• ベストアンサー

異業種で成功した例、または提携して成功した例

tyabudaiの回答

  • ベストアンサー
  • tyabudai
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

任天堂はどうでしょう。 任天堂はもともと(?)花札だかトランプだかの メーカーだったようです。 間違ってたらごめんなさい。

noname#1667
質問者

お礼

まず、お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。 また、こんな訳のわからない質問にご回答いただきましてありがとうございました。 なるほど、確かに任天堂は、異業種と言うか、ゲーム業界の延長として、成功した例ですね。 その後、雑誌、TVと協力してピカチュウを成功した例もありますね。 ありがとうございました。

noname#1667
質問者

補足

質問内容が難解なので、ここで例を挙げますと、、、 (1)ソニー・・・WALKMANのヒットだけだったが、PCとAV機器の融合により、若者うけする企業に発展。 (2)セブンイレブン・・・単なる小売業だけではなく、セブンドリームを立ち上げ、e-コマースの分野にも進出。 こんな感じです。

関連するQ&A

  • オリジナルの雑貨を販売してくれるショップとの提携

    オリジナルのインテリア雑貨の製造元です。 販売力が無いのでネットショップやリアルショップなどと提携することでチャネルを構築しようと考えています。 そこで質問です。 ■一般的に雑貨製造メーカー(卸)が、ショップと提携する場合はどのような提携内容が多いのでしょうか? たとえばドロップシッピングなど。 どんな些細な情報でも構いません。 宜しくお願いします。 

  • 聖地巡礼の成功例?

    先週、NHKのクローズアップ現代という番組でアニメ作品の聖地巡礼について取り上げられていました。 この番組の中では経済効果のあった成功例として「たまゆら」「らきすた」「花咲くいろは」が紹介されていました。(「あの花」はどうだったのでしょうか?) 質問なのですが、こういった成功例は他にどの様な作品・場所があるのでしょうか? 判断の目安として以下の全てを満たすものでお考えください。 ・その作品が放送されたことが切っ掛けで作品のファンが訪れるようになった ・地元側もそのことを好意的・積極的に対応し ・その地域に(継続的に)それなりの経済効果をもたらした 私が今、聖地として直ぐに思いついたのは「けいおん」の高校の舞台になった小学校(名前失念)と「おねがいティーチャー」「おねがいツインズ」の木崎湖・松本くらいなのですが、これらについての経済効果についてはよく判りません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 業種について

    事業内容が、プランニングおよびセールスプロモーション。 店舗などで、キャンペーンや販売企画などを行なっている会社です。 この場合、業種で言ったらどれに該当するのでしょうか。 下記の例えみたいな感じでシンプルに解答する場合、どれに当てはまりますか。 例1:情報サービス 例2:電気メーカー 例3:食品 適当な業種が思いつかないので教えてください。

  • 動物園の人工繁殖の成功例について(国内・国外)

    今、すこし動物園について調べているのですが、動物園の役割の中に人工繁殖(種の保存?)があるということなのですが、 日本ではどのくらいの人工繁殖に成功してきたのでしょうか?(単なる動物の自然な繁殖 と 希少動物の繁殖は違うと思うのですが…) 日本国内での成功例と、海外での成功例などを紹介したホームページ・本・論文などを探しております。 もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • マルチ商法の成功例ってあるのですか?

    先日友人に「食事しよう」と誘われ、とあるホテルの会場で、FMCという会社のお鍋のセット(6個くらい)と ドイツ製のクッキングヒーターの実演の後、試食のような食事・・をしてきました 美味しかったケド・・ 食事の後にはそのお鍋とクッキングヒーターを通して、お仕事しませんか?という事業説明のオマケがありました 典型的なマルチ商法の説明でした 殆どが女性で、5~60代の方が多かったように思います あと1年くらいで実演販売は止め、CMを流して販売をするが 今はその取次代理店、その上の販社を募集している期間である 今後時代は全世界、IHクッキングヒーターからドイツ製のエンクローズドヒーターというものに変わっていく 積○ハウス、ダイ○ハウス、クリ○ップなど大手ハウスメーカーや キッチンメーカーからの業務提携の話がきたが、全て断り、代理店販売のみで展開していく(本当かしら?) 今、愛用者となり、権利を買った人のみに、チャンスは与えられる、 というお話でした 友人は数人紹介者を出し、すでに支払った商品代金(権利金)分ほどのマージンを得て、元は取ったようです 金額はセット内容により30~50万円くらいでした 商品は悪くないと思いましたし、友人はとても商品を気に入っていて、 料理を楽しんでいる様子なので、まあいいのかな、という気にもなりました 「商品は要らない、事業に興味はない」ときっぱり断ったらしつこい勧誘もなく、すんなり帰れましたが・・ 「こんなチャンスを逃すなんて、あなたは運がない人なのね」と友人の上の人に言われ、何やらとても複雑な気分でした・・ でも・・友人の信じているように、代理店や販社になり、取次店になったら、家を買えるほど収入になるのでしょうか? FMCのいうように会社がマルチ商法から販売方法を変えて成功する例はあるのでしょうか? そして、権利を買った愛用者が受けられる利益はそんなに大きなものなのでしょうか?NTTの携帯電話の販売権を引き合いに出していましたが・・ それとも、全てが嘘で、やっぱり騙されているのでしょうか?

  • 業務提携契約について

    素人の質問で恐縮です。製造委託や販売委託といった契約の場合、委託業務に関し委託者と受託者の間でお金のやり取りが生じますが、共同で売り上げたお金を単に両者で分けるという提携契約はあり得るのでしょうか(売上金の分配手続きは別として契約者間でお金のやり取りがない契約)。例えば、A社が講師をB社が施設を提供して研修サービスを提供する場合、B社が講師派遣をA社に委託するという形ではなく、研修サービスの売上金についてA社とB社で分配比率を決めておくという提携契約はあるのでしょうか。

  • 提携航空会社間のマイル受け渡しについて

    提携航空会社間のマイル受け渡しについて、下記質問に回答いただけると幸いです。 現在、ANAとUNITED両方にマイルプログラムのアカウントを持っています。 今回、UNITEDのアカウントに溜まっているマイルを、ANAのアカウントに移すことが可能かどうかを知りたいと思っています。 いずれのアカウントも同一人物が保有しています。 UNITEDのホームページから確認してみましたが、UNITEDのアカウント同士では受け渡しできるが、提携会社間についてはサービスがないように見えます。 可能かどうか、その条件などについてご存知であれば教えていただきたくお願いします。

  • しつけの成功例と失敗談を教えてください

     前の質問で犬のトラブルに対して色々相談し、訓練士さんや獣医師さんの話も色々聞いてきました。 しつけの本もビデオもテレビも散々見て、勉強はしたものの、人によって考え方が 180度違ったりしますよね? 犬の性格とかでも全然違うと思います。 それで参考までに、成功例と失敗例を知りたいと思います。特に失敗例は聞いておきたいです。 <訓練士さんに言われた事> トラウマを思い出すような物は一切捨てる。名前も変える 静止を促す場合は、犬の目線の上へ手をかざす。 怒る時は大きな声で短くしっかり怒る。 あやす時は、ゆっくりと手をあごの下に入れ、ゆっくりなでる。 ドックフードばかりの食事だとガンになりやすい。 生肉も食事に加えると、精神面で落ち着くようになる。 アメリカ産の肉は駄目。 常に食事を訴える犬は、逆に死ぬほど食べさせ続けて、3回くらい苦しんだら学習する場合がある。 おもちゃは出しっぱなしにせず、遊ぶ時とのメリハリをつける。 靴下やスリッパなど、人間の物をおもちゃとして与えない。 必要以上に声を掛けない。出掛ける時の「いってきます」も、帰宅時の「ただいま」も言わない。 散歩はハーネスより首輪のが制御がきく。 だいたい言われた内容は書き込みましたが、判断に迷って、実行せずにいるのもあります。 実行しても続行出来なかった物もあります。 皆さんの経験の中で試したしつけ法で、驚かされた事とか是非聞きたいです。

    • ベストアンサー
  • コミック・小説の実写化のターゲット、成功例、また成功させるためには。

    類似の質問もあったのですが、加えて質問したいことがあったので新たに立てさせていただきました。 ご回答よろしくお願い致します。 最近、コミックや小説の実写化・アニメ化が多いですが、 みなさんが成功したと思う作品はありますか? 私の周りでは、「花より男子」や「花盛りの君たちへ」がよかったという声をよく聞きますが、原作が好きな私としては納得できません。 特に、「花盛りの君たちへ」は副題がありえないと思います。 こういった実写化現象は原作ファンの方と、もともと原作を知らない方とどちらをターゲットに作られているのでしょうか? 少なくとも私は原作を好きな場合もう実写化は観ません。 今まで観てきていいと思った作品にであえなかったからです。 私のように原作ファンであるがゆえに、実写化に反対している人に実写版を観させるためにはどのようにすればいいと思いますか? 自分の意見とは相反しますが、どうすれば成功するのか興味があります。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 まとめると、私が今回聞きたいのは下記3点です。 (1)実写化のターゲットは原作を知っている人なのか、知らない人なのか。 (2)どのような実写版が成功なのか。(実写版の成功例とその理由) (3)実写化に反対の人に実写版を観せるための方法は? ぜひみなさんの意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 提携カードを申し込む際の難易度について

    提携カードを申し込む際の難易度について 提携カードを申し込む際の審査等について、カードを発行しているイシュアに勤めている人といわゆる普通の人との違いについてお聞きしたいと思います。例えば、全日空の社員の方がANAカードを申し込むのと全日空に何の関係もない人が同カードを申し込むのでは、やはり通りやすさは違うものでしょうか。また、全日空にお勤めの方がANAカードを申し込むことでしか受けられない(一般のANAカード会員は受けることができない)サービスはあるのでしょうか。 本稿では、例としてANAカードを挙げましたが、他の提携カードについても、ご存知でしたら教えていただければありがたいです。

専門家に質問してみよう