• ベストアンサー

115系・・・

下関地区で使用されている2両編成の115系を、HOゲージで作る前にNゲージで試しに作ってみようと思っているのですが、僕はよい資料を持っていないので、この車両のことがよく分かるホームページなどを誰か知りませんか? もう1つ 2007年までに、山陽地区で使用されている115系の瀬戸内色が、全て塗装変更されると聞いたのですが、本当なのでしょうか?もしも、本当だったらなぜ塗装変更をするんだろう。変更後の新しい塗装は何色になるんだろう?瀬戸内色が好きな僕にとっては、スゴ~ク悲しいです。この話は、本当でないことを祈りたいです。

noname#102823
noname#102823

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2804
noname#2804
回答No.1

 こちらはお役に立ちますでしょうか。また掲示板もあるのでそこで尋ねてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://hiroshima.cool.ne.jp/max115/lobby.htm
noname#102823
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろな事が書いてあり、とても役に立ちました。

関連するQ&A

  • 山陽本線

    山陽本線を走っている115系瀬戸内色のことなのですが、広島運転所所属の115系瀬戸内色はいったい何編成ぐらいあるんですか??誰か知しりませんか。 あと、乗務員扉の下に「広セキ」って書いてあるのは、下関運転所所属という意味ですよね?(あってますか??)もしそうであれば、広島運転所所属の115系は「広ヒロ」でいいんでしょうか?  誰か知りませんか。  教えてくださ~い。

  • だれか~

    今期限りで引退の決まっている「ふれあいフェスタ」のことなのですが、もともとフェスタは新製車両?それとも改造車両??もしも改造車だったら、種車を教えて下さい。 もう1つ話題がぜんぜん違うのですが、僕は115系・103系の瀬戸内色が好きでNゲージのほうは両方とも自作しました。(作ってすぐ115系は製品化されていました)Nゲージだと今ひとつ迫力がないのでHOゲージもほしくなったのですが、HOの115系はまだ製品化されていないですよね?そこで、TOMIXの113系の塗装の変更をして、瀬戸内色にしてしまおうかと思っているのですが変ですかね?変ですよね? もし115系が(できれば完成品で)製品化されていたら教えて下さい。(103系が製品化されることはないですかね?) フェスタのほうでも115系のほうでもいいので、回答よろしくお願いします。

  • KATOのHOゲージの専用ACアダプター

    はじめてのHOゲージで TOMIXの113系4両セットを買ったのですが、 Nゲージしか遊んだ事が無かったので、 パワーパックがKATOのスタンダードSで、ACアダプターが付属の物で、 HOゲージ用のアダプターを持っていないのですが、 4両編成で、入門用のエンドレスレイアウト程度なら HOゲージ用の高出力アダプターが無くても走行可能でしょうか?

  • ブレーキと配管のことで(T-T)

    >ディスクブレーキってよく聞くのですが、どんなのがディスクブレーキなのですか。 >抑速ブレーキの読み方を教えて下さい。(m-m) >広島・下関地区の115系の模型(HOゲージ)の側面に、配管のパイピングをしようと思っているのですが、配管って車輌の両側にあるのでしょうか?もし片側だけだったらどちら側にあるのか教えて下さい。(よければ、「下関側から2両は1エンド側だけ」のように、できるだけ詳しくお願いします) お願いします。

  • キハ40・47系

    HOゲージで「キハ40・47系」って、模型にはなっていないでしょうか?(1両1万円前後で・・・)溶接は下手なので出来れば完成品がいいです。あと塗装は何色でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 山陽地区の115系の・・・。

    山陽地区の115系で、イベント等にあわせた塗装がされていた編成が過去に多数あると思うのですが、どのような塗装パターンがあったのか教えて下さい。また、その時の写真等が掲載されているURLをご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 青の車番インレタ

    HOゲージで115系2000番台(瀬戸内色)を作っているのですが、青い車番インレタ(できればATS標記、1エンド・2エンドマーク、Dコック表示、定員・所属標記もあると嬉しい・・・)はどこで売っているのですか? あとひとつ。 剥し用溶剤(グンゼうすめ液)の、使用後の処理はどうしたら良いのですか? 以上の二つです。よろしくお願いします。

  • 鉄道模型製作(ペーパー製)について。

    だいたい鉄道模型歴が25年くらいの者(Nゲージ)なのですが、昨年、雑誌「とれいん」の「神成模型塾」の型紙に触発され、急にHOゲージの車両も欲しくなって、5両ほど試しに作りました。正直見本ほどには「上手く」いかなかったのですが、それでも「安く作れ・作る工程が楽しい」ので結構「やみつき」です。正直Nゲージの「プラキット」の「塗りわけ」がなかなかうまくいかず、HOの方が塗装が簡単か?と思ったという「邪道」な考えもありますが。 皆様が (1)どんな車両を作ろうと予定されているか? (2)何か「雑誌」に載っていない「アドバイス」で、「教えてもいいよ」というものがあれば? その2つ(あるいは片方だけでも可)にお答えいただければ、有難いです。

  • 223系の増備について

    223系が今年と来年にかなり増備され、そのうちには福知山地区を走る113系を取り替えるために2両編成が登場するそうですが、その車両がホントに2両編成なのか、後ワンマン対応か。福知山線快速として大阪駅に乗り入れてこないかなど従来の車両との違いを教えてください。

  • 武蔵野線の混色(カラフル)電車

    こんにちは。 25年くらいまえだと思いますが、JR(当時国鉄)武蔵野線に、6両編成のうち複数の色の車両が混じって走っていたと思います。 子供の頃の良い思い出となっていますが、これをNゲージで再現したいと思っています。 そこで、 ・混色(カラフル)な電車は、どんな編成で走っていたのか? ・101系?103系?などの、6両を構成する車号は?クハ、サハなど。 ・府中本町側から、オレンジ、カナリヤ、ウグイス・・・で並んでいた。 などの情報を教えていただきたいのです。 オレンジ+エメラルドグリーンの編成はよく見かけましたが、最高レベルのものは、 101・103系が4~5色混じった編成が走ったのを覚えています。 是非是非、昔の記録、資料をお持ちの方がいましたら、ご教示のほどよろしくお願い致します。