• 締切済み

ヘッセ「春の嵐」

matrixissocoolの回答

回答No.1

こんにちは。 「春の嵐」をお読みになったんですね。 僕は、高校時代からヘッセに夢中になり、今でもヘッセは最も好きな作家の一人です。 奇遇なことに、僕が初めて読んだヘッセの作品が、この「春の嵐」でした。”人は老いるに従って、人生を人のために生きたいと思うようになる”という下りに非常に感動した覚えがあります。クーンとゲルトルートの関係も、切ないですね。 他にも1杯感動した個所があったのですが、ここ5年くらい読んでいないのでちょっと思い出すのが難しいです。(笑) 僕は「春の嵐」の後、とりあえず「郷愁」、「車輪の下」など前期の作品を読み、そして「デミアン」や「シッダールタ」だどの中期の作品、そして後期の作品を読みつづけました。 でもやっぱり、前期の作品のような、情緒あふれる作品が一番好きです。 もし他の作品をまだお読みになっていないのでしたら、是非お勧めします。 僕ももう一度「春の嵐」を読み返してみようかな・・・。

amicale
質問者

お礼

matrixissocoolさま お返事ありがとうございます。 私も最初に「春の嵐」と読んだのは高校生のときです。その時はたいして感動も なかったのですが、先日読み直して、私の人生最高の1冊になりました。 matrixissocoolさまが引用されている部分も最も印象に残った ところのひとつです。 ある程度年をとるとクーンとゲルトルートと同じく誰でも人生もう 「訂正がきかない」と感じる事はあるでしょうね。それでも人は自分の人生に 優しくなれるのだ、と言う事を教えてもらったように思います。

関連するQ&A

  • 春の嵐の時期に読みたくなる本

    春の嵐の時期ですが、この時期に読みたくなる本はありますか。 気温が暖かくなり外出したい気分になったり、周りの人の入れ替わりがあったり、年度がかわり新しいものごとを始めたりとなんとなくそわそわするこの時期に読みたくなるもの、または春の嵐でイメージする本(小説・漫画)を教えてください。

  • ヘッセのデミアン

    ヘッセのデミアンの感想文を書かなくてはいけないのですが、2回通読してみたのですが、私には難しすぎたのか 感想を書けるまでに理解が至りませんでした(>_<) デミアンのわかりやすい解説or感想を参考にしたいのでお願いします!!

  • 私におすすめの本を教えて下さい。

    質問を見てくださってありがとうございます。 私が今まで読んできて(そんなに数はありませんが;) 初めて心から面白い、出会えて良かったと思った本がヘルマン・ヘッセの「春の嵐」でなのですが、 そんな私にオススメの本を教えてくれれば幸いです。 19歳で孤独な私はすっかりこの作品の虜になりました。 よろしくお願いします。

  • 春の嵐の原因は?

    春になると春のつむじ風とか春の嵐といわれるような 荒れた天候になることがあります。 これの原因は何でしょうか? 日照時間の増加に伴い、暖められた空気が風を呼ぶからでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音楽家が主役の小説を教えてください。

    ヘッセの「春の嵐」はとてもすばらしいですね。ヘッセの芸術家小説はほとんど 読みました。他の作家も読んでみたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 『沈黙の春』を読みました

    『沈黙の春』を読みました。 環境の問題にはとても興味がありますが、 しかし、ちょっと難しかったです。 みなさんは、この本を読んで、どのような感想をもたれましたか??この本が、詳しく説明してあるサイトとかも教えて下さい。

  • 白い春

    白い春を見てる人に聞きます。 白い春どうですか? 感想などで結構です。 (あと、アタシんちの男子の感想もお願いします。)

  • 春はどこから?

    こんにちは。 寒いばかりだった外の空気が緩みはじめたようですね。長かった冬が弱まり、心の中では春のイメージが日に日に膨らんできました。 私は、「早春」という言葉を聞くと、なぜか越前海岸を思い出します。特に深い理由もないのですが、、。 皆さんの心の中では、春はどこからやってきますか?どこかに行って何を見たら、聞いたら、触れたら、ああ、春が来たなあ~、と感じられると思いますか? 身のまわりでも、主観でもちろん結構です。

  • 嵐が出した

    嵐が出した「アラシゴト」という本はどこで売っていますか?本屋で売っていますか?

  • ヘルマン・ヘッセの本のタイトルがわからず、困っています。

    20年近く前ですが、中学だったか国語の教科書に載っていたヘルマン・ヘッセの小説のタイトルが思い出せず、困っています。 憶えている内容は、少年が蝶をポケットの中にいれるシーンが印象に強く残っています。 もう一度その本を全文読んでみたいので、是非、タイトル、文庫本など であれば出版社なども教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。