• ベストアンサー

ヘットハンティング?

milano11の回答

  • milano11
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.1

出向先としてつとめた期間に関係有るといえばあるんじやないですかね? 人材派遣会社では、派遣社員及び出向社員が契約先の会社の正社員になるときの規定などが有ります。 現実に企業さんに気に入られ正社員になるケースも少なくはありませんが、かなりの優秀な人で出向先からのお願いが基本です。 自分から希望しても無理だと思います。

関連するQ&A

  • 給料が半分になって各保険料が半分になったら。

    小さい会社の事務をやってます。 今回、今まで例えば給料20万だった社員が、他(出向先)から10万(所得税10%引かれます)貰うことになり、会社からは10万払うことになりました。 本来なら出向先と会社との契約のはずが、何かの手違いで出向先と本人の契約になってたのです。 契約を変更すればいい話なのですが、社長から上記の方法で半分づつ払えばいいといわれました。 そうなると、各保険料の額ももちろんぐっと下がるわけですが下がったことでのデメリット等はあるのでしょうか?

  • ヘットハンティングの流れについて。。。長いですが。。。

    某メーカの営業をしている31歳のものです。 先日会社に、ヘットハンティングの会社から個人名で電話がありました。 検討してほしい案件があるとの事で、面会をしました。 簡単にヘットハンティング会社のことと、依頼企業のことを紹介受けました。 (我々はエクゼクティブを中心に活動してきた。今回の案件は、あるプロジェクトのあるポジションを考えている様との事) 私のことは、所属する企業と名前しか情報はもっていないと言っていました。 私の簡単なプロフィールをヒアリングされました。 案件について興味がありますか?と聞かれたので、「はい」と答えました。(現在希望のキャリアとかなり近かったので。。。) 次回は、ヘットハンティング会社と、依頼企業の方とお会いする手はずとの事でした。 その場で提示された日が都合悪かったので、 日程は後日連絡しますということになりました。 面会した当日に、連絡先を知らせようとメールをヘットハンティング会社の方へ送っておきました。 が、約10日経ちますが、全く音沙汰がありません。 面会の内容で、やっぱりやめた^^;ってことがあるのでしょうか? 全く連絡がないというのはいかがでしょうか? こういったケースでは、普通でしょか? (ゆっくりとしたペースで、とおっしゃっていたような気はしますが。。。) 転職の可能性があるのと、無いのとで、予定を立てる際に微妙に変化が出てきそうな予定が複数出てきています。 ヘットハンティング会社へ連絡ない旨を、問い合わせててもいいのでしょうか? 業界の方、経験者の方でアドバイス等いただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 会社の出向命令と期間延長について

    グループ会社への出向について人事と協議したいため、アドバイスをお願いします。 ※法律と関係ないかもしれませんが、分類させて頂きました 入社後に配属先がグループ会社出向となり、口頭で3年間と指示されていました。 また3年後に(グループ会社へ)転籍するかしないかの選択があると聞いていました。 去年、転籍せずに親会社へ戻る社員が多かったため、 考える期間をのばすということで、5年へ延期と通告されました。 この通知は親会社の社員からではなく、 グループ会社の社員が親会社の社員と協議した結果という形で、グループ会社の社員から通知されました。 また本人の意思関係なく、5年で確定と一方的な通知でした。 出向期間中、一度も親会社の人事と面談を行ったことがありません。 私は入社して2年9ヶ月、もうすぐ選択の時と思っていたので 納得がいかず、3年経過時点で親会社へ戻れないか打診したいと考えています。 尚、組合の協定には出向期間について下記のように記してあります。 「5年以内、延長は3年1単位。延長時本人意向勘案の上組合本部協議。」 なんとか説得材料を集めて打診できないか考えていますが、 類似ケース、アドバイス等ありましたらお願い申し上げます。

  • 苦手意識が抜けません

    web会社から広告代理店に出向しているデザイナーです。 ある行き違いから、出向先のプロデューサに怒られました。 原因は私の会社のディレクターにあり、私は心底謝りました。 その際に 「出向社員なのに、番号必要なの?いらなくない?www」と バカにしたように言われました。 番号とは、何の案件について仕事したかを整理する物で 社員、派遣、契約、出向、関係なくつけていることは周知の事実です。 なのに、今更それを言うのは「出向社員でしょ?」という部分を 強調したいだけの言葉のように思えます。 (普段、誰が出向で、そうでないかなど、話題にもなりません) こちらは出向とはいえ、戻れば普通のweb会社の社員なのに そして、出向先みんなが特別有能でも高学歴でもないのに (本人はそれなりとおもっているでしょうが) 上記の言葉に含まれた、「出向」をバカにする心を見てとって このプロデューサーと目を合わせられなくなりました。 この事が合って、同じ立場の人と話したところ「出向」に対して 距離を置いている社員が少なからずいる事にも気づいてしまいました。 仕事上今のところ不便なことにはなっていませんが 他の社員にも疑念が湧いてしまい、よくない状態です。 プロデューサーは、最近たまに声をかけてくれるので やばい事言ったと、気にしてくれているのかもしれませんが。。 どう考え(必要ならば)対処するのが良いでしょうか。 悔しい気持ちがなかなか消えません。 青臭い質問で恐縮です。。。

  • 同一会社の事業部間の異動で、出向ということはありますか?

     400人規模の一般企業で人事をやっています。  質問なのですが、当社は事業部制をとっており3つの事業部があります。ある社員を、A事業部からB事業部へ異動をしようと思っていますが、異動先の上司との賃金の関係で当分の間、「出向」扱いにしてほしいと、事業部長より話しがありました。  同一の会社に在籍しているので、出向とは言わないのでは?と思うのですが、このようなことは、現実ありますでしょうか?

  • 出向期間及び条件の変更について

    出向における期間延長及び条件変更について教えてください。 自分は新卒での就職直後に子会社への出向を命じられ、今年で出向5年目を迎えます。その子会社の社員構成は、約3割を自分のような親会社からの出向者で占めています。 自分が出向する際に確認・押印した同意書の内容には、「出向期間は原則として2年以内とする。」「出向期間延長の際には本人の意向を尊重し、出向満了日の2ヶ月前に通知する。」とありますが、出向5年目を迎える際にその確認が行われなかったため、そのことについて出向元に訴えたところ、「今後は子会社への出向扱いを形式上だけのものとし、実質上親会社の一部門として扱っていくことを考えている。ひいては今後の同子会社への出向を部署間異動扱いとし、出向及び同期間延長の本人同意は行わない。」と回答され、また先日のところで労組から同案の妥結が伝えられました。 つきましては自分の下記疑問について教えてください。 1. そもそも「子会社への出向扱いを形式上だけのものとし、実質上の一部門として扱う。」「子会社への出向を部署間異動扱いとし、出向及び同期間延長の本人同意は行わない。」といったことは法的に認められるのでしょうか。 2. 上記出向条件の変更については妥結内容の説明のみ行われ、出向者毎への同意確認が行われる様子がありません。こういった出向条件の変更に際して、出向者毎への同意確認が不要とされることはあるのでしょうか。 3. 今回妥結された内容を撤回させることが難しい場合には、これまで出向期間の延長確認が行われていないことなどを併せて材料とし、外部へ相談を持ちかけるなどして自分だけでも出向帰任を認めさせることは出来ないでしょうか。そういったことが実現可能か、またそのために必要な下準備や、事前に確認しておくべき事項などはありますでしょうか。 長文にて恐れ入りますが、どうかアドバイスをいただけますようお願いします。

  • 出向社員の件で質問があります。

    私の会社に出向社員が1名います。仕事は特殊な機械の日常メンテとオペレーター業務を担当しています。 出向先である私の会社は彼の年間給与プラス社会保険等の会社負担分として、毎月均等の固定金額を契約に基づき、出向元会社に支払しております。 昨年、彼の給与が見直され下がったと本人から聞きました。出向先である我が社にはその事の連絡は無く、契約通りの金額が毎月請求されてきます。 質問は次の3点です。 この場合、出向先は、出向社員の給与を下げたのだから、その差額を遡りで出向元に請求可能かどうか。 又、出向社員と出向元会社に法的問題(賃金搾取等の)が発生しないかどうか。 さらに、出向先会社がそのような問題に巻き込まれる事がないかどうか。 以上、お手数ですがお答えいただきたくお願い致します。

  • 出向先からの身の引き方

    現在、出向元からの在籍出向として、原則3年間の契約で出向している者です。 秋頃にその3年の出向が満了します。 ただし契約には、出向期間の解除または延長は都度協議の上、判断とあります。 出向元の会社経営サイド及び出向先は、このまま出向を継続してほしい、当然続けてくれるだろうという考えです。 ですが、出向先の経営状況、様々な問題点、人間関係、このままでは出向先に深く関わりすぎて戻れなくなる等々の理由により、私としては出向先と雲泥の差がある出向元に戻りたいです。 幸い、私は特殊なケースで、出向元の組合役員の一人でもあり、組合側も出向元への復帰へ向けて強く動いてくれるようです。 この先、出向元への復帰への動きが現実的になってくる場合、復帰までの間、出向先及び出向元(会社側)からの私への、厳しいかもしれない問いつめ(どう思っているのかなど)にどう答えていけばいいのかわかりません。 私としてはどこに対しても円満的解決を望んでいるのですが、特に出向先から、ひどい事を言われないか、ぞんざいに扱われないかが不安でなりません。 この先、出向先及び、出向元(会社側)への受け答え及び対応はどのようにしていったらよいのでしょうか? 悩んでいます。宜しくお願いいたします。

  • 源泉税の納付について

    当社では60人の社員がいますが、内10人は子会社へ出向しています。 現在、給料計算は出向社員も含めて全員分を出向元で計算し、出向社員分は出向先へ給料として請求しています。源泉税は出向社員分も含めてすべて出向元で納税しています。出向先での納税は一切ありません。 出向先では出向元とは関係なく雇っているパート社員の給料計算・源泉税の納付はしています。 これからは給料計算・給料の請求は今までどおりなのですが、源泉税のみを出向元(50人分)・出向先(10人分)でそれぞれ納税をすることにしたいのですが、できますか。

  • 出向先での溶け込み方

    来年、子会社に出向予定の者です。 出向者は出向先で、やはりどことなく浮いた存在になるのは 否めないのでしょうか? どうやったら出向先の人達と円滑な人間関係が築けますか? また、昼食とかは多少無理してでも社員と一緒に食べたほうがいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう