チャット担当者の雇用形態について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 新規事業に伴い、雇用形態をどうすべきかで困っています。新規事業の内容は有料チャットサービスで、チャット担当者は日払いまたは週払いで給料を支払う予定です。
  • チャット担当者は弊社の正社員ではなく、チャットをした時間に応じて給料を支払う予定です。雇用形態はパートまたはアルバイトになるのかと思いますが、給料から源泉徴収を引く必要はあるのでしょうか。
  • お詳しい方、是非お力を貸してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

雇用形態がどうなるのかで悩んでいます

初めまして。 新規事業に伴い、雇用形態をどうすべきかで困っています。 新規事業の内容は有料チャットサービスです。 弊社のチャット担当者がサイト上で待機し、ユーザーがチャット相手を選択して、時間単位でお金を支払いつつチャットを行います。 チャット担当者は弊社の正社員ではなく、チャットをした時間に応じて日払いまたは週払いで給料を支払う予定です。 この場合、チャット担当者の雇用形態はパートまたはアルバイトになるのかと思いますが、給料から源泉徴収を引いたりする必要はあるのでしょうか。源泉徴収を引く場合、支払毎に天引きするのでしょうか。 お詳しい方、是非お力を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>給料から源泉徴収を引いたりする必要はあるのでしょうか 雇用形態に関係なく、支給額に基づいて源泉所得税は徴収しなければなりません。パートでもアルバイトでも正社員でも、同じ額支給したのなら、同じ源泉所得税がかかります。当然、支払ごとに天引きすることになります。 扶養家族がいるかどうかはきちんと把握しておく必要があります。月々の源泉所得税額の計算に、扶養家族の数がかかわってきますから。 人を雇用する場合は、4種の公的控除「源泉所得税」「住民税」「社会保険料」「雇用保険料」の徴収の仕方について、きちんと前調べしておく必要があります。

mio0319_2005
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 扶養家族の把握等が困難など、源泉徴収の手間等を考えると、雇用という形ではなく、業務委託という形式をとったほうがよいのかなとも思っています。 業務委託の場合も控除すべき税金等は発生するのでしょうか。 また、業務委託の場合、経理上の勘定科目は「外注費」で処理してよいんでしょうか。 自分でもいろいろと調べてみていますが、何とかお力を貸してください。お願いします。

その他の回答 (1)

回答No.2

>業務委託の場合も控除すべき税金等は発生するのでしょうか 税理士などの支払手数料は、源泉を引いて支払いますね。建築士への支払もありましたが、忘れました。わからないことはすぐに税理士か税務署に聞くようにしていましたので、お尋ねになるのが一番ですね。 >業務委託の場合、経理上の勘定科目は「外注費」で処理してよいんでしょうか 軽運送を派遣で利用していたことがありましたが、これは外注費にしていました。支払先は、その運転手ではなくて、派遣会社(○○急配)でした。その場合は源泉は引きません。その会社からドライバーに支払うときに源泉で引くのだと思います。 先にも言いましたが、とにかくわからないことは税理士、税務署、商工会などにどんどん聞いてみることですね。知り合いから聞いた、生半可なことを調べもせずに信じてしまうと、違ってた!ってこともあるようですから・・・。

関連するQ&A

  • 雇用形態について

    ある社員の雇用条件に対し、悩んでおります。 詳しい方、ご経験のある方にご教授をお願いしたく存じます。 弊社の前社長が新しい会社(以下A社とします。)を起業しており、 弊社の従業員数人に弊社を退職させ、A社にて雇用します。 その内の一人のBさんは、現在、今後しばらくの間サポートを必要とする顧客を数件担当しています。 Bさんは今後も該当の顧客のサポートをしたいと希望しています。 しかし、BさんはA社への就業を希望しており、A社の確約も得ていますが、A社では該当顧客の対応は不可能です。 (メーカーとの契約がA社では結べない為) そこで、Bさんのへ下記のことを提案しました。 該当する顧客への対応を必要とする日のみ弊社へ出勤する。 (月に10日未満。月によってはゼロ日の可能性大) 弊社への出勤日は、A社の仕事はしない。 給与は、弊社への出勤日数分×日当。 社会保険及び雇用保険はA社にて加入。 Bさんは、とにかく該当顧客のサポートを続けられることを望んでいます。 弊社では、契約社員にすべきか、日雇い扱いにすべきか思案しております。 他に妥当な雇用形態があれば教えて頂けないでしょうか? また、契約社員や日雇い扱いにする場合、一旦退職したことになるのでしょうか? その場合、契約社員になる場合も退職金は発生するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 雇用形態に関して教えて頂きたいのですが。

    先日アルバイトの面接を受け採用になったのですが、 勤務形態が、「某企業に出向して働いてもらいます」とのお話しでした。 実際に先週の月曜日から勤務を始めまして、 勤務初日に雇用契約書にサインをするのかと思ったら、まったく雇用契約書に関しての話しがなかったので、 今週の月曜日(昨日)に雇用契約書を頂きたい旨を伝えました。 そしたら、 「うちは雇用契約書は今まで作ってないんだよね。もし必要なら今月中に作ります。ちなみに雇用形態は業務委託になります」 と言われました。 ちなみに社会保険も無ければ、所得税も引かないそうです。 給料は時給制です。 そこで直接雇用(アルバイト)ではなく何故業務委託なのかと不思議に思いました。 そこでネットで調べたら業務委託だと労働基準法に該当しないフリーランスの状態だと知りました。 僕自身はそんな雇用形態で働きたくないと思って辞めたいと思っております。 そこで皆様に教えて頂きたいのですが、 1、今の雇用形態の関してなのですが、何も契約書を交わしていません。 僕はアルバイトだと思っていました。 雇用主は業務委託と言ってました。 実際今現在はどちらの雇用形態になるのでしょうか? 2、通常退職する場合は14日前までに退職する旨を伝えなければならないと思うのですが、 すぐに退職する事は可能でしょうか? それともやはり14日前に伝えた方が宜しいでしょうか? もちろんアルバイトなら14日前になるでしょうが、 現在の雇用形態がもし業務委託になる場合分からなかったので質問させて頂きました。 何卒宜しくお願い致します。

  • 雇用形態を詐称してしまいました。

    先日、紹介予定派遣の面接にて雇用形態を 履歴書、職務経歴書には記入しませんでしたし 面接の際も聞かれなかったのですが営業の方が 勘違いをしていて正社員のところを派遣と話してしまいました。 私は気にはしていましたが、バレることはないと思って いたところ今の会社に源泉徴収票を出してと言われてしまいました。 本来であれば、履歴書等には派遣先を源泉には派遣元が 書かれていると思いますが履歴書と源泉の発行先が同じなので バレてしまいそうです。 素直に話すべきでしょうか。

  • アルバイトという雇用形態について

    転職先の面接にて、大変ありがたいことに良く評価していただき、 その会社における新規事業を興してみないかというご提案を頂きました。 但し、自由に事業を提案して欲しいということで、 会社員としては契約せずアルバイトという形態で雇用したいというご提案だったのですが、 条件面などはこちらからの提示をして良いとのことです。 私の方が妻子持ちの状態でもあり、条件面等現在検討しておりますが、 こういう雇用形態の場合に抑えておいた方がよいポイントなどはありますでしょうか。 私としては、副業で興している会社もあり、この新規事業とそちらの方を連動させていきたいと 思っております。

  • 源泉徴収票に関して

    就職にあたり源泉徴収票が必要になったでのすが、前職は約一年間派遣で日払いの雇用形態でした。 給料明細を確認したところ所得税などは引かれておらず時間給がそのまま支払われていました。 この場合派遣会社に対して源泉徴収票を発行してもらう事は出来るのでしょうか。 当方自身で確定申告は行っていません。 (源泉徴収票に関して正直どの様な物かきちんと理解していないのですが、年収とそれに対する収めた税金を表記した物位にしか理解していないので意味不明な質問になっていましたらスミマセンです。。)

  • 雇用形態

    "アルバイト"としてある会社に時給900で働いています。 毎回仕事を終える度に「納品書*」を書き、正社員の方にサインをもらいます。 コレを月末に「合計請求書*」にまとめ 所得税として3%引かれています。 アルバイトでも所得税は引かれるのでしょうか? よく100万円を超えたら―。とは聞きますが・・・ また、給与振込みの翌月になると給与明細が送られてきます。 さらに、年始には「給与所得の源泉徴収表」が送られてきました。 社員の方に聞くと「厳密には契約社員じゃないかなぁ」 と曖昧な返答が帰ってきました。 私の雇用形態は何なのでしょうか? *納品書、合計請求書はKOKUYOの既製品

  • 同じ職場で雇用形態を変えて働こうと思っています雇用保険をどうしたらいいか教えてください。

    昨年8月から週5日1日7.5時間で働いています。社会保険、雇用保険にも加入しています。今年の4月から子供が就学するのと、昨年主人の扶養から抜けたので年末の税金徴収が思いのほか多かったので、時間短縮とともに扶養内に雇用形態を変えてもらおうと思っています。 上司からは、1日3時間週5日勤務にしたらどうかと言われましたが、週15時間勤務だと雇用保険には入れないそうです。 そうすると今までかけていた雇用保険は意味をなさなくなるのでしょうか?たとえば急な主人の転勤で仕事を辞めた時など。雇用保険に入り続けるために週4時間勤務にしたほうがいいのでしょうか? 次に、年の途中から扶養内に変更する場合、1~3月の収入も合算されるのでしょうか?今までは月平均15万円くらいの手取りがあります。 4月以降の勤務形態を決めるのに悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 源泉徴収の還付金についてです。

    源泉徴収の還付金についてです。 大学生です。 昨年5月から学習塾でアルバイトをしていますが、今までに雇用形態が何回か変わりました。 初めは雇用主から直接その日の最後に日払いで給料を支払ってもらっていましたが、数ヵ月後に本社から口座に直接振り込んでもらう形になりました。 その際に源泉徴収として1割引かれるようになったので、金額的にも還付できる範囲内だったため還付申告をしようと思ったのですが、源泉徴収票を頂いていなかった為に、今まで行っていませんでした。 今年に入ってから源泉徴収票の発行について雇用主に聞いてみたところ、郵送されているはずとのことだったのですが、実際には支払調書しかきていません。 この場合源泉徴収の還付申告はどうすればよいのでしょうか。 確定申告等が必要だったのでしょうか・・・? 文章がまとまっておらずすみません。

  • 雇用形態の変更について

    雇用関係の質問です。 弊社正社員でいるメリットが感じられない為、アルバイト契約に変更したいと考えています。 【現在】 無期雇用社員 雇用期間の定め無し 【希望】 アルバイトへの契約変更 ■疑問点 ・契約期間がある場合は満了まで雇用形態の変更が出来ないと思うのですが私の場合は雇用期間の定め無しなのでこちらが希望すればすぐに変更してもらうことは可能でしょうか? 契約書にはその他契約期間に関する記載は見当たりません。 ・上長に相談したところ『できる限り希望に添えるように頑張る』という回答でした。 『どうなったか』と追っかけるよりも待った方が良いでしょうか? 待つとしたらいつまで待つのが良いでしょうか? ・私より一年長く働いていた先輩が退職した際は退職金は出なかったとの事です。 アルバイトではなく退職を選んだとして私も退職金はないのでしょうか? それとも先輩と理由が違えば退職金をもらえる可能性はあるのでしょうか? ・アルバイトに契約変更となった場合も有給は引き継がれるという認識で合っているでしょうか? 正社員時代→週40時間 アルバイトでの想定→週60時間 上記勤務時間であればアルバイトになってから有給を取った方が金額的に増えるのでしょうか? 長くなりましたがわかる方がいらっしゃればご教示いただきたいです頂きたいです。 よろしくおねがいします。

  • 源泉徴収 内定

    空白暦1年3ヶ月あるとして、その間日払いの仕事を数回していたということにして就職した場合、日払の場合でも源泉徴収を提出しろと言われるのでしょうか?また、日払いだったので源泉徴収はもらってませんというのは通用するものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう