- ベストアンサー
- すぐに回答を!
交通事故(物損)で相手が修理代金を払わない
2週間ほど前に信号待ちで停車中に後ろから追突されました。 警察官や保険会社の方に聞いても10対0で相手が悪いということで相手も納得しています。 しかし相手は40代のブラジル人女性で日本語も半分くらいしか理解できないそうで、相手が車を譲ってもらった日系人の男の知り合いが間に入って事を進めています。 自分(日本語)→日系人の男(日本語とポルトガル語)→相手(ポルトガル語) といったかんじです。 しかし修理の見積もりを相手に送っても相手は金が無いから払えないと言うだけで具体的にどうするのか全く言ってきません。 さらに相手は任意保険未加入で車の名義も書き換えていないそうです。 10対0で車両保険だけは入っていないのでこちらの保険会社は動いてくれません。 なのでしつこく催促したら金を払うと言ったので約束の日に相手の家に言ったら留守(というか居留守)で出てきませんでした。なのでチャイムを少し鳴らし続けたら警察まで呼ばれました。 警察官は事情を話したら納得してくれました。 さらにその日の夜に相手の離婚したはずの旦那(日系人)が罵倒とも脅迫とも取れる電話を30分で30回もかけてきました。 こちらの話はいっさい聞かずに「(約束してあったのに)なんで勝手に来たんだ馬鹿やろう」などと一方的にしゃべっては電話を切りの繰り返しでした。 相手は事故後から謝罪すらありません。 最近ではこちらからの電話にも出ません。 もはや話し合いは無駄だと思うので法的に対処したいのですがどのようにすればよいのでしょうか? 修理代金は20万円です。 似たような事例を見てみると 内容証明郵便で期限内に修理代金の要求→小額訴訟→強制執行 といったかんじなのですが 相手が外国人 車の名義を書き換えていない 相手は金が無い といったことがネックになりそうなんですがどうでしょうか?
- ichigousagi
- お礼率96% (61/63)
- 回答数3
- 閲覧数2636
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1824/6765)
少額訴訟でも支払督促でも、後に強制執行はできますが、お金のない人から お金をとることは弁護士といえどもできませんよ。 まずは相手の資力を確認するほうが先決かと。。。 強制執行するにしても、差し押さえできる財産はあるのか? 差し押されできる給料があるか?勤務先は? ここらへんは裁判所では調べてくれませんよ。 弁護士雇っても赤字になりかねないし・・・ まずは相手の素性を確かめないとなんとも・・・
関連するQ&A
- 交通事故の車修理代金
交通事故にあいました。車が修理から戻ってきましたが、相手の保険会社は過失割合(相手)8(私)2といっています。 まだ、いろいろ納得ができないことがあるので自分の保険会社と相談中です。 示談が終わらないとディーラーに修理代金が支払われないと聞きました。 示談が長引くようなら修理代金を自費で立替えないといけないと私の保険会社は言ってます。 示談が長引くケースの場合みなさんいったんは、自費で修理代金を立て替えてるんですか? ディーラーからは、まだ、支払いのことについて連絡はきてないのですが… ディーラーに確認してくださいと言われましたが、私は、全部保険会社が間に入って話をまとめてくれると思ってたのですが… そうゆう支払いの連絡も自分でするんですか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 交通事故の車の修理代金
交通事故にあいました。車は修理から戻りました。 示談がまだです。相手の保険会社から過失割合(相手)8(私)2と言われていますが、 過失割合について自分の保険会社と相談中です。 示談が長引くとディーラーに修理代金の支払いが遅れて最終的には、自費で立替えなきゃいけないと自分の保険会社に言われました。 ディーラーにも迷惑がかかってしまうので、不安です。 裁判所や訴訟になって示談が長引いてる方はみんな修理代金を立替えているのですか? あと、私の保険会社から「支払いについて自分でディーラーに聞いて下さい。」と言われました。 まだ、ディーラーからは支払いのことは何もいわれてませんが、保険会社は間に入ってくれないのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 損害保険
- 交通事故での(物損)の質問です。
交通事故での(物損)の質問です。 先日交通事故に遭いました。私が赤信号で停車中に追突されました。 相手方の不注意で過失割合は10対0です。 その場で警察を呼び現場検証も行いました。 私の車は見た目ではほとんど損傷が見られず、修理は大丈夫じゃないかなという話に なりましたが、話し合いの最後にお互いに保険会社に任せましょうとなりました。 私は病院へ行き、診断書をもらい、人身事故の届け出をしました。 数日後相手方保険会社の物損担当の方から電話で物損修理担当の旨をつげられ、 車の修理見積もりは出たかと尋ねられましたが、まだ修理に出していないといいました。 そうしましたら物損担当の方が修理に出したほうがいいです、こちらの修理会社を紹介 しましょうかと言われましたが、私はその申し出をことわり、不具合を確認して修理に 出しますと言いました。私はそこで、事故の加害者の方が保険会社に連絡しくれて 直してくれるものだと思いました。そして私の知り合いの修理会社に修理を依頼し、 車を引き取ってもらいました。代わりにレンタカーを預かりました。 物損担当の方にその連絡をして修理会社の方と連絡を取り合ってもらいました。 10日ほどで車が戻ってきました。不具合については相手保険会社アジャスターの 確認により事故で起きたものと判断されました。 翌日、修理会社の方から連絡があり、加害者の方が物損の示談は終わっているから、 修理代金を払わない、と保険会社に連絡があり、物損担当者が修理代金等を払わないと 言っている、と言われました。私としては詐欺にあったような気持ちです。 相手の保険会社物損担当者に強い怒りと憤りを感じます。 (1)示談が終わっていて修理代金を払うつもりがないなら物損担当が始めにその旨を通知 するべきでは?それがわかっていれば、すぐに修理には出していない。 修理に出して10日も過ぎてから払わないということが怪しいです。 (2)今回の件で私が車を修理に出したことは過失があるのでしょうか? (3)私が勝手に修理に出して代金を請求したわけではなく、物損担当の方との話し合いで 出したと思っているので、修理代金が支払われないならこの物損担当者に直接請求が できるのでしょうか?又は訴えることが出来るのでしょうか? (4)訴訟となり弁護士との話で訴訟で優位に立つ、もしくは不利にならないようにするためには どのような点に気をつければいいでしょうか? (5)また訴訟となった場合に修理代金を払うことになる可能性の高い人は誰になりますか? (6)修理会社の方が加害者と直接話しをしたいと言っているが問題はないか? どなたかお知恵をお貸し頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
その他の回答 (2)
- 回答No.3

先の方が書かれているように、どういう手段をとったとしてもお金の無い人から取ることはできません。 >車両保険だけは入っていないのでこちらの保険会社は動いてくれません。 当然です。「車両保険」に入らないということは最終的には自車の損害について自分で責任を取るということです。「車両保険」はこういった場合にも機能する保険です。「車両保険」があれば、支払いも査定も保険会社がやってくれます。相手側からの回収もやってくれます。 簡単に訴訟といいますが、やることはまず「損害額の確定」となります。修理業者の見積もりで相手側が納得できればいいのですが、そうでなければそこから解決していかなければなりませんよ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 相手は見積もりの値段は納得していましたが金が無いと言うだけでした。 言葉も通じず連絡も取れなくなったので勤務先についてはわからなかったのですが、Googleで相手の情報を検索してみたら相手の会社がわかりました。 ポルトガル語は良くわからないのですが、相手は出版関係みたいです。 編集長か何かみたいです。
- 回答No.1
- furufuru-chan
- ベストアンサー率21% (36/171)
似たようなケースで弁護士さんに相談したところ少額ナントカ請求という裁判を起こさなくても請求できる制度があるそうです。正確な名前を忘れてしまいすみません。一度ご相談されては?
質問者からのお礼
少額訴訟とは違うのでしょうか? ありがとうございます。
関連するQ&A
- 交通事故の物損について
交通事故の物損について 保険会社の対応が適切かどうか?適切でない(説明責任が十分に果たされていなかったようなケース)の場合レンタカー代を払うべきか 法的な観点から話していただければありがたいです 駐車していた時車をぶつけられ保険会社の弁護士と話合いをしています。過失は100:0で相手が悪いです。加害者と保険会社に加害車両を出すよう求めたのですが理由を付け出そうとしないです。保険会社と話し合いにより自分の車を相手方保険会社が見る際自分が立ち会う事と立会い以外には車両を見ない写真等撮らない条件で立会いが決まりました。当初担当したアジャスターが1度来て立会いをしましたが数日後保険会社の新しいアジャスターが前担当していたアジャスターが転勤の為もう1度立ち会う事を求めてきました、立ち会わなければ修理が進まないと言われたので了解したのですが修理工場から前担当していたアジャスターが後日無断で写真を撮ったことがわかり保険会社に説明を求めると認めたもののすべていい訳で謝罪の言葉もなかったです、それどころか保険会社が立ち会い拒否してきた上正式な査定も出さす口答でどこどこ(部品の一部)まで直したじゃないか(無断で修理されました)示談しろと強い口調で脅されました。納得がいかなかったのでもう1度立会いすることを求めた所弁護士に連絡させると電話を切られました。弁護士から連絡がきて話し合いが始まり今までに3回ほど話し合いました。立会いをしないのであれば1回目の立会いした査定を出し立会いしない理由と保険会社の不手際を認め謝罪すれば示談すると求めたところ立会いはしない 当初査定はださない修理工場に聞けと言っていたが先日やっと出しました 立会いしない理由は一度立ち会ったから 謝罪についてはいまだないです。あとレンタカーを返却するよう求められたので即日返却すると弁護士に今までかかった代金の内4ヶ月分請求され(借りていたのは5ヶ月間)許可を得て借りてるのに返すのはあなたの自由だから払えと言われました。修理終了(走行可能)も言われてないし査定も出されてない状態(返却をした時)あと車検等予定があったので早くレンタカーを返したいと担当アジャスターに言っていたのですがそんなの聞いてないの1点ばりです、結局修理が始まってない時に車検に行きました。特に問題なく相当とされる期間を超えて期間がかかる場合(修理方法について争いがあって修理に着手できない場合)など保険会社側の説明責任が十分に果たされていなかったようなケースではその期間について代車費用が認められるに当たると思うのですが 前のアジャスターが急に転勤とゆうのも不信感を感じます
- 締切済み
- その他(法律)
- 交通事故で受け取った修理代金を修理に使わないと違法ですか?
自動車の交通事故で、相手に100%責任があり、修理代金を受け取ることになりました。 その修理代金を全額、自動車の修理に使わないと違法でしょうか? 確かに修理に使ったか証拠を見せろなどと言われたら、見せなくてはならないのでしょうか? 事故の後、保険屋さんにお任せして正確な修理代金を計算してもらい、その金額を現金で受け取ることになったのですが、どうしても修理しなければ乗れないほどではないので(見た目は不細工で、少々不便ではありますが)全額修理に使わず一部を家計に回そうかと考えています。ただ、相手はとてもうるさい人で、修理代金を支払うのもゴネまくって、うちは弁護士さんにお願いして、支払うに至るまで大変時間がかかりました。そういう人なので、後から「本当に全額修理に使ったのか」などと言ってこられないかと、心配になります。 法律のことなどよく知りませんので、こういう場合どうなるのだろうと思いまして…。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 交通事故の修理代について
先日交通事故に遭ってしまいました。 状況は渋滞で止まっていた所、後ろの車がよそ見をしていてブレーキから足を離した時にATだったので進んでしまい、私の車にぶつかってしまいました。 軽く当たった程度なので警察を呼び物損事故として処理されました。 相手の車はほぼ無傷で私の車はバンパーが歪んでヒビのようなものが入りました。修理しようと思うのですが査定額の低い車の割に外車なので部品代が結構かかるらしいです。 ですので修理せずに後日でも外注品のバンパーを入れたいと思っています。 しかし相手の保健会社から電話がかかってきて修理工場の電話番号などを知らせるように言われました。 必ず修理する必要があるのでしょうか? 修理せずに見積もりだけあげて貰い、その金額を保険会社に請求する事は出来るのでしょうか? あつかましい質問かもしれませが教えて頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 交通事故のその後
事故を起こしてしまい、お互い怪我は無く、結果的に物損事故として 保険屋も手続きを進めていました。 そしてこち側の車のほうが損傷が酷く、相手側の車は損傷があまり酷くないのですが、不思議なことに、同じ日に修理に出したはずなのに 相手側のほうが何日も修理に時間が掛かっておかしく感じました。 で向こう側の修理会社から修理が終わったと保険会社に請求が行き。 保険会社の人が示談終了と言うことで被害者の家に電話をかけたんですが… 被害者は、修理にこれだけ待たせておいて相手からは何もお詫びもなしですか!と大激怒 さらには実は、やっぱり体が痛かったんだ!と言い出しました… どうしましょう…
- 締切済み
- 損害保険
- 交通事故のその後4
以前物損事故を起こし、お互いそれほどすごい損傷ではなく、怪我もない状態で、私がぶつけたので私が相手に保険で車を修理させて終了となる予定だったのですが・・・ お互い同時期に修理に出したはずなのに、二週間以上たってもいまだ保険屋等から連絡が来ません… (祝日や土日は受付以外休みだからかな?) もう不安で仕方がなかったので被害者の家に余計なことは言わず お詫びの電話だけすることにしました。 私が電話で以前の件を深々とお詫びすると 「いえいえ、まぁ鞭打ちにならなくて怪我もなくよかったですよ」 と誠意のある対応に答えてくれました。 菓子折りを送らせてくださいという対応にも 「そんなの別にいいのに…」と言ってくれました それでも送ります。 で本題の。車の修理の件を尋ねると… 「へ?あぁ、車の修理はもう終わってますよー」 へ?一体どういうこった? 「請求はあなたの保険会社にいってるはずですよん」 と相手の返事…とりあえずそこで再びありがとうございましたと一言お礼を言い私は電話を切らしていただきました。 保険会社は何をやってるんでしょうorz
- 締切済み
- 損害保険
- 交通事故 保険について
妹が交通事故を起こしました コンビニの駐車場から出ようとしたところ、相手の車が後からバックしてきてぶつかって来たそうです。 警察に届け、相手の方は全面的に悪い事を認めています。 その後、保険会社(お互い同じ保険会社でした)に連絡 2:8で向こうに非があるということになりそうだと。 修理の費用なのですが、お互い修理代金は7万円程度。 妹は車両保険に入っていないので、自車の修理代の2割を払うという事ですよね?そして、相手の分の2割は保険会社で払う。 ここでなのですが、ここで今更保険を使わない という事にできるのでしょうか? 相手は保険(車両保険も入っています)を使って治すけれど、こちらは使わない ということです 出来る場合、割合はその2:8 が適用されて こちらの修理代2割 とあちらの2割を出せばよいという事になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 生まれて初めての交通事故
10日前、初めてですが、相手の車に、こちらの不注意で追突してしまいました。 破損状況は、相手の車は乗用車で、それほど目立った損傷はなく、1~2個パーツを帰るかバンパーの交換で済む感じでしたが。 こちらは軽自動車で、バンパーとライト、ボンネットがひん曲がってしまいました。こちらの修理費は自業自得なので当然こちらで払います。 幸いお互いに怪我は泣く、警察も事故証明だけ取り帰って行きました。 後は保険屋と話し合って解決してくれとの事です。 私も家に帰り、即保険屋に電話して状況を説明して仕事を任せました。 後日保険屋が被害者様の家に手紙を送り、私の担当の保険会社に電話して話し合ったと言うことです。相手のほうはもう車の修理を頼んでおり 車が治り次第保険会社に請求が行き、支払うそうです。 そして先週あたり、保険会社から手紙がきて、相手に降りる保険内容の通知が来ました『対物保険』が適用されるそうです。 今後私はどうすれば良いでしょうか…? 情けない話、自分でも何をして良いのかわからず戸惑っております。 初めての事故で混乱してますが、もしよろしければアドバイスのほうお願いいたしますm(__)m
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 交通事故(物損)を起し、100%負担すると言ってしまいました。
8月中旬に信号機のない交差点で事故を起しました。 私の方に一旦停止義務があったのですが確認不足で、左折した時に右方向から来た車に接触。 対向車線にトラックが左折するために止まっていたので、右方向から来た車はそのトラックにも接触。 警察をすぐ呼んで幸い誰にも怪我がなかったので、事故は物損として処理されました。 ですが、事故に対して無知な私は任意保険が負担してくれるだろうと思って被害者の方々に「私が全部悪いので、こちらで修理負担しますので。」と言ってしまいました。 そしたら、「その事を文書にして書いてくれ。」と言われ(最初に接触した乗用車の人だけです)、一瞬、躊躇しましたが「100%修理します」の言葉と共に名前と日付をメモ用紙に書きました。 その後、私の入っている任意保険は過失割合を「9(私):1(相手)」とし、1割は自腹を切ることになりました。 しかし、被害者の車の修理費85万円の見積もりが出て、相手の方から「それだけかけて直しても乗る気がしないので、買い換えたい。お宅の保険屋は全損だと60万くらしか出せないと言っている。そんな値段で車は買えない。差額はそちらが負担してくれるのか?」と電話がありました。 とてもじゃないですがそんな大金は出せないので、その場での即答を避けて保険会社と相談。 メモには「100%修理」すると書いただけで、別の車を用意するとは言ってないので、要求があっても飲んではいけないと言われました。(修理なら全額保障すると保険会社は言っています。) その後も何度か被害者の方より電話があり、保険会社が提示する金額に納得がいかないようで未だに示談に至っていません。 保険会社9割+私の自己負担1割で約束の100%になると思うのですが、甘いでしょうか。 一応、事故の翌日に菓子折りを持って改めて謝罪には行っていますが、相手の方は「連絡もせず、誠意がない。」とご立腹のご様子。 事故現場で一筆書きましたが、あくまでも保険会社を利用しての「全部持ちます。」の意味だったのです。 もし、訴訟や紛争センターなどに持ち込まれたら、相手に対する賠償の自己負担はどこまで膨れ上がるのだろうかと心配しています。 今後、相手の方にどのような返答をすれば良いのか知恵をお貸し下さい。 ちなみに、トラックの方は無理な要求はされていませんので、スムーズに進んでいます。 こちらの1割負担もあるので、出来れば自腹額は少なく済ませたいのですが。。 長文ですみません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 交通事故の車両の修理費について
先日、私の妻が交差点を直進中前方から右折してきた車に衝突されました。直ぐ警察に電話し実地検証をしていただき、相手の方と話をして相手の方がこちらの車の修理代を支払って下さるというので安心しており、翌日車の修理のため見積もりを取りました。 見積もり金額は、約41万円となり、相手の方に料金を報告の上修理に出そうと思っていたら、相手の保険会社から電話が来「貴方の車は古いので保険からは13万円しか出せない」という報告を受けました。 そこで、自分側の保険会社の担当者に話したら、お互い保険会社が入っている場合は、相手側に直接金額等の請求をしては「脅迫罪」になるとの事で、相手の出方を待っていたら、後日我が家に会社の方と見えられ、「申し訳ないが、会社が大変なので」と謝るだけで。 翌日またみえて、代車代として3万円持参してきました。 その後、修理に出せない状況なので、仕方なく中古車を買わざるを得ない状態となりました。 保険の方に相談すると、後は裁判しかないと言われ一時はそれも考えましたが、自分の町に裁判所があるわけでもないので、妻の心労等を考え諦めざるを得ませんでした。 1ヶ月ご、示談書をもってこられたので、印鑑は押したくなかったが、これ以上長引かせたくなかったので押印しました。一応私の事故処理はこれで終了と言う形になりましたが、今後私のような事故に会われた場合他の方々のために良いアドバイスをして戴けたらと思い記載した次第です。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 『交通事故』
すみませんが、回答の方、宜しくお願い致します。m(__)m 先日、双方車同士の車の右前×車の右前の、正面衝動の人身事故です。 事故現場は、緩やかな坂道で、カーブの終わった道で中央線が無く、片側のみ歩道がある道路となります。僕が坂の下から左側いっぱいに寄せて坂を上がって30kmで走行していた所、カーブを曲がって40km~50kmで坂を降って来た車が、道路の真ん中を走り僕の車の右前に突っ込んで来ました‥。相手の方は、無保険(任意保険)には加入しておらず、自分は悪く無いと主張しており(女性)僕の車は大破しており車の修理代金で口論しています‥。修理代金も60~70万円の見積りになっております‥。僕の方の保険会社の担当の方も、車の修理代金の事で相手との話が進んでおりません。やはり、民事裁判で解決した方が良いのでしょう‥? 自分の裁判費用や弁護士などが必要なのか、弁護士費用などが心配です‥。どうしたら、良いのでしょう‥? 教えて頂けますでしょうか‥。m(__)m
- ベストアンサー
- その他(法律)
質問者からのお礼
ありがとうございます。 言葉が通じず相手の素性を確認するのも苦労している状態です。 働いているようですが勤務先はまだ確認してません。 そちらが先決ですね。