- ベストアンサー
- すぐに回答を!
OSXのログアウト後の再起動
会社のクイックシルバーを普段はOS9.2.2で使っています。 先ほど、OSXに起動ディスクを選択し直し、立ち上げた後、終了のつもりでログアウトをしてしまったところ、起動しなくなりました。 私はOSXに関しては全く判りません。 このマシンにもともとついていたDVD-ROMはありません。 imacG4のDVD-ROMで起動し、起動ディスクをOS9に選択し直そうとしたところインストーラーが立ち上がってしまいました。 管理者とも連絡がつかず、途方に暮れています。 OS9で起動させるにはどうしたらいいのでしょうか?
- TOGU
- お礼率80% (4/5)
- 回答数5
- 閲覧数79
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
インストーラはOS Xの0の物ですか? それだったら主に日本語をしようを選択した後先に進まずにInstallerメニューの中の起動ディスクを選択してみてください。
関連するQ&A
- OSX上でOS9が起動しない
MACでOSX10.4をインストールしたところ、OSXからOS9を起動できなくなりました。起動ディスクからOS9を起動することはできるのですが、アプリなどがOSX上にあるため、起動ディスクをOS9にするとアプリが使えなくなります。 OSXでOS9を起動するにはどうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- ibook 起動ディスクの切り替え
7、8年前くらいに購入したosXとos9に切り替えができるibookを使用しています。 os9の方は問題なく使えていたのですが、先日osXに起動ディスクを切り替えたとたん起動しなくなってしまいました。 付属のインストーラCDからOSXの最インストールを試してみたのですが 画面の上の方に時計が現れる他ハードディスクも何もマウントされませんでした。 optionキーを押しながら立ち上げてもみたのですが、osXしか選択項目がなくOS9に切り替えることができません。 OS9の方に写真のデータが入っているのでなんとかos9に切り替えて取り出したいのです。 この場合、どうすればよいのでしょうか? ご回答お願いいたします。
- 締切済み
- その他(OS)
- OSXは入ってますけど、、、
HDでOSX10.3は入ってるですが、 9.2起動ディスクで完全切り替えで使いたいのですが、 どうやれば、いいですか?OSXのCD立ち上げからHD初期化しまして OSX入れ直しました、9.1のCDは別途あります。 最初9.1(純正)のCDから立ち上がらず。フォルダーアイコンマック顔が、画面中央に出てきて、点滅してて、らちあかないので、OSXを先にいれたのですが、クラシュクモードではなんなく立ち上がるはずなんですが、起動ディスク切り替えでOS9立ち上げだと、もともと、OS9.1が入ってないとだめかと思うのですが?どうでしうょう? その上に9.2が再インストールされれば、いいんですけど、 どうやれば、クラシックのみ立ち上がりますか? G4 466mhzです。もともとの9.04の2枚組OSCDも再起動Cでたちあがりません。もってるCDはOSX10.3,OS9.1,G4に買ってきたOS9.04 があります。
- ベストアンサー
- Mac
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
問題は解決したようですが、OS切り替えの一般的な説明をしておきます。今後のために覚えておいたほうがいいでしょう。 起動時Optionキーを押したまましばらく待つと、OS選択画面になります。完全に起動可能なOSを探し終わるのに数分かかることがあるので、マウスカーソルが「ビジー」から切り替わるまでしばらく待ってください。 起動したいOSをクリックし、右矢印キーを押すと起動が始まります。 PRAMクリアした直後は、内蔵ハードディスクの記憶領域の先頭に近いところにあるOSから起動します。さきにMac OS 9をインストールしてあったら、Mac OS 9から、Mac OS Xを先にインストールしたらMac OS Xから起動します。 Mac OS Xでログアウトした後、「終了」ボタン、「再起動」ボタンが見あたらなかったら、「戻る」ボタンを押してください。「終了」ボタン、「再起動」ボタンが出てきます。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 >起動時Optionキー macを触り始めた物凄く初めの頃に そのような操作を誌面で見かけた記憶がおぼろげにあるかも…、という感じです。 日常や一度も使わない操作は忘れてしまいますね…。精進します。 >PRAMクリアした直後~ 今件に関して理屈もちゃんとあったのですね。 でも私の場合は全くの奇跡というか偶然だった感じですね。 色々勉強になります。 鉄は熱いうちに打て、という感じですが 仕事マシンで私のスキルでそれはリスクが高いので しっかりメモするにとどめておきます。ありがとうございました。 アドバイスということなのでポイント対象には選びませんでした。 気を悪くしたらすみません。
- 回答No.3

OSXが起動している状態ですか? それでしたら画面下に『ドック』と言うのが有り、そこに システム環境設定と言うソフトが登録されてます。 これを開くと『起動ディスク』アイコンが有りますので、 切り替えます。 DVDからの場合はインストーラーのファイルメニューに 起動ディスクのメニューが有ります。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 >OSXが起動している状態ですか? 説明不足だったみたいですね、すみません。 通常の切り換えは私がOSXでやった事のある10に満たないの動作の一つです…。 思い返せば、仕事を上がろうと思い、 OS9に戻らずそのままOSXで初めて終了しようと 気持ちが離れた状態での雑な操作(?)になっていたのが間違いの元でした。 申し訳ないですが、自己解決してしまったので 後者の方法を試す機会がありませんでしたが 頭の片隅&メモを残しておきます。 ありがとうございました。 皆さん本当に申し訳なかったです&ありがとうございました。 内容に関してはまったく甲乙ないので、単純に分かりやすさでポイントつけさせていただきます。
- 回答No.1
- opps
- ベストアンサー率42% (3/7)
インストーラーのメニューの中に、起動ディスクってなかったでしたっけ? あったら起動ディスクをOS9に選択して再起動すれば大丈夫なはずです。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 回答を読んで初心者&動転で私が見間違いしたと思いますが インストールの手順のウィンドウが閉じられず、 アップルメニュー以下(以右?も)全部がグレーになっていて通常のOSXでの起動ディスクの選択が出来ない状態でしたので、 また誤操作して再インストールでデータ消失が怖くて再トライはしていませんでした。 お騒がせして申し訳ありませんでしたが 気休めというかダメもとでPRAMクリアして起動したら OSXが普通に立ち上がり、自己解決してしまいました…。
関連するQ&A
- OSX & OS9起動モデルG4でインストール後再起動しない
昨年春に買ったOSX & OS9起動モデルのG4で、9.2だけで動かしてきました 仕事のソフトが対応したので昨日OSXにしようと、フォーマット、パーテーションを二つにきり OSX & OS9を別に入れたところ、OSXは立ち上がるのですが OS9が再起動しないまま、画面がマウスの矢印だけになります おかしいと思い最初についてきたリストアCDで修復したところ、 再起動でOSXは立ち上がるものの、OS9のモードにしようとするとやはり画面がマウスの矢印だけになります 最悪、9.2だけが動く環境に戻せればと思い、OS9のCDでフォーマット、 パーテーションをきってもやはり起動しませんでした ハードディスクが壊れたのかと思い、確認してみても「異常はありません」の表示で 周辺機器を外す、PRAMクリア等は行ってみましたが、かわりありませんでした もし原因のおわかりになる方がおられましたらお教え下さい どうぞよろしくお願いします
- ベストアンサー
- Mac
- マックOSXで起動できない
iMacG4(M8535JA)で普段はクラシック(OS9.2.2)を使っていますが、起動ディスクをOSX(10.3)に切り替えて再起動すると、真っ暗な画面で「/etc/master.passwd:Not a directory -sh:/etc/profile:Not a directory -sh-2.05b#」と表示され、起動できません。どうしたら起動できますか?
- ベストアンサー
- Mac
- osXが起動できなくなりました。
os9.2とosX(10.1.5)を入れてるのですが。今日9.2からosXを立ち上げようと起動ディスクを選択し直して、再起動したら、macが笑ってるアイコンが一瞬表示された後、こわれたフォルダのアイコンが出て、動かなくなりました。 まず、このアイコンの意味がわかりません。 この状況になる直前にしたことは、os9.2の時にUSB接続のPDA(sony clie)のhotsyncボタンを押したのですが、palmdesktopはosXのバージョンしか入れてないのでPDAを外し、上記のように再起動しました。 やはりosXの再インストールしかないでしょうか。
- ベストアンサー
- Mac
- OS9からOSXに起動ディスクを変更できません。
初期iMacです。 最初OSXで使っていて、OSXから起動ディスクの変更でOS9を選択し、起動しました。 OSXに戻りたいのですが、アップルメニュー>・・・>起動ディスクの中には「Macintosh HD」しか見当たりません。 戻す方法を教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- OSX起動のマシンもパーティションを切って使うことは有効か?
いつもお世話になっています。 いままで、OS9起動可能マシンの場合は、パーティションを切って便利に使っていたのですが、それはOSX(タイガー)起動マシンでも有効でしょうか? 有効だとすれば、使い勝手や安定性がどのように変わるのでしょうか? まだまだOS9を中心に使っていて、タイガーはガレージバンドの為に購入しました。今、ハードディスクは160GBですが、どのように切ることをお進めしますか? その他、OSX起動マシンのパーティションを切る場合の注意点などありましたらお教えください。
- ベストアンサー
- Mac
- 起動時に起動ディスクを選択するにはどうしたらいいでしょうか?
こんにちは takaといいます。 起動時にフロッピーのアイコンの上に?マークが 表示されてストップしてしまいます。 原因は、ディスクウォーリアをいれているのですが、 OSXからOS9に切り替える際に起動ディスクを、 ディスクウォーリアのOS9を選択してしまい、 ディスクウォーリアの起動ディスクがないために このような状況になっていると思われます。 今、手元にディスクウォーリアのCD-ROMはありません。 そこで再起動して、起動ディスクを選択し直したい のですが、どうしたらよいでしょうか? 所有機種はPoewMacG4 MDD 867です。 OSXの起動ディスクから立ち上げてみましたが そこから起動ディスクの選択はできませんでした。 すみませんが、どなたか解決方法をご存知であれば ご教授してきただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- OSXからOS9へのスタートアップ切り替えで接触不良?
こんにちは MAC OSX初心者です。 OSの再インストールをなしに、回避の方法があれば教えてください。 詳細******** 今使っているMACに、仕事上OSXとOS9をパーテーションに分けて使っています。 パーテーションは以下の通り OSX(10.3) OSX(10.2) OS9(9.2.2)英語 OS9(9.2.2)中国語 OSXは言語切り替えでどこの言語にも切り替えができますが OS9となるとOSごとに言語をわけなければならないので 英語と中国語を二つに分けています。 OSXを起動後、OS9の中国語などに起動ディスク切り替えで リスタートさせますが、どうもOSXの終了からOS9への切り 替えが上手く行かずなのです。 OSXのデスクトップ壁紙の状態でフリーズしてしまいます。 強制終了をしなければならず、この先に影響がまた出そうで怖いです。 各ディスクのOSを入れ替えたばかりだというのに。 起動ディスクの切り替えや再起動・強制終了のしすぎで ディスクのどこかにゴミがたまってしまっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- MAC OS9からOSXに切り替えを失敗したらしい
はじめまして。 i-bookのOS9からOSXへの切り替えの時に ネットワークのOSXの起動ディスクを選んでしまったらしく 再起動しても、OSが立ち上がらなくなってしまいました。 OS9のほうに仕事のデータが入っているため それを消さないことが前提でお話をします。 オプションキーを押しながら起動したら OSXの起動ディスクを選ぶ画面が出てきたのですが それを選ぶとアップルマークが表示されたあと画面にノイズのような バーコードのようなおかしな画面がでるだけで先へすすめません。 通常は、ここにOS9の起動ディスクが出てくるそうなのですが それすら出てきません。 CDから立ち上げようと思って C のキーをおしながら 起動しようと思ったのですが、どのCDを入れればいいのかわかりません。 付属のCDは インストーラーディスクが2枚 ソフトウエアレストアが2枚 ハードウエアテストCDが1枚 です。 インストーラーを入れてしまうと上書きされてしまうため 既存のデーターが消えてしまうのは困ります。 今まで通り、OS9を起動させたいのですが どうすればいいのでしょうか。
- 締切済み
- Mac
- OSXをインストールしたらOS9が起動しません
パワーマックG3 333mhz(ベージュ)にパーティションを切って、OS9とXをそれぞれインストールしました。 OSXを使用していて、起動ディスクから9を選択して再起動しても9が起動できません。 パーティションの切り方は、ディスクユーティティーでハードディスクの上部分3GBにOSX、残り6GBに9を入れたのですが、 何か違っているでしょうか? そもそも分けるのは無理なのでしょうか? ファームウェアなどは、MacOSX SCSIカードアダプタを入れただけです。 9に戻れず、大変困っております。 どうかお助けください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- OS9とOSXのデュアルブートマシンでOS9に戻せない
前任者がOS9使用していたPowerPCG4がデュアルブートマシンだったので 興味本位でOSXを起動してみたのですが、 OSXがほとんど空っぽでsystem preferencesフォルダがなく、 起動ディスクをOS9に戻せなくなってしまいました。 パーティションされていないのでoptionを押しながら起動してもOSXしか選べません。 システムCDはありません。(部署内でPC関連のディスクを管理をしていた人が既にやめてしまっていて、CDが見つかりません) OS9は問題なく動いていたので、なんとか戻したいのです。 なにか方法はあるでしょうか。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 No.1さんへの回答と重複しますが、恥ずかしながら意味不明な方法で自己解決してしまいました。 お騒がせしてすみませんでした。 OSXに関してはド素人なので皆さんの回答はメモして後に役立てたいと思います。 Installerメニューとはおそらくアップルメニューとは別のメニューなのでしょうか? 自分の手で確認してみたい気もありますが、仕事のマシンで余計な事してはいけませんね…。