• ベストアンサー

教えてください。特定受給資格者になりますか?

はじめまして。私は昨年育児休業を取得し、6月に職場復帰いたしました。育児休業取得の際に休業の間の代わりの人を新しく社員で採用するので私が復帰した時、同じ職場にはいれなくなるかもと言われ休業に入りました。 復帰して、しばらくしてから転勤してくれと言われましたが断りました。すると今度は営業をするように言われました。でも、私は精神的、体力的にできないので、断り退職を考えています。 この場合やはり、会社都合にはならないのでしょうか? 自己都合で退職した場合特定受給資格者に該当するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-mi
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.2

こんばんわ!初めまして、a-miと言います。 事業所は、従業員が育児休業を取り職場復帰した場合、6ヶ月間は就業環境を害した場合は『不利益な取り使い』になるはずですが! 今、tywk926さんが『自己都合』で退職をしても、特定受給者には該当しません。 会社側の離職票の理由には『自己都合』としか記入されない場合があります。 退職しようと考えているのであれば、会社側に退職する理由は、離職票には『自己都合』とは記入させず『労働者の理由により』の欄があるので、その欄の理由にチエックを入れた方が、特定受給資格者に該当すると思います。 離職票を職安に提出される前にtywk926さん自身、離職票の確認をお勧めします。

tywk926
質問者

補足

回答ありがとうございました。とても参考になりました。 転勤、転属について口頭で言われているのですが、辞令を文書でもらうべきでしょうか?職安に離職票を提出したとき『労働者の理由により』を証明できるものは必要になりますか?

その他の回答 (1)

回答No.1

転勤・転属指示に「退職に追い込もう」という意思を感じられますか? 休職前に転属の示唆はあったわけですし、文章からだけだと会社は会社としてできる限りの対応をしていると思えます。 これは自己都合としか思えないですし、特定需給資格にも該当しないと思えます。

tywk926
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 転勤に対しては、「退職に追い込もう」という意思を感じます。なぜなら、転勤できないことを承知の上で言ってるからです。でも休職前に言われてるので仕方ないのかなとも思います。 参考にいたします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場復帰給付金は受給できるの???

    10月1日に、育児休業(この間は育児休業給付を受給しました。)から職場復帰し、この職場を都合により3月31日で退職しました。 4月1日からはパート(雇用保険の適用なし)で外の職場で勤務していますが、職場復帰給付金は受給できるのでしょうか?

  • 特定受給資格者になるのでしょうか?

    昨年10月末に8年勤めた会社の経営が悪化し、会社都合での退職をしました。今年4月まで雇用保険を受給しながら、必死に就職活動をしておりましたが、不採用続きでした。そんな折、辞めた会社から欠員が出て回らないので戻ってきてほしいと言われ5月より元居た会社に戻りました。 ところが、キツイ状況は以前と変わらず、復帰してからの給料は5月末から1度も支給日当日には頂けず、現在も8月末のお給料がまだ支給されておらず、既に9月分の給料も発生していますが、いつもらえるのかもわからない状態で、会社も倒産の危機と感じています。 雇用保険は平成21年5月1日付で資格取得をしております。 (1)今、自分から辞めると言った場合、受給の資格はありますか? (2)もしも会社が倒産してしまった場合、受給資格はあるのでしょうか? 生活費も底をつき、このままではどうなってしまうのか心配でなりません。。。

  • 特定受給資格者に該当しますか。

    特定受給資格者に該当しますか。 パートで現在の勤務地から遠方(電車を使い1時間)に勤務先変更と言われました。 現在の職場は自宅から近くなのですが、新しい勤務先には体に負担がかかるため退社しようかともと思っています。 退社するにあたり、自己都合退職、会社都合退職?(言い方が分かりません)の二種類があると聞きましたが、 勤務地変更を断ることで会社都合退職?により辞めた場合は特定受給資格者になるかを教えてください。 次の職を探すまで時間がかかるかもと思いました。 特定給付資格者になれば給付日数が増えるので当面の就職活動がじっくりできるの安心できるのですが

  • 育児休業中の夫の転勤

    現在、産休中の者です。 産休後は育児休業をとり、職場復帰する予定でした。 しかし先日、県外への夫の転勤が決まりました。 今の時点では出産を控えているため、具体的な答えは出していませんが、「夫の転勤=私の退職」を簡単には受け入れることができず悩んでいます。 育児休業は約1年間ありますので、家庭・育児・仕事のことを検討し、退職して県外へ行くのか、それとも夫に単身赴任をしてもらって、一人で育児&仕事をしていくのか考えたいと思っています。 しかしいずれの答えにせよ、育児休業中の一年間は夫が行く県へ一緒に行きたいと思っています。 そうなった場合、住民票を動かすことになります。 育児休業を取得する条件としては、仕事復帰を予定している場合のみと聞きました。私の会社がどう判断するかはわかりませんが、単身赴任をさせてまで職場復帰することを信じてくれるかわかりません。 なので、私の会社には引越しすることを言わずに育児休業を取りたいのですが、それは可能でしょうか。 育児休業給付金や社会保険などの関係で、住所変更は必ず職場へ届け出なければならないのでしょうか。 他に何か良い方法があれば教えてください。

  • 特定受給資格者に該当について教えて下さい。

    子供が難病で遠方の専門の病院に通院しなければなりません。通うのは大変なので家族共々引っ越しをします。会社は自己都合の退職になってしまいます。親族の病気で止もえなく退職した場合、待期期間が3ヶ月から1週間になると本で知りました。この場合、特定受給資格者に該当しますか?お手数ですがご回答お願いします。

  • 失業保険の受給資格について

    夫の転勤に伴い、7月上旬に退職しようと考えております。 ところで、私は2年前に育児休暇を取得。 この4月に復帰したばかりです。  育児休職:2009年8月~(産休は5月~)  仕事復帰:2011年4月~ 失業保険の受給資格を調べると「離職日以前の2年間のうち、12か月(賃金支払基礎日数が各月11日以上)の被保険者期間が必要」とありますが、育児休職中はカウントされるんでしょうか? 休職中はもちろん給料は0円でした。 ちなみに、勤続年数は20年近くです できれば、この辺がクリアになってから退職したいと考えております。 よろしくお願いします。

  • 育児休業給付金受給後の失業手当はでますか?

    現在育児休暇中で職場復帰を考えていましたが、いろいろ不都合があって現在の会社は退職することになりました。再就職を考えてますが育児休業給付金をもらっていたので、会社から離職票をもらい失業手当をもらうことはできるのでしょうか?

  • 育休取得資格、育児休業給付金の受給資格について

    2011年2月初めよりA社で週30時間のパート(健康保険、厚生年金、雇用保険加入)で働いて、2012年6月末まで(1年3ヶ月)働きました。夫の転勤により、已む無くA社を辞め、失業給付を貰わずに(貰ってしまうと、前職までの雇用保険の加入期間がリセットされると知っていました。)8月10日より別の会社(B社)で同じく週30時間のパート(健康保険、厚生年金、雇用保険加入)で働く予定(産休、育休は取得できると確認済み)です。 年齢的にもそろそろ子供が欲しいのですが、産休、育児休業取得後は復帰したいし、経済的にも育休中には育児休業給付金は貰いたいと思っています。 そこで、まずは育児休業給付金の受給資格についてですが、 ハローワークのHPには 「休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数11日以上ある月(過去に基本手当の受給資格決定を受けたことがある方については、その後のものに限ります。)が12か月以上あれば、受給資格の確認を受けることができます。」 と記載されていましたが、私の場合は育児休業給付金の賃金支払い日数の月数にA社とこれから働くB社の月数は合算されると考えていいのでしょうか? それとも、他の方の回答の中で見たのですが、A社とB社の間に40日ほど空いているので合算はダメで、B社で12ヶ月以上賃金支払い日数が必要なのでしょうか? また、育児休業の取得資格は 厚生労働省のHPによると、 (1)  同一の事業主に引き続き雇用された期間が1年以上であること  (2)  子が1歳に達する日(誕生日の前日)を超えて引き続き雇用されることが見込まれること(子が1歳に達する日から1年を経過する日までに労働契約期間が満了し、更新されないことが明らかである者を除く) と記載されています。 これは産前休暇に入る前日までに同一事業主で1年以上の労働が必要なのか、 産後8週間の産後休業を終えて育児休業に入る時点で働き始めて1年以上経っていれば資格があるのかどちらになるのでしょうか? 夫の急な転勤で已む無く転職することになり、あまり例のないレアなケースだと思うので、よくわかりません。ただ、必ずどちらも取得、受給したい(育休明けには復帰したい)ので 詳しい方、どうかご回答をよろしくお願い致します。

  • 特定受給資格について

    雇用保険に詳しい方お願い致します。 今月会社からの退職勧奨に応じ、退職することとなりました。 退職勧奨に応じた場合、特定受給資格を得られるかと思いますがそこでちょっと分からないことがでてきました。 私の場合「特定受給資格者の範囲」のII-10「事業主から直接若しくは間接に退職するよう勧奨を受けたことにより離職した者(従来から恒常的に設けられている「早期退職優遇制度」等に応募して離職した場合は、これに該当しない。)」 に当てはまるかと思いますが、その詳細として、 (1) 企業整備における人員整理等に伴う退職勧奨など退職勧奨が事業主(又は人事担当者)より行われ離職した場合が該当します。 (2) 希望退職募集(希望退職募集の名称を問わず、人員整理を目的とし、措置が導入された時期が離職者の離職前1年以内であり、かつ、当該希望退職の募集期間が3か月以内であるものに限る。)への応募に伴い離職した場合が該当します。 【持参いただく資料】希望退職募集要綱、離職者の応募事実が分かる資料など、 とあります。 私は上司に直接呼び出され、退職勧奨をされたわけなのでハローワークに提出できる資料がないのですが、このような場合はどうすればよいのでしょうか? 退職勧奨された理由としては、私が今の会社の業務に合っていないと判断したため、です。 私は営業がやりたくてその会社に入りましたが、商材のことを覚えるために内勤をするよう指示され、内勤をしましたがやりたい業務ではなくモチベーションが上がらないでいたところ上司が声を掛けてきました。 よろしくお願い致します。

  • 減給による特定受給資格者

    半年間、正社員として勤めている会社から業績不振を理由に(確かに不振)約33%の減給を提案されました。 正直生活が苦しくなるので退社を考ます。 85%以上の減給ですので、特定受給資格者になるかと思うのですが、この際、退職届を書いて円満に退社してしまうと、特定受給資格者に該当しないのでしょうか? というのも、会社側がハローワークのトライアル制度を利用しており、その規約内の「過去6ヶ月いないに解雇をした場合」に引っかかるので、会社都合にはしたくないと言うのです。 会社の苦しい状況も理解できるので、減給による自己都合で円満に退社、特定受給資格を貰えればいいのですが、、

専門家に質問してみよう