• ベストアンサー

あなたの伝説のミュージシャンは誰ですか?

こんにちわ(^^) ただいま、わたしは信玄餅を食べながらカウントダウンTVリピートを見ていました。BOOWYのビデオを見て、ふと思ったのですが、みなさんの「伝説のミュージシャン」は誰ですか? 伝説なので、 ●バンドの場合は、もう既に解散もしくはメンバーの死去で、現在存在しないもの。 ●ソロのアーチストの場合は、死去もしくは引退、または俳優に転向された等で現在活動をしていない人 に限定させてください。カテゴリーが国内アーチストなので日本人アーチストを希望しますが、外国人アーチストを書いていただいても結構です。エピソードもあわせてお待ちしています。(^^) ちなみに私の場合は、日本人アーチストは「ツイスト(世良公則とツイスト)」です。小学校1年のときにTVで世良公則をはじめて見たのですが、「なんだこいつは!」という強烈な印象のせいか、一目ぼれしたみたいで、小学生なのに全レコード(シングル&LP・・・なつかしい!)を持っていました。 外国人アーチストはもちろんビートルズです。中学生の時に「悪霊島」のテーマソングで流れていたのを知り、身体に稲妻が走ったような衝撃を受けました。ビートルズの歌詞で英語を勉強したので、「ビートルズが英語の先生だった」と今でも豪語するほどです。 では、みなさまの書き込みをお待ちしています。<m(__)m>

noname#21384
noname#21384

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackleon
  • ベストアンサー率57% (269/468)
回答No.22

再度の登場です。 GoriraimoさんがTHE WHO に興味を持っていただいてうれしいです。 まずボーカルは、ロジャーダルトリー。小柄ですがすごく太い声で、彼がWHOの魅力の一つであることは間違いありません。ギターはピートタウンゼンド。リーダーで、曲の大半を書いています。長い鼻が特徴的な顔。子供の頃、この鼻に劣等感を持っていたそうです。ライブでは、終了すると必ずギターをめちゃくちゃに壊してしまいます。 ベースはジョンエントウィッスル。寡黙な人です。この人もとてもいい曲を書きます。 そしてキースムーン。流れるようなドラムはとても素敵です。やはりこの人もライブの終了時はドラムセットをばらばらに蹴飛ばしてそれはもう無茶苦茶。普段から奇行が多かったようです。この人は、18歳の時にグループの元のドラマーに挑戦状をたたきつけて、メンバーに認められ正式なドラマーになったのだそうです。そういえば、ビートルズもドラマー代わってますね。ちなみにこの人が亡くなったのは、ビートルズのポールの主催したパーティに参加した後のことです(1978年)。 THE WHOというと、必ずといっていいほどライブ終了時の破天荒な狼藉が語られるのですが、私としてはロジャーのヴォーカルの後ろで聞かせるジョンとピートの美しいコーラスとか、“トミー”や“四重人格”のような壮大なアルバム作りに注目して欲しいと思っています。 まずは“ピンボールの魔術師“を聞いてみて下さい。“トミー”のなかの曲でエルトンジョンもカバーしていたと思います。もうひとつは“無法の世界”。シンセサイザーの使い方がとても新鮮です。 それからアルバムではなんといっても“トミー”。メンバーが若い頃の作品ですが、WHOの集大成のような作品です。映画化されて、ヴォーカルのロジャーが主人公役で出演しています。

noname#21384
質問者

お礼

お久しぶりです。 お返事が遅くなりまして、誠に申し訳ありません。 書き込みいただき、ありがとうございました(^^) ただいま、THE WHOのCDを探しています。近所のCD屋には洋楽がそろっておらず(;_;)、ビートルズすら満足になさそうなので新宿に行きます。「トミー」見つけて聴いたら、補足になってしまいますけど、お礼もあわせまして感想を書きたいと思います。(^^)  ギターのピートタウンゼンドはビートルズ以外の洋楽をあまりしらない私でも、その名は聞いたことがあります。まさか、そんなに破天荒なギタリストとは・・・。洋楽の世界は奥が深いです。

その他の回答 (29)

  • lomely
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.30

CAROLのライブ映像ですが『燃えつきるキャロル ラストライブ』というタイトルで発売されていました。 現在は廃盤になっているかもしれません(定かではありませんが)、探せば結構見つかるはずです。またオークションサイトでもよく出品されています。 クールスが親衛隊として出ていたり、舘ひろしがメンバーや観客にインタビューしたりしていますよ。 ステージ炎上のシーンですが演奏シーンはなく崩れ落ちるステージで少しでも消火しようとしているシーンで「エデンの東」の曲が被されています。

noname#21384
質問者

お礼

みなさま、この場をお借りしまして、書き込み賜りましたことを厚く御礼申し上げます。まずは、この質問を一旦終了させていただきます。 みなさまのお話をお聞きして、いや~(^^) 改めて音楽の奥の深さ、自分の音楽知識の浅さを知らされたしだいです。  ちょっとここのところ忙殺されて探す余裕がありませんが、The Whoをはじめ、この場で教えていただいたミュージシャンの音楽をぜひ、聴いて見ます。(^^)  本当に皆様、ありがとうございました。

noname#21384
質問者

補足

補足になりますが、Gooの規則で皆様にポイントをお出し出来ないので、皆様を代表してThe Whoの解説をしてくださいました#22のbackleonさんに出させていただきたく存じます。 また、質問をする機会がございましたら、ぜひ、よろしくお願いいたします。 本当にありがとうございました。<m(^_^)m> 末筆ですが、風邪が流行っていますので、お体ご自愛ください。では。

noname#1280
noname#1280
回答No.29

>辻仁成ではないですよね 違います。「Zoo」歌ったり、川村かおりに曲を提供したり、いつの間にか小説家になったりはしません(笑) 辻 睦詞(つじ むつし)さんって方です。 では、お邪魔いたしました。m(__)m

noname#21384
質問者

お礼

BENIGENさん。どうもありがとうございました。 お手数をおかけしまして、申し訳ありません(^^;

  • lomely
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.28

私個人としてはCAROLですね。 今でも大好きでよく聴いています。 デビューした時の衝撃はいまだに忘れられないし またアクシデントとはいえ日比谷野音のラストでの ステージ炎上はいまだに語り続けられる程のいインパクトでした。 夢のまた夢ですけどもう一度ステージが見られたら…

noname#21384
質問者

お礼

おはようございます(^^) 書き込みいただきましてありがとうございます。 私は残念ながらCAROLはリアルタイムでなかったので、解散後、矢沢永吉の自伝「成り上がり」を読んで知りました。そんな凄いステージだったとは・・・知りませんでした。 CAROLの曲では定番ですが「ファンキー・モンキー・ベイベー」が好きです。「アイ・ラブ・ユー・オーケー」もいいですね。(^^)> CAROLのライブ映像は、ビデオやDVDで発売されているのでしょうか?

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.27

Goriraimoさん、お久しぶりです。娘の初海外旅行の件ではお世話になりました。無事に帰って来たのが、あのテロのあった日で、台風のせいで帰宅が遅れたりしてどきどきしてた親ばかのamukunです。 さて、本文です。 私の国内の伝説は「YMO」(イエロー・マジック・オーケストラ)です。坂本龍一・高橋幸宏・細野晴臣のつむぎだすシンセサイザーのサウンドにすっかりはまってしまい、弾けもしないシンセを買ってピコピコやってました(笑)。RYDEENライディーンという曲が大好きでした。結局、シンセも今は押入れの肥やしとなっています。 海外ではちょっとマニアックですが、トッド・ラングレンですね。洋楽ファンでもあまり知ってる人がいませんが、いい曲を作るのに徹底的に売れない人で、引退したわけではないのに契約してくれるレコード会社がなくてここ数年CDが出せなかったそうです。 下の方で話題になった、ビートルズのトリビュート・バンドのメンバーに入ってたので、コンサート行って参りました。 思わぬ収穫が、元フーのジョン・エントウィッスル。もう、おじいちゃんなんですが、ベースばかうま!某CMでいかりや長介さんがベースの弾いててカッコイイなどと思いましたが、その100倍くらいのカッコよさでした。 ザ・フー、ちゃんと聴いたことなかったんですが、今度聴いてみようと思っています。

noname#21384
質問者

お礼

おお!お久しぶりです。 娘さんが無事にシンガポールからお帰りになられて何よりです。 シンガポールはいかがでしたか? YMO!出ましたね!(^^)/ 「ライディーン」「テクノポリス」は、私もしょっちゅう聴いていました。25年くらい前ですよね?(・_・) 当時の私は小学生でしたが、学校でもYMOの話題が頻繁に出ていましたし、皆、カセットに録音して聴いていました。 私の周りでも、YMOを聴いて中学の時にシンセやバンドを始めた人居ました。幼心にも強烈でした。amukunさ~ん(^^) もうシンセしないんですか? もったいないですぅ~♪ トッド・ラングレンも知っています(^^; もう20年前ですね。なつかし~。中学の時のクラスメートにトッド・ラングレンの熱烈なファンが居まして、クリアファイルに切抜きをはさんでいました(^^; 彼の曲は聞いたことがないのですが、まさかそんな不運な境遇だったとは・・・わからないものですね。 ザ・フーは、私もCDを探しています。なかなか仕事が忙しくて、新宿のHMVに行く機会がもてなかったのですが、探してじっくり聴いてみたいとおもいます。では。(^^)/

  • python
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.26

ごめんなさい。質問と違うことばかり言ってしまいました・・・・ 好きな曲はたくさんありすぎて・・・・ やっぱそのなかでもすきなのは、WISHです。 しらないかもしれないですね・・・・・

noname#21384
質問者

お礼

すいません。(^^; WISHははじめて知りました。シングルではないのですか?

  • python
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.25

回答してくれてありがとうございました。 ぼくはLUNA SEA の中でも一番のあこがれはSUGIZOです。 SUGIZOを初めて見たとき(ポップジャムのROSIERを演奏してるとき)鳥肌が立ちまくりでした。それからもう虜になってギターをはじめました。SUGIZOがいなければ、ギターのおもしろさに気づかなかったかもしれません。だからかなり感謝してます。それからギターオタクになって今はSUGIZOモデルを二本買ってローン地獄です。でも後悔どころか毎日眺めているだけでも、心が落ち着きます。 安い買い物だと思ってます。 音楽って人の心を癒したり、興奮させたり、奥が深いですよね。 音楽最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

noname#21384
質問者

お礼

おはようございます。 お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。 pythonさん。かなり熱烈なSUGIZOファンとお見受けいたしました(^^) SUGIZOモデルというギターがあることをはじめて知りました。ミュージシャンモデルの楽器があるとは・・・それだけSUGIZOが日本の音楽ファンにそのテクを認められている証拠だと思います。 たしかに、「Desire」でも河村隆一のボーカルを強烈なエレキサウンドが際立たせていましたし。本当に音楽は奥が深いですし、改めて複合的なものだと思いました。曲があって、歌詞があって、それを歌うボーカルに、各種楽器の相乗効果・・・うーむ。脱帽です。<m(__)m>

  • python
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.24

はじめまして。回答させてください。 伝説の国内アーティストはLUNA SEAです。 僕にとってあんなに大きくかっこいいバンドはもうこの先存在しないでしょう・・

noname#21384
質問者

お礼

はじめまして(^^) 書き込みいただきまして、ありがとうございます。 当面、本質門を終了する予定はありませんので、どしどし、皆様のご記入をお待ちしております。よろしくお願いいたします。 私もLUNA SEAは日本屈指のバンドだと思います。バリバリのビジュアル系だった頃は存じないのですが、「Desire」を聴いたときは、ツイストの「あんバラ」を聞いたときに近い衝撃を受けました。30ん歳の私ですら感動したのですから、若いpythonさんが感動するのは最もだと思います。ビジュアルでありながら、高音と低音の歌唱の幅があるのはさすがだとおもいました。 pythonさんがお好きな曲はなんでしょうか?LUNA SEAはみんな実力派ですしキャラも面白いですよね。(面白いと言ったら失礼でしょうか?)ドラムスの真矢のトークは最高ですし。pythonさんの好きなメンバーもよろしければ教えてください。

  • lamop
  • ベストアンサー率29% (47/158)
回答No.23

Goriraimoさま、お気遣いありがとうございます。No.19のlamopです。 さて、コーネリアスは2人のバンドではありません。 小山田一人です、というか、小山田のプロジェクトチームの名前、というか、 とにかく小沢とは関係ありません。 コーネリアスは先日四年ぶりのアルバムを出しました。まだまだ終わりません!

noname#21384
質問者

お礼

コーネリアスが小山田圭吾のプロジェクトで小沢健二が参加していなかったとは・・・知らぬこととはいえ、大変失礼いたしました。 申し訳ありません。<m(__)m>

noname#1280
noname#1280
回答No.21

ありゃ、答え言ってるようなモノじゃないですか。。(T_T)>suuzy-Qさん 正解は『詩人の血』ってバンドです。 ヴォーカルの辻さんの声は柔らかで今で言うと『癒し系』ですね。 僕は「春のまま」と言う曲が大好きで、春先になると必ず聴くのです。 詞も良くて、まるで「春の木漏れ日の中を駆けてゆく初々しい恋人達」の姿が眼に浮かぶようです♪ でもね。 「ドイツク」って曲はもっと凄いんです。PVも凄いんですが、歌詞が。。。何語なのか解んないんです(笑) 何処かの方言のような気もするのですが、まず聞き取れません。未だに謎の曲です。 余談: 今からの季節は「赤いリボン」って曲が良いです。。 何か切ないクリスマスな曲です。。。( ̄ο ̄)<その年ごとぉ~~♪

noname#21384
質問者

お礼

あっはっは(^^) もう、BENIGINさんもsuuzy-Qさんもお茶目さんね♪ 「詩人の血」は初めてです。この質問で、初めて知ったミュージシャンばかりなので、私はこれまでいったいなにを聞いてきたのでしょうか?自己嫌悪です。 辻さんって、辻仁成ではないですよね(^^; エコーズになってしまいますし。 申し訳ありません。

  • kaz59
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.20

こんにちわ。私の伝説のアーティストは Stevie Ray Vaughan です。   先にどなたかが回答されていましたが、彼はアメリカのテキサス生まれのブルースギターリストです。彼は同じく伝説となっているギターリスト Jimi Hendrix の影響を強く受けており、そのギタープレイは Jimiにひけをとらないと思います。Eric Claptonも多大な尊敬の念を抱いていた人です。おそらく興味の範囲外ではないかと思いますが、彼の作品では、”Lenny"、"Life without you" や、Jimiのカバーである”Voodoo chile"などがお勧めです。

noname#21384
質問者

お礼

こんばんわ。お久しぶりです。 初心者の私の為に解説をいただき、ありがとうございます。 せっかく教えてくださいましたので、聞いてみます。 私がジミヘンに感動したのは、その愛称の強烈さもさることながら、ウッドストックの映像で見た「ネックだけでアメリカ国家をギターで弾く」というのに強烈なものを感じたのです。ジミヘンのギターぷれぃにひけをとらないとは・・・ 恐るべし!Stevie Ray Vaughan! ぜひぜひ聞きます。DVDも探します。見つかったらお知らせしますです。 では。

関連するQ&A

  • '70年代~'80年代 かっこいいのは

    '70年代から'80年代にかけて活躍したアーティストが最近NHKの「SONGS」などで取り上げられます。当時を知る人やファンにとってはなつかしく、かっこいいと思うアーティストもいたかもしれません。 (1)世良公則(&ツイスト) (2)矢沢永吉 (3)長渕剛 (4)甲斐よしひろ(or甲斐バンド) (5)ゴダイゴ この5つのアーティストの中で一番かっこいいと思われるのはどれでしょうか。ビジュアル・音楽性・思想など判断基準はおまかせします。なお、ボーカリストなど個人あるいはグループどちらで判断されても構いません。 ☆モニターが不安定なので、微妙に触れるだけでも画面が真っ黒になる可能性がありますので、逐一お礼ができない可能性もあります。外付モニターは修理中ですので、締切まで時間がかかることもあるかもしれません。ご了承ください。

  • 外国人の日本語学習に最適な日本のPOPソングを教えてください。

    外国人の日本語学習に最適な日本のPOPソングを教えてください。 私が学生のころは英語の授業でよくビートルズの歌詞が教材にされていましたが 逆に外国人が日本語を楽しく学ぶための、おすすめアーティストや歌謡曲があればぜひ教えてください。

  • 外国人アーティストが世界中で売れる理由

    ビートルズとかマイケルジャクソンとか、最近ではレディガガやOneDirection、ジャスティンビーバーなど、世界中誰もが知ってるような外国人アーティスト(特にイギリスやアメリカ人)がたくさんいますよね。日本人アーティストがそこまで有名になることってないと思うんです。世界で高い人気を誇る歌手に共通点はあるのでしょうか? 洋楽と邦楽のレベルの差…についてはいろいろ言われていますが、そこはさて置き、外国人アーティストが世界中で売れている理由は何だと思いますか?世界中で人気がある歌手には特別な何かがあると思うのですが… もちろん英語だからということもあると思いますが、それだけでなくなにかヒットの理由はあるんでしょうか?

  • 今の音楽

    最近、オレンジレンジや大塚愛のパクリ疑惑など良く耳にします、俺は中3何ですけど、周りの奴とか結構オレンジレンジとか好きな人がいます、俺はどうもオレンジレンジが好きになれません(今の音楽ほとんど)なぜならTVでの態度や平気でパクってること発言している事があってです。俺が好きなアーティストはビートルズやU2やスピッツなどが好きです、英語は苦手なんですがビートルズは凄く心の響きます、U2は聞いているだけで気合が入ります!、邦楽で唯一好きなバンドはスピッツで草野さんの優しい歌声や凄く良い歌詞、心に響くメロディです。ビートルズなどは大人になってもずっと聞いていたいです!。これから、音楽はどうなってしまうんでしょうか?今の10代などはオレンジレンジみたいな音楽しか知らなくて、本当の音楽などを知らないで成長してしまうんでしょうか?あなたにとっての本当の音楽ってなんですか?

  • 伝説のミュージシャン・バンド

    あなたにとって伝説のミュージシャン(バンド)は誰ですか?もっとも影響を与えたアーティストを教えてください!邦楽&洋楽関係なく。

  • 伝説のミュージシャンから現役バリバリのアーティストまで

    事件に巻き込まれたアーティストの話を教えてください。 音楽と関係ないけどブラジルでロベカルがラジオに電話出演してて事件にあったのが外国らしいなと思いました。

  • スペイン語音楽

    現在スペイン語を習っています。外国語を習う際にその言語の音楽をカラオケの様に歌うと良いと先生が言っていました。英語の場合だと個人的にフィルコリンズやボンジョビの曲がよかったですが、これらのジャンルでスペイン語の歌を歌うアーティストでお勧めの方いませんか?どちらかと言うとゆっくり目でバラードなどが個人的に歌いやすいのですきです。友達kらはフアネスを推薦されましたが他にお勧めアーティスト教えてください。

  • 懐かしい曲、歌手・バンドといったら何ですか?

    私は甲斐バンド、チューリップ、チェッカーズ、キャロル、かぐや姫、風、アリス、吉田拓郎、プリンセス・プリンセス、加山雄三、タイガース、テンプターズ、ワイルド・ワンズ、スパイダース、猫、はしだのりひことシューベルツ、リンドバーグ、ブルーハーツ、紫、はっぴいえんど、カルメン・マキ&オズ、沢田研二、ゴダイゴ、世良正則&ツイスト、チャー、イエロー・モンキー、四人囃子などが懐かしいです。 外国ではTレックス、レッド・ツェッペリン、バッド・カンパニー、ハンブル・パイ、ディープ・パープル、ヤードバーズ、テン・イヤーズ・アフター、シルビィ・バルタン、ラビン・スプーンフル、モンキーズ、ミッシェル・ポルナレフ、スージー・クアトロ、グランド・ファンク、ユーライア・ヒープ、シェール、ベイ・シティ・ローラーズ、アニマルズ、エルビス・プレスリー、EL&P、ピンク・フロイド、ポコ、イエス、キング・クリムゾン、ジェネシス、キャメル、セックス・ピストルズ、カーペンターズ、サーチャーズ、デビッド・ボウイ、リトル・フィート、ジェファーソン・エアブレーン、ビートルズ、クイーン、キャロル・キング、ジャニス・イアン、フェイセス、ウイッシュボーン・アッシュ、トラフィック、マウンテン、ザ・フーなどが懐かしいです。 懐かしい曲は、彼ら彼女らのヒット曲です。 みなさんはどうですか?

  • 英語を話さない外人さんへの接客

    こんにちは、つまらない質問です。このカテでも よくお店に外国人のお客が来た時に、英語でどう対応したらいいかという質問があります。しかし、疑問があります。 というのは、外国人と言っても英語を話すとは限らないし、むしろ年々英語を話さない外国人が増えているからで。ですから 英語を話す外国人はには丁寧に英語で対応して、英語を話さない外国人を冷たくあしらうことに繋がらないかと思うんです。特に英語力が半端な人は 英語ばかりに気を取られがちです。それだったら、英語を話そうと話さなかろうと、易しい日本語でゆっくり話し、相手の表情を読み取り気持ちを察するように努めた方がいいと思うんですが、どうでしょう? しかし、中には “「英語を話そうと話さなかろうと、易しい日本語でゆっくり話し、相手の表情を読み取り気持ちを察するように努めた方がいいと思うんですが、」の部分については、勘弁してほしいというのが本音です。 そんなことされても分らないものは分かりません。 (私は非英語圏で日本語も通じない国で「はい」「いいえ」「ありがとう」「こんにちは」の4語だけ覚えて行ったことが2国ほどあります) 日本に来る人が日本語を少しでも理解できると思うほうが私は間違ってると思います。 言語を覚えるのってしんどいんです。 今は「その国にあこがれて、何年も言葉を勉強してある程度会話ができるようになってからようやくあこがれの国に行く!」なんて時代じゃありません。 ちょっとその国の文化に興味があったら、ちょっとその国のどこかに見たいものがあったら、自国の好きなアーティストがその国でイベントをやることになったから、なんて理由で気軽に飛行機に乗っていける時代です。 日本語が少しも分らなくても、日本に行きたいという人はいます。 そんな人に「ゆっくりと分かりやすい日本語」を話しても意味がありません。 日本の言葉を見せびらかすのならともかく、意思の疎通を図るなら「片言英語」のほうに軍配が上がると思います。 確かに英語圏の旅行者の割合は減っているかもしれませんが、今でも旅行者が最も「知っている」言語は英語であることに違いはないと思います。 英語中国語韓国語タガログ語にロシア語。 そのほか数えきれない言語に対応することは不可能ですから、「とりあえず英語」で私はいいと思います。” というようなおっしゃる方もいらっしゃるかと思いますが、ロシア人とかブラジル人みたいに日本人以上に英語の苦手な外国人の場合は 英語の通じないことが多いので、英語で話しかけても無意味だと思います。 そこで質問です。日本語の英語も出来ない人にはどう対応したらいいと思いますか?

  • あすかって英語でどう表記するの?

    最近は、外国人のような名前が増えていますが、そういった場合、ローマ字表記も英語などに準じて表記してもいいものなのでしょうか。 (知人の子どもも英語由来の名前がついていて、ローマ字表記だとちょっと違和感を感じるというのを聞いたことがあります。) 実は、娘の「あすか」の英語表記を調べていたんですが、「Asuka」「Aska」の両方が明記されていました。 (「Asuka」と表記すると、英語圏の方は「アシュカ」と発音されてしまうため、アーティストや会社名の英語表記の中には「Aska」として登録されているものがあるようです。) こういった場合、やはりヘボン式にのっとったほうがいいのか、読み方を優先したほうがいいのか、迷っています。 (私としては「Aska」表記でいきたいと思うのですが、パスポート申請や学校などの教育機関では書類の不備で返されてしまうのかな。) 皆さんの意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう