• ベストアンサー

電源オプションから電源が切れない

 電源設定の「ハードディスクの電源を切る」の時間をいかに設定をしても、自動でシャットダウンになりません。 電源設定は「ハードディスクの電源を切る」の他は、すべてなし。詳細設定の電源ボタンは上から、何もしない・シャットダウン・スタンバイ。休止状態は無効。  タスクで電源を切る方法は知っていますけど、電源設定で「ハードディスクの電源を切る」があるのだからこの機能を使いたいのです。どなたかお知恵拝借。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.4

> パソコンの状態を具体的にどのような状態にすれば、「ハードディスクの電源を切る」が実行できるようなるのでしょうか。 HDD の電源が切れても画面上からは確認出来ませんよ! コンピュータがアイドルになってもハード ディスクの電源が切れない http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;313300

lantana
質問者

お礼

ハードディスクの電源が切れても画面上からは確認出来ない旨、了解しました。教えていただいたサポートオンラインをよく読んでみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.3

> 指定の時間が過ぎても、画面はそのままで何の変化もありません。 画面の変化は有りません HDD にアクセスが指定時間の間無い場合に HDD の電源が切れます

lantana
質問者

補足

パソコンの状態を具体的にどのような状態にすれば、「ハードディスクの電源を切る」が実行できるようなるのでしょうか。ちなみに、「モニタの電源を切る」と「スタンバイ」は指定時間にその通りになります。

  • nakayan_4
  • ベストアンサー率55% (649/1171)
回答No.2

「ハードディスクの電源を切る」のですから、ハードディスクの電源しかきれません。本体の電源とは違うものです。 ハードディスクの電源を切る ≠ コンピュータの電源をきる(シャットダウン) もし自動で(もしくはタイマー)電源が切れるようにしたいなら、そのようなフリーソフトもありますので使ってみるといいと思います。 お節介かも知れませんが個人的にお勧めできるフリーのタイマーシャットダウンのソフトです。 ★Child Lock Timer(窓の杜のページ) http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/shtdownuty/childlock.html

lantana
質問者

補足

すみません。私の勘違いと説明がまづかったです。正しくは自動でハードディスクの電源が切れないということです。指定の時間が過ぎても、画面はそのままで何の変化もありません。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.1

『ハードディスクの電源を切る』とは文字通りハードディスクの電源を切るのであってパソコンをシャッドダウンすることではありません。 一定時間でシャッドダウンするというのはパソコンがそのときそのときでどのような状態になっているのかが変化しますので危険性が伴います。 休止状態を設定するのがよいでしょう。

関連するQ&A

  • 電源オプションについて

    こんにちは。 電源オプションの電源設定についてお聞きしたいのですが。 現在、シャットダウンをせずに電源ボタンで休止させてしまう事がほとんどです。 そこで、「モニタの電源を切る」「ハードディスクの電源を切る」「システムスタンバイ」「システム休止状態」はどのように設定するのが良いのでしょうか。 アドバイス等あれば宜しくお願いします。

  • 電源オプションについて

    ・モニタの電源を切る ・ハードディスクの電源を切る ・システムスタンバイ ・システム休止状態 それぞれ「~分後」と設定できますが、 どのような順番で電源を落としたり、 スタンバイさせるのが良いのでしょうか? それぞれの関連性が良くわからないのです。 「ハードディスクの電源切」 「システムスタンバイ」 「システム休止状態」 どれも同じように考えてしまっているのですが、 何が違うのでしょうか?

  • 電源オプションの設定について

    Windows XPのValuestarデスクトップを使用しています。 ある時間内にPCを使用しないときに自動的にモニタやハードディスクの電源を切にしたり、システムのスタンバイや休止をするために電源オプションを設定して上手く動いていたのですが、システムのスタンバイや休止状態が動作しなくなりました。モニタは切になります。原因と対処方法をご教授下さい。

  • 電源オプションのプロパティについて

    電源オプションのプロパティの電源設定で「ハードディスクの電源を切る」というのはパソコンが完全に切れる状態の事をいうのでしょうか? その場合「システムスタンバイ」「システム休止状態」より優先されるのでしょうか? 基本的には順番的に「システムスタンバイ」「システム休止状態」「ハードディスクの電源を切る」と言う順番にしないとあまり意味がないのでしょうか?

  • 終了オプションのスタンバイが有効になりません。

    「驚速パソコン」で高速化したのですが、終了オプションのスタンバイを選択した後、電源ボタンを押すと、スタンバイ選択前の状態に復帰せず、Windowsの立ち上げ(スタート)が開始されてしまいます。つまり、スタンバイを選択すると、システムがシャットダウンされてしまうようです。しかし電源ボタンのランプは点滅し、スタンバイが選択されたように見えます。 現在、[コントロールパネル]-[電源設定]は、 モニタの電源を切る(M): 20分後 ハードディスクの電源を切る(I): なし システム スタンバイ(T): 20分後 システム休止状態(H): 25分後 になっています。スタンバイを有効にするには、どのようにすればいいでしょうか? よろしくご回答のほどお願い申し上げます。

  • 電源オプションのプロパティで設定が保存されません

    OSはXPのメディアセンターです。 スリープボタンを押したときに休止状態にしたいのですが、設定が保存されません。 電源オプションのプロパティで電源設定は最小の電源管理、詳細設定でスリープボタンを押したときに休止状態にしています、最初の2~3回は休止状態に入れるのですが、その後何度かやってるうちにスタンバイになってしまいます。 どなたか解決策をご存知の方教えてください!

  • 「電源オプション」のアイコンが見あたらない?

    お世話になります。 (1)「スタート」~「コントロールパネル」~「パフォーマンスとメンテナンス」と進むと”コントロールパネルを選んで実行します。”があります。この中に「システム」「管理ツール」「タスク」の3つのアイコンはありますが、「電源オプション」のアイコンが見当たりません。復活は可能でしょうか? (2)デスクトップで右クリックでプロパティーから「電源オプションのプロパティー」で、様々工夫をしますが、自動シャットダウンができません。「システムスタンバイ」「システム休止状態」が機能しません。手動では大丈夫です。「質問1」と関連があると思われますので、アドバイスをお願いできればと思います。以上   FMV Deskpower CE11A 2003夏モデル WindowsXP 

  • 電源オプションのプロパティについて

    パソコンの電源オプションのプロパティで、パソコンがスタンバイの状態からパソコンを休止状態に、自動的に切り替えられるように設定してあるのですが、スタンバイから休止状態になるのに、一時間後に設定しているのですが、なぜか30分経ったら勝手に休止になってしまいます。 試しに二時間後に設定してみたら、一時間で休止状態に・・・。 なぜか設定時間の半分で、休止状態になってしまいます。 このアクシデントを改善する方法はあるでしょうか? OSはウィンドウズxpです。

  • 電源オプションが・・・。

    こんにちわ。いつもお世話になっています。 早速ですが、今日は先日から急に変になった省電力設定について教えて下さい。(windows xp) 1.突然、どちらも設定時間になっていないのにスタ ンバイになって、休止状態になってしまい、復帰で きなくなりました。実は以前もなったので調べてユーザーアカウントを変更したら直っていたのですが。 2.そのうちスタンバイになる時間がどんどん短くなっていきました。 3.次に設定を「なし」にしてもスタンバイ・休止になります。 4.次にスタンバイ・休止になって放っておいたら、勝手に復帰してスタートの画面になり、又スタンバイ・休止・復帰を繰り返しました。 5・今は又すぐにスタンバイ・休止になり、復帰しません。 6.XP2をインストールしています。が、インストール後のトラブル事例を探してもこのような事例がみつかりません。

  • 電源オプションについて

    XPの電源オプションで、設定をスタンバイにしても休止状態にしても、PC本体はその設定通りになりますが、肝心の復帰が何をやっても出来ません。マウス・キーボード・本体の電源ボタンと全て試しましたがダメでした。過去の質問から、マウスやキーボードのプロパティで、電源に関する項目があるとのことですが、私の環境ではどちらもありませんでした。どうすれば復帰をさせることが出来るでしょうか。