• 締切済み

求人広告を見ぬく知恵 教えてください

これだっ!と思って決めた転職先。 でも勤めてみたら、求人とはかけ離れた内容。 こんな経験している人少なくないと思います。 苦杯を嘗めたみなさんの失敗談、経験則をお願いします。 また、こんな内容の求人には注意したほうがイイというアドバイスも お願いいたします。

みんなの回答

noname#2374
noname#2374
回答No.5

tweetieさん、maisonfloraさんに激しく同感します。 私はバイトとパートしか経験がありませんが、 バイトとパートでは最近は労働基準法ギリギリというのは あたりまえだし、平気で労働基準を守らない所はかなり 多いと思います。ですからとにかく多く面接を受けて たちの悪いとこは早めに辞めたほうが良いのでは と 思います。ただこれはバイトとパートの話。定職では 簡単に辞めるわけにはいかないんですよね。だからみんな 困ってるんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.4

NO,2に同意、No.3に否

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ご自身の入社後のイメージがわかないような会社は、やはりやめておいたほうが いいでしょうね。 (1)社長の大風呂敷 「ああしたい」「こうしたい」という夢ばかりを語っていて、「じゃあいまは?」 というとはっきりしない会社。中小企業やベンチャー企業でネタがないときに、 このような表現になりがち。 (2)市場環境ばかりを語る 市場の将来性があるということばかりを語って、自社の優位性がはっきりしてい ない会社。IT関連企業で、数年前に出した求人広告をいま胸を張って出せる会 社が何社あるか・・・。いまだと環境、福祉、教育など。有望な市場は競合も多 い。 (3)特定の社員だけが登場 大きなプロジェクトに関わった人、高収入の人を前面に出してアピール。全員が 同じ条件で仕事ができるわけではない。ほとんどの社員が高収入なのなら、平均 年収が書けるはずだが、あまり見かけない。 (4)趣味・嗜好の違い。 Uターンものも(3)と同様。地方の生活を満喫しているのはその社員(本人) だけかも。配偶者の理解、子どもの教育などの問題があり、都心から地方に転職 するのは意外と大変。 (5)仕事の話をしない 福利厚生や会社の事業の役得(商品がもらえる、有名人に会えるなど)などの話 しかない。食品会社で商品もらえるより、その分給料が高いほうがいいはずだが。 --------------------------------------------------------------- 以上は表現に関するものですが、面接・説明などで、以下のような場合は、 会社として要注意! (1)締め切ったと言われる 求人誌が出た日にすぐ電話したのに、「もう定員がいっぱいになった」といわれ る。とくに年齢、性別や居住地を先にたずねられてからそう言われたら悪質。 求人がおとり広告なのか、雇用機会均等法に違反する採用の可能性あり。 (2)おとり広告 「広告で出した仕事はいっぱいになったが、他の職種ならある」「他の勤務地な らある」、いちばん悪質なのは「グループ会社の○○社でどうだ」といわれる。 求人広告に記載されていない会社を斡旋するのはもちろん違法。 (3)広告がウソ 「求人広告に記載したのは一般的な給与で、うちの社員でも半分以上がその給料 をもらっている。あなたもすぐそれぐらいは取れるようになる(実は完全出来高 制)」など。 (4)費用負担がある 「面接費用、審査費用、登録費」などの名目を要求される(業種、業態、契約 形態によっては可)。業務に必要不可欠な資格(宅建、運転免許など)の受講・ 受験費用を給料から引かれる。 ※違法ではないですが、入ってからわかるという点に問題あり。 (4)実は派遣 契約社員などで雇用しておいて、実は客先にデスクがある派遣。教育研修も会議 も打ち合わせも何もなし。会社でのチームも上司が誰なのかも不明。 会社がなんらかの理由で派遣の免許を取らないか取れないか。派遣だと最低時給 など条件が厳しく定められているが、それを守れない(守るつもりもない)ので 「契約社員」という形態にしている場合もある。ソフトウェア開発、メンテナン ス会社などでよくある。ただし「派遣でばりばり稼ぐつもりもないし、仕事も定 期的にあるので、それでもよい」とわかって入っている人も少なくない。 ※もちろん、客先にデスクがあっても、研修をしっかりやり、保険などの制度も しっかりし、会社でのミーティングや上司との面談などをちゃんとやっている会 社もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1.給料、年収が高いとアピールしている。  特に、「固定給」をアピールしている会社は、危ない。 2.毎週のように求人広告を出している。  出さないと、離職者が多くて、補充が間に合わない。 3.会社規模を大きく見せようとしている。  グループ会社をずらっと書いたり、資本金・売上高・社員数をグループ計で表示したりしている。 4.スペースがあるのに、職務内容や会社説明が、わかりにくい、不親切。  会社の姿勢が見える。 5.雑誌でいうと、デューダが多い(掲載料が安い、審査基準が甘いなど)。  新聞では、日経・朝日・読売以外は、要注意求人の割合が多い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.1

うーん・・・あんまり豊富な情報じゃないけど・・・痛感しているのは、求人雑誌にずーっと載りっぱなしの企業ってありません?いつどの求人雑誌を見ても載っているという企業。これは逆を言えば、定着率が悪いということ、条件のよさにつられて入った数人の知人の意見は、サイアク・・・でしたね。あれじゃぁ続かないだろうとの事でした。 あと、給与条件などを○○円から・・・といった風に曖昧に書いてあるところ。面接のときによほどクリアに聞いておかないと、まぁ嘘はついてないわけだけど、その際定額しかくれない上に、さらにそこから引かれものや、社内預金だといって天引きされたり・・・。 ほんと、就職ってお見合いみたいなもので、中に入ってみないと分からないことってありますよね。よほど自分がやりたい仕事(だったら少々の不満は我慢できるかもしれないのですが)でないのなら、試用期間を、こちらの見極める期間として考えても良いかもしれませんね。 頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 求人広告

    私の会社は求人広告を出す回数が多いほうかと思うのですが、メジャーな求人誌・求人サイトを使っています。 私は直接採用担当とは関わりませんが、自分の会社の求人広告を見ていて疑問に思う点があります。 「社員の声」とか「社員の体験談」というコーナーで架空の人物を取り上げているのです。 例えば、『○○歳、入社2年目で年収×××万円』とか『以前は△△業界で、新しく入ったこの業界もやりがいがあるーー□□歳。』といったかんじで、2年目で年収×××万の人もいなければ、以前に△△業界の人なんて存在しない、、など年齢も架空です。 また、会社案内の部分でも、実際の募集部署でない社員が、若いからor男性(女性)だから 等の理由で写真に載ってたり、待遇面についても給与の最低額は保障されてはいるものの、休日日数や福利厚生については、多少誇張されてたり、事実と異なったりしています。 一度、担当者に「なんか、ちょっと、ウソが多くないですか~?」なんて聞いたみたところ、「いいんだよ、どの会社も同じようなもんなんだから」という返事か返ってきました。(広告代理店の担当者が、そう言うようです) まあ、求人広告というのは、多くの人の気を引くようにつくるのは当然だとは思いますが、それは「見方によっては、そういう解釈になる」程度にしておいて、やっぱり入社した人が「話が違う」と感じるようではモンダイがあるような気がしますが、どうなのでしょう。。 やはり、このテの話は当たり前なのでしょうか? 私自身が、転職を考えているので、自分の会社の求人広告を見て、どの会社もこんなものかと、ちょっと聞いてみたくなりました。同じような経験をお持ちの方、お聞かせください。

  • 求人広告

    ※できれば【社会人の方】回答お願いします! こんにちは。就活中の者24才です。 転職サイト(リクナビとかマイナビ)の求人広告を見ていーーーっつも、思うのですが。 「私は今月130万も貯金できました」(某不動産投資) 「月収1000万も夢じゃなくなりました」(某保険) 「アットホームでみんな仲良し、最高の職場です!」(某IT関係) ・・・確かにそれが真実である可能性もあります。実際そういう方もいるでしょう。否定する気はありません。でも、嘘くさいです。どこも、高月給、高待遇、最高の職場環境と謳っております。しかもいつも同じ会社ばっかり求人で、吐きそうになります。 私は社会経験がないため、鵜呑みではないですが、ある程度これらの情報を、表面からしか受け取ることしかできません。もし私が単純野郎だったら、「やった月50万もらえる!」って言って、即応募してたと思います。(実際そういう方も少なくないと思います) でも現実は違いますよね。 そこで質問なのですが・・・。 ★求人広告は鉄則としてどう読み捉えるのがいいのでしょうか? 鉄則など無いかもしれませんが、前提として広告は良いことしか書いてありません。大切な見方がどうもわかりません。 キレイごとではなく、リアルを求めています。就活アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 求人広告について。

    ちょっと気になることがあるんですが…。 転職をしようと思っていて、色々求人広告を見ています。 2、3ヶ月前くらいからずーーっと載っている企業があるんですが、こういうずっと載っているところってどうなんでしょうか? 仕事内容は興味があるんですが、あまりにずっと掲載されているのでちょっと気になりました。。。

  • ホームページの求人広告

    今転職活動中です。 ハローワークや地元の求人誌や地元の新聞などで求人を探しています。 普通そういう所で探しますよね。 ただ会社や病院のホームページで求人情報が載っている所があります。 でもハローワークや地元の求人誌には載っていない場合があります。 それって、どういう理由で載せているのでしょうか? 急いでいる場合では求人誌に載せた方が早く見つかると思うのです。 (会社で出している場合はその会社名などでネット上検索しないとほとんどでない事が多いのでそう勝手に思っていますが。。) やはり、そういった場合、すぐにすぐ求人に困っているのではなく、ゆっくりちゃんとした人(専門・経験者)を求めている為なのでしょうか。。 私は今中小企業の総務の仕事をしています。歯科医の受付募集をインターネットで見つけたのですが、経験がないと駄目なのかなぁと。 他にもホームページでで見つけた求人があるのですが、求人を大々的に出していない事、もしも経験者や、すぐに働いてもらいたい(辞職後間を空けたくないので)場合でなければ・・と躊躇してしまうのですが・・

  • 求人

    転職活動中の者です。 求人に載ってるpcスキルについて パソコンの経験がある方と書いてる場合エクセルワード等使い熟る人って意味で思っていいんでしょうか? 勿論企業に聞けばわかる事なんですが 皆さんはどう考えますか? ちなみに医療事務求人です。

  • 求人広告を出す理由

    世の中には新聞や転職雑誌などに求人広告があふれていますが、求人企業はどうしてわざわざお金をかけて広告をだすのでしょうか? このご時世、ハローワークに求人を出せばいっぱい人は集まるのではないかと思うのですが、ハローワークに出した求人から応募してくる人と求人広告から応募してくる人では違いがあるのでしょうか? それとも、ハローワークに求人を出すのはかなりめんどくさいからなのでしょうか?

  • いつも載っている求人

     私は求人誌に載っている某大手結婚相談所への転職を考えている者です。しかしネットでそこの風評等を調べてみると、あまりよい話を聞きません。  また、求人誌をみても毎回そこの求人が載っているため、(1)求人に対しての人気がない、若しくは(2)入れ替わりが激しく新しい人が入ってもすぐ辞めてしまうため、絶えず求人を出さざるを得ない、のだろうかと自分では疑問に思っています。  そのため不安になってしまい、なかなか前に踏み出せない状態です。こういった会社はやはり避けた方が良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。また現在結婚相談所で働いている方がいらっしゃいましたら、御自身の体験談等を教えていただけると嬉しいです。

  • 求人の捜し方について

    経験者の方、お知恵をお借り頂けましたら幸いです。 現在、転職活動中につき仕事を捜しております。 業種は公表できませんが職種は企画です。 現在利用している情報源は下記になります。 ・転職サイト ・ハローワーク ・人材エージェント ・求人情報誌 ・企業HP 上記が主力となります。 エージェントと転職サイトはほぼ同じ感じで非公開案件と募集していたものは転職サイトで普通に募集されていたりしています。ハローワークも一定のサイクルで前見た求人が出てきます。なかなか幅が広がらないのが現状です。 同様の体験をして転職に成功されました方、レアな求人に巡り合った方、どのような過程をされましたか体験談をお聞かせ願いますようお願いします。 時期的なものも影響された方はそちらも合わせて教えていただけます様お願いします。

  • 求人広告

    我が家は新聞を取っていません。 現在、転職を考えておりタウンページやちまたにおいてある無料求人情報誌・ハローワークネットなどを見ていますが、主人がやっぱり自分達の地域に近い求人が広告のほうが沢山載っているから広告が欲しいといいます。 実家にもらいに行ったりしていますが、毎度行くのも気が引けるので求人広告だけって購入する事出来るんでしょうか。 私もパート勤務している為、新聞購読の勧誘の方とかに会った事がありませんので聞けません。 わかる方いらしたら教えてください

  • 転職 有効な求人の探し方

    30代 社会人です。 転職サイトで、求人を見つけ応募しても、ネット検索すると、 かなりのブラック企業が多いと感じます。 そういう意味では、サイトはあまり有効ではないようにも 感じます。皆さんはどのように求人を見つけていますか(縁故、紹介は除く) エージェント経由で、探されている方はいいですね。 以前、自社のホームページに中途採用してる企業に 応募した経験はありますが、 サイト利用されている企業の方が、人を求めている意欲が高いように感じました。 自社のホームページの掲載企業は、よほど良い人材がいれば採用するが、 そうでない場合は、意欲が低いように感じました。 自分でくまなく探すほか、有効度が高い方法、経験談など お聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • エン転職サイトで応募し、先日の面接を終えました。面接は社長と副社長との一回のみの選考で手応えはあり、社長が前向きに検討するとの言葉をいただきました。しかし、まだ連絡が来ていないため不安です。
  • 面接終了後、面接案内メールでは来週まで返信がなければ連絡をくださいと言われましたが、今日まで何も連絡がありません。この場合、一般的には連絡を待つ期間はどれくらいですか?
  • 入社意欲が高く、連絡が待ち遠しいですが、転職の面接結果を待つ際には連絡のタイミングについてどのように判断すれば良いでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう