• ベストアンサー

missing operating system (windows ME)

皆様の知恵を是非貸していただけないでしょうか? 今日なんですが、弟が昔、外したHDDをみようとガチャ ガチャPCをイジっていたらmissing operating system がでて、PCが使えなくなりました。それまでの流れを書く と。   MS-DOSプロンプト→fdisk→アクティブ領域を設定 →C 1→この『2』を押して(Y)と押したみたいです    2      外づけHDDを接続していると思ってやったらUSB が接続してなかった。というオチつきでした。  皆様の力だけが頼りです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15943
noname#15943
回答No.2

>補足  その通りですね。動くほうで起動ディスクを作れます。  手順は、 スタートボタン > メニューから[設定] > [コントロールパネル] > [アプリケーションの追加と削除] > [起動ディスク]のタブ と進みます。 ・起動ディスクができたら、問題のPCを起動します。 ・途中、キーボードの設定のため [半角/全角]キーを押す必要があります。 ・fdiskで、たぶんHDDのアクティブ領域を切り替えられるでしょう。あせらず操作してください。

yocchy
質問者

補足

ご丁寧に有難うございます。説明された通りにFDISKということで進めていったら以下のような画面になったので、これ以降のことを教えていただけないでしょうか。何度もすみません。    FDISK OPTIONS current fixed disk drive _ choose one of the follwing: 1.create DOS partition or Logical DOS Drive 2.set active partition 3.delete partition or logical DOS drive 4.display partition information enter choice:_ となっております。大変お手数をおかけしているのは重々承知しております。なにとぞ、お力をお貸ししてください。よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • qwertyf
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.3

メニューが出たら、'2' (set active partition)を選択してください。 その後の領域の設定で、左端に'C:'と表示されている領域の番号(1かな?) を選択して、再起動してみてください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
yocchy
質問者

お礼

ワッ、ワッ、できた、できたよー ほんとにまた動き出しました。 ほんとに本当に有難うございました。 皆様のおチカラでまたパソコンができます。 このご恩は言葉では言い尽くせないほどです。  しかし一言感謝の言葉をいわせてください。  『あんたら、最高だぜ』 また何かあったときには、教えてくださいね。  ありがとうございました。 

noname#15943
noname#15943
回答No.1

起動用フロッピーで起動し、FDISKでハードディスクの状態をみたらどうでしょう。

yocchy
質問者

補足

 起動用フロッピーって自分でつくるですよね。前もって作ってないんですけど、それでもどうにかすれば起動ディスクって作れるのですか?すみません… もう一つのPCが同じOSのwindows meなんですけど、そっちのPCで起動ディスクをつくって、壊れたと思われるPSを起動することでいいんでしょうか? ほんと初心者で、ご迷惑かけてすみません。  よろしくお願いいたします。  

関連するQ&A

  • パソコンが起動できなくて困っています

    過去に同じような質問をされていた記事も見たのですが・・・起動してくれません。 何も入れないで起動すると Missing Operating System と表示されたため、再度win95の起動フロッピーを使用し、FDISKを見ました。 それで基本MS-DOS領域は存在すると表示されて、拡張MS-DOS領域の作成をしようとした所、60%くらいまで気付いたらまた0%に戻っています。 機種(?)はFUJITSUのFMV DESKPOWER ME6/75Lです。 今どんな状態で、どうすれば直るかどなたか教えてもらえませんか?

  • 「MS-DOS領域を作る領域はありません」

    SATA接続HDDのデータを、別のデスクトップPC(IBM Aptiva : Win Me) から開けるようにしたいのですが、fdiskのメニューから このHDDの基本MS-DOS領域を作成しようとすると 「MS-DOS領域を作る領域はありません」という表示が出てしまいます。 接続ケーブルはUD-500SAを使用しています。 メッセージの意味がよくわからないのですが、対処方法をご教授よろしくお願いいたします。

  • HDDの容量がおかしいです

    HDD120GBのPCを購入してMeをセットアップしたのですが容量が25GBしか認識していません。FDISKで拡張MS-DOS領域の領域を作成しようとしたところ、MS-DOSの領域を作る領域がありませんと言われます。基本MS-DOSに100%と表示されています。 初心者なのでFDISKというのもよくわからないのですが、他の人の質問を参考にやってみただけなので、FDISKについても教えていただけたら幸いです。 120GBのHDDなのに25GBしか使えないのは非常に勿体無いので120GBと認識させる方法を教えてください。 情報が足りない場合は私のわかる範囲でお答えしますので、よろしくお願い致します。

  • OSが起動しなくなってしまいました。

    メインで使っているパソコンが起動しなくなってしまいました。 環境は以下のとうりです。 富士通FMVME4/535 デスクトップ (一昨年の夏モデル) windows98 (持ち主の私もパソコン暦1年半の初心者です。) 話のいきさつはこうです。> 中古の30GHDDを買ってきてスレーブににして増設。 画面に表示されなかったので 「MS-DOSプロンプト > FDISK」 を使ってPCに(認識させて)表示させるようにしようとして下の部分で設定を間違えてしまったようなんです。(汗) --------- Microsoft Windows 98 ハードディスクセットアッププログラム FDISK オプション 現在のハードディスク: 1 次のうちからどれか選んでください: 1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成 2. アクティブな領域を設定 3. 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除 4. 領域情報を表示 5. 現在のハードディスクドライブを変更 どれか選んでください: [] ---------------------------- この部分で間違えて「2」の、「アクティブな領域を設定」にしてそのまま成り行きで再起動までしてしまい、 現在PCを起動しようとすると 「missing oparating sistem」 とエラーがでてしまい、 起動することさえできない状態にあります。 (現状では増設した中古のHDDはまだ一度もPCに認識されていません。) そして、自分であらかじめ用意しておいたwin98の起動ディスクを使ってFDISKで再設定を行おうとしたのですが、なぜか a:\> の後に fdisk と入力すると「コマンドが違うかファイルがありません」と出てしまい、困っております。(涙) よろしくお願いします。

  • 起動時に「Operating System not found」となる。

    教えてください。 IBM NetVista 98SEを使用しています。 起動したときに、「Operating System not found」と表示されました。 起動ディスクで起動させ、Fdiskで「領域情報を表示」を選んだ際 CドライブにPriDOSがひとつあり、使用部分が30%になっています。 ディスクの総容量は19469Mバイトとなっています。 HDDはもともとパーテーションを区切っていません。 これは、どうなっているのでしょうか。 OSがおかしいのかHDDが壊れているのかがわかりません。 よろしくお願い致します。

  • HDDの領域確保する方法は? 

    LC70H/6(OSはMe)を使っていますがHDDが壊れ再セットアップが出来ない状況なのでHDDを100GBのものに乗せ変えました。DOSモードでHDDの領域確保はできるのでしょうか? Meの再セットアップ自体が出来ていないので、MS-DOSプロンプト→FDISKの設定変更が出来ません。詳しい方がいらっしゃたら、教えてください。

  • 新しいHDDにWin2000proの新規インストール・・・

    初歩的なミスの様な気がしますが、困っています。 新しいHDDにWin2000proの新規インストールをするため、 HDDをFDISKしました。 PCをCD-ROMドライブから起動できるようにしてOSのCD-ROMを入れたのですが、一旦CD-ROMドライブが回って、その後に missing operating system と出て止まってしまいます。 どこが間違っているのでしょうか? PCはセレロン400、メモリは192、HDDは6.4GBです。 宜しくお願いします。

  • Abit社マザーBH-6の大容量HD認識について

    こんにちは、ただいま大容量HDの増設にトライしてますが、Fdiskの認識が うまくいかず困ってしまい、またまたご質問させて頂きました。 HDはWestern Digital:HDD(IDE):WD-400BB 容量40Gです。OSは初期のWin98だと 思います。BiosはGYをSSにアップデート済みで、セカンダリーマスターで接続 しています。 Bios上では正常に認識しているのですが、MS-DOSプロンプトからFdiskの 領域確保で基本MS-DOS領域が正常に確保できません。10Gほど基本領域 を確保しようと25%で設定してその後、基本領域をWin98上で見てみると なぜか122MBくらいしか容量がなく、フォーマットするとBiosエラー画面 になってフリーズします。残りを全部拡張MS-DOS領域に設定したのですが、 こちらは4Gくらいに表示されています。こちらのフォーマットは一応可能ですが・・。 Fdiskで現在のハードディスクの状態をみるとシステムがFAT16になって いるのはどうしてなんでしょう?大容量サポートはYESにしているのです が・・大容量DISKはFAT32ですよね? ひょっとしてFdiskのバージョンが古いとかありますかね? もしそうならバージョンアップは可能でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • パーテイションについて質問です。

    FDISKを実行しました。たとえば全部で(例)10ギガのHDDをどのように、基本的に区切るのか、標準的な区切り方について、考え方を教えてください。Nt系 98系 それぞれ MS-DOS基本領域、論理MS-DOSはどうして必要なのでしょうか? FDISK は DOS のみにあるのでしょうか?  MS-DOS基本領域を最大に設定するということは 何の意味があるのでしょうか? 設定しないとなにができないのでしょうか? すみません。わかっていませんので どんなご指摘でもOKです。

  • ME→2000へ

     現在、OSはME、HDDはCとDがあり、どちらも IBM-DTLA-307045を使っています。 初めはME&2000の共有にしようと考えていたのですが、 あまりにもバックアップをとるべきデータが 多すぎて、気が遠くなりそうなので、思い切って 2000のみにしようと思います。 こうすれば、Dドライブにデータを保存しておき、 Cドライブのみフォーマットして2000をインストール すればよいと思うからです。  といっても、初心者なので上記の内容は合っているの かわかりません。また、友人にMEを入れてもらって、 Dドライブ(二つ目のHDD)を追加してもらった時、 MS-DOS画面からfdiskを使って、Dドライブをフォーマット、 アクティブな領域に設定のようなことをしていたのですが、 あれはいったいなんなのでしょうか?  もしかして、今回もそのような作業をしなければ ならないのでしょうか?  参考HP、ご意見お待ちしております。