• ベストアンサー

個人事業の税金について

poor_Quarkの回答

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.6

 こんにちは。長い文章を読んでいただいてありがとうございました。  モデルとしてあげた数字の概ねの一致がもし万一あったとしても偶然だと思います。さて、お尋ねの本ですが、順序としては、一番目に税務署の総務課のカウンターの前あたりにあるパンフレットやしおりが最初だと思います。そういったものは、読む人に理解してもらうことを目的に、最小・的確な表現で書かれていますのでお勧めします。なんといっても、ただですし。主なものをあげますと・・・  「青色申告の手引き」  「記帳のしかた」  「貸借対照表作成の手引き」  「平成**年 所得税改正のあらまし」 などなどです。それぞれがA4で20ページ以内だと思います。(手元に実物がないので、表現が不正確かもしれません。申告時期にしか置いてないものがあります。)これらの小冊子の表紙の右下には、小さく作成年月とおぼしき数字が書き込まれていますので、新しいものをごらんになって下さい。  その上で、分からないところがあれば、その点についての理解の助けになるようなものをお選びになると良いでしょう。私も、明日自分の用で本屋に出かけますのでついでに見て参ります。他の方々からも適切なアドバイスがあるかもしれませんので、しばらくこの質問は閉じないでおいてください。  それから、帳面や申告のことよりもっと大事なのは、同じような立場の先輩にあたる方、同業のかたの奥さんなどと多く交流を持ち、情報の交換ができることだと思います。なんだそんなことだったのか、というようなことが、他にもあるかもしれません。また、気持ちの上でもみかたとなってもらえれば心強いと思います。地域の商工会の勉強会や他の方からご紹介のあった青色申告会などが、そのチャンスを与えてくれると思います。  国保の減免についてふれた下りがありますが、自治体によって中身は違いますが、実際は絶望的と言って良いほど条件が厳しくなっているようです。しかし、これも一度は電話ででもお尋ねになると良いでしょう。  経理や記帳に関して私自身の経験で申せば、内容を覚えるたいへんさよりも、自分で決めたルールを毎日必ず守るというたいへんさのほうがずっと大きいと感じています。がんばってください。 

関連するQ&A

  • 日雇い労働の確定申告&税金

    建築日雇い労働(源泉徴収なし)の確定申告&税金について質問です。 所得103万以下なら、確定申告の必要が無く、所得税もかからないのは解るんですが (市民税も支払う義務もないと聞きました) 自営業者からの日雇い労働で、給与明細もなく、会社が日雇い労働者に いくら給与を支払ったか申告もしていない状態では、自己申告でしか所得金額は解らないのでしょうか? もし、そうであれば変な話、してはいけないけれど、自己申告では103以上でも、103以下に申告すれば所得税を払わなくていいのですよね・・・・・ よく、自営業は税金で上手に節税する等見ますが、このような事ですか? 実際は、こんな事はされてないのでしょうか?  本題なんですが、友人が、ずっと上記の様な(会社が誰にいくら給与支払ったか明確に申告していない)日雇いで、確定申告を一度もしてません。 市民税などの納税もしてません。 市民税課からなんのか解らないが、ハガキが来てたんですが、確定申告をしてなければ、いくら納税とかも解らないので、請求のしようがないと思うんですが。  103万以下でも、何か手続きすれば、国保の金額が下がったり、市民税が払わなくてよい等の免除があるのでしょうか? 又、もしハガキが今迄の市民税の請求ならば、今からでも過去の分を103万以下で申告ることが出来、金額は低減されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 個人事業主が結婚した場合の税金のしくみ

    はじめまして よろしくお願いします はじめて個人事業主になり青色申告をします と同時に結婚もして苗字が変わりました 私はひとりでお店をしているのですが まだ軌道に乗っていないため夫の扶養範囲内の収入になります 税務署には特に(自宅は引っ越しましたがお店の住所は変わっておらず 納税地はお店住所にしているため)手続きなどしておりません そこで疑問に思ったのですが 扶養に入ったら国保や住民税が夫と一緒になるようなのですが その仕組みがよくわかりません 私が確定申告をして、どのように夫の税金(?)に反映されるのでしょうか? ちょっとどのように質問していいのか自分でも疑問で 意味不明でしたら申し訳ないのですが・・・ 税金の仕組みというか流れ?を教えてください よろしくお願いします

  • 個人事業の税金&保育料

    シングルマザーで、個人事業をしております。 少しづつ、贅沢は出来ませんが普通に生活を送れるようになりました。 今回、確定申告をするにあたって、収入から経費・控除分を差し引き所得が20万程になります。 所得税、住民税、保育料、児童扶養手当は変わってくるのでしょうか? まだまだ先が不安定な為、知りたく質問させていただいております。 ご回答いただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 民商・

    自営3年目です・先日折込チラシで税金・国保料・等を安く出来る・?で其処に出掛けてみました、そうしましたら名刺をくれまして其処には・民商・○○・と記されていまして・用意した納税額通知書・国保料通知書・県市民税・通知書等のコピーを見せました・そうしますと年額所得申告を50%とか30%減らして確定申告すれば税金・県市民税・国保料・等を可也減額出来るとの説明でした・其れには民商に加入しなければなりませんが・それでもし税務署が来れば同席して・預金通帳提示・その他データー・領収書・提示等の拒否をします・との事を説明されました・民商・は聞いた事はありますが全く無知で内情は知りませんでした・理屈では申告額を減らせば税金額・国保額・県市民税額は少なく成るのは当然ですが果たして其の様な事が可能?なのでしょうか?実際に減額出来た方がおられましたらどの様にそうなったのか宜しくお願いします。

  • 確定申告、納税について。

    確定申告、納税について。 自営業で青色申告です。 去年、離婚しました。 今年、家を建てる ° のために収入を500万まで上げました。 去年までは、収入が100万前後の税金が0円です。 離婚して初めて自分で確定申告をした為、よくわかりません。 税金が26万。 所得税が18万。 市民税が36万。 個人事業税が11万。 住宅メーカーの指示により 収入を上げて申告してしまい。税金の金額に驚いています。 正直、養育費と慰謝料でお金はありません。貯金も前妻が管理をしていたので、ありません。 家は頭金なしの月々5万円と家賃より安いので購入を考えてましたが、税金を考えると、家を諦める事に決めたのですが、申告を修正すると税金は返ってくるのですか?

  • 妻の扶養に入った方が税金が安くなりますか?

    妻 会社員 年収400 夫 パート 年収100  現在国保で年間24000円 子供は三人で妻の扶養に入っている状態です 結婚前まで自営で確定申告してました その流れで今も確定申告をしているのですが、妻の扶養に入った方が 税金が安くなりますか? このまま個別に確定申告していても変わらないでしょうか? よろしくお願いします

  • 税金と申告に関してお詳しい方お願いいたします

    税金と申告に関してお詳しい方お願いいたします。職場を変えたことにより年末調整をする必要があり、それを会社にしてもらわずいたら所得税がアップしました。ちなみに申告したとしても100万以 下なのですが100万以下でしたら申告はいらないのですよね?なぜアップしたのでしょうか?? また、確定申告はしたことがなく国保の支払い額は‘市民税の申告,によりいつも額が確定していましたが、市民税申告書だけでも毎月引かれている所得税は軽減されるのでしょうか??

  • 個人事業主の売上、税金の申告

    知人が飲食店を開業します。 従業員やバイトは入れずに知人一人で運営していく予定です。 以前は大手居酒屋などで働いていて、今回が初の自営業です。 まだ開店していないので、どのくらいの売上が見込めるのかわからないのですが、知人は「大丈夫大丈夫」と楽天的です。 店の家賃(貸店舗です)や水道光熱費だけでも大変そうなのに‥・‥・と私が心配して言うと 「税金の申告の時に『売上はゼロです』って言えば税金はかからない」 「収入ゼロってことは、妻(会社員)の扶養家族扱いで健康保険も年金もタダで加入できるから」 「どれだけ売上があったかなんて、税務署も調べられないでしょ。申告ベースなんだよ」 と、青色申告(白色申告?)で売上ゼロで通すつもりのようです。 確かに経費については領収証があるため証明できますが(むしろ納税者としては経費は多く申告したいし)、売上の場合は証明する手段が乏しいですよね。売上伝票で証明するにしても、その売上伝票を起票するのは店側ですし。 そうすると、知人のように飲食店の場合、売上の申告は(やろうと思えば)どんなに売れていても、極端な話、0円でも通ってしまうのでしょうか? 例えば本屋さんだと、万引きや破損などの一部の例外を除けば、ほぼ「仕入数ー売上数=在庫数」として管理できそうですが、飲食店の場合は材料を仕入れてもその賞味期限までにお客さんが料理を注文してくれなければ廃棄、調理に失敗して廃棄……など、仕入と売上(にかかる材料の消費)と在庫の関係が一致しなくて当然な事情がありますよね。 次の税金の申告で無収入と証明できたら、納税証明書(税金0円)を奥さんの会社に提出して健康保険と年金に被扶養家族として加入するつもりのようです。 奥さんと私は面識がないので、この件について奥さんがどう思っているのかわかりませんが…… 以前彼が失業した際(この時は本当に無収入)に奥さんの被扶養家族になっていたことがあり、それで味をしめて、一人で勝手に計画しているのかも知れません。 知人が言っていることは、現実にありえる話なのでしょうか? (もちろん本当にお客さんが一人も来なくて売上ゼロ、というのも有り得ない話ではありませんが) 後で何らかの調査が入って売上がそこそこあったと判明することはないのでしょうか? もし誰でも「売上ゼロ」で申告できてしまうのなら、おかしな話だと思うのですが……。

  • 個人事業の税金について

    個人事業の税金についての自分の解釈が間違っていないのか確認して欲しいです。ちなみに美容室を開業したいと思ってる者です。 売り上げが毎月120万だったとします。 ローン返済 ー10万 家賃    ー12万 光熱費 ー10万(多め) 仕入れ ー12万 給料 ー40万 その他 ー5万 年商は120×12=1440万 1年の必要経費は89×12=1068万 1440-1068=372万 一番税金が安くなる方法として 195万円以下の所得に対しては所得税排除 200万円以下の所得対して住民税は5% ↑税金をこの2つの額で納めたい なので195万円+65万(青色申告をするとする)=260万 372-260=112 この112万を必要経費として毎月9.3万円ずつ使ってしまう これで所得税と住民税は195万円に対しての納税になる 住民税の5% 事業税(美容業)5% 消費税はまだかからない (3年後に法人化をして4年間消費税なしとなる) 195万に対して5%(住民税)=9.75万 195万に対して5%(事業税)=9.75万 今年度は9.75+9.75=19.5万円の税金となる。 このような解釈で間違っていないのでしょうか? またこのような計算(調整?)は脱税となってしまうのでしょうか? 詳しい方是非教えて欲しいです よろしくお願いいたします。

  • 納税の確認

    自営業者(有限会社)が納税をしているか確認するには どうしたらよいのでしょうか? その人は事業は1人でしています。 確定申告は恐らくしていないと思われます。 市民税も数年間払っていないようです。 おかしいです。 どうしたら、納税や申告の経緯を調べられるでしょうか?