• ベストアンサー

コード進行の決まりってあるんですか?

私は現在ギターを弾いています。最近はパンクを中心として弾いているのですが耳コピしようとしてもなかなか出来ません。パンクはメジャーかマイナーかなので楽なのだと思うのですが出来ません(^_^;)なにかこのコードとこのコードが出てきたら出てくるコードはこれと、これ、というの決まりはないのでしょうか?あるんだったら詳しく教えてください。

  • jeff
  • お礼率51% (58/113)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • courage
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

コード進行に決まりがあるかどうかはわかりませんがよくでてくるパターンはあるとおもいます 他の方が言うとおり耳をきたえたることは大事ですよね あと僕なんかは耳コピを始める前に色々な人達の曲を譜面をみてやりました そのあとでやるとボキャブラリーが増えているので今ではすごく簡単にできるようになりましたよ

jeff
質問者

お礼

回答有難うございます。やはり私は弾ける曲が人よりも少ないのでこれからどんどんコピーしていって耳コピが出来るようになっていきたいと思います。有難うございました。

その他の回答 (4)

noname#5522
noname#5522
回答No.4

コード進行、「基本」はありますよ。特にパンクならかなり忠実に守られている(というか基本のコードしか使ってない)バンドも多いのではないでしょうか・・・。いわゆる「3コード」という奴です。 たとえば基本コードがCだとすると、C,F、Gのコードです。曲をよくよく聴いてみるとこの基本コードと同じ展開の仕方のコードを使ってる曲はたくさんありますよ。(日本の曲だと初期のブルーハーツなんて典型的です) それを基本とし、間に他のコードを持ってきたりして、曲がだんだん複雑になっているわけです。 パンクの場合3コード進行さえ覚えれば、結構簡単に弾けてしまうのではないでしょうか。これはギターなら手の感覚で覚えるしかないと思いますが。簡単な曲からコピーしていくとやりやすいですよ。

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.3

決まりはありませんが、ジャンル毎に特有のパターンはあると思います。 勿論、例外もありますが(^^; パンクということですが、似たような感じの曲で楽譜がある曲のコード進行を覚える・・というか、何曲も弾いていると身につくと思います。 私の場合はフォーク系の曲ですが,何曲も弾いているうちによく出てくるパターンは直ぐにわかるようになりました。 あとは、移調だけわかればいけるのでは。 ギターの場合はカポをつけた場合どうなるかと 考えれば,移調も楽かと思います。

noname#225520
noname#225520
回答No.2

 コード進行に「決まり」はありません。「よくある」進行や、「誰もが納得する」ものはありますが。詳しく書くと理論書が一冊書けてしまいます。例えばキーがCなら C,Dm,Em,F,G,Am,Bm7-5 は仲間です。本当は Cmaj7,Dm7,Em7,Fmaj,G7,Am7,Bm7-5 ですが。パンクだとパワーコード(6弦G,5弦D,4弦Gだったり)が多いと思うので、結構なんでもアリぽいですね。やはり耳を鍛えるしかないんじゃないでしょうか。

noname#21343
noname#21343
回答No.1

 こんにちは。  ありますよ、コード進行の決まり。守らないと音楽としては成り立たないと言っては言いすぎですが、聞いててあんまり聞きごこちが良くないというか。  下記参考URLの「コード進行ネタ帖」ってのが、使いやすそうです。  http://www.google.com/search?q=%83R%81%5B%83h%90i%8Ds&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja  参考になれば幸いです。

jeff
質問者

お礼

有難うございます。早速教えていただいたページに行ってみるとすごい数のコード進行に関するページがありました。理論を頭で覚えつつ耳でも覚えていきたいと思います。回答有難うございました。

関連するQ&A

  • メロディを聴いただけでどういうコード進行かわかる

    ギターに慣れてくると絶対音感がない人でもメロディを聴いただけでどういうコード進行かわかるように なるらしいですが、どの辺りまでわかるようになるのでしょうか? コレはメジャーコードだなとかマイナーだなとかテンションコードだなとかその程度なのか、どんなメロディでもコード進行がわかるくらいまでいけるのでしょうか?

  • コード進行とスケールについて

    コード進行とスケールについて (ギター) こんばんは、 コード進行とスケールについての質問です。 例えば A→D →Eのコード進行の場合 使うスケールも AメジャーペンタトニックorAマイナーペンタトニック→DメジャーペンタトニックorDマイナーペンタトニック→ EメジャーペンタトニックorEマイナーペンタトニック というようにコード進行に対して 使うスケールも変えなければいけないんですか? また、 A→D→Eのコード進行なのに ずっとAメジャーペンタトニックorAマイナーペンタトニックを使うのもいいんですか? またスリーコードの コード進行以外でも、 頭のコードのスケールだけを使うのはいいんですか? 長文で申し訳ございません。

  • コード進行について

    御質問させていただきます。 最近よく、耳コピの練習をしてるのですが、 マイナーとマイナーセブンスの違いが、 微妙にわかりません。 どちらとも合ってような気がするのですが、 やっぱり耳が悪いのでしょうか? 例えば、キーがCの曲の途中でAmのコード をAm7を弾いてもあまり違和感を感じません。 歌いながら弾いてもAmでも Am7でも合っているような気がするのですが、 答えがわかりません。 なにか解決法があれば教えて頂きたいですm(_ _)m

  • メジャーまたは、マイナーコードだけで弾ける曲

    メジャーまたは、マイナーコードだけで弾ける曲 ギター初心者なのですが、質問させてください。 最近、オープンチューニングの存在をしり、セーハだけで 簡単にコードの音を鳴らせることを知りました。 そこで、メジャーやマイナーだけの曲があったら、簡単に弾くことが できるのではないかという考えが生まれました。 この考え方が、正しいのかわかりませんが、 もし、メジャーやマイナーコードだけで弾ける曲を ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいと 思っています。 回答よろしくお願いします。

  • ギターコードについて教えてください!!

    ギターコードについて教えてください!! ギターをはじめようと思います。 でもギターコードが難しくて・・・・ 全く分かりません。 なので、ギターコードの決まり、覚え方など教えてください。 また、ギターコードには B,E,A,・・・・、 メジャー,マイナー,セブン,・・・などがありますがどう違うのですか? ほんと何も分からないので教えてください。

  • コード進行からキーを探るには?

    ギターで曲中にアドリブを入れたいのですがkeyに合うスケールがわかりません。 というか教えてもらえなければkeyもわかりません スケールのポジションはだいたい覚えましたし教則本も何冊か読みました。 メジャーかマイナーかを試すとか ルートを探せばkeyがわかるって聞いています。 教えてもらいたいのは(下のは例です) Am F C G/B このコード進行でkeyは?とかスケールは? とかいうのが知りたいのです よろしくお願いします。

  • コード進行。

    KANさんの「プロポーズ」という曲のギターでの弾き語りのコード進行を探しています。 耳コピは挑戦してみたのですが、うまくできません、、、。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 また、KANさんのほかの曲のコード進行が載っているページもありましたら、ぜひお教えください。 本屋さんで探しているのですが、ありません、、、。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、http://music.j-total.net/index.htmlというページは見つけました。

  • コード進行?(ギター)

    コード進行には決まりがあるのでしょうか?(規則性?) 例えば、Gの次は○とかEの次は○とか・・・。 自分はソロギターをやっています。(フィンガーピッキング) ソロギター用のTAB譜はコードが書いてないです・・・。 コード進行などは、耳コピなどに参考になるんじゃないかと思いましたので。 よろしくお願いします。

  • ギターコードを教えてください。

    ギターコードを教えてください。 ずっと好きでどうしても弾きたい曲があるのですが、耳コピが出来ません。 どなたかコードを教えて頂けないでしょうか。 マイナーコードが使用されている事は何となくわかるのですが。。。 THE HOODS : TWO'S A CROWD http://www.youtube.com/watch?v=g1p-OpElsBo 当方ギター歴一年半の初心者です。 耳コピを行ってくれる有料サービス等を教えて頂けるだけでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • コードの選び方

    最近耳コピをやっているのですが、コードをどのようにつけていったらよいのかわかりません。 たとえば和音を鳴らすときのメロディーラインの音が 「D」だったら[d]をルートとする、コードを探していけばよいのでしょうか?それとも、コードを選ぶ上での決まりのようなものがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう