• ベストアンサー

「逆もまた真なり」について

tokuseの回答

  • tokuse
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.3

論理学から言うなら「対偶もまた真なり」ってところでしょうか。 仮にある命題「AはBである」というのがあると、 実はAでない、あるいはBでない、という逆となる設定が考えられます。 まあ、言葉(命題)と事実のなかで違いがあれば偽者(偽)、 正しいならば真実(真)ということになるわけですよね。 で、まずは基本文「AはBである」があって、 ほかには「AでないものはBである」と「AはBではない」がありますよね。 あとは、「AでないものはBではない」という文が組み合わせできます。 最後の「AでないものはBではない」はAもBも逆にしてしまったもので、 対偶と呼ばれるんですが、これは文として正しい文になるんです。論理学では。 今、事実A=Bだとしたら、「AでないものはBである」と「AはBではない」は 間違い、つまり嘘ということになるのですが、 「AでないものはBではない」は間違ったことは言ってない真なる文なんです。 だから、「逆もまた真なり」は当てはまっていると解釈できます。 詳しく知りたい場合は論理学をお調べくださいませ。

noname#15238
質問者

お礼

早々とご回答有難うございます。 倫理学でなくて、論理学ですか。恥ずかしながらあまり聞いたことがありませんでした。 わたしは、A=Bの逆がB=Aとしていましたが、 vitamin-powerさんはAはBでない。 tokuseさんの場合はAでない=Bでない。 むむむ・・・確かにあてはまっていますね。困ったぞ。

関連するQ&A

  • 「逆もまた真なり」ってどんな意味ですか?

    日本語を勉強している外国人です。 「逆もまた真なり」ってどんな意味ですか? 辞書をひいてみましたが、「真なり」という単語はありませんでした。実は、「真なり」の読み方もはっきりはわかりません。「まなり」ですか? そしてインターネットを検索してみたら「皆真なり」など「真なり」のつく言葉がいくつかありましたが、「真なり」の意味も教えて頂ければ助かります。

  • ことわざ どっちが正しいの?

    迷いだしたら、わからなくなってしまいました。 「逆も真なり」「逆もまた真なり」どちらが、ことわざとしては正しいのでしょうか? また、ことわざや慣用句について詳しい無料サイトがあったら、教えてください。

  • 話しは技術 聞くは器

    「話は技術 聞くは器」 この言葉のカテゴリーと英語訳を知りたいのですが どなたかご存じないでしょうか? カテゴリーというのは、慣用句・ことわざ等のことです。 英語訳でなくとも、同じ様な意味の英慣用句などでもかまいません! ローマ字表記(a~z)出来るものであれば他国語でも! 知り合いが言うには、これは慣用句などではなく 接客業などで使われる仕事言葉のようなものらしいのですが;; 急ぎなもので、少しでもお心当たりのある方は是非返信をお願い致します。

  • 「AならばB」で、Aが偽でBが真のとき真になる理由

    Aが偽でBが真のとき「AならばB(A⇒B)」は真になりますがこれはなぜでしょうか 他の推論から導かれるのか、そのように定義したのか、そのほかの理由なのか もし「そのように定義したから」という場合、なぜそう定義したのかわかる方はいますか あるいは逆にAが偽、Bが真のときに「AならばB」を偽とした場合 都合が悪くなる例など示していただけますか

  • 餞別の逆

    このカテゴリーであってるか分からないのですが 転職するので、今の職場に菓子折りを贈ろうと思っています 私がいただくのは「餞別」ですよね 逆に、私からの品は何と言うのでしょうか? 適当な言葉が思いつかないので、教えていただきたいと 思いました よろしくお願いいたします

  • 「ガキの使いやないんやから」について

    皆さんこんにちは。 今日この慣用句(慣用句ではない気もするが、)に触れました。 その意味はよく分かりません。 GOOGLEの検索結果によると、お笑い芸人「ダウンタウン」に繫がるとのこと。で、ここまで分かっても、自分はその本当の意味を未だに理解していません。何をあらわしたいのか、この言葉が。 ここが私自分自身の推測だが、もしくは 「オレはガキなんぞの命令なんか聴かん!」ではないでしょうか。 (↑が98%間違っていることは十分わかっております、すみません) というわけで、ご存知の方に分かりやすくこの言葉の意味を教えていただきたい。

  • これを訳してください。

    慣用句などの英語訳にちょっと興味があって、いろいろと調べているのですが、『論語』の「己の欲せざるところを人に施すことなかれ」という言葉を英語訳すると、どう訳すのが適当でしょうか?

  • この言葉わかりますか?

    慣用句か漢文か忘れたのですが、人として真にあるべき姿というか、意味を知ることができたのならば死んでも悔いはないというような意味の言葉知りませんか?たしか漢文か四字熟語でした。ちなみに広辞苑でみました。

  • 「真の自分」は理性か?感情か?それ以外か?それは真実在か?

    似たような質問の繰り返しで恐縮です。 「真の自分」という言葉は、自分自身の、内的自意識・魂・こころ・人格、それらの概念をすべて含む ものと考えてください。(どうも「真の自分」をぴたりと言い表せる言葉がないです) みなさん、自分の「真の自分」を考えたとき、それは理性だと思いますか? 感情だと思いますか? それとも両者を従える超越者だと思いますか? 「真の自分」は真実在だと思いますか? それとも物理化学現象が作り出す幻影だと思いますか?

  • 通じる慣用句かどうか?bee's knees

    あけましておめでとうございます。最近"the bee's knees"という慣用句を本を読んでいて覚えました。 面白い表現なので使ってみたい気もしますが、 洋書などを読んでいて覚えた難しい慣用句をネイテブ相手に使ってみたら「え?何言ってるの?」とか言われてしまうようなマイナー過ぎる慣用句で、使い道が無かったりして空しい気持ちになることもあります。 そこで、グーグル検索してみました。 すると、BBCの英語学習者ようのページでこの慣用句が紹介されているのを発見しました。 http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/language/theenglishwespeak/2013/07/130702_tews_130_bees_knees.shtml という事は通じる慣用句なんですよね?  皆様はどうやって、通じる慣用句が見極めていますか?  よろしくお願い致します。