※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーディオインターフェイスについて)
オーディオインターフェイスについて
このQ&Aのポイント
DTMでオーディオ、MIDIでMIXやっている方へのオーディオインターフェイスに関する質問です。
オーディオインターフェイスを使用しての録音について、悩んでいる方へのアドバイスをお願いします。
ローランド製品以外のオーディオインターフェイスの特性や経験についての情報をお教えください。
始めまして、DTMでオーディオ、MIDIでMIXやっているものです。アンプシミュレータから直にパソコンのライン端子に繋いで録音しております。
それで、良い音作りができなくて色々悩んでおりました。そこでオーディオインターフェイスの事を調べました。
お店で、お世辞にもパソコンについているマイク端子はいいとは思えません、と言われました。
正直自分は疑っているのですが、一応DTMそこそこやってきて、オーディオ入れてるのですが、確かに音が悪くてやいのやいの言ってるわけですけど、それが原因かなぁ?とちょっと考えたりもします。
それはさておき、言われたのですから購入を検討せねばなりません。
そこで、そのお店ではローランド製品しか置いてありませんでした。そこそこの奴 という事で尋ねたところ2万↑くらいのを紹介されました。
どれも同じだろうと思って検討していましたが、どうやらやはり特性があるだとかで、、結局何を買おうか悩んでしまっています。
前回の質問なのですが、aaaltoxさんがM-AUDIOというのを紹介してくださいました。という事はたくさんの会社があるんだなぁと思ったんですが、どういう特性だとかがよく分かりません、もしよかったら何か知恵を貸していただけないかと思います。
それと、経験者の方いましたら、オーディインターフェイスでこうなったというのがありましたらぜひ教えてください!
参考にコチラを
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1604626
補足
ありがとうございます。もしかしたらやっと今IFが理解できたかもしれませんOTZ やっと分かりましたが、一応保留にしておきます。 先に音源を買おうと思います。 とても参考になりました。改めて感謝します。