• ベストアンサー

水戸黄門

時代劇の「水戸黄門」。 時代劇といったら、まずまっ先に大抵の人が挙げてくれるだろう「水戸黄門」。 (いや、違うだろう、という人がいることはわかっています) しかし、水戸黄門は御存知のとおり、いろんなバージョンがあり、どうも新しいキャラとか配役になじめないということは多々あります。 そこは百歩譲りましょう。 みなさんにとって、「水戸黄門」にこれだけは欠けてはならないものはなんでしょうか。 ちなみに、これは前提条件とします。  1.水戸黄門(いなくちゃはじまりません)  2.勧善懲悪(正義が最後に勝つ)  3.諸国漫遊(旅に出ない水戸黄門は面白くないかと) ちなみに、僕は「風車の弥七のいない水戸黄門」はものすごくさびしく感じます。なんででしょうかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • theodore
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.10

nabayoshさん、こんばんは。 じいちゃんばあちゃん子だった自分は、子供の頃には(○十年前)よく見ていました。よって私もgunmanさん同様「東野英二郎」黄門じゃないと、やはり違和感があります(東野氏が何かの映画で悪役やってたのを見たときは、大ショックだった・・・)。 よって助さんも里見浩太郎、角さんは横内正でないと何か、「栗貫のルパン三世」みたいな気がします。 私にとっては、この三人キャストが「必須条件」ですね。 弥七、八兵衛はもちろん必要ですが、お銀や飛猿には思い入れが全くありません。 あ、それから15回に1回ぐらいの割合で「印籠が出てみんな『ははーっ!』と恐れ入っているのに、いきなり身を捨ててはむかってくるやつ」が出てくると、なぜか嬉しかったです(体制への挑戦?)。結局角さんとかに斬られちゃうんですけどね(笑)。

nabayosh
質問者

お礼

>「東野英二郎」黄門じゃないと、やはり違和感 >よって助さんも里見浩太郎、角さんは横内正でないと 初期のイメージがついてしまったんですね。 東野さんはハマリ役でしたね。八兵衛を叱る時なんぞ、「これ、八兵衛」、ものすごく風格があってよかったですよ。 >印籠が出てみんな『ははーっ!』と恐れ入っているのに、いきなり身を捨ててはむかってくるやつ いるんですよね。これ、確かにたまにないと面白くない。自分の身が危ういと知ったから、自爆テロに走るといった感じでしょうか。 ありがとうございました。参考にします。

nabayosh
質問者

補足

ありがとうございました。 ここらで閉めさせていただきます。 今回のポイントは、何が大事といって八兵衛ほど大事なものはないと気づかせてくれたfreeman108さんの回答、そして共感させていただいたtheodoreさんの回答に差し上げたいと思います。 なお、その他のみなさん(特にigmpさんのテーマソングは欠かせないご意見です)の回答にも感謝はいたします。各人に10nabayoshポイントを差し上げておきます。 それでは、また。

その他の回答 (9)

  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.9

こんにちは(*^o^*) 小学生時代、毎日時代劇ばかりを見ていたgazeruと申します。 月曜日は、もちろん水戸黄門です。 で、わたしのこれだけは外せないは、nabayoshさんと同じで、やっぱり、「弥七」なんです。 あの赤い風車が、風をきって柱につきささるのを見るのが、何より楽しみでした。 まさに、「きたきた!」って感じでした。 お年をめして、出番が少なくなった時は淋しかったですねえ。 弥七が結婚(もちろん話の中で)した時も子ども心にショックを受けました。 弥七以外だと。 1シリーズの中で必ずといって出てくる「ニセ黄門話」ですかしら。 今回はどの役者さんがニセ者になるんだろうって、ちょっと楽しみにしてました。

nabayosh
質問者

お礼

同志。ありがとう。 飛猿など余計なもんだと思ってしまうのは、僕だけじゃないんですね。 しかも、ニセ黄門とは。 またこれも同志だ。 確かに子供の頃、黄門様の偽物が出る回は楽しく見ていました。 裸の大将もニセ清が出てたなぁ。きっと剽窃ですね。 ありがとうございました。

  • quenista
  • ベストアンサー率28% (122/425)
回答No.8

そう言えば、 正月の12時間超ワイドドラマでやってた「水戸 光圀」も良かったですよ~。 実在の水戸 光圀に沿ったお話でした。 そう、水戸 光圀は旅に出ないのです。 (ま。当然、藩主が諸国漫遊なんて事はありえないだろうな~。) 当然、八兵衛は居ないので、「水戸 黄門」では御座いません。 (水芸も無いが、間違わないで下さい。) お題から外れて、すいません。 あ、素人なもんで...。

nabayosh
質問者

お礼

「水戸光圀」なら、許しましょう。 史実に基づくと、つまらないものになってしまうんですね。 そもそも諸国漫遊ものドラマは、「水戸黄門」か「裸の大将」か、くらいしかありませんからね。山下清は諸国漫遊はしたでしょうけど、あんな感じじゃあなかったと思いますし。 ご回答ありがとうございました。

noname#1667
noname#1667
回答No.7

「水戸黄門」と言ったら、群馬生まれの東野英二郎さんの 高笑い以外ありません。それ以外の黄門様は、バッタ者です。 (あくまでも私見ですが) 蛇足:東野英二郎さんは、はっちゃくのお父さんの   お父さんです。

nabayosh
質問者

お礼

うっ、それも極論とは思いながら、捨てがたいかも・・・ そう言えば、 「では、助さん、格さん、参りましょうかな」 という台詞も、東野さんがやらないとダメっぽいかも・・・ 思わず頷いてしまいました。 gunmanさんどうもありがとうございました。

  • shino911
  • ベストアンサー率13% (34/259)
回答No.6

nabayoshさん、お久しぶりです(回答者席では何度もご一緒してますけどね) 「自作ルール」の次は、一転、和みネタですね。 黄金比はしっかり守られているようですね。 これは、水戸黄門に限らず、という事になってしまうかもしれませんが、 勧善懲悪ものの時代劇に欠かせないものといえば、何といっても、 「越後屋」と悪代官との密談シーン。 「そちも相当ワルよのう」 「いえいえ、お代官様ほどではございません」 「クァッ、クァッ、クァッ……」 あとは、御隠居様がヒゲをなでるシーンでしょうか(今の石坂浩二は無いようですが) あんまり見てないんで、ハズしたかも……

nabayosh
質問者

お礼

shino911さん、こんにちは。 この間はどうもありがとうございました。 >「自作ルール」の次は、一転、和みネタですね。 あれも和みネタのつもりだったんですけどね・・・ >黄金比はしっかり守られているようですね。 今ちょっと回答の方が上回っています。だんだん崩れていっていますよ。 >「越後屋」と悪代官との密談シーン。 なるほど。悪いのは大抵代官ですね。しかも癒着。私服を肥やし云々。 悪役のあり方として、ああいう型ができたんでしょうね。 >あとは、御隠居様がヒゲをなでるシーンでしょうか ヒゲね。初代からずっとあったのにねえ。確かにないとさびしいものです。 ありがとうございました。またよろしくお願いします。

  • igmp
  • ベストアンサー率28% (156/546)
回答No.5

水戸黄門といったら、やはり、あのテーマソング! ♪じ~んせい、楽ありゃ、苦ーもあるさー♪

nabayosh
質問者

お礼

igmpさん、どうも。 確かにあれのない水戸黄門はさびしいですね。 あれも含めて番組と考えなくてはなりませんね。 こいつぁうっかりだ。 どうもありがとうございました。

  • pfm
  • ベストアンサー率39% (292/737)
回答No.4

>「水戸黄門」にこれだけは欠けてはならないものはなんでしょうか という質問意図とは多少違うのですが、再放送で見た矢七が敵だった頃が好きです(万が一記憶が間違っていたらごめんなさい)。

nabayosh
質問者

お礼

矢七が敵だった頃があったのですか。なんかそんなのもあったような気がしました。 どうもありがとうございました。

  • quenista
  • ベストアンサー率28% (122/425)
回答No.3

八兵衛が居ない水戸黄門は、水戸黄門に有らず。 水芸をやるのは、論外。

nabayosh
質問者

お礼

たしかに。 専門家にびしっと言っていただくと迫力があります。 水芸は他の時代劇に回してほしいものですね。 ありがとうございました。

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.2

毎回、NTTの時報より正確な?( ̄□ ̄;)“定刻”になると角さんが出す「印籠」。 (今回は出る時間がバラバラで出なかったこともあったんじゃなかったかな。) その次は「うっかり八兵衛」の存在、「お銀」由美かおるさんの入浴シーン(今回、無かったんじゃないかなぁ)て、とこでしょうか。

nabayosh
質問者

お礼

時報印籠ですか。定刻である理由はなんでしょうね。べつにそうである必然性はないんですが、印籠は確かに水戸黄門では欠かせない小道具ですね。 お銀の入浴で、白い入浴剤の下に色柄の水着が見えたことがあり、幻滅したのを覚えています。しかし、それが好きで観る人もいるんでしょうね。 ありがとうございました。

回答No.1

水戸黄門は、八兵衛に始まり、八兵衛に終わる。

nabayosh
質問者

お礼

八兵衛が大事ですか。 そりゃうっかりしてました。でも、後続の人も八兵衛は欠いちゃならないと言ってますし、人気が高いですね。 個人的には、八兵衛はなんのためについてくるのかわからないんですが・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水戸黄門様

    こんにちは 暇なものですからTVを 眺めたりしておりまして 黄門さまこと 水戸光圀、 まあ殆どが 講談 などの 創作でしょうが それでも ここにおわすをどなたと心得る 天下の副将軍 水戸光圀様なるぞ 一同 控えい! 悪を退治して 我々 庶民の 鬱憤を 晴らしてくれる 日本人は好きなのでしょう こう言った 勧善懲悪が 皆様は 水戸黄門様と聞いて 何が浮かびますか? お礼は簡単なものになりますが ご容赦ください

  • 水戸黄門、あなたが選ぶ配役。誰にする?

    水戸黄門漫遊記のドラマ。 水戸光圀、渥美格之進、佐々木助三郎、風車の弥七、うっかり八兵衛、他あなたなら誰に演じてもらいますか? 最新は武田鉄矢ですが、個人的には歴代最良役者さんは  東野栄治郎 であると思います。 助さんと格さんは、まあいいじゃ無いですか似合いそうな人で。後で最強の黄門様になったりするし。 風車の弥七、中谷一郎。最初の頃かっこ良すぎた。 うっかり八兵衛は、まあの人しか。お銀も同じく。柘植の飛猿も同じく。 毎度おなじみ道中ヒロインは、お好みで。 さて質問者は考えた。どうせなら斜め方向にと。メインの5人はと。 黄門様 舘ひろし 助さん 草彅 剛  (助さんは酒飲んでちょんぼをしたことがあったような) 格さん 篠原信一 (黄門様より強くてデカいし格さんは格闘と言うイメージ) 弥七  池谷 幸雄 (身軽さで勝負。申し訳ないが誰が演じてもあの人には) 八兵衛 松岡 修造 (無駄に熱く盛り上げそう) 皆さんは誰にしますか? 締め切りは、4週間放置かな?

  • 時代劇・水戸黄門の再放送で聞いた、物語の山場で流れるBGMの格好良さに

    時代劇・水戸黄門の再放送で聞いた、物語の山場で流れるBGMの格好良さに惚れ込んでしまい、詳細を知りたいと思っています。 風車の弥七が駆けつけるシーン、クライマックスなど燃えるシチュエーションでよく流れていました。 使われていたのは初期のみだったと思います。(最近めのシリーズではまず聞いたことが無いので) ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてはいただけませんか。お願いします。m(_ _)m

  • 水戸黄門でもやもやしたことありますか?

    今日見た水戸黄門、意地悪な姑に文句ひとつ言わないで辛くても付き従って耐えるだけ。 人当たりはいいし謙虚だけど目上の人に全然反抗しないお嫁さん。 で・・・なんか同情してとどまる黄門様。いつものように悪者退治して 何でもかんでも嫁のせいにする姑が黄門様ってわかったとたん手のひら返して黄門様の言うこと聞いて嫁大事~になるラスト・・・・ 勝手な理由で姑に離縁言い渡された時、雨の中玄関の前で座って自害するとこがあったんですけどなんか旦那が帰ってくる時間見計らって自害しようとして多様に見えるんですよねー。 ・・・で旦那に止められて怒った旦那に姑を叱ってもらってるように見える。 耐える女を利用して旦那を見方にしてるように見える・・・。 黄門様の同情かって殿様に姑叱ってもらって態度改めさせてハッピーエンドになってるけどこの嫁さん自分ひとりじゃ幸せになれなかったんじゃないかな。 これハッピーエンドなのかなー?結局周りの人にうまいように取り成してもらってるだけだから姑と本当に仲良くなれたわけじゃないし嫁さん自身は自分で状況改善するべく特に何もしてないしハッピーエンドなのかな? いろいろ愚痴りましたが水戸黄門様がいなかったら姑問題を解決できなかった嫁さん、旦那さんでこれからちゃんとやっていけるのかな? 時代劇だし、勧善懲悪もので姑問題なんて悪者退治のおまけだしいいんだけどもやもやしてしまいました。 水戸黄門でちょっとしたことでもやもやした話って皆さんあります? あと時代劇のお嫁さんとか良い娘とかって「耐える女」って感じの人が多いですけどなんでもっと自分の意見とかはっきり言わないんでしょう?

  • 水戸黄門について

    「さきの副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ!」とキメの台詞があります。水戸黄門が副将軍の時の将軍って、誰でしたでしょうか?また、時代劇で水戸黄門が多く、長く、また再放送される理由とはどうお考えでしょうか?(個人的に水戸黄門は好きです)

  • 水戸黄門は、権威を印籠で示す卑怯者

    水戸黄門は、印籠を見せずに勧善懲悪して欲しい。印籠を見せては権力の権現、不平等社会の象徴となってしまう。卑怯者です。皆さんの御見解を賜りたく、よろしくお願い致します。

  • 水戸黄門が大名行列に遭遇したら?

    諸国漫遊している水戸黄門が大名行列に遭遇してたらやはり土下座をするのでしょうか? WEBで検索してみると土下座をしなければならない大名は 将軍と御三家(水戸藩、尾張藩、紀伊藩)だけでよかった。 となっております。 水戸黄門とお付きのお二人ははたから見ると侍には見えません。 遭遇するようなことがあったら水戸黄門御一行はどうするのでしょうか?

  • 時代劇2

    水戸黄門の弥七に関する質問です 水戸黄門の殺陣のシーンで敵役が鉄砲を構えると弥七の風車が飛んできて敵に刺さり鉄砲を上に撃たせているシーンがあります。 ここで質問です 敵役が鉄砲を構えたら弥七以外で阻止する話はあるのでしょうか? また弥七の出現パターンはこのパターンしかないのでしょうか? ついでに飛猿は壁を壊して出現するパターンしかないのでしょうか? 回答お願いします タイトルが時代劇2のとおり時代劇1もありますのでよろしければ回答お願いします。

  • ベストオブ水戸黄門

    実に36年間にわたり、第35部まで放映されている超ロングラン時代劇「水戸黄門」 ずばり、あなたの一番好きな黄門様は誰ですか? 黄門様はなんといっても○○! というご意見は勿論のこと「飛猿が登場する17部が好き」などというマニアックなご意見もお待ちしています。

  • 水戸黄門は何処へ

    いったい水戸黄門は、どうなったのでしょうか?こんなコメディみたいになり、ストーリーもチグハグ、役者さんの演技も下手でオマケにみのもんたて… わたしが楽しみしてた時代は、水戸光圀(西村晃)、助さん(あおい輝彦)、格かん(伊吹吾郎)、八七(中谷一郎)、八べえ(高橋源太郎)、お銀(由美かおる)、とびざる(野村まさき)で如何にも時代劇という感じで完成度も高かったです。 この凋落はあまりに酷いと思います。こんな水戸黄門てあり何ですか?