• ベストアンサー

モンスターという言葉の意味

2歳の息子が英語教室に通っています。 先生はネイティブの方なのですが、たまに息子のことを 「○○(←息子の名前)モンスター」と言います。 うちの息子はどちらかというと落ち着きのない子で、 教室の中でもじっとしていることはなく、 ジャンプしたり走ったりすることが多いのですが、 その様を指して「モンスター」と表現しているんだと思います。 でも「モンスター」を辞書で引くと「ばけもの」「奇形の動物(人)」などと いう意味が出てくるので、ちょっと気になりました。 外国では元気な子供に対して当たり前に使われる言葉なのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • MIN_
  • お礼率95% (81/85)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 He is a monster.と言う表現をその先生がしたのであれば、元気が良すぎるのでなかなか手におえないときもありますよ、と言うフィーリングで使う時があります。 元気で良い子ですよ、と言う意味ではなく、良い子だけど、と言う否定的な意味合いを持たせた良い過多なわけですね。 子供の親御さんに言っているわけですから、よっぽどの事がない限り、手に負えなくて困っています、と言うフィーリングは入っていない事になります。 しかし、これを他の人に言った場合はフィーリングは違ってくる事があります。 つまり、この困った子供だ、と言うフィーリングが入ってくるわけです。 言い換えると、この言い方をして親御さんに「問題にはなっていないけどやんちゃや子ですよ」とヒント的に言っていると感じるわけです。 他の子より元気すぎるところもある、と言おうとしているわけですね。 普通の親御さんはこのヒントを無視するでしょうけど。 なぜかと言うと、このmonsterと言う言葉自体に「愛情」的フィーリングが入っているからなんですね。 ですから、xxmonnsterと言うあだ名で呼ばれているということは「元気」で「やんちゃで」と言う「好ましい」フィーリングをこめて言っていると私は感じます。 日本語での「化け物」「怪物」的な否定的な意味合いを持っていっているとは私は感じないと言う事ですね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

MIN_
質問者

お礼

今のところ息子に対してあだ名のように呼びかけているだけなので、良い意味に近い表現なのかもしれませんね。他の人に言った場合はまた感じが違ってくるんですね。とても分かりやすかったです。ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • Riccota
  • ベストアンサー率46% (116/248)
回答No.5

英国でも、子どもをmonsterと呼ぶのをよく聞きました。条件としては、 いたずらっ子で手を焼いている それも、ものが壊れたりうるさい 自分の子どもや生徒など監督下にある 愛情を込めて Oh, he is such a monster というときもあれば、もうとことん手に負えない、いいかげんにしてくれえ、という感じで言うときもありました。 いずれにしても、自分が面倒を見る責任があるからこその発言であり、責任を放棄することはないからこその発言でした。 聞いていて不快に思ったことは一度もありません。 ただし、「手に負えないやんちゃ」という語感はあります。本当に手に負えない場合は、スクールから保護者の方に相談が行きますので、そうでない限りは、愛称と受け止めておくのがよろしいかと思います。 でも、monsterと呼ぶことで、「保護者に言うほどじゃないけど、もう少し何とかなんないかな?」というSOSを暗示(明示ではなく)している発言な気もしますね私の主観ですので、気になさらずに。 親戚(英国人)が、2歳児グループに教えていましたが、monsterのほうが、めそめそしたり黙っている子より反応が良くてやりやすいと言っていました。 ただ、子ども同士でたたいたり、けがにつながるようなときに、保護者の方が「まあ可愛い」と言って何もしてくれないので、困ったことがあったと話していました。余談ですが。 No.1さんのように、「すごいやつ」というニュアンスでも聞いたことがあります。スーパーウーマンみたいに何でもこなす女性がいて、もう頭も切れてビジネスも語学もピアノも絵もすごい、仕事と大学院と子育てと、完璧に両立(5立ぐらい?)She IS a monster. でした、本当に。人間の域を超えているよ、という感じで。そうそう、しかもとても美人で親切な人でした。言われてみたい~。

MIN_
質問者

お礼

一番初めに「モンスター」と言われた時、先生の表情からしても不快には思わなかったのですが、「あぁやっぱりこの子はやんちゃだと思われてるんだ」と無意識に実感しました(*^_^*)どこに行っても自分の好奇心のままに行動するので英語教室の受付の方にも「先生や生徒さんから苦情があったらすぐ言って下さい」と話してあります。確かにおとなしい子よりは反応が良くきちんとできる時もあるのですが、動きが激しいので他の子にぶつかったりしないかいつも目を光らせてます。先生に呆れられないよう私もきちんと監督していきたいと思います。ありがとうございました!

  • nexas6
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.3

 米国では(生活してたことがあります)、子供に対して○○モンスターと呼ぶことはよくあることです。  特に、元気な子、やんちゃな子などに対してそう呼びます。たまーに映画の中でも子供をそう呼ぶ台詞もあります。  他の方の回答のように悪い意味はありません。 ただ、「モンスター!」と呼ぶだけなら悪い意味ですが、基本的に名前+モンスターで子供を呼ぶ場合はおどけた感じでやんちゃな子供をそう呼びます。皮肉を込めた意味はありません。また、そう呼ぶときは親しみを込めていうので問題はないと思いますよ。    ちなみに、不作法な子などを軽蔑的なニュアンスを込めて呼ぶときには「brat(ブラット)」といいます。日本でいう「(クソ)ガキ」みたいな感じですかね。

MIN_
質問者

お礼

よくあることなんですね!安心しました(*^_^*)確かに「○○モンスター」と息子に呼びかける時の先生の表情はおどけた感じです。怖い顔で言われたのなら私もすぐに気になったと思うのですが、笑顔で言われていたので、下にも書いたように友人に指摘されるまで好意的に受け止めていたんですよね。でもあまりにやんちゃすぎるといつか「brat」と言われてしまうかもしれませんね。きちんと監督します!ありがとうございました。

  • lark3rd
  • ベストアンサー率36% (39/106)
回答No.2

monster・・・怪物(フランケンシュタインとか)に当たることばですが、ゴジラもモンスターです。 日本語でも大人(松井選手や松坂投手)を「怪物」と呼ぶ場合、これは誉め言葉ですよね。(No.1さんが言われる意味です) しかし○○ちゃんは2歳ですから、「怪物」というより「怪獣」に近い意味で呼んでいるのだと思います。 「怪獣の○○ちゃん」ですね。 他の子と違って目が離せないけど、その分可愛いくもある、という愛情表現ではないでしょうか? 私が親ならそんなふうに受け止めます。

MIN_
質問者

お礼

私も無意識のうちに「怪獣」という風に理解していたのですが、友人にこの話をしたところ、「モンスターって・・・。もうちょっといい表現はなかったのかな。」と言われたので、モンスターって悪い意味だったの?と不安になってしまったんです。でも確かにうちの息子の場合やんちゃ過ぎて親の私も目が離せないので、先生もそう思ってるんでしょうね^_^;参考になりました。ありがとうございます。

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

モンスターは、すごい奴という意味もあります。ですから、お子様の場合、元気がよっくて、リーダーシップもあって、という誉め言葉としての意味が半分、でも、ちょっとうるさい、少なくてもおとなしくていい子ではないという意味が半分かと思います。 あるいは、どちらかの意味がもっと大きいかもしれませんが、こればかりは、現場を見ないとコメントできません。

MIN_
質問者

お礼

すごい奴という意味もあるのですね。先生の表情からは否定的には思えないのですが、苦笑いすることもあるので、やっぱり少しうるさいと思ってるのかな^_^;参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • “自若”の意味

    辞書で“自若”と引くと「落ち着いていて、物事に驚いたり慌てたりしないさま」と大抵どの辞書にも載っています。 ここでとても素朴な疑問なんですが、 “自”と“若”、個々の漢字には「落ち着いている」の意味はないですよね? 熟語になるとなぜこのような意味になるのでしょう? 私など、漢字に疎いものは“自若”の意味を全く正反対に取りかねません。(おのれが若い→落ち着きがない) 詳しい方教えてください

  • 「はすっぱ」の男性を指す言葉

    「はすっぱ」という言葉がありますが、辞書で調べたら 「言動が浮薄なこと。特に、女性の態度やおこないに品がないこと。また、そのさま。そのような女性をもいう。」 と解説されていました。 男性に対して「はすっぱ」と同じ意味の表現をするなら、どのような言葉を使うのが適切なのでしょうか? ご存知の方、どうか教えてください。

  • Funky Fresh!

    先日、外国の方が"Funky Fresh!"(すばらしい!)と言ってるのを聞きました。funkyとfreshそれぞれを辞書でひいてもこの言葉はのっていませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、どうしてFunky Freshで「すばらしい」という意味になるのでしょうか?スラングですか?また、ネイティヴはこの表現をよく使いますか?

  • 「キメキメ」って何の意味ですか?

    日本語を勉強している外国人です。 最近読んだ本の中に、 上下共にレザーでキメキメ という表現がありますが、その「キメキメ」って何の意味ですか? 辞書で調べても見つからないので、ちょっと困っています... あと、「生温かい気持ちになる」の意味は何ですか? 辞書を引いてもよくわかりません...|||| その「生温かい気持ち」っていったいどんな気持ちですか? 知っている方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • sensitiveの良い意味

    幼稚園の年長の息子が近所の幼児英語教室に通っています。 先生は、ネイティブのアメリカ出身の方です。 その先生が、私に会うと、度々、息子のことを「sensitive」だと言います。 初めて言われた時は、「神経質って事かな?」と、家に帰ってきてからも 少し気になっていたのですが、その後の先生の言い方や、お手紙などの 文面から、先生は良い意味で「sensitive」という言葉を使っているのだと 分かりました。 私としては、「sensitive」というと、どうしても、「傷つきやすい」とか「神経質」という あまり良くない意味が頭に思い浮かんでしまうのですが、先生は、どういう意味でこの言葉を 使われているのでしょうか。 お分かりになる方、是非教えてください。 ちなみに、その幼児英語教室では、単に英語の勉強だけでなく、絵をかいたり、 工作したりなどの作業も行います。

  • to elaborate brieflyの意味

    ネイティブの方のメールに合った表現なのですが、to elaborate brieflyが良くわかりません。辞書によると、to elaborateは、「詳しく述べる」という意味なのに、briefly(簡潔に)とのcollocationするのは、変な気がするのですが... コロケーション辞書だとto elaborate furtherとあります。それならよくわかるのですが、一見矛盾するように思えるto elaborate brieflyのニュアンスというか、微妙な意味をお教えください。

  • 英語で『サインもらえますか?』

    英語で『サインもらえますか?』『サインください。』をネイティブスピーカーの皆さんはどう言いますか? 学校の英語の授業が終わった後に、出席したという印に外国人の先生からサインをもら ってますが、毎回英語で言います。いつも同じ表現ではなく色んな言い方を知りたいので教えてください。 出来れば辞書などにある表現ではなく現地やネイティブスピーカーによく使われるような自然な言い方とかを教えてください。 例えば Could(can) I have your signature? とか… よろしくお願いいたします。

  • これに目覚めないで欲しいって「〇〇モンスター」あり

    アンケート もし、あなたの近親者。 ・親友、妻or夫、家族 で、これにだけは目覚められたら嫌ってありますか? ※我慢できるレベルは人それぞれなので、この域に達したら無理ってのも簡潔に書いて頂ければ嬉しいですが、○○モンスターってだけでもokです 例 ※造語多いですが、答えたくださる方が居ましたら、○○モンスターって造語しちゃってください。 ・嫌煙モンスター(わざと喫煙者観に行ったり、聞こえるように文句。または人間以下のetcと何がそこまでお前をそうさせる?という罵倒を連呼) ・自然派モンスター(アレルギーや赤ちゃん居ない家庭内は別。すべてが汚染物質という。水などの口に入れるものへの無添加を無作為に信じ込む。値段関係なしに高いものを買って、それで安心する。しかも範囲は個人のさじ加減) ・ネット脳モンスター(ギャルゲー、乙女ゲー、奇妙な思想全般) ・ファッションモンスター(自分だけではなく、相手をコーデしないと気が済まない) ・流行モンスター(今はこれ!となったら、すぐに没頭。次が出たら没頭。化粧品の成分や水や栄養系、美容系、スーツ、髪型。一縷の商売おしゃれ様たちのインスタや雑誌、誰かの意見丸のみし過ぎて、一時期こだわり続けるのに、忘れたように次へ行く) ・モラルモンスター すべてを○○ハラスメントと連呼。それ言い続けたら、すべてハラスメントじゃねぇかってなるほど言い続ける ・平和志向過ぎるモンスター(焼肉食うくせに動物の命を大切にしないなんて!等、矛盾の塊。シーシェパードが良い例だね。砲撃くらわせたロシアには何も言わないし、白人圏にはちょっと軽めになる。弱いもの虐めとしか思えん。) ・ベジタリアン過ぎモンスター(押し付けタイプのみ。お前もなれ!ね) ・断捨離モンスター(相手に押し付けてくる。いかに物がないと良いか力説する上、なんか持っていると「そんなものはー」で説教。) ・嘘潔癖症(自分だけ綺麗wと思っていればいいし、周りは汚しても気づかないタイプや、触ったらキれる。部屋に呼ぶくせにルールが五万とある) ・嘘オタクモンスター(別に詳しくなくていいのに、詳しいふりして、腐女子、または穏やかなアニメとかゲーム好きアピってくる。ちょっと変わっちゃってる私or僕主張。実際はそこまではまってない) ・小説家気取りモンスター(ネットあるある存在だが。作家の作品を飲み込めてないのに、勝手にキャラ作って元も子もない事やっちゃうタイプ&批判は「わかってない」誉め言葉は「これはね!」と長文返し) もっといろいろあるだろうけど、もしあれば。 私は、断捨離と嘘潔癖。あとは小説・エッセイ好きだから一番は小説家気取りかな。 私はモンスター化する前に友人が反面教師になってくれた。 自分の事をいうなら、こういう質問しまくるモンスターかも。いや、そうです。 もしお答え頂けるなら、 ------------------------------------- 質問項目↓  1)複数、造語からのこれ。で嫌なモンスター 2)近親者がなったらどうする? 3)※書かなくてok※体験談、もしくは想像したらこうするかなって自分談 4)※書かなくてok※そういった人たちへの軽く意見するなら。(元も子もないけどそれって・・・)みたいな批評でも。 -------------------- 以上。 あとは吐きたかった余談です↓  すいません。どうしても吐き出してしまいたい、脳内の毒です↓ ※ここから長文。 一番、吐き出したかった小説家気取りモンスターへの批判だから注意↓ --------------- その原作に物申す!自分は原作者を超えている!って思ってる同人誌書いてるのに気づいてないタイプ。笑い過ぎて腰ぬける・・・って思ったのは、若い子ばかり10人のオリキャラをジャンプのある作品に投入。矛盾の発生に対して、それでも信念を貫いて戦っているキャラたちに平和を訴える→キャラ、愕然とする。その通りだ!!!!(なるわけない)→こうして上から目線で既存キャラを説教し、平和を気づくという・・・これ、ワンピースなら天竜人、この世は狂ってるからのデスノートのライトが最初から無双でライバルも居なくて全部通して「神よ!!」となってしまうオチで1巻で終わるような状態になっていた。 あとは、最初から主人公チート過ぎて、はじめから終わってる系。アニメ化したけど、異世界生活は・・・・だったな。ただ、あれの現作者、ほとんど金もらえなかったらしいから、企業に食われた犠牲者でもある。 これに友人が陥った頃はガチで引いてた。 自分が書いているの、同人だって気づいてないし、オリジナルだと言い張ってた。でも、原作はおおふり。今は沈下したけど、オンリーイベントで売ってた時に直で「あんた、バカなの?」みたいな台詞を腐女子に言われたいたい。SNSで原作バカにしてたし、オリジナル宣伝しまくってたから、真っ当な批判をたまり兼ねたファンに言われた模様。ファンも、こんな奴が居るから、グレーゾーンと化してる同人界隈がダークとなって同人発行禁止になる危機を覚えたんだろうなってすぐわかった。 ------------------------ 長文しつれいしました。

  • Daadyの意味を教えてください

    現在英会話に通っているのですが、私が通ってる英会話教室ではレッスンの度にネイティブの先生が専用のノートに今日のレッスンはどうだったか一言コメントを入れてくれます。そして、昨日英会話のレッスンがあったのですが、担当の先生がノートに“Daady!”と書いてくれました。DaddyではなくてDaadyなのです。意味が知りたくて、辞書やインターネットで検索してみたのですがそれらしい回答が見つかりません。御存知の方は、教えてください。

  • 3歳言葉の遅れと落ち着きについて

    3歳の息子のことで相談させてください。 1歳半健診で言葉の遅れを指摘されました。 確かに遅いなとは思っていたのですが、1人目で男の子だし、私自身が見知らぬ土地でのワンオペ育児だったので触れ合う人も少なく、仕方ないのかなと思ってました。 2歳になるとかかりつけの小児科で言葉が遅いから発達の先生に診てもらってはと勧められて、 発達の専門医に診てもらいました。 少し落ち着きがない気がするが今すぐ療育という感じでもないと言われて、夫婦で頑張ってきました。 言葉も増えてきて2語文もちょこちょこと聞かれるようになり、辿々しい感じはありますが会話も成立します。 コミュニケーションについては言葉が出る前も今も困ったことはありません。 育てづらいと感じたこともありませんし、私としては言葉が遅いこと以外特に違和感を感じることもありませんでした。 元気いっぱいやんちゃな子供ではあると思いますが、家では落ち着いてブロックやごっこ遊びをしてで遊んでいます。 「お片付けするよ」と言えば片付けは出来るし、「これ終わったらおトイレ行くよ」と言えばちゃんと約束通りおトイレにも行けます。 ご飯も座って食べられるし、道路に飛び出したりもありません。 ただ楽しかったり嬉しいと、保育園では教室までの道で脱走して追いかけっこのようになったり、スーパーではソワソワしている感じはあります。 「駐車場は手を繋ぐよ」と教えてあるので駐車場では手を繋いでちゃんと歩けます。 ここ1ヶ月程は特に言葉の理解も良く、走っていこうとしても「おいで」と言えば戻ってくるし少しずつ落ち着いてきたのかなと思っていました。 ですが先日、保育園で息子の落ち着きのなさについて指摘されました。 先生の話を座って聞けない、運動会の練習では座ってお友達の応援ができないというようなことを言われました。 保育園で先生から聞く「最近こんなことできるようになりました」は家庭では良く見る風景であったりするので、保育園と家で違うのではないかと疑問に思っています。 やんわりと発達相談を勧められました。 正直なところ3歳になりたての子なんてこんなモノじゃないの??と思います。 でも言葉の遅れにしても落ち着きについてもあまりに度々言われるので本当は私が気付けなかっただけで何かあるのではないかと自信も持てず、苦しいです。 息子は発達障害なんでしょうか? 時間が経てば解決するものなのか? それとも私のしつけの問題なんでしょうか?