• 締切済み

スノップの語源って何?

yosikunの回答

  • yosikun
  • ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.1

「スノップ」ではなくて「スノッブ」・・・ 【snob】(スノッブ)  自分の愛好する学芸・趣味などを至上のものと考えて鼻にかける人・きどる人  じゃないですか・・・。マティーニに限らず、ひとつのお酒にこだわる人を「スノッブ」ということもあるようですし・・・。

関連するQ&A

  • マティーニの発音

    友人が外国でマティーニをオーダーしたところ、 我々が思っている“マティーニ”ではなく、 “マルティニ”が来たそうです。 マティーニのちゃんとした発音を御存知の方、教えてください!

  • 『素敵』の語源は?

    『敵』という漢字が入っている言葉、例えば『無敵』とか『強敵』の場合、『敵』という漢字はそのままの意味(味方の反対)を意味してますよね。では、『素敵』という言葉の由来は何でしょう? 普段「素敵」という言葉をつかう場合、「敵」という漢字がもつ意味と関連付けずに使っているのですが。 ご存知の方、おしえてくださーい! 質問の仕方がわかりづらいでしょうか。ごめんなさい。

  • 「ため」の語源

    「ため口」のためは、同学年、同級生の意味ですが、 この「ため」の語源は何処からきているのでしょうか? お知りの方、お願いします。

  • ぐれる、の語源に関してです。

    語源は、ネット上で散々見受けられますし、分かるのですが、その語源からどの様に変化して現在使われる、不良を意味するような言葉なのかが分かりません。 語源は、グレハマのグレに活用語尾をつけて動詞化したものという。グレハマはグリハマの転で、グリハマはハマグリ(蛤)をひっくり返して成った語。ハマグリの二枚の貝殻はぴたりと合わさるものだが、ひっくり返すとどうにも合わなくなることから、物事が食い違うことをいう 上記はぐれるの語源の一例ですが、これがどう変化して不良行為を意味するのかが分かりません。物事が食い違うの意味になったまでは分かるとしても、そこから不良になるといった事を意味するぐれるに変化したのか、お分かりの方教えて下さい、お願いします。

  • 「くるくるぱー」の語源

    くるくるぱーという言葉がありますけど、この言葉の語源はなんなんでしょうか。 ニュアンスで意味は伝わってきますが、ちゃんと語源があるものなのでしょうか。 知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 昔のチームのスポンサー

    昔、ランチャストラトスのスポンサーだった、MARTINIと言うのは、お酒のマティーニを作っている会社ですか?全く分からないので、教えて下さい。

  • 「あかん」の語源

     神戸市在住ですが、よく「だめ」の意味合いで「あかん」を使いますが、この言葉の語源はどこから来ているのでしょうか? 御存知の方、教えて下さい。

  • 「ポチ」の語源は?

    非常に素朴な疑問なんですが、 よく犬に付けられる名前である「ポチ」という名は、 どういう語源があるのでしょうか? 「ジョン」や「ベス」ならまだ分かる気がするのですが、 「ポチ」だけはどうしても意味が分かりません。 ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 「足る」の語源

    子供から質問されたのですが、「満足」「足る」の文字で分りますように、じゅうぶんにゆきわたるときに「足る」を使いますが、なぜ体の一部である「足」(あし)を「足る」(たる)と読んで、その意味を表現したのでしょうか。ご存知の方がありましたら教えて下さい。

  • 「どっちもどっち」の語源

    「どっちもどっち」という表現がありますよね。 「どちらにもいい評価は下せない」といった意味ですから、前半の「どっちも」はわかるのですが、後半の「どっち」につながる理由がわかりません。 ふと、よく考えたら不思議な言い回しだなあと感じました。 どうしてこのような言葉になったのか、語源をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いします。