- ベストアンサー
- 困ってます
WMP.OCX(Windows Media PlayerのOCX)の使用し方について
色々と参考書や雑誌などに目を通しましたが、 WMP.OCXのコンポーネントについての使い方が記載されたものが全く無く大変悩んでおります。 もし分かる方が、おられましたらお願い致します。
- i486dx4
- お礼率50% (1/2)
- 回答数2
- 閲覧数740
- ありがとう数9
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- haporun
- ベストアンサー率40% (230/562)
そのファイルは名前からしてWindows Media Playerのものだと思いますが、どうやら、一般プログラマが自分のプログラムに利用するためにあるカスタムコントロールではないようです。 とくにVBで使うためのものではないようで。 おそらく、再配布ライセンスもありません。 ちょっと古い話ですが、Active Movieコントロールである、amovie.ocxについても同様でした。 それでも個人ユースで、色々と作ってしまいましたが。 使い方とまではいきませんが、プロパティやそのちょっとした説明だけなら、F2を押して現れるオブジェクトブラウザで確認することができるはずです。 私もamovie.ocxについてはそれでなんとか解析しました。 チャレンジあれ。 はぽるんでした。
関連するQ&A
- VC++のOCXが、VBで登録できません
ご教示願います。 VC++で、OCXの雛形を作成し(ウィザードにより作成) そのままビルド、カスタム処理の無いOCXを作りました。 そのOCXをVBで「コンポーネントの参照」をしようと思ったのですが 「ActiveXコンポーネントとして登録できない」とエラーが 出てしまいました。 その前に、色々と処理を書いたOCXを登録しようと思っても 同じエラーが出たため、コードが悪いのかと思い ためしに雛形の登録をしてみたのです。 なぜ登録できないのか、何か気づいた方が いらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。 ※この設定をしないといけない、等等・・。 宜しくお願い申し上げます。 バージョンは、どちらも6.0です。
- 締切済み
- C・C++・C#
- COMDLG32.OCXについて
UTAUというフリーソフトをダウンロードしましたが、起動すると 「コンポーネント 'COMDLG32.OCX'、またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。」 というメッセージが出て、正常に起動できません。 「Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムライブラリ」もダウンロードして、インストールしましたが、症状は全く一緒です。 どうしたら良いのでしょうか? ちなみに、windous vistaを使用しています。 教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- OCXのバージョン管理について
OCXについて教えてください(当方初心者) ブラウザからダウンロードする形式(CAB)で、 一度インストールしたOCXと 同じ名前のOCXを再インストールすることは 可能でしょうか? ※バージョンを上げるイメージです 初心者な質問で申し訳ないです。 そのあたりについて記載してあるHPを教えてもらえるだけでも 非常に助かります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- toysmith
- ベストアンサー率37% (570/1525)
どう言うレベルでわからないのですか? ・COMコンポーネントの使い方 ・ProgID、メソッドなどの情報の取得方法 ・各メソッドのインターフェース/コーリングシーケンス ・プログラムからの具体的な使い方 OLE/COM Object Viewerの使い方がわかっているのであればサンプルを探せばいいと思うのですが、OLE/COM Object Viewerが使えないと苦しいです。
質問者からの補足
残念ながら、 全ての点について把握出来ておりません。 お願い致します。
関連するQ&A
- Windows Media Player9の不調
最近、WMPで音楽CD(CCCDではありません)が再生できなくなりました、RealOneでは問題なくできるのですが…。wma,mp3.avi,mpegなどは普通に再生できますし、ファイルの種類タブを確認しても、すべてにチェックが入っています。このほか、どの辺りをチェックすればよいか教えて頂ければ助かります。 今にして思えば、avexのサイトでファイルを再生する際、WMPのセキュリティーアップグレードを求められ、それを操作してからのような気がします、全く関係ないかもしれませんが…。 書き遅れましたが、OSはWinXP-Proです。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- Windows Media Player9の更新ができません。
WMPを更新しようと プレイヤーの更新よりダウンロード画面に進みましたが『Windows Media 構成マネージャ Windows Media Player 9 シリーズのセットアップに失敗しました。セットアッププログラムからアップグレードサーバーに接続できませんでした。一部のコンポーネントがインストールされない可能性があります。』とエラーがでてしまいます。 ご協力のほど宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tabctl32.ocxでつまづいてます。
初心者です。 あるものをダウンロードし解凍してインストールまで出来たのですが、いざ開こうとすると 実行時エラー ’339’ コンポーネント'TABCTL32.OCX' 、またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。 と出てしまい困っています。 しかし一部だけ開ける状態で他は同じくエラー表示がでます。 自分で調べてみたんですがいまいちわかりません。 どなたか分かりやすく教えて頂きませんか? お願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- VBで作成したEXEが使用しているOCX,DLLを見る方法
VBで作成したEXEがあります。 ただ残念な事に、タイで作成したこともあり、ソースがありません。 それ故に、あるPCでは動作し、あるPCでは動作しないといった不具合の原因が調査できずに困っています。 エラーの内容としては「ActiveXコンポーネントが作成できない」旨のエラーですので、何かのDLLもしくはOCXの登録が抜けていると思うのですが、どのファイルかが分からず困っています。 現行動作するマシンがありますので、タスクマネージャの様な感じでEXEが使用しているOCX,DLLを見る方法があれば助かるな~。と思い質問させていただきました。 ご存知の方、どうぞご教授頂けますと大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- WMPの曲がいつの間にかitunesに移っていた!
スマホの使い方の雑誌に従ってitunesをダウンロードしましたがそれが何なのか知識がありませんので特別活用はしていません。 久しぶりにWMPを開いてダウンロードした曲を聴こうとしましたらすべて消えていたのでびっくり、あれこれ探って何気にitunesを開いたらいつの間にかそこへ移行していました。 今後の為に教えてください。 自分でしたことなのに人に聞くのは変ですが、WMPからitunesへ曲を移すにはどのようにするのですか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Windows Media Player11 DRMエラー
Yahoo動画(無料動画)を見ようとしたところ、 【ご利用の環境では動画を快適に視聴できない可能性があります。】 と表示され、本編が再生されません。テスト動画をWMPで見ても、 【Windows Media デジタル著作権管理 (DRM) コンポーネントによってエラーが検出されました。オンライン ストアから取得したファイルを使用している場合は、オンライン ストアに移動して、適切な使用権限を取得してください。】 と出てきてやっぱり見られません。自分なりに似たような質問などを検索して、いろいろと試みたのですがダメでしたので、改めて質問させていただきました。どんな方法でもいいので、見られるようにする方法を今一度お教えください。お願いします ちなみに WinXP WMP11 です
- ベストアンサー
- Windows XP
- OCXとは?OLE?解説が読みこなせません…
社内のドキュメントを整理していたところ、 「開発に必要なAPIをOCXの形式で提供します」 と記載があり気になって調べてみたのですが、解説が 理解できませんでした。 "OLE"やら"カスタムコントロール"などの言葉で説明されて おりましたが、調べれば調べるほど本筋から脱線して、 気付いたら全く違う用語を調べてしまうという始末です。 イメージとして、どのようなもの(機能?)かを教えてください。 拡張子がocxであることまでは理解できました (これを「理解」とは言わないと思いますが)。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Windows Media Playerが起動しなくなりました
OSがWindows Vista Home Plemium 64-bit ver.のパソコンを使用していますが、Windows Media Player(WMP)が起動しなくなってしまいました。 WMPのショートカットアイコンや動画ファイルをWクリックしてもソフトが起動しないのはもちろんのこと、WMP本体プログラム(C\Program Files (x86)\Windows Media Player\wmplayer.exe)を直接Wクリックしても、全く反応しない状態です。 記憶は定かではありませんが、半月ほど前に、インターネット上で無料配布されているGOM Playerという動画再生ソフトをダウンロード&インストールしてから上記のような症状が出てきたような気がします。そのため、一度GOM Playerをアンインストールしてみたのですが、症状は変わりませんでした。 システムの復元で、GOM Playerをインストールした半月前より以前の状態に復元してみようと思ったのですが、半月以上前の復元ポイントが残っておらず、断念しました。 どなたか、似たような症状を経験されたことのある方、もしくは、上記のような症状に対する何らかの対処方法が判る方がいらっしゃいましたら、御助言頂けないでしょうか?? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Windows Vista
- OCX登録用のbatファイルPGM御提供依頼
OCX を登録するbatファイルのサンプルソースのご提供をお願いします。 某QRコードメーカのアプリケーションを使用する際に、使用する各PCにメーカ提供のOCXをレジストリに登録する必要があります。 これを業務部門に配布するために、特定のサーバにOCXとbatファイルを置いて、そのbatファイルをクリックすることで、クリックしたユーザのPCにOCXを登録できるようにしたいと思います。 しかし、何分どのようなコマンドを記述すればよいか、上記記載の場合わからず記載した次第です。 内容 XX.XX.XX.XX\QR\OCXのファイル名 をローカルPCに設定 某サイトに”for %%i in (*.DLL) do regsvr32 /s %%i”などの記載がありましたが 意味が分からず”regsvr32”がレジストリに登録するものとはわかりますが%%iの意味が分かりませんでした。 PGMのご提供と解説とともにお願いいたします。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- Windows Media Playerの表示形式
Windows Media Playerでネットラジオを聴きたいのですが、ブラウザで「新しいタブ」を開いたような形で再生されるんです…。 名称は知らないんですが音を表す波?みたいなもので目もチカチカするし…元々の表示の、別ウィンドウの小さい青い枠での表示に直したいのですが、WMPのヘルプを見てもわかりませんでした。 どうすれば直るか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。 パソコンは、Windows7を使用しています。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
質問者からのお礼
いやぁ~そうなんですか。 専門家の皆さんでも難しく感じているとは、 思いませんでした。 ありがとうございました。 がんばります。