• ベストアンサー

~単結合・二重結合の長さ?@ベンゼン~

rei00の回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.8

rei00 です。お礼拝見しましたが,チョット気になったんで,補足いたします。  「電子の持つエネルギー」を球状の電子が持つ運動エネルギーの様に考えておられませんか。「電子の持つエネルギー」は「その状態を維持するのに必要なエネルギー(つまり,位置エネルギー)」です。  この辺りの事は私が説明するよりも,過去の「QNo.156050 原子における電子の運動について」(↓)やその中で siegmund さんが紹介されているページを御覧になった方が分かりやすいかと思います。また,次のページも参考になるかと思います。 「新・化学ノート」  http://www.geocities.com/yoshihitoshigihara/ch_conten.htm  「1.基本的な理論」の「16.電子軌道」を御覧ください。 「!!ようこそRYUMUホームページへ!!」  http://www6.ocn.ne.jp/~ryumu72/index.html  「科学の話」の「RYUMUによる科学のお話」(特に「原子の姿」や「共有結合」)や「RYUMUによるもうちょっとマニアックな科学のお話」を御覧ください。  この分野に関しては私は一般人ですが,siegmund さんや上記の ryumu さん(ここの回答者でもあります)は非常にお詳しい方ですので,疑問点は別質問にされると丁寧な回答が得られると思います。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=156050
gedo-syosa
質問者

お礼

>「電子の持つエネルギー」を球状の電子が持つ運動エネルギーの様に考えておられませんか。「電子の持つエネルギー」は「その状態を維持するのに必要なエネルギー(つまり,位置エネルギー)」です。 あっ、そうなんですか~! 思いっきり運動エネルギーの様に考えていました。(笑 教えていただいて、ありがとうございます。m(_ _)m 参考URLも参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 試験問題としての、ベンゼンの炭素間二重結合の数

    曖昧なので、はっきりさせたいです。 大学受験の試験問題としての話です。 化学の問題において、 「有機化合物Xの炭素間二重結合の数を述べよ。『ただし、ベンゼンの結合は考慮しない』」 などのように、普通は『』のような注意書きがあります。 しかし最近、『』のような注意書きのない問題が出たときに、私は 「わざわざ注意書きがないということは、ベンゼンの二重結合の数(3)も考慮するのかな」 と思い、+3して回答しましたが、やはりベンゼンは考慮しないようで、間違えてしまいました。 確かに、ベンゼンの結合は2重結合ではありません。 ・・ですが、私は混乱しています。 わざわざ注意書きを書くということは、つまり普段はベンゼンは二重結合が3つあると身構えておけということだと思ったのですが、いざ注意書きがない問題がでても、やはりベンゼンは考慮しないという・・。 ・・だったら、最初から注意書き自体書くべきではないと思います。 そこで思ったのは、大学受験において、ベンゼンは二重結合が3つあると考慮すべき問題ジャンルと、0であると考慮すべき問題ジャンルがあるのではないかと思い、そのジャンルの違いを教えていただきたいなと思い、質問させていただきました。 ご回答、よろしくお願いします。

  • ベンゼンに結合している水素について

    ベンゼンの結合は1つのp軌道と3つのsp2混成軌道から成っていて、そのうち1つのp軌道と1つのsp2混成軌道が二重結合に寄与している。と今思っています。とするとsp2混成軌道が2つ余ることとなり(電子がそれぞれに2個)一つの炭素に水素が1つ結合してると考えると電子が1個(ベンゼン全体では6個)余分なのではと考えてしまいます。 おそらく上の文は間違いだらけだと思うのですが、質問したいのはベンゼンに結合している水素はどのような結合をしているのでしょうか?ということです。 長々とすいません、よろしくお願いします。

  • ベンゼンの問題

    危険物の問題で、まったくお手上げの問題がありました。 問題 ベンゼンについて、次のうち正しいものはどれか。 (1) 炭素間の結合の長さは単結合と二重結合で異なる。 (2) ベンゼンの単結合の長さはどの炭素ー炭素間の結合よりも長い。 (3) 付加反応より置換反応の方が進行しやすい。 (4) 炭素ー水素間の結合の長さは、どの炭素ー炭素間の結合より長い。 (5)ベンゼンの二重結合はエチレンの二重結合より短い。 一部、記憶違いかもしれませんが、おおまかは以上のとおりです。 有機化合物は苦手中の苦手なので、さっぱりわかりませんでした。 化学に精通された方、よろしくお願いいたします。

  • ベンゼン環に結合した置換基による安定化について

    ベンゼン環にカルボキシ基とヒドロキシル基がひとつずつついた化合物は、オルト位やパラ位である方がメタ位より酸性度が高いみたいなのですが、 これは、プロトンを失った化合物が共鳴によって、酸素原子上にそれぞれ負電荷ひとつずつで、酸素原子と炭素原子の間に二重結合で、ヒドロキシ基に結合した炭素に正電荷がつくような安定な共鳴寄与体を取ることができるからなのでしょうか? また、ベンゼン環にヒドロキシ基とニトロ基がある場合は、僕の考えだと同じように考えた場合は、 メタ位にあるものに比べてオルト位やパラ位にある方が、プロトンを失った化合物が共鳴によって、酸素原子は隣接炭素と二重結合し、ニトロ基に隣接する炭素が負電荷を持つことによって安定な共鳴寄与体を取ることができると思います。 この考え方はどうなんでしょうか?もし間違っていましたら、訂正とより適切な考え方を教えてもらえませんか?

  • 二重結合で

    二重結合の位置によって極性が変わりますか? 例えば、↓の末端基の構造式の一覧で、 http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q57.html ε、βで極性が変わりますか?

  • ベンゼンの略記号について

    ベンゼンの略記号について ベンゼンの記号は正六角形で3面が二重線3面一重線と 他に正六角形の真ん中に丸だけという略記号がありますが 後者のほうが書くのが楽なのでこちらでかきたいのですが 問題があるかどうか教えてください。

  • C6H4O2BrN の2置換ベンゼンについて。

    分子式C 6 H 4 O 2 Br Nをもつ2置換ベンゼンの可能な構造式と、各々の命名について。これらをベンゼンからつくる方法についての3点を調べています。 もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ベンゼン環に直接エーテル結合ってくっつきますか?

    ベンゼン環に直接エーテル結合ってくっつきますか? 例えば○-O-CH3みたいのはありえるのでしょうか。

  • 二重結合って何?二重結合を含む物質にはどんなものがある?

    中2です。 二重結合とはなんですか? 二重結合を含む物質にはどんなものがありますか?

  • 二重結合

    勉強をしていてわからなくなったので、教えて頂きたいのですが、化学式の二重結合というのは、どうしてそこの結合が二重結合だ。と決定しているのでしょうか。それを決定する実験系などを簡単に教えていただけるとありがたいです。