• ベストアンサー

タイトルが思い出せません^^;

1990年前後に見たアニメなので、完成はそれより前になると思いますが、その内容とは 1.税金の大切さを教える教育的要素がある。 2.地球の少年が税金の無い星のお姫様(?)に連れられて、少年が税金の大切さを学ぶような話 3.お姫様の星へ向かう途中、ブラックホールにつかまり、脱出の為その引力を利用してスイングバイ(?)で加速を試み、ワープで一気に逃げる というSF的要素もあった。 4.最後のほうでは、ワープの際、ブラックホールを星の近くまで引き連れてきたことに気がついて、星の人みんなで、その危機を乗り切る こんなような内容です。 学校で見たのですが、「税金の話を堅苦しく作らず、アニメとSF要素を入れることで、分かりやすく話を引き込みやすいように作ってあるな」と今思えばその斬新な作りに、感動しています。 断片的な記憶で申し訳ありませんが、ご回答のほうよろしくお願い致します。 補足 主人公の少年の声は、「田中真弓」さんだったような気がします。 これは、記憶間違いの可能性もありますので、声優さんの話は抜きで、ご回答お願いします。^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

惑星アトンシリーズが似たストーリですけど、違いますかね http://www.osaka.nta.go.jp/study/8.html http://www.pref.nagano.jp/soumu/zeimu/sosuikyo/kyozai.htm

参考URL:
http://www.osaka.nta.go.jp/study/8.html
shirlry
質問者

お礼

お返事遅れました。 あぁ何となく、そんな感じの絵だった思います。 ストーリーも、記憶と同じ感じです。 ご回答ありがとうございました^^;

その他の回答 (1)

  • knit
  • ベストアンサー率33% (111/328)
回答No.2

学校で見られたと言うことなので、国税庁など関係官庁が作っている教育ビデオなのではないかと思い、検索してみたところ、参考URLの様なページがありました。 「ビデオ一覧はこちら」をクリックすると、作品名と簡単な内容がわかります。 この中の「惑星アトン」というのが、内容的に近いような感じがするのですが、いかがでしょうか? こちらのビデオでしたら、お近くの税務署で借りられるようです。 http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/video2.html

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/video2.html
shirlry
質問者

お礼

お返事おくれました。 なるほど。無料で借りられるのですか。 いい大人が、思い出の確認のために借りたくないって言うか借りれないですね^^; まして小学生向けの内容のビデオなんて^^; 役場とかに置いてあれば、もう少し気軽に借りれるのですけどねぇ^^; ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • なぜ引力が増える。

    惑星が死に至ると、超新星になって弾けてしまうか、 ぎゅっと縮んで中性子星になるか、更にもっと縮んでブラックホールになるか、と聞き及びます。 この中性子星やブラックホールというのは ものすごく引力が大きな星、と考えて良いのなら、 なぜ星の引力が増えるのでしょうか。 普通の大きさの惑星の時は、引力が分散されているとと言うわけでもないでしょうに・・。 引力は濃縮される??そんなはずもないでしょう。

  • 太陽は実はブラックホールではありませんかな?

    太陽の表面をだれがみたことがあるのでしょう? 実は燃えているだけなのかもしれません。 ほかの銀河ではブラックホールが中心にあり、惑星がそれを軸に回っているということです。 つまり太陽もブラックホールということなのでしょうか。 ブラックホールの中はどうなっているのかわかりませんが、太陽もその中はどうなっているのかわかりません。 中心にあるものは、なにも表面のあり引力のあるものに限るものとは言い切れません。 中心が穴ぼこになっていて、そこに吸い込まれるような形で引力をもっている場合も考えられます。 穴ぼこになっていれば、ブラックホールといい、表面があるものは星ということでしょうか。 しかし、太陽も表面があるとは言えず、たまたま燃えているだけなのかもしれません。 燃えているだけでレッドホールになっているのだけかもしれません。 ブラックホールは光を放ちません。 その点太陽とは違うのでしょう。 では、ブラックホールの中にはなにがあるのか? 新しい時空でしょうか? 普通に考えてなにもないはずです。 たとえば、いろんな星がそのブラックホールに吸い込まれたとして、その奥にさらになにかがあるはずがありません。 いろんな星がブラックホールに集合してぶつかるだけです。 たくさんの星がぶつかって大きな星になるだけです。 太陽はというと、こちらも引力があり、いろんな星を吸い込んでいるそうです。 結局色が違うだけで、太陽もブラックホールなのですね。 太陽が終着地点で、そこにまわりに回っている星がくっつくのです。 太陽自体が大きいのでくっついても、なにも変わらないほどでしょう。 つまり、太陽はレッドホール。 ブラックホールなのではないでしょうか?

  • タイトルが思い出せないアニメがあります

    タイトルが思い出せません ・2000年~2005年(かなり不正確) ・BS放送で夏休み(7~8月あたり)に見た ・SFモノ ・宇宙船が弓みたいなモノになって矢を放ったりした記憶がある ・最初の話で宇宙船が地下みたいなところからワープして出てきた ・宇宙船は白かった ・BS夏休みアニメ特選だった気がする コレだけしかというか宇宙船しか思い出せない・・・・どうかお願いします

  • 漫画のタイトルをお知りでしたら教えてください

    2つあります。 1つ目は1990年頃に少年週刊ジャンプに載っていた「なんとかコップ」というものです。 内容は悪霊か亡霊かを取り締まる特殊警察官みたいなもので、特別な剣で戦っていました。 一話読んだだけなので、連載か読みきりかもわかりませんが、その一話で、人間に乗り移ったので、攻撃のしようがないだろうと敵に言われたのに対し、自分は妻に乗り移ったものを器ごと切ったと答えていました。 2つ目は、なんか忍者ものっぽくて、その主君の姫に宝の地図が隠されていて、それを狙われ、さらわれた姫を取り戻すという話がありました。取り戻す途中にワニが出てきて「トカゲの化け物か」とかコメントしてました。少々特殊な能力を持つ忍者の戦いでした。 烈火の炎ではありません。連載は忘れましたが、少年誌だったと思います。 昔の記憶なので全て正しいわけではありませんがよろしくお願いします

  • ブラックホールと空間移動の関係

    SFや宇宙の話で「ブラックホールへ入る→ワームホールを通過→ホワイトホールから出る」というような、いわゆる空間移動(遠い所への移動や別宇宙)が理論上では可能であると言われていますよね? そこでちょっとギモンに思ったのですが、そもそもブラックホールって星が際限なく収縮しきっただけのものだと思うんですが、なぜ、そこがワームホールとつながり、空間移動のできる場所となってしまうんでしょうか?

  • ブラックホールはどのように存在する?

    ブラックホールは、星が死んだなりの果てと聞いた事がありますが、質量が膨大になり引力もそれに比例して大きく、光が入っても出てこない状況と言うのは3次元的に光はどのようになったのかどう考えればいいのでしょうか?

  • このアニメのタイトル教えてください

    10年ほど前にサンシャイン60の洋服屋で見たアニメですごく印象的だったのですが、題名が解りません。 多分ビデオで長さは三十分~一時間だったと思います。 ご存知の方がいましたら、教えてください。  1.主人公は少年でパジャマを着ていました。また魔法みたいのを使い掛け声は「パジャンマ!・パジャンマ!」だったと思います。  2.汽車が出てきました  3.ヒロインのお姫様助ける  4.内容は最後のほうしか覚えていませんが主人公が魔法を使い敵を倒しお姫様とキスをしようとしたらベッドで目が覚めるようはすべて夢だったというお話でした        どうか、よろしくお願いします!! 

  • ビデオで見たアニメのタイトルを知りたい!

    ほんの僅かしか記憶に残っていないアニメのタイトルが知りたいです。 ●レンタルビデオ店で借りたのが15~18年程前 ●主人公は少年?で、異邦人らしい ●少年はロボットのようなものに乗っている ●少年をサポートする妖精?みたいな女の子がいる ●少年はどこかの国を守っている、その国には女王かお姫様がいる(美人) ●エンディング曲が流れている間、背景がレオナルド・ダ・ヴィンチの描いた戦車とかヘリコプターとかヴィトルヴィウス的人間になっている これ以上の記憶がないのですが、気になって仕方ありません… どうぞどなたか助けてください~(>_<。

  • SFアニメを教えてください

    86-エイティシックス-というアニメを見ました。このアニメのようにSF系で、少し恋愛要素が入ったアニメはありますか?あまり古くないアニメがいいです2010~2021 今までに見てきたSF系アニメ Gate コードギアス ブラック・ブレット 等

  • ブラックホールとダークマターについて

    ブラックホールとダークマターについて ブラックホールは超圧縮されてできた凄まじい引力を持つ星というのは存じておりますが、その超圧縮っていうのがピンときません。 物質というのは原子?分子?からできていて、それ以上の小さくはできないと言われていますよね。 太陽が何万分の1?(具体的な数字はわかりません)かに圧縮されるとブラックホールになるといわれてますが、そもそもそのサイズまで圧縮できるのかどうか。 この矛盾が納得できません。 ダークマターについて ダークマターはブラックホールと同様に宇宙空間において直接観測できないが、何かの物質がなければ星の運動が説明できないからという消極的に説明されてる感があるのですが、それが実は観測方法が正確ではないということが考えられないのでしょうか? ついでに、木星が恒星に成り得たという話がありますが、 仮に木星が生成過程で恒星になっていたとするならば、土星やその他のガス性の星は存在していなかったのでしょうか? 恒星に近い位置であるならば、火星や地球など岩盤を持たないガス性の星は形成されないと聞きましたがどうでしょう。 最後に馬鹿な質問をお願いします。 木星のような星はどこまでガスなのですか? 星の中心はなんなんでしょうか? 地球から核爆弾を飛ばしたら簡単に引火したり変形するんじゃないですか?

専門家に質問してみよう