• ベストアンサー

総合スーパー、百貨店の歴史について

総合スーパーや百貨店はいつ誰がどこに初めてたてたものなのか、その経緯なども教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

世界におけるスーパーの起源はわかりませんが、百貨店に付いては下記のようなことです。 世界における百貨店の歴史は、19世紀半ば、パリに登場した「ボン・マルシェ」に始まると言われます。同店は、店内に並べられた多様な商品を消費者が直接手にとって買うことができる新しい店ということで、パリに一大センセーションを巻き起こしました。  これに対し日本の百貨店の歴史は、1904(明治37)年、三越の創立をもって始まります。この間、日本の百貨店は2つの大河に分かれて発展してきました。一つは、三越や大丸、高島屋といった老舗呉服店を前身とする百貨店の流れで。いま一つは、西武、東武、阪急、小田急、東急、京王といった電鉄資本によるターミナル百貨店の流れです。電鉄系百貨店の起源は大阪梅田の阪急百貨店で、三越に遅れること25年、1929(昭和4)年の創立です。以来、百貨店は日本の小売業界の盟主として君臨してきました。  ところが、昭和40年代に入ったところで様相が変わり始めました。昭和30年代の後半から40年代というのはユニーやダイエーといったスーパーが続々登場してきた時期であり、それらは「生活者重視」をスローガンとし、大量仕入れ・大量販売による値引き商法を打ち出しました。百貨店はそれらスーパーに次第に圧倒されるようになりました。  そして、ついに1974(昭和49)年、売上高でスーパーに抜かれ、スーパーの後塵を拝すことになってしましました。とはいえ、10万アイテム以上にも及ぶ品揃えの豊富さと、対面販売を基本とする百貨店に対する消費者の絶対的信頼感・安心感は、いささかも揺らぐことはなかく、その傾向は今日にも引き継がれ、今もまだ残る。  このように百貨店業界は劇的にバブルの影響を受けたことを示しているのです。それはひとえに、「外商」の存在があったからです。一般には、百貨店といえば店頭販売がすべての売上源であるかのように思われていますが、実際においては、売上全体の30%前後が外商が占めている。外商で扱われている商品は、中元・歳暮品から呉服、宝石、絵画、ユニホーム、オフィス備品など多岐に渡りますが、最大の特徴は、何といっても扱う商品が高額品、もしくは数がまとまる大口注文だという点です。バブル時代には、そうした商品が猛烈な勢いで伸びていったのです。「バブル効果」の恩恵が大きかっただけに、歯車が逆転を始めたときの衝撃もまた大きく、売上の柱である外商がふるわないとなれば百貨店の売上減は避けられず、1992(平成3)年以降、連続減収約8年という長さに及びます。百貨店100年の歴史始まって以来の危機に直面し、百貨店業界は今、その構造的もろさを露呈しています。 

その他の回答 (1)

  • kenm7
  • ベストアンサー率51% (20/39)
回答No.2

初めまして 以下の本が、百貨店の現状と歴史について詳しいので、どうぞ。 日経文庫860円 小山周三著 現代の百貨店 変貌進む百貨店の全体像

yukarin-m
質問者

お礼

ありがとうございました!早速明日、本屋に行ってこの本を参考資料として探しに行こうと思います!

関連するQ&A

  • 主要百貨店&総合スーパーについて

    日本国内の主要百貨店&総合スーパーで、各企業の売り場面積の最も大きい店舗を教えて下さい。 例) ●●百貨店○○店 東京都●●市 売り場面積○○m2

  • 「富山県の百貨店・総合スーパー最低賃金 適用対象業種の範囲」について教えてください

    職業安定所に最低賃金の一覧表がありました。 その下から2段目にあった百貨店・総合スーパー最低賃金 適用対象業種の範囲を教えてください。百貨店と(総合)スーパーと…あとは?コンビニって入らないのですか?

  • 百貨店とスーパー

    百貨店の精肉売り場で働いている24才の男です。 前日にクレームを起こしてしまいました。その内容が、お客様対応で自分がオドオドしてた対応に見えた。というクレーム内容でした。私自身は、普段通りの接客をやってたつもりだったので、お客様から見て、何がまずかったのかが、ずっと考えているのですが、何もわかりません。 百貨店とスーパーは、確かに違う部分もたくさんあると思いますが、百貨店でのお客様対応で気をつけるべき所は何なのかについて教えて下さい。 長々とした長文ですが、よろしくお願いします。

  • 百貨店と大型スーパーの違い

    百貨店と大型スーパーの違いについて教えてください。 百貨店はdepartment storeと言われるように各階に商品を部門別に分けていますが、最近は大型スーパーでもジャスコやイトーヨーカ堂のように各階に商品を部門別に分けて百貨店と同じような商品を扱っています。そうなると、百貨店と大型スーパーは分類上同じと捉えて良いのですか?違いとすれば価格の違いしか思い当たりません。教えてください。おねがいします。

  • スーパーと百貨店と商店街の違いは?

    スーパーと百貨店と商店街の違いを書いてください <例> スーパー →対面販売、定価販売 百貨店 →セルフ、安売販売 商店街 →地域の発展についてそれも発展してきた デパートと百貨店の呼び方の違いについても教えてください

  • 総合スーパーが流行らないのは

          ご覧いただきありがとうございます。  最近、市中にある総合スーパーが経営不振というニュースを見ました。「大型店との競争」が主な原因と言っていましたが疑問があります。 ・大型店の多くは市街地から遠い周辺部にあり交通が不便で、自動車で行くとしても燃料費や時間もかかる。市中近所の総合スーパーなら交通機関、自転車、散歩を兼ねて徒歩、でも行ける。 ・品揃えに関して、確かに大型店は多いが、通常の買い物の大半は総合スーパーで用が足せ、価格も殆ど変わらない。 ・近所の総合スーパーなら、お年寄りや、子ども達でも買い物に行ける。  ということから、敢えて、消費者が大型店にまで出向く必要は何でしょうか。  よろしくお願い申しあげます。

  • 百貨店しか知りません。

    10数年海外に出ています。 私の時代は、便利なお店は百貨店や、大型スーパーでした。 でも、今は、東急ハンズとかロフトとかいろいろありますよね? そういうのを総称してなんというのでしょうか? 百貨店、スーパーではないと思うんですが。。。 また、見て楽しめる場所はどこがおすすめですか?

  • スーパー・百貨店の検収という仕事

    近くのスーパーでパートタイマーを募集していたので問い合わせたところ、仕事の内容は「検収」だと言うことでした。少し説明は聞きましたが、具体的なことがもうひとつ分かりません。この仕事の経験者、あるいはよくご存知の方、教えていただけませんか。 労働時間は4時間で朝一番からか、午後ではどちらがよいでしょうか。 百貨店でも似ているかなと思いますので百貨店の例でも結構です。

  • 百貨店やスーパーの店舗の中の組織図

    就活に励んでいるものです。ところで百貨店やスーパーの仕事に興味があります。百貨店などの店舗の中の組織図はどのようになっていますか。教えてください。

  • 総合スーパーが不振

    ダイエーのような総合スーパーが不振になった理由は、歴史的視点から見るとどんな分析になりますか?