• 締切済み

東大教養と京大人間総合では・・・

都内の私立高校2年の者です。将来は国家公務員か、漠然とですが国際関係の研究をやりたいと思っています。 そのため、今のところは東大の文系から(後期)教養の国際関係論への進学か京都大学の人間総合学部の国際文明学系への進学を目標に考えています。 そこで、この2つの学科の良いところ、悪いところなどや、「こっちの学科のほうがいい」という意見などをいただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

現在東大に在籍しているものです。 京都については詳しく知りませんので東大に絞って回答させて頂きます。 国際関係論への進学を考えているとの事ですが、この学科は大変な人気学科です。在籍しているわけではないので詳しい講義内容は残念ながら分かりません。 只、この学科は文2,3→法と並び文系で一番進振りするのが難しいという事は念頭に置いた方がいいと思います。教養への進学が比較的楽といわれる文1でも平均点が85点必要になります。文2,3ならば87くらいは必要でしょう。同学年の中で上位10%に入っていなければ無理といっても過言ではないかと。今年のように例外的に低い年もありますが。 でもそれだけに、講義、教官、在籍している生徒のレベルの高さは保障されているんじゃないでしょうか。国関に進学した友人は死ぬほど忙しいが死ぬほど楽しいって言ってましたし。 東大に在籍している者として、京都よりも東大を推します。 そして国関を本気で狙うなら文1入学を強くお薦めします。

回答No.5

>京大の法学部のことは公式ページで見た程度でよく知らないので、参考になるページなどを教えていただけるとありがたいです かなり内輪向けのサイトでしたらkyoto-u.comというのがあります。 かなり内輪向けのサイトですので情報の真偽を確かめるのが難しいですが 一度見てみてもいいと思います。 僕は東大・教養でも京大・総人でもないのでかなり直感的回答になりますが、東大のほうがなにかと将来の選択肢が広いような気がします。 都内在住ですし東大でいいのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.kyoto-u.com/
  • tacora19
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.4

えーと、完全に好みの世界です。東大教養は、本郷=法学部などの権威主義に対抗して、なんでもあり、学際主義、リベラルを売りにしてきた学部なので、卒業生には外交官やジャーナリスト、大学教師がやたら多いです。自由な学風で知られていますが、その分、先生に手取り足取りを期待できません。 京大は、というより、中西先生のところで勉強するなら、教養と反対の、保守派・リアリズム路線です。国際関係というより、たぶん対米関係、対ヨーロッパ関係が中心になります。ただ京大の他の先生も同じようなことをやっている、という保障はありません。 レベルからいったらどっちも十分高いので、どっちを選ぶかは、教えている先生の学風のどちらを好きかで決めるのがいいでしょう。それに、「その先生のもとで勉強した」というのは卒業後も評判としてついてまわるので、その意味でも自分の好みをちゃんとわかって選ばないと、どのみち「ああ、君は××派閥なんだね」というような見方を廻りからされて、あとから苦労しますよ。

  • occho21
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

質問者です。お二人ともご回答ありがとうございます。諸事情につき「回答」という形で返信させていただきます。 さて、やはり東大の国際関係論あるいは法学部がいいということですね。なぜ僕が京大の総合人間を考えたかというと、そこの教授の中西輝政氏の本を読んで、しっかりした考えをもった方だと思ったこと、比較的少人数のように思えること(これはあくまで想像ですが…)が主な理由です。あとは、ご指摘のとおり、「進振り」がないというのも魅力です。ただ、今回のご指摘をふまえて考えてみると、たしかに東大の国際関係論には見劣りする感じもします。 あと、京大の法学部のことは公式ページで見た程度でよく知らないので、参考になるページなどを教えていただけるとありがたいです。東大の「進振り」は逆に文Iで入ってしまえば法学は確実で、その気があれば教養も狙えるというのはいいですね。文I難関ですけど・・・

  • saxphone
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.2

国家公務員や外交官の輩出に関しては、あなたの認識どおり、東大教養の国際関係分科は優秀な実績を持っています。東大法と東大国際関係の2つで実績を二分しているといっても過言ではありません。 いっぽう、京大総合人間は、#1さんがすでに指摘の通り、教養部を廃止して学部に移行した学部ですので、正直、伝統と学術性に希薄です。教養部というのは「パンキョー(一般教養)」を担当する部門でしたので、専門教育を担当していた部局ではないところを起源に持つのが総合人間学部なのです。東大教養は蓄積もノウハウもしっかりしていますので、偏差値的には京大総合も遜色ありませんが、東大のほうがいいでしょう。もとい、京大でその道を模索するなら順当に京大法学部をねらうべきでしょう。外交官などはまさに法学部で学ぶようなことを問われます。そして高度な語学力です。 結果的に言って、東大でしょう。 ただ東大教養学部は、難関の割には世間の認知度は低いです。東大にしても、法学部を狙うに越したことはありません。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

両方ともよく知りませんので無責任な回答です。 東大の国際関係論分科はご希望に適していると思いますが、人気学科です。2年後期での進学振分で合格しないと行けません。 京大の人間総合学部は、数年前の教養部廃止で移行した学部ではないでしょうか。伝統がないので望みの研究ができるか困難と思いますが、入学すれば進学振分がなく行き先が確定している利点があります。 いずれにしても、学科のウェブサイトで教員の専門分野を調べるべきでしょう。

関連するQ&A

  • 文科III類から教養後期の国際関係論へ

    高3で東京大学の教養後期の国際関係論を志しています。文科III類から国際関係論に進学するのは、難しいでしょうか?文IIや文Iからの進学と比べて教えてくださったら、ありがたいです。

  • 東大教養学部後期の国際関係学の講義を聴きたいです。

    東大教養学部後期の国際関係学の講義を聴きたいです。一般の人間或いは他大学の者でも聴けますか?可能ならば、やはり許可が必要だったり、受講料を払わなければいけないのでしょうか?また、人数が少なくて行っても浮く、ということになりそうですか?

  • 東大の生命認知科学科か、京大の認知情報学科か

    現在高2で、文系なんですが、将来のこともあるのでネットでいろんな大学の学部について調べていたんですが、 もともと文学部の心理学系に進もうと思ってたんですが、どっちかというと文系ですが脳や生命に関することに興味がありまして、 東京大学教養学部の生命・認知科学科の認知行動科学文科 京都大学総合人間学部の認知情報学 の2つに強く興味をひかれ、ここで学びたいという思いが強くなってきました。 文系理系の枠を超えて心理や脳について学べるというのは、まさに自分のやりたいことにマッチしました。 できれば当然東大のほうに行きたいわけですが、調べているうちに、 「東大には進振りという制度があって、当該学科はとても人気があり、入学した後も必死に勉強して高得点を取らないといけない」 とのことでした。 自分はそこまで頭は悪くないですし、今からなら決して東大京大を狙えない成績ではないと言われましたが、 もし東大に入った場合、バリバリの進学校から来た連中に東大に入って高成績を取れるとは思えません。 自宅も近畿なんで、こういうのは素直に京大のそれを目指したほうがよいのでしょうか? 絶対に東大!ってわけではありません。 なにやら贅沢な選択かもしれませんが、さっきあげた学科で学びたいという強い思いがあります。 みなさんならどちらを目指しますでしょうか。 また、両学部学科についてご存じのことがあれば、教えてください。 そもそも合格するかどうか、ということは抜きにして考えてください。

  • 国債教養科について

    こんにちは(^^♪ 中学3年生の女子です☆ 私は、今年受験生なのですが、高校で普通科に行くか、それとも、国際教養科に行くかでとても悩んでいます。 私は帰国子女なのですが、日本人学校に通っていたこともあり、ずっと日本在住の子よりは話すことが出来ますが、英語圏の帰国子女の子やネイティブの子と比べたら、全く比べものにならないぐらいの英語力です。 でも、英語や他の国の言葉を学ぶのが好きななこと・文系に進みたいけれど、社会が嫌いなことから国際教養科にしようかどうか迷っています。(社会が嫌いだからといって国際教養科に逃げるのもどうかと思うのですが・・・) ちなみに今考えているのは、千種高校の国際教養科です。 国際教養科がどうなのか疑問に思うので、知っている方がいらっしゃれば教えて欲しいです。 (1)国際教養科に行ったら、英語やほかの言語がどれぐらい話せるようになりますか?  本人の努力次第だとは思いますが、だいたいどれぐらい話せるようになるのか教えて欲しいです。 (2)国際教養科に進学した場合、大学で国際科しか選ぶことができませんか?経済学部や法学部に進むのは難しいですか? (3)国際教養科に行くとどんな職業に就くことができますか。 (4)一般企業への就職を考えた場合、国際科は不利ですか? (5)国際教養科へ進学した方、進学して良かったと思うか、普通科に行けばよかったと思うか理由と一 緒に教えてください。 私は、最初のほうにも書いたように英語は好きなのですが、「絶対英語で将来やっていきたい!」と思えるほどの決心がまだつきません。 でも、できることならば、将来海外に住みたいと思っています。 ちなみに、普通科ならば、上位校を狙えると言われていること・帰国子女枠が使えることもまよっている理由の一つです。 自分の進路なので、自分で決めるべきなのですが、優柔不断で迷ってしまって私だけだと先に進めないので、国際教養科へ進学した方や客観的な視点からみてどうなのかを是非聞かせて欲しいです。 長文になってしまい、申し訳ありません。 ご回答、よろしくお願いします☆

  • 東大生(東大卒業生)の方、教養課程の意義を教えてください

    東大生(東大卒業生)の方、教養課程の意義を教えてください はじめまして。建築系を志望する高校生です。 志望校の選定に際して、3年生から専門分野の勉強が始まる東大と、東工大・京大のように1~2年生でも専門の講義が受けられる大学のどちらにすべきか悩んでいます。 大学に進学する以上、すこしでも早くから専門分野の勉強を始めたいという気持ちがありますが、将来は設計事務所を経営したいという夢もあり、東大教養の2年間で文系科目を身につけることも必要かな?とも思っています。 そこで、現役東大生と卒業生の方に質問です。 1)2年間の教養課程で学んだことは実社会で役に立っていますか? 2)専門分野の勉強期間が他の大学よりも短いですが、ハンデになったり、勉強がきつくなったりしませんか? 3)社会に出て東大出身で良かったと思うことはありますか? くだらない質問ですみません。 アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 東京大学文系について

    高校三年で東大を志望しています。文系です。 進路について悩んでいます。 1、将来国家公務員かマスコミを志望しているのですが、やはり(浪人のリスクが高くなっても)法学部を受験するべきでしょうか?教養学部は国家公務員になるには不利ですか? 2、東大教養学部に在籍されている(されていた)かたがいらっしゃったら、学生時代の研究や就職、学生の様子について教えてください。 以上、何かご存知の方がいらっしゃったらどうぞお願いします。

  • 受験生です 東大、私立、職業について

    地方私立高校三年です。東大を目指しています。 (1)勉強が好きで興味が広い (2)偏差値があった (3)指定校推薦の慶應法-政も考えたが国立への執着が棄てきれず、先生からも「もったいないから」推薦は使うな、とアドバイスされた ためです。興味は主には政治・法律にあると思い文一を志望していますが、定員と実力を考えると文一への現役合格は難しいのです(判定:夏の東大模試河合文一B文三A、駿台文一A文三A、河合第二、三回記述文一A、D、文三A、C、同センター模試文一A、文三A。しかし順位は定員373人に入れるとは思えない)もし今年東大に落ち私立(慶應法-法・総合政策、早稲田政経、中央法-法律、ICUを受験予定)に受かれば私立にいきます(親の意向) 東大に入りたい気持ちと、一橋など文一よりは偏差値の低い大学を目指して法学にこだわりたい気持ちがあります。馬鹿な考えですが悩みに悩んで指定校推薦をあきらめて東大を目指し苦しんで勉強しているのに、落ちて私立に行くのは辛くもあるのです。一方で東大は受験科目が多く、教科あたりの時間が少ないので、世界史や小論文が重要な私立は受からないのではとも思います。 (1)文一にこだわる (2)文一を諦め文三をめざす(今まで過去問など東大用の勉強をしてきたので、他の大学(京大、一橋など)に変えるより有利という考え) (3)京大、一橋の法学部を目指す (4)国立はもう無理だと諦め慶應などの勉強をする …と悩んでいます。この状態にアドバイスを下さい。また (1)法曹・国家公務員・マスコミ関係を志望していますが、特定の大学出身者であることが有利に働くことは在りますか?(法曹、国家公務員は特に) (2)東大を卒業しても、学部によって就職などに有利・不利は在りますか? (3)東大後期教養学部の勉強について (4)上記併願校は妥当か(上智法を受けるか悩んでいます) 意見・情報があればどうぞ教えてください。

  • 国際公務員になるには経営学部では駄目ですか?

    国際公務員になるには経営学部では駄目ですか? 私は留学後なにか国際関係に関われるような仕事がしたいと思い国際公務員に興味を持ちました。 志望は関東の国立大学の経営学部なのですが個人的には国際関係学を学ぶと言うよりは経営学を学びたいと思っています。 国連フォーラムのホームページを拝見させて頂いたところ、私立大学が多く色々と不安です。 しかしながら死亡する大学はトイフルIBT次第ではフランスにも留学することができるため将来の目標にはとても近い存在だと思っています。 果たしてどの様な方法が最適でしょうか… いまから私大に進路を変更するか… 国際関係学系を学ぶか… 勿論国際関係学系も全く嫌いではないです。 ただ自分がどちらが学びたいかと言われると経営学部です。 アドバイスお願いします

  • 東大文IIIから後期課程教養学部生命・認知科学科には進学しにくいのでしょうか?

    受験生です。 高校では文型を選択していたのですが、関心のある分野が変わり、大学では生物学を勉強したいと思うようになりました。しかし、現実的に理転は難しく、このまま東大の文IIIに入学して後期課程から教養学部の生命・認知科学科基礎生命科学分科へ進学しようと考えていました。  センター試験も無事に終わり、順調に行けばこのまま文IIIに合格できそうなのですが、先日、今年度の進学振り分け希望集計表を調べたところ、文IIIからは基礎生命科学分科への進学者がいないことを知りました。  これは、文IIIから基礎生命科学分科への進学希望者がいなかたったということではなく、やはり教養学部といえども、理系の学科は文IIIからの進学に対応関係はないということなのでしょうか。  また、来年度新入学制から新たに全科類枠が設けられるそうですが、文IIIから基礎生命科学分科には通常、進学できないとなると、全科類枠を使って理学部や農学部の生物系の学科への進学を希望することになりますが、学部としては全科類枠が設けられていたとしても、学科によっては設置されていない場合があると知りました。しかし、私の希望する学科に全科類枠が設けられてるかを知るための資料が見つかりません。詳しい情報をお持ちの方がいらしたら、教えていただけませんでしょうか。  また、仮に希望する学科に全科類枠が設けられていたとしても、文IIIの必修科目と、希望する学科への進学に要求されている科目との開講時間がかぶってしまい、その学科に進学したいならば必然的に留年して、両方の科目を履修せざるを得ない場合があると知りました。なので各科目の開講時間や、進学を希望する諸学科の履修要求科目を知りたいのですが、どなたか時間割などの資料を教えていただけないでしょうか。

  • 津田塾と横浜市立大学

    津田塾の国際関係学部と横浜市立大学の国際教養学系のどちらに進学しようか迷っています。 学校の雰囲気 社会的評価 などなど何でもいいので この二つの学校について教えてください! 宜しくお願いします!