• ベストアンサー

詐欺罪の告訴

刑法第246条第1項(詐欺罪)に該当すると考える被害を受けております。自分で告訴状を書き、資料を集めれば告訴費用はかからないのでしょうか。 個人で告訴は出来ないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

確かに、告訴を受理すれば、捜査することを義務づけられることから、警察が嫌がっていることも考えられます。 としたら、検察庁宛に、「管轄の警察では受理してくれない」という事情を書面にして提出しつつ、「告訴状」を出されてはどうでしょうか。 あと、警察にしろ検察庁にしろ、なぜだか「弁護士」が告訴の代理人として書面に名前が載ると、「きっちりした対応」をしようとします。その意味で、弁護士に作成を依頼して、名前を出してもらう実益がある。 その際は、民事での賠償請求問題についての代理人として活動してもらう前提で依頼するとよろしいのでは。 検察の対応ですが、「民事くずれ」の刑事告訴では慎重に捜査する傾向があります。刑事と民事は手続きが別でも、刑事でプレッシャアをかけつつ、民事での要求を通そうというやり方もあるからです。 消費者被害とか、悪質な詐欺であることがみえみえなら、そのような対応はないでしょうが、刑事民事双方見据えて、弁護士をたてるか、検討すべきでしょう。

m-happy-t
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

個人で告訴は当然のことですができます。 告訴という言葉は、刑事手続きでしか用いません。 単なる被害届けと告訴の違いについては、何回も出ていますが、被害届けは、犯人に対する刑事処罰希望の意思表示が出ていないもの、告訴はそれが現れているものと理解する。 次に、告訴は、刑事訴訟法上、口頭でできます。つまり、管轄の警察署に出向いて、「告訴調書」を作成してくださいと言えば、警察は作成しなければならない。 口頭では受け付けられないという警察官がいるとしたら、交通事故では健康保険が使えないと言っている病院と同じです(←詐欺・・・のようなもの)。 そこで、警察には、この回答をダウンロードして持参する。 ところで、警察が告訴調書を作る場合、予め被害者が、8何の法則という準備をしていればしやすい。  誰が・いつ・どこで・何を・または何に対し・どんな方法で・何をしたか・ゆえにこうなった・・・という事実関係をまとめた上、時系列的に 日時と事実を年表指揮にまとめていくことです。  その際、詐欺罪は、大変難しい犯罪だということを知っておいてください。民事の債務不履行と紙一重で、行為者の主観面の立証(欺もうの故意←だますつもり)が中心です。欺もう行為→錯誤→錯誤状態での財産的処分行為→財物・利益移転 で既遂です。  これら要件にそって、さっき言った事実関係をまとめておくことです。  あと、告訴状は、ネットで調べれば、雛形はあるでしょう。自力で調べる。司法書士・弁護士に告訴状を書いてもらう手もあります。  集団で刑事告訴するのであれば、ひとり弁護士を依頼して、告訴状の作成だけさせてもいいのでは?  

m-happy-t
質問者

補足

今回、被害届は受理していただいてます。 告訴状は、ネットで調べ書き、警察に持っていきました。内容は問題ないといってくれてます。 数回警察に被害届を受理してもらうのに行ったとき、警察官が毎回違ったのですが、1人は、告訴状のコピーをもらっておきます。またもう一人は、告訴状を受理すると、被害届と違い手続きが2、3ヶ月係り面倒ですよ。World_loves_youさんの被害届と告訴の違いも警察に説明しましたが、被害届出十分ですと言って受理してもらえません。警察は告訴状を受理すると検察庁までいくので、嫌がっているのでしょうか 現状では、告訴状は個人で書いて受理してもらうのが、無理なのでしょうか。

  • moanne
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.4

告訴は刑事です。告訴状は個人でも書けますが、個人ではまず受理してもらえないと聞きます。 本気で告訴状を受理してもらいたいなら、弁護士に相談して弁護士に作成してもらい、弁護士に警察か検察に受理するようかけあってもらわないと無理だと思います。 告訴費用のことを気にしているようですが、提訴つまり民事と混同していませんか? 提訴するなら費用は個人負担です。 http://www.hpmix.com/home/toku/E36.htm

m-happy-t
質問者

補足

告訴状は、ネットで調べ書き、警察に持っていきました。内容は問題ないといってくれてまが受理してもらえません。 今回の件は、被害が全国的に及んでいます。告訴状を書きたいが、費用がかかると思い泣き寝入りする方が増えてます。 現状では、個人での告訴状の受理は不可能なのでしょうか

  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.3

告訴というと刑事、民事が考えられますが刑事は本人訴訟できません。警察に被害届けだすだけで無料です。あとは警察、検察の仕事です。 民事は本人訴訟できますが無料ではありません。

m-happy-t
質問者

補足

「告訴は被害者しかできないが、告発は被害者でなくてもできる」と理解してるのですが、間違っているのでしょうか

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.2

民事ならともかく、刑事ならお上にお任せという手も?

回答No.1

告訴は無料です。 個人でもできます。 ただ、詐欺罪は相手の騙す意図が立証できないと なかなか受理されません。

m-happy-t
質問者

補足

webで仲間を募り告訴したいと思っています、告訴は個人でもでき、無料とわかるサイト等は無いのでしょうか。

関連するQ&A

  • 掲示板の匿名の相手を告訴するには?

    掲示板上で事実無根の「詐欺師扱い」の発言を受けました。 刑事告訴を視野に入れて準備中でありますが 告訴状を受理してもらうには匿名では不可能ではないのでしょうか? また、丁度半年を過ぎてしまった 匿名相手の(犯人を知っていませんが)告訴期限の解釈は? 犯人を知ってからというのは名前住所などを確認してからでしょうか? 参考資料↓ 第235条〔親告罪の告訴期間〕 親告罪の告訴は、 犯人を知つた日から六箇月を経過したときは、 これをすることができない。 ただし、次に掲げる告訴については、 この限りでない。  一 刑法第百七十六条から第百七十八条まで、 第二百二十五条若しくは 第二百二十七条第一項 (第二百二十五条の罪を犯した者を幇助する目的に係る部分に限る) 若しくは第三項の罪又はこれらの罪に係る 未遂罪につ行う告訴 二 第二百三十二条第二項の規定により 外国の代表者が行う告訴及び日本国に派遣された 外国の使節に対する同法第二百三十条又は 第二百三十一条の罪につきその使節が行う告訴 刑法第二百二十九条但書 〔略取誘拐された後犯人と婚姻した者の告訴〕の場合に おける告訴は、 婚姻の無効又は取消の裁判が 確定した日から六箇月以内にこれをしなければ、 その効力がない。

  • 告訴するのですが、罪状はどちらになるでしょうか。

    事件概要 被告訴人は、1月8日、告訴人がインターネットのヤフーオークションサイトで出品している建設機械について、代理落札するよう被告訴人との間で契約を取り交わした。同月9日、被告訴人から落札を確実なものとするため手付け金25万円が必要である旨話があり、被告訴人は手付け代金を用意できないため告訴人に金25万円を準備するよう依頼してきた。 同日、告訴人は被告訴人名義のJP銀行口座へ、Y銀行から金10万円、H金庫から10万円の計20万円を送金した。 告訴人はさらに10日に5万円をH金庫から被告訴人名義のJP銀行口座へ送金した。 1月14日、建設機械のオークション出品者との間で陸送手配について電話で相談した際、被告訴人からオークション出品者に対して手付金は振込まれておらず、落札後も建設機械代金は支払われていない事が判明。 同日、被告訴人から代理落札したものの商談がまとまらない連絡があり、告訴人は被告訴人に対して支払った委託金の速やかな返還を求めた。 21日に10万、26日に5万円が返済されるが、残り10万は返済されない。 という概要です。 刑法第246条(詐欺罪)の場合、第1項か第2項かは不明です。 第1項詐欺の故意があったと思うが立証できるか不明。第2項が該当する場合の立証も不明。 ただ、告訴人から見れば委託したお金は、被告訴人が作り出した手付という嘘話を立証できれば第1項。 刑法第252条(横領罪)の場合、告訴人から見れば委託したお金を預かり保管中、被告訴人はほしいままにその金額を自己の使途に用い、以って横領した。となるが、一部返済しているので立証出来るか不明。 こういった事件では、刑法はどちらを選択すべきでしょうか?

  • 詐欺・告訴

    以前勤めていた会社から去年の秋に告訴され、12月の末に検察より起訴されました。 公訴事実としては、以前勤めていた会社に対し本来所有していなかったライセンスを持っていると虚偽の報告をしてしまい、その結果として毎月の給料にプラスして資格手当を受給していました。 4年間の間に合計約80万円の受給があり、これをもって刑法246条1項詐欺罪として公訴を提起されました。 当然、前会社からは解雇され、現在は年明けから新しい会社で働いております。(告訴を受けたこと、裁判になることは説明していません) 警察および検察庁での取調べでは全てを認めています。 現在、経済的な余裕が無いため国選弁護人の選択を依頼しました。 おおまかにはこのような状況にあり、来月、地方裁判所へ行かなければなりません。 今回の場合、やはり有罪になるのでしょうか?罰金刑?禁固刑?どちらになる確立が高いのでしょうか?それともし有罪となった場合、執行猶予は付くのでしょうか?(もちろんですが初犯になります) 可能であればこの1月より働いている会社にはこの事実は伏せておきたいと考えていますが、無理でしょうか?どこかで発覚してしまうのではないかと内心不安です・・・

  • クレカ詐欺の告訴権と告発権

    クレジットカード詐欺の場合、被害者は、商品を騙し取られた「商店」という判断になるようですが、その商品が、自宅に送りつけられた場合は、被害者は、誰になるのでしょうか? その商品を返品し、返金処理された場合、詐欺罪は成立しますか? 被害者が商店という場合、告訴権ではなく、「告発権」があるのですが、刑事訴訟法239条【告発】「犯罪があると思料する」とは、どの程度の証明が必要なのでしょうか?

  • 詐欺罪「不法の利益」と「他人に得させる」の解釈

    刑法246条2項 詐欺 に規定している「財産上不法の利益と、刑法246条の2 電算機使用詐欺 に規定している「財産上不法の利益」は、同じ構成要素なのでしょうか? 判例を見てみると、電算機使用詐欺の方が、狭く解しているように思うのですが…(判例も少ないのですが) また、「他人に得させる」とは、実行者と収得者との牽連関係が必要なのでしょうか? まったく関係の無い、第三者に収得させる場合は成立するのでしょうか?

  • 告訴状は効果がありますか?

    詐欺の被害に遭いました。今年の初めに警察に被害届けを出しました。 いちおうは捜査をしているようですが、全く進展がありません。 個人の小額被害なので、それもやむを得ないとは思いますが、 犯人がノウノウと生きていると考えると、腹が立ってしょうがありません。告訴状を出そうかと思っていますが、これは効果的でしょうか?

  • 警察は告訴等受理義務規定をどう考えているか?

    犯罪捜査規範第63条1項「司法警察員たる警察官は、告訴、告発または自首をする者があつたときは、管轄区域内の事件であるかどうかを問わず、この節に定めるところにより、これを受理しなければならない。 」 と規定され、警察は告訴、告発があったときは受理する義務があります。しかし、現実には放置しているものがたくさんあります。警察はこの規定を守ってないわけですが、警察は同条をどう考えているのでしょう?拘束力のない訓示規定だとでも思っているのでしょうか?それとも受理義務があるのは知ってるけど、無視してるだけでしょうか? その他にも非親告罪を告発しても被害者が被害届ださないと捜査しないと警察は言いますが、非親告罪は被害者が被害届を出さなくても誰でも告発できるし、上の規範で受理義務があり、捜査義務も生じるのが法令だと思います(刑訴238条1項、犯捜規範63条1項、刑訴189条2項)。 法令違反を取り締まる職務の警察が何で明らかな法令違反を平気し続けるのでしょうか。

  • ポイント=お金は成り立ちますか?

    http://www.gendama.jp/ にて、付与されるはずのポイント(400万ポイント)がもらえませんでした。 日本円にすると40万円ほどです。 この場合刑法第246条第1項(詐欺罪)に該当しますか? もしくはそれ以外の法律に該当しますか?

  • 刑法の条文・罪名・罰条について

    著作権法第119条違反の告訴状を書こうとしています。 警察から貰って来た官報的例文を見ますと、「告訴の趣旨」として、「被告訴人の左記/下記行為は刑法第何条(罪名)を構成すると思われるので刑事上の処罰を求める。」「該当する罪名及び罰条」等が示されています。 この「…刑法第何条(罪名)…」および「該当する罪名及び罰条」は、どう書けばいいのでしょうか。 被害の事実は、著作権法第21条による複製権の侵害、ならびに、著作権法第23条による公衆送信権等の侵害です。 よろしくお願い申しあげます。

  • 企業犯罪に対する告訴

    刑法は基本的に個人の犯罪について規定したものと理解しているのですが、犯罪を犯した個人が不明だけどその人が所属する会社が判明していて、その犯罪が企業の業務活動を行なう上でなされた場合、個人ではなく、会社を相手取って、詐欺行為について告訴することはできるのでしょうか? 告訴状の書式集を見てみたのですが、すべて個人が被告訴人になっている例ばかりでした。会社を告訴する場合、被告訴人を会社名にすることは可能なのでしょうか? どなたか教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。