに断られることが多く、また、公団などの公営住宅も見あたりません。 どこかよい相談先か、探す方法をごぞんじないでしょうか?

  • 公団住宅の相続

    お世話になります。 公団住宅(市営住宅)の住人が亡くなって、その家族が未成年者(6年生)が一人だけの場合、世帯主の死後その部屋を続けて住む事はできますか? また、死期の前に親戚か誰かを同居人などとして登録しておけば住民票などの移動や実際の引越などなく(つまり実際は子ども一人で住むか、子どもは他所で暮らして借りたままにする)済ませられるものなのでしょうか?

  • 亡父が引き受けた連帯保証人(公営住宅の家賃滞納)

    宜しくお願いします。 20年ほど前、父方祖母が父の弟(私から見れば叔父)と二人で、 公営住宅に入居する際、当時まだ、現役の会社員であった父が、 連帯保証人になりました。 祖母はともかく、同居の叔父は素行不良で、信用のできない人間の ため、私と母は連帯保証人には反対でしたが、父は「祖母が家を 借りるための保証人であって、祖母が生きている間だけのこと」と 言って、保証を引き受けました。 公営住宅入居後、祖母が無くなって、その家は、叔父がひとりで 住み続けました。住宅の借主名義がどうなったのか分りませんが、 叔父とは没交渉で、今では父も亡くなり、今日にいたっています。 父が亡くなったとなると、叔父が我が家に金の無心など危害を 加える心配が有るので、叔父やその他の父方親族には、父の死は 伏せています。 で、先日、役所の担当部署から、叔父の家賃が6ヶ月滞納になっている ので、連帯保証人である父からも、家賃を払うように叔父に言ってくれ、 また、叔父本人が払うことができなければ、代わりに払ってもらうかも 知れない、というような趣旨の文書が届きました(父は叔父の連帯保証人?)。 ネットでいろいろ調べていると、連帯保証人が故人になった場合は、 相続人がその責任を負う、と出ていました。まだ、支払い命令が出て いるわけではないのですが、連帯保証人が解除できる(叔父と縁が 切れる)なら、母と私とで6ヶ月分ぐらいは払います。弁護士を立てる 方が良ければ、そうします。 今後の対応や確認事項などについて、アドバイスをお願いします。

  • 20代で市営は無理ですか?

    母の実家の市営住宅が建て替えることになり新しい住宅が建ちます。ずっと祖父母が住んでいたのですが2年前祖母がなくなってから祖父が一人で住んでいました。今は立て替える間に用意された新しい住宅に住んでます。現在私は今23で一軒家の実家住まいです。大阪市内です。もともと一人暮らししていましたが1年前から実家に戻りましたが実家も狭く私が無理やり入居している感じです。また家を出る事を予定していますが経済的な理由からなかなか厳しいです。希望している住宅は実家からも近くもともと祖父母の家だった所なので土地感もあります。現在フリーターでアルバイト月収入手取り約13万程です。一人もしくは17歳の妹と一緒に住めたら・・・と考えています。公団が当たると助かるのですが・・・23で独身、公団申し込みは条件外なのでしょうか?

  • 都市公団と都営住宅について

    今、住宅を探しております。 公団と都営住宅があると思うのですが、それの違いがわからず悩んでおります。 友人の話なのですが所得によって家賃が変ると言った話しを聞いたことがあるのですが、それはどっちになるのでしょうか?公団はそういうシステムはないと思うのですが友人が公団でもあると言うことを言っていたのですが・・・(先ほど都市公団に電話したらないと言われてしまいました) 両方の違いと、お互いのメリット・デメリットなどを教えていただきたいと思っております。 現在お住みの方や、検討したことのある方など参考になる話が聞かせていただければうれしいです。 ちなみに・・都市公団などの抽選の倍率はどれぐらいなのでしょうか?

  • 市営住宅、辞退したいのに…

    市営住宅についてです。 近場の市営住宅で1.2.5階の空きがあり抽選で5階が当たりましたが、エレベーターがなく子供が喘息持ちのため辞退しました。 その後、随時募集の校区外の市営住宅Aに申し込み書類を頂きましたが、こちらも校区外にはなってしまいますが、母の家の近くの市営住宅Bも随時募集をしており、そちらの方が良いので変えてもらうよう伝えましたが、出来ないの一点張りです。 住む家をなぜこちらが決めることが出来ないのかが分かりません。他の県の市営住宅のQ&Aを見ても辞退したあと申し込みは可能と書いていたりします。 どのように伝えれば納得してもらえるのでしょうか?