• ベストアンサー

家を建てる気にさせるには

現在は社宅住まいですが、子供が多いため将来手狭になりそうです。狭くても住めないことはありませんが。夫婦共働きですので、毎日とてもハードで、日々暮らしていくだけで精一杯です。私としては効率よく家事のできる間取りの家に住みたいのです。ただ、主人が借金をしてお金を使うのを我慢してまで家を建てたくないらしいのです。日頃家事は私が中心にやっていますので、どんなにたいへんかが分からないのでしょう(育児は積極的にしてくれていますが)。例えば彼に洗い物を頼んでも、溜まってしまいどうしようもなくなるまでしようとしません。掃除に関しても、1ヶ月していなくても気にならないみたい。家を建てた場合は返済はなんとかなりそうです。もちろん、生活は今よりもしめないといけないでしょう。それが嫌らしいのです。 こういった主人を説得させるには何かいい方法があるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.9

「経験者、自身なし」としたのに、専門的な言い回しをしてしまいました。 今度は、専門家の立場で解説します。 >社会的に見て好ましい存在かどうか 家を建てるという行為は、場所が都市部であれ、地方であれ、少なからず環境に変化をもたらします。 住宅を計画される方のほとんどは、住宅の内のプランしか考えません。 しかし、最も望まれる建築計画とは、周辺の環境にとってどのような存在になるのかといったコンセプトが必要です。 たとえば、田舎の閑散とした田園地帯に、高層マンションを建ても、景観になじまないばかりか、 田畑への日照障害、風向きの変化、排水による水質汚濁、水道施設の水不足などの問題が生じます。 これは、極端な例ですが、皆さん気にされていないだけで、実は多かれ少なかれこのような影響を周囲に与えているのです。 >家庭が地域社会とどう関わってゆくのかまで、コンセプトを明らかにして建てる方は非常に少ない これは言葉で説明してもわかりにくいので、我が家の場合を紹介します。 南信州の天竜川の河岸段丘に位置しています。崖に建っているわけではなく、なだらかな山裾の地方都市に暮らしています。 生活の術は、木工業を営み、自家用の畑を持っています。野菜のほとんどは自作していますが自給自足にこだわっているわけではありません。 元からここに暮らしていたわけではなく、都心の企業戦士として十年以上過ごしたこともあります。 もっとも大事にしている信念は「結い」です。 結いとは、助け合いの精神と説明してよいかと思いますが、ボランティアとは違います。 個人の利益になることでも、皆が共同作業をするのです。そして、手伝ってもらった家は次は自分が手伝いに行く。 こうして、労働力が集落全体で共有される仕組みです。 いまは、結いは廃れてしまいましたが、私の精神的な支柱にしています。 自分のできることは、自分でする。できそうなことはすべてやってみる。 その結果、近所で困ったことがあれば「あそこに行けば何とかなる」といった安心感を持ってもらうように努めています。 生活に使うエネルギーも、新たによそから取り入れるのではなく、周辺にある物を極力利用尽くす。 暖房は「薪ストーブ」、炊事にも「かまど」(ガスも使う)、風呂は「薪釜」(灯油兼用)、し尿はバイオはこうさせた無臭堆肥に、仕事で出る大鋸屑は「カブトムシの餌」から堆肥になる。 こうして、エネルギーレベルでも、周囲に与える影響を最小限に抑え、逆に、荒廃する山林の活性に寄与する。 これは、周囲のためであるとともに、巡り巡って、自己の利益となって帰ってきます。 これを「借家」で実現しています。もちろん大家の理解があってのことですが。 生活道具にも、ほとんどリサイクルやリユースを徹底するが、外面的にはなんらその存在を意識させない、いわゆる普通の生活をする。 かなり難しい「自然な生活」に挑戦しています。 私の生活を目指せといっているつもりはありません。恐らく無理でしょうから。 「他者の為に自分の生活力を生かす」、この気にならないと修験者のようになってしまいますから。 まとまりがなくなったので、無理やりまとめると、 「私が住んだことで周囲が幸せになる」人を含めたすべての自然環境に対してです。 人が暮らすということの根源的な話になってしまいましたので、かなり硬くなってしまいました。 私の他の質問への「良回答」を参考にして読んでください。 理解していただければ幸いです。

rokoko
質問者

お礼

お礼を何て書こうか迷っているうちに遅くなりました。具体的に例を示しての説明、わかりやすく理解できました。rakkiさんのような生活はすごく感じました。偉いなあと思いました。私達には無理にしても、「私が住んだことで周囲が幸せになる」ような暮らしを目指したいな。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#63648
noname#63648
回答No.10

2度目の登場です。 それだったらですねー。お勧めの本があります。ぱる出版の「マイホームの賢い買い方・選び方」(山本公喜監修 富田数志著 1500円+税)です。パッと当てはめて大体の金額がわかる「表」がとても充実しています。例えば、物件3000万円で金利4%の場合、頭金をいくらはらうと、何年返済だと毎月の返済額がいくらになるか、というのが一覧表になっています。だから、「頭金500万円で、毎月15万円くらい払うと、完済までに20年かかるのね。15年で頑張るとすると、18万5千円か...」などと一目でわかる仕組みになっています。 細かい計算が面倒な人、苦手な人(私も!)には便利ですよ。ただ、2年前の本なので、金利が、今より多少高めに書かれているのが難と言えば難ですが...。

rokoko
質問者

お礼

早速探して読んでみます。私も計算苦手なので助かります。ありがとうございました。

  • hanshin
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.8

私が家を買いたいという気持になった体験談を書かせて頂きます。 私は、ごく普通の賃貸マンションに通算10年住みました。 ある更新の時、不動産屋さんで手続きをしていると老夫婦がお見えになり、 賃貸物件を探していると不動産屋さんに言いましたら、「老人に貸せる物件は あまりないねえ。」と済まなそうに言いました。日本では、老人用の賃貸物件は 皆無に等しく、私もこの先いつもまでも賃貸ではダメかな思いました。 これが私の中に家を買うという気持が芽生えたきっかけでした。 次に私がかつて勤めた会社では住宅補助が出ましたが、5年が経過すると 傾斜的に少なくなり、10年後は無くなりました。 会社が補助する期間に頭金を貯めて、家を買いなさいという事で、年々、 私の家賃負担額が増えましたので、それならっ買おうと気持が強くなりました。 rokokoさんは社宅にお住まいのようですが、そのようなことはないですか。 次は、家賃とローンのことです。家賃は住む場所で違うし、景気によっても 変動しますが、年を取っても家賃負担に耐えうる収入を得ることが出来ますか。 私には、その確証がありませんでした。ローンはいつかは終わりますが。 また、ローンは固定なら何年先でも支払額は確定しており、それに合せた計画を 立ててれば、家賃と違って景気変更の影響を受けることがありません。 加えて、日本の住宅は賃貸物件より分譲物件の方がはるかに良く出来ています。 これはホントです。また、ローン、家賃同額なら、賃貸で借りれる家の方が 絶対に狭いです。私はその後、家族状況が変化して大勢で住むことになりました。 その人数に必要な広さは、賃貸物件ではありませんでした。これが決め手になり 家を買いました。 今は買ってすごく良かったと満足しております。 でも、気をつけてください。分譲はローン以外にも税金、保証料、保険料等など かなりの出費になりますので。では、頑張ってくださいね。

rokoko
質問者

お礼

ありがとうございます。老人に貸せる賃貸が少ないとは知りませんでした。まだ先の話ですが、その時になってからでは遅いですよね。今の社宅は、いまのところは何年で出なさいというのはありませんが、家賃は高くなるかもしれません。もちろん、退職したら出ないといけません。その時のこともちゃんと考えなくてはいけないのですね。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.7

ライフスタイルの問題ですから、押し付けてもダメでしょう。 ご主人の今の意識がどこにあるのかを確かめたらいかがですか。 男なのか、夫なのか、父親なのか、亭主なのか。 それぞれの違いは分かりますか。 簡単に分けると、 自分中心、夫婦中心、家族中心、地域社会中心といったところでしょうか。 お話の様子だと、「男」の方のように思えます。(女であるはずないですよね) 私の考えでは、家を建てるときに、この自分の考え方を把握しないでおくと、後で後悔する家作りになると思っています。 単なる憧れで作れるほど家作りは簡単な作業ではありません。 家庭のための家作りとは、多くの方々が見落としている視点なのだと思います。 家族の使いやすい間取りなどは良く検討されますが、 家庭が地域社会とどう関わってゆくのかまで、コンセプトを明らかにして建てる方は非常に少ない。 自分は自分の力で生きているのだと思っているうちは良い家作りはできません。 形の良い入れ物は作れるかもしれませんが、社会的に見て好ましい存在かどうかは別問題です。 質問の主題とは違った視点でお答えさせていただきましたが、rokokoさん自身、 自分の家がどのような存在になったら好ましいか考えてから、 ご主人に同じ質問をぶつけてみてはいかがですか。

rokoko
質問者

お礼

ありがとうございます。主人はたぶん、おっしゃる通り男、そして父親、かなあ。難しくてよくわからなかったのが「家庭が地域社会とどう関わってゆくのかまで、コンセプトを明らかにして建てる方は非常に少ない」というところですが、今建てたい環境は普通の住宅地です。ちなみにrakkiさんはどのように関わっていらっしゃるのかおしえていただけませんか?ピンとこなかったものですから。また、「社会的に見て好ましい存在かどうか」というのも意味がよくわかりませんでした。もしよければ私なんかでも分かるように説明をお願いできませんでしょうか。

noname#63648
noname#63648
回答No.6

うちもやはり共働きです。うちの場合は逆で、夫が「早く家を買おう」と言い、私はかなり渋っていました。でも、結局買いました。今では買って良かったと思います。私が納得できた方法をお知らせします。 私が渋った理由は、やはりお金の問題でした。本によく「頭金は3割必要」と書いてありますが、私たちの貯金では3割には足りなそうなので、無理して買ってローン地獄にはまっては恐いので、家を買うなんてまだまだ先だと尻込みしていたのです。 しかし、夫の熱心さに負け、試算だけでもと思い、私たちの貯金と収入でもし買った場合の、返済額とか、月々自由になる金額とか、このまま賃貸に住み続けながらせっせと貯金した場合との比較とか、思い付くままにあれこれ計算してみました。そうすると、意外にも、共働きの強みで、賃貸に住み続けながら頭金をためるよりも、早く買って返済を始めた方がかえってトクだという結果になったのです。 ですので、ここは、rokokoさんが、計算して、具体的数字を提示し、御主人の漠然とした不安を解消してあげるといいと思います。「家を買ってもこの位のお金は自由になるわよ」などと。 もちろん、計算の結果、想像以上に厳しいことがわかる可能性もありますが、買ってからあわてるより、それはそれで早く知っておいて損はないですしね。

rokoko
質問者

お礼

ありがとうございます。主人は借金によるしめつけられた生活が嫌なようなので、具体的に数字を示していきたいと思います。でも、家計簿もろくにつけてないので、今からちゃんと計算をしていかないと・・・

  • R100-GS
  • ベストアンサー率15% (10/65)
回答No.5

私が建てるのを決めたのは、「家賃と同じ金額だけで家のローンが払える。」ということでした。実際、月12万円を払っていたのをそのままローンにまわしたので、家を買うまえと生活は変わっていません。(ボーナス払いなし) しかし、rokokoさんの場合は「社宅」に住んでいるということは、家賃が非常に安いのではないでしょうか?そうなると、この手は使えないですね。ある年齢が来たら社宅を出なければならないなど後々、自分の家が必要になることは無いのでしょうか?もしあるならば、その事を理由に家を買う話しを進めてみてはどうでしょう。その時は、支払いや費用等を調べておいて今の収入でこのぐらいの家なら買えると話しを持ち出すほうが説得力が増すと思います。ついでに、お子さんも丸め込んで「自分の部屋が欲しい!」と言わせるのも力になるのではないでしょうか。(子供に言われたらお父さんはがんばります!) ご健闘をいのります!

rokoko
質問者

お礼

ありがとうございます。具体的に借金や頭金、生活費の数字を主人に示してみようと思います。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 私が住宅新築を決めたのは、  (1)借家の家賃をいくら支払っても、壁一枚自分のものにならない。  (2)今後家賃が下がることはなく、少額でも値上がりは十分想定される。  (3)子供の成長と共に、子供部屋を親として用意したい。  (4)住宅金融公庫のローンを色々なパターンで検討しましたが、今の家賃にほんの  少し上乗せすることで、ローンの額になる。  そんなことが、きっかけになりました。一生借家でもと思っていましたが、いくら家賃を払っても自分の財産にはならないことが、大きな理由でした。以上、参考になれば幸いです。

rokoko
質問者

お礼

ありがとうございます。実は賃貸のお金を払っても家は持てないが借金の重さはもたなくていい、また、家を買っても借金の重さももたなくてはならない、という2つの間で心が少し揺れ動いているんです。主人は前者のようです。

noname#1280
noname#1280
回答No.3

建築屋の立場ですと、是非一致団結したい奥様ですな♪(笑) まぁ。ありきたりな方法ですが。。(;^_^A アセアセ 住宅展示場に行ってみると良いと思います。 何社か合同でやってる展示場は、規模も大きく、週末はイベントをやったりして 家族連れでも楽しめるように色々工夫してますよ。 僕も彼女と「ふらっ」と寄ってみましたが。。。 『地下室が良い!!』『吹き抜けが・・・』『外壁の感じが・・・』 恐ろしく興味津々になっていました。。(僕的にはやや地雷を踏んだ気が。。) お暇でしたら、一度覗いてみて下さい。 実際に建ってる住宅に触れてみると考えも変わるかもしれませんし。<旦那さん

rokoko
質問者

お礼

ありがとうございます。住宅展示場には何度か足をはこんでおります。とても高い仕様で手が届きませんが。

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.2

rokokoさんこんにちは。お話からすると現在お住まいの住宅は賃貸なんですよね。ならそれを強くプッシュしましょう。 月々の賃貸料金を払って狭い部屋に住み続けるか、最初確かに高額な借金をするけども賃貸料金にプラスαの金額を払っていって将来的に自分達のものにするかという比較です。払い捨ての賃貸と、いずれ自分達の財産になるものに対しての支払を比べればどちらが有利か一目瞭然でしょう。 ただし家事うんぬんはちょっと違う感じがしました。広い家に移ることが出来たとしても家事の軽減は望めそうもないですよ。動きはしやすいだろうとは思いますが、広くなった分掃除も大変でしょうしお子さん達の後片付けもきちんとしつけないと広い分余計にしっちゃかめっちゃかな乱雑な印象になってしまいます。これにお庭なんて付いてたらもっと大変です。一戸建てを常に綺麗な状態をキープしていくは並大抵ではありません。 でもお子さんも多いことですし広い家にこしたこともないでしょう。子供達が大きくなる前に家族またはご親戚で相談されるのがいいと思います。

rokoko
質問者

お礼

ありがとうございます。一戸建てのほうがしないといけないことが増えますよね。ただ、今の家事を非常にしにくい、非能率的な空間でしないといけないということを主人があまりわかっていないようです。家事をするのはもっぱら私なので。

noname#2787
noname#2787
回答No.1

1 夢を見せることでしょう(笑) ご主人の考え方はある意味、非常に現実的で正しい考え方でもあります。今の時代に、無理に借金する危険性は言うまでもないからです。会社がつぶれたら社宅を出るだけですみますからね。その「危ない」橋を渡らせるには上記しかないでしょう。カタログやチラシなどであなたが大いに勉強してご主人に夢を話されることです。休みの日にモデルルームに行っても良いんじゃないでしょうか(みるだけはタダですから)。 2 頭金を頑張って貯めることです。 ご主人にとっても楽をして広いところに住めるのなら、子供達に感謝されるのなら悪い気はしないはずです。内緒で頑張って貯金して、少しでも借金の負担を無くした状況でお話なさってください。こんだけ余裕があればいいかなって思えるくらいですよ。頭金貯めるところから協力してもらうのは難しいと思います。 健闘を期待します。夢がかないますように。

rokoko
質問者

お礼

早い回答をありがとうございます。主人の趣味に関する夢を説いてみようかな(笑)。あと、頭金をたくさん貯めればいいのは分かっているのですが、丁度今気に入った土地の物件がありましたので早急に考えているところです。

関連するQ&A

  • 主人に家にいて育児を手伝ってもらういい方法ないでしょうか?

    主人に家にいて育児を手伝ってもらういい方法ないでしょうか? こんにちは。5歳と1カ月の2人の子供がいます。 下の子が本当に寝なくて日中のほとんどを起きていて立て抱き抱っこで歩いてないと泣いてぐずるため家事も含めて何もできない日々が続きストレスもピーク状態です。 主人は今、神経を使う仕事を任せられているため休みの日も午前中は図書館などで仕事や調べ物をしたりしています。 午後からは多少の家事や上の子の相手はしてくれるのですが、すぐに家から出て行こうとします。(もともと家にいるのが嫌いなタイプの人です。)上の子は家遊びが好きなので行きたがりませんがアイスやおもちゃなどで釣って渋々連れ出しています。それでも行かないという時には一人で遊びに行ってしまいます。 できればもう少し家にいて欲しいことも伝えましたが、家事が大変なら家政婦を頼めばいいと言われます。そういう問題ではなく側にいて欲しいという気持ちが大きくて言っているのですが、どうしても家にいると家事育児を手伝ってもらっているので主人の受け止め方は違うようでなかなかうまく伝わらないでいます。 仕事でストレスも溜まっているだろうから~と今までは好きにさせていましたが、だんだん仕事に行くと言ってそのまま遊びに行ったりもしていて、我慢も限界です。 ケンカはしたくないので、上手い言い方で説得できればと思っています。 良い方法、言い方などありましたらアドバイスお願いします。

  • 妻や母親の女性に叩かれそうな質問(妄想)

    仕事と家事や子育ての両立って難しいですよね。 共働きだとなおのこと夫に協力して欲しいと思うことでしょう。 しかし「家事や育児と仕事どっちが大事(優先)なの?」 って夫に問われたら、仕事と考える妻が大半でしょうか? 夫に対して説得しても手伝ったり、自主的に協力しないのであれば、とことん仕事に精を出してもらうだけではダメなのでしょうか? 恋愛の時は仕事で満足に時間を取ってくれず、 所帯を持てば家事育児に非協力的に見えるとしたら、女性はどうなったら不満を抱かなくなるんでしょうか? 逆に夫側の要求もあったら聞きたいです。

  • 育児休暇後仕事をしたいのですが、主人の意見が変わってしまい困っています。

    出産前は「共働き賛成!」と言っていた主人ですが、最近「俺の仕事に影響しないならやってもいいよ」に変わりました。 現在、私は育児休暇中です。育児休暇後元の職場に戻れない(これはこれで問題なのですが…)ため、子どもが1歳になる頃を見計らって他の仕事に就きたいと考えています。次の仕事は保育園の迎えに間に合う時間に仕事が終わることが最優先で探すつもりですが、育児、家事は今まで通りには無理だろうから協力して欲しいと言ったところ、「俺の仕事に影響しないなら仕事をやってもいいよ」と言われました。「えーーー!」と言ったら「じゃぁ(仕事をするのは)無理ね」と。 主人の実家は代々共働きで、以前から自分も共働きには賛成だ、と言っていただけに理解不可能です。 主人が家事が嫌いです。 私は家事が好き(汚いのが嫌い)なので苦ではありません。 主人は子ども好きです。 仕事がそんなに忙しくないときはお風呂に入れてくれます。頑張って間に合うように帰って来ようと努力をしてくれます。 しかし、育児=子どもをあやすことと思っているっぽい感じがするのです。 ですのでおむつかえ、寝かしつけ、ミルクやり、ぐずったときのだっこなどなどはあまりやってくれません。 「細々したこと(上記のようなこと)をなんでやってくれないのか」と聞くと「頼まれないからやらなかった、言えばやるのに…」と言います。私はいちいち「これやって、あれやって」と口うるさく言いたくないのです。言われるのも嫌だろうし… 仕事を始めたら、家事は嫌だけど育児は出来るだけ手伝うと言ってくれたます。しかし、仕事の帰りの遅い主人は保育園のお迎えには行けないので送りを頼もうと思っているのですが、それ以外は頼める育児がないのです。おそらく主人が帰るころにはお風呂が間に合うかどうかの時間なので… ということはいくら主人が手伝うと言っても育児で手伝えることはないのです。だからといって家事は手伝ってくれそうにないです。 「主人の仕事に影響しないなら仕事はしていい」ということは仕事は切り上げてもらえないと思います。 これで本当に共働きが出来るのだろうか?以前、疲労になったことがあるので、子どもが出来てそれ以上の忙しさになるのにまた体を壊さないだろうかとういうのも心配です。 以前ケンカしたとき「家事を手伝ってっては言ってないでしょ、私の仕事を増やさないで。」といったところ「そんなに家事が嫌なら俺の洗濯、食事は一切しなくていい!」と言われたことがあります。 でも、仕事で疲れて帰ってきてうちにご飯がないって悲しいですよね? 風呂場の洗濯籠に自分の分だけ残されていたら辛くないですか?そんなこと出来ません。 私には出来ないけれど主人にはそんなに苦ではないんだと思います。 まだ子どものいない頃、主人は私に「共働きなんだから食事が適当でも、掃除が適当でもなぁ~んにも気にしなくていい、仕方ないから」と言ってくれました。でも「共働きなんだから分担しよう、手伝うよ」にはならないんです。 とりとめもなくだらだらとすみません。 私は働きたいのですが、私が主人に多くを求めすぎているのでしょうか? このような価値観の違う主人とどうすれば共働き出来るでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 浮気する人の気持ちが理解できません

    結婚4年目。主人30歳 私29歳 2歳(息子)5か月(娘) これで発覚3回目です。発覚してないのもきっとあるだろうと思います 前回発覚して夫婦で話し合い、その時、2度としないと誓い私も主人の姿が本気だと確信したので許しました 主人はそこそこのお給料。安定もしている。子煩悩。家事育児に積極的。 日頃育児で疲れているだろうからといって主人帰宅後、スポーツジムに行かせてくれてます。その間に主人はたまった洗濯物たとんでしまってくれたり、2人の育児(歯磨き、絵本、寝かしつけ、ミルク、おむつ交換など)夕食の洗い物など言わなくてもやってくれる主人です 満点あげたい位の主人です。しかし部署が変わる度に違う女性と浮気しています。1回目2回目の時に絶対私が嫌がることやらないって言ってるのに。 こうなったら私も浮気したいです、、、。とは全く思えません。主人以外の男性と時間を過ごしたいなんて思わないのに主人は懲りずに浮気します。だいたい1年ごとに部署が変わるので今後も病気がでると思います。 家庭円満だとおもっていたのは私だけ。奥さん、子供が悲しむことをなぜするのか全く理解できません。 家にいる主人は子供を心底かわいがり私も大切にしてくれ休日は家族サービスというか妻は休んで!!僕がやるから。といいた主人です 妻、子供が大切なのにどうして悲しむことが平気でできのでしょうか。 どなたか主人の気持ち理解出来る方教えて下さい 長い文章最後まで読んでいただきありがとうございました

  • 家を出たい・・・でも(長文です)

    主人は49歳です。結婚して22年、ほとんど家ではコンピュータばかりで、子供たち(4人)ともあまり関らず、家事も分担しない(共働きです)、このような生活に疲れ、子供たちが大きくなったら家を出ようと思って今まできました。ほとんど言葉もなく、PCばかり、子供達ともほとんど関らない主人との生活に失望したというのが本音です。家事や子育て、全て私がやらなければならなかったことで私は大分強くなったように思います。だから余計主人は萎縮してしまうのでしょうか。でも「したくない、向いていない」と言われて私は憤りながらもやらざるを得なかったのです。思春期の子供達を連れて家を出るのは並大抵のことではやっていけないと思いますし、通った心療内科では「もっとしたたかに、図太くなれ」と言われました。でも、尊敬や親近感、情も育たず今では夜の生活も苦痛で、義務のような行為になっており、無理強いさせられることでストレスはますます大きくなっています。話し合おうとしたこともありましたが、主人は理屈っぽいのが嫌なようです。私は家を出たいと思いながら、「それでいいんだろうか、私がいけないんだろうか」とウダウダ悩み10年以上たってしまいました。客観観的なご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 皆さんの家はどうですか?

    皆さんの家はどうですか? 今の若い夫婦のご主人は、ゴミ出しとかや家事についても協力的な人が増えていて育児などにも協力的で育メンなんて言葉も流行って来ています。 しかし、今の40代のご主人の家庭とかはどうなんでしょう?家事や育児は女性の仕事で、俺の仕事ではない?なんてうちの旦那みたいに、言う人ばかりなんでしょうか?そのくせ、家事とかは、手伝わなくて、仕事は私に定年まで働いてほしいと、勝手なことばかりいいます。自分は定年になったら、家にいて、ゆっくりしたいといいます。 義理の父もあまり家事には協力的ではなくて、すぐに家事は女の仕事だとか? 食わしてやってるとかの言葉をいいます。 これからは女性も働く時代になりますし、女性は男性よりかは、一度社会から離れて仕事に復帰しても男性ほどは、給料がもらえないかも知れないですが、働いてるのには変わりないと思います。 キャリアのある女性は、ずっと結婚しても仕事をする人もいると思います。 これから、息子が、義理の父や旦那みたいな考えになると嫌でたまりません。 これから、旦那には変わってほしいですし、息子もそんな風になって欲しくありません。 皆さんのご意見聞かせてください。

  • 家事不参加男性について。 海外では如何ですか?

    こんにちは。 [海外]のカテで、「旅行」の話ではないので、 恐縮なのですが、色々な国の事情・ご意見を伺いたくて、 こちらに投稿させて頂きます。 既婚女子です、「夫婦関係」について伺いたいのですが・・・ よく、ここの「教えてgoo」の[夫婦]の相談カテで、 毎日の様に「主人が浮気しました」とか 「主人が家で何もしてくれません」とかいう 「夫の家庭不参加型」の類の質問を目にします。 読むと、 →主人に浮気を「止めて」といっても止めてくれません。 →私は妊娠中なので、主人は浮気したようです。 →俺は外で働いてお給料持ってきている。家で何もしなくて当たり前の主人に悩んでいます。 →私(妻)も外で働いているのに、家事育児何も協力してくれません。 →私(妻)は、働きに出たいのですが、「育児は誰がやるのか?」と、  義親は理解してくれず、もめています。 ・・・等といった内容を見かけます。 そこで思うのは、 こういった悩みは、どこの国でもあるものですか? 「浮気」と言うのは、全人類共通して、 もうどうしようもないし、思いやり(?愛?)がないなと思うのですが(私は浮気不許ですよ)・・・ 「家事・育児」について、 日本ですと、男性が育児休暇を取れる会社など 殆どありませんでしょうし、取ったら取ったで白い目だったり、 取る方も本当に極めて稀でしょう。 まだまだの段階です。 また、家事や育児に、積極的に参加している人など本当に少数だと思います。 そのうち、家事育児が女性だけに偏り、 男性が家事や育児に参加しないうちに、 男性は家庭で孤立化していき、益々参加しづらくなる、逃げたくなる・・・等が起きてしまいます。 人によっては、未だ 「生活費を入れている俺は偉いんだ」と言わんばかり、家事は一切行いません。 私の主人が、そうなのですが、 私が働いても、家事も育児も手伝ってくれません。 こういった「男性は、家事育児不参加でもOK」と言うのは、 どこの国でもそうなのでしょうか? (国と言うより、家庭ごとの違いかもしれませんが・・・) 何しろ、男と女の性質の違いはあれど、 こういったことについては、 未だ日本では平等ではないような気がします。 私は社会のシステムや法律の事に詳しくないので、 あまり詳しい事はわからないのですが、 殆どの会社では、育児休暇が女性にしかったり、 その部分が整ってないために女性が退職したりします。 ただ、もし習慣として、自分の親が自分を育てる時に 例えば「自分の父親がよく美味しいご飯を作ってくれたんだよね・・・ 休日遊んでくれたんだよね・・・それが良い思い出でさ~」と言う事があると、 より、その子供である男性は「そのような父親になろう」とか、 「キッチンに立つこと」とか素直に出来ると思うのです。 でも、「自分の父親は、一切台所に立たなかった。家の事は女がやるもので、 俺は外で働いているから、家に事はやらなくて当然なんだ!」 と言う事があれば、その習慣をずっと引きずる事でしょう。 「共働き」と言うのが、 親の代からの経験で、「父も母も平等に仕事・家事・育児を 行っていた」のであれば、また違うのでしょうけど、 自分の代から「共働き」になったのに、仕事の分担だけは、 「片働き(?)」を引きずっているような気がしてなりません。 ずらずら書いて、 何を言っているのかわからない分で恐縮ですが・・・ どこの国でも、 女性は、 働いても、女性だけが家事も育児も 全て行っていかないといけないのでしょうか? それとも、男性もお手伝いしてくれますか? これは国ごとより個人の違いでしょうか? そして、仮に男性だけが働いたら、 「生活費」を入れていただいている以上、 家事育児をするのは当然だとは思いますが、 男性の遊び(浮気)には、目をつぶるべきなんでしょうか? 家事不参加男性如何なものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 友人に家を非難され

    33歳の専業主婦です。 築45年の社宅住まいなのですが、先日、友人を家に招いたところ 「霊が出そうで怖い。不気味」 「壁に手を置いたら崩れちゃいそう」 「トイレの継ぎ目(?)が汚い」 「家具や電化製品の配置が変」(家が狭いので・・・) 「もっと庭の手入れをした方がいい」 「絶対、今すぐ、家を買いな!」 等、言われてしまいました。 彼女には悪気はなくて、遠慮なく素直に口に出しただけとはわかっています。 彼女は独身で高収入の男性としか結婚しないつもりなので 結婚生活の現実が理解できない部分もあるのだと思います。 でも、そんな家に住み、ちゃんと掃除できない自分が悲しく惨めで情けなく 客観的に指摘されたことで落ち込んでいます。 主人は転勤族なので当分、社宅住まいをするしかないですし 今までは「家賃も安いしできる限りの掃除や修繕をしよう!」と前向きに考えていたのですが このボロさ加減と自分の至らなさをあらためて認識して そんな気持ちになれなくなってしまいました。 みなさんはそんなことで落ち込んだりすることはないのでしょうか? また、どういう風に考えて乗り越えればいいのでしょうか?

  • 旦那に家事&育児を手伝えという妻って何なの?

    よく、「うちの旦那は家事、育児をしない」と嘆いたり、文句をいう奥さんがいますよね。 特に、専業主婦なのにそういった愚痴をこぼす方がいる事に疑問を抱きます。 家事と育児を専業にするから、外では働かない事を決めた訳ですよね。 きつい言い方ですが、旦那から食べさせて貰っている訳ですよね。 世の中、労働しない限り、賃金を得る事はできませんし、食べる事もできません。 その労働を放棄する代わりに、家事や育児をして、家を守る事で、ご主人が養ってくれている わけですよね。 さらに言えば、多くの家庭がお小遣い制度を導入していると思いますので、ご主人は自分の稼ぎを 奥さんに渡して、ほとんど自由が取れない場合が多いと思います。 それなのに、家事や育児をしない旦那に愚痴をいったり、手伝えというのはおかしくないですか? 外で働く大変さは、競争にさらされたり、組織の中での重圧や責任など、家の中の仕事の比では ありません。 それなのに、さらにご主人に家事や育児を手伝えというのは、おかしくないですか? 私は、女ですが、たまにこういう愚痴を友人が言ってるのを聞いて呆れています。 うちは共働きで、完全に家事を分担しているので、正直このメンタリティーが理解できません。 なぜ、奥様方は家事や育児の協力を求めるのでしょうか?

  • 仕事ばかりの夫について

    うちの旦那は仕事が忙しいです。平日も遅く、土曜も仕事が多々入ります。 さらに日曜日も、仕事のことを考えるために一人の時間がほしいといい、外に一人で でかけます。 2歳の子供がいますが、子供のことは大好きで、家にいるときは遊んでくれます。が、家事や育児には積極的ではありません。 うちは共働きなので、もう少し家にいるときくらい、家事や育児をしてほしいです。それを伝えたところ、死ぬ気で仕事してるから、これ以上無理と言います。それが嫌なら、専業主婦になって、お前が家事や育児に注力してくれと。 確かに旦那は高給取りなので、私が働く必要はないのですが、私も長く正社員で勤めているので、やめたくありません。(今は時短勤務ですが) 旦那の主張は、家族のために死ぬ気で働いてる、日曜は子供と遊んだり、食事を作ったりもしてる。これ以上言うな。休む暇がない。時短のお前よりは仕事のプレッシャーがある。嫌なら、専業主婦になってくれ。世の中には共働きしないと暮らせない家庭もあるのに、辞めていいと言われるお前は贅沢だぞ、とえます。 私がわがままなのでしょうか。