- ベストアンサー
- 困ってます
システム日付について
Solaris7を使用していてわからないことがあります。 dateコマンドを使ってシステム日付を取得すると、今までは Sat, 27 Oct 2001 10:50:34 のように出力されていたのですが、ある日から突然 2001年10月30日 (火) 12時11分30秒 のような日本語の表示になってしまいました。 特に何も設定していないはずなのですが・・・。 プログラム上でエラーになって困っています。 これを元の英語?の表示に直すにはどうしたら良いでしょうか? 一応manしてみたのですがわかりませんでした。 設定が変わってしまった原因などにも心当たりがございましたら アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- bunnyLove
- お礼率94% (50/53)
- その他(OS)
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- ranx
- ベストアンサー率24% (357/1463)
locale とコマンド入力してみて下さい。 環境変数がいくつか表示されると思いますが、 日本語の設定(ja_JP.euc等)になっていませんか? 多分原因はそれだと思います。 解除するには、 setenv LC_ALL C とコマンド入力すればOKです。(cshの場合) .cshrc等に入れておくのがよいかもしれません。 では。
関連するQ&A
- フォームに日付を出力したい
予約フォームを作っております。日付を選択するフォーム箇所に 出力するデータは今日の日付から1週間後から1週間以内を表示する 規則としています。 for ($i = 7; $i < 15; $i++) { $date[$i] = date('Y/m/d (w)', strtotime($i . ' days', time())); } これで任意の日付を出力することはできたのですが(w)の箇所が このままですと曜日が0~6で表示されてしまいます。 $wday = array('日', '月', '火', '水', '木', '金', '土'); と曜日用の配列をつくり置き換えたいのですがどう組み込めばいい ものか教えてください。 また以下のような特定の日付(任意の休日)を設定しその日があれば フォームには表示させないようにする事はどうすれば可能でしょうか? $holiday = array('2009/02/05', '2009/02/15'); 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- PHP
- PHPで明日の日付と明日の曜日を取得したい
<td align="center"><?php date_default_timezone_set('Asia/Tokyo'); $week2 = array( 'Mon'=>'月', 'Tue'=>'火', 'Wed'=>'水', 'Thu'=>'木', 'Fri'=>'金', 'Sat'=>'土', 'Sun'=>'日' ); $w = $week2[date('D')]; echo date("j日") . "($w)"; ?></td> 上記のコードで今日の日付と曜日が取得出来るのですが、明日の日付と明日の曜日を取得するのはどうすれば良いのでしょうか。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- 日付を表示するプログラム
「2017/04/01 (土)」の形式で本日の日付を出力する場合は以下のコードで合っていますか? <?php //関数を作成し曜日をグループ化 function Week(){ return array('日', '月', '火', '水', '木', '金', '土'); } //曜日を取得して変数化 $w = Week()[date("w")]; //全て表示 echo date("Y/m/d($w)"); ?>
- ベストアンサー
- PHP
- 日付と時刻の表示方法
コマンドプロンプトにて、日付と時刻を1行の中に ”2009/08/20 11:26” のように出力させる方法があれば教えてください。 コマンドプロンプトにて、以下のようにそれぞれ別個に出力させることはできました。 date /t 2009/08/20 time /t 11:26 しかし、日付と時刻を1行の中に出力できないので、おわかりになる方がおられればご回答、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- PHPの日付スタンプについて
お世話になっています。 現在CSVでデータベース内のデータを抽出するPHPを作成しているのですが日付の取得で壁に当たっています。 例えば実行日が「2008年1月6日21時55分00秒」とすると「20080106215500」と表示させるために下記のように記述しました。 $CSVDate = date("Ymds", strtotime($Data->regist_date)); しかし結果は「200801062155」で秒数の「s」が表示されません・・・。 「$Data->regist_date」には秒まで含まれているのですがその部分が抽出できず困っています・・・。 何かアドバイスなど頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- PHP
- 日付の表示
いつもお世話になっております。 早速ですが、ASPで日付の表示を考えております。 date()関数を使って取得は出来ました。 2005/06/21の表示を2005年6月21日の表示に変えたいのですが、わかりません。 VBなどですと、一発変換があったように思います。 年と月と日付で区切らないと駄目でしょうか? その際には月や日付の「06」の”ゼロ”を取り除きたいのです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Microsoft ASP
- 日付
今日の日付(date型)の3日20時間26分58秒後の日付(時刻)を 求める関数って御座いますでしょうか 例 1月16日14時41分55秒 の 3日20時間26分58秒後 → ?月?日?時?分?秒 教えて下さい。宜しくお願いします
- ベストアンサー
- Visual Basic
- Windows XP Pro SP3 コマンドプロンプトの日時の表示に
Windows XP Pro SP3 コマンドプロンプトの日時の表示について こんにちは。 以下質問させて下さい。 現在コマンドベースで日付を取得しようとしています。 C:\>echo %date% 上記コマンドを投げると下記のような形式で表示が返ってきます。 Wed 02/24/2010 しかし、地域と言語の設定に記述されている日付の形式(短い形式)では、 M/d/yyyy で設定されていて、曜日が出てくることは無いと思っていましたが、曜日まで出力されています。 この%date%は一体どこの書式を参照しているのでしょうか。 分かる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
- ベストアンサー
- Windows系OS
質問者からのお礼
素晴らしい・・・直りました、ありがとうございます!! またひとつ勉強になりました。 また何かありましたら宜しくお願いします。