• ベストアンサー

東京藝術大学の日本画科の受験について。

予備校に通わずに、東京藝術大学の日本画科を受験したいと思うのですが、受験内容や、対策に付いて教えて下さい。 この間まで怪我で、あまり動けない状態だったので、ブランクがあるのですが、一応、前に油絵科で予備校に通って勉強はしていたので、デッサンは割とできると思うのですが、日本画は独学で、最近始めたばかりです。 例えば、藝大の油絵科の受験は鉛筆も配布でしたが、日本画もそうなのでしょうか? やっぱり、日本画を独学でしかしたことの無いような初心者の方は受けないのでしょうか? ご経験がある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 美術
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

努力が的を得れば、予備校に通わなくとも受かる可能性はあると思います。 私は芸術学科卒なのであまり強くは言えないのですが・・・。予備校に通う経済状態ではなく、予備校の経験がないまま2回目の受験で運良く学生になりました。 在学中、ほとんど工芸科に入りびたりで最終学歴は工芸科です。 工芸の2年先輩に予備校に一切通わなかった人がいました。自宅に石膏を買い、2浪だったか3浪だったかして合格しています。 予備校に通いノウハウを教えてもらって入るのも手、だめもとで、自力で模索するのも手と思います。 日本画に関して当事者ではないのでコメントを避けますが、情報は調べれば出てくるし、芸大の良さは、ある程度の能力があり、可能性がみいだせれば賭けてくれる、特に正規ルートでない人はある程度の能力に賭けてくれると思います。 ただ、ベースは一定以上の基礎ですから、くれぐれもお忘れなく・・・。

asaasako7
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういう、情報をいただけると、希望が出てきます。 地道に、デッサンを頑張ろうと思います。

その他の回答 (2)

  • yerin
  • ベストアンサー率30% (35/114)
回答No.2

まあご自由に・・・ >デッサンのモチーフって毎回石膏像なんですか? そうですよ。石膏+何か(下記URL参照)ということもありますが。 http://www.tachibi.com/nyushisaigen/nyushisaigen-index.htm http://www.musain.co.jp/_2003nyushisaigen/saigen_html/TG_JP.html 毎年何が出題されているのかとか、持ちものや配布物ぐらいは (通わなくても)予備校等のパンフレットを取り寄せて、 まずはご自分で調べてみてはいかがでしょうか。。。 だいたいホームページから無料で申し込めますから。 パンフレットに過去問題集がついてくるところもありますし。 お役に立てなくてすみませんね。がんばってください。  

参考URL:
http://www.spinn-aker.co.jp/art-info/education/yobiko.html
asaasako7
質問者

補足

>まあご自由に・・・ 当たり前です。

  • yerin
  • ベストアンサー率30% (35/114)
回答No.1

受けるのは自由だと思いますが、受かるのは無理だと思います・・・ 油絵科とはデッサンも違うので。。 すいどーばたか河合に行くのが無難じゃないですか。 ちなみに鉛筆は配布ではありません 入試はデッサンと着彩なので岩絵の具はさわった事がなくても大丈夫です。

asaasako7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう、甘くないのは分かっています。調べてみたら、芸大の日本画科は募集人数が凄い少ないんですね。今は、私大も検討中です。 油科と日本画家とのデッサンが違うのも、分かっているつもりです。でも、基本的に私が行っていた予備校は普通の油絵科と違い、雰囲気重視では無く、どちらかというとデザイン科よりで、デッサン重視の細密主義で、異常に描かされました。モチーフも、受験対策ではなく、幅広かったし。受験は怪我であきらめたのですが、去年までの2年間予備校できっちり、描いていました。 参作とかを見て、そんなに違いがあるとは思わなかったんですが、やっぱり普通の細密デッサンとは違うんでしょうか? それと、デッサンのモチーフって毎回石膏像なんですか?

関連するQ&A

  • 日本画科と油絵科どちらへ進むべきか

    大学を日本画科に進むか油絵科に進むか迷っています。 私自身は日本の文化が好きで、日本画に興味があるのですが、先生に聞くと日本画科は上下関係や人間関係は厳しく、お勧めできないといいます。また私はほとんど日本画家の名前を知りません。作品もぼちぼちしか知らないです。日本画の材料が好きといったことや、日本の伝統だという事、試験で石膏や静物などの正確な描写が油絵科より求められるのがいいなどといった不純な理由が大きな魅力となっています。だからと言ってあきらめて油に行くと後悔しそうで恐いです。 今は日本画と油絵に違いはほとんどなくなっていると聞きます。また日本画の予備校に通うには遠い予備校を選ばなきゃなりません。私の周りに日本画科の人間がいないのでぜひとも日本画科の方の意見も聞きたいです。 わざわざ苦労するかもしれない日本画を選択する意味はあるのか?あまり知らない日本画科にいくリスクは高くないか?ほとんど変わらないのなら油に行った方がいいのか?本当に日本画科は人間関係が厳しいのか?日本画科のメリットデメリットが聞きたいです。 大学院では保存修復科も気になっています。その辺も踏まえてお答えいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 東京芸術大学の合格者作品について質問したいのですが、

    予備校の芸大合格者作品を見ると工芸科のデッサン・透明水彩は日本画と比べて粗いですがこれは単に受験の制作時間が短いからでしょうか?工芸科合格者が時間を使えば日本画科合格者と同じくらい密度の高い絵が描けると思いますか?

  • 東京藝術大学にいくためにいちばんちかみちとなる方法をおしえて下さい

    東京藝術大学にいくためにいちばんちかみちとなる方法を教えてください。 藝大の傾向にあった予備校にいくのがやっぱりいいのか、そういうのは関係ないのかおしえてほしいです。 また 藝大の傾向にあった予備校が具体的にどこかもわかれば教えてほしいです。 油画専攻です。

  • 赤本について  東京芸術大学

    高校二年生です。赤本を買おうと思っています。武蔵野美術大学、東京芸術大学を受けようと思っています。予備校は行くか悩んでいます。 ・芸大のほうは、赤本は必要ないときいたことがあるのですが、本当でしょうか? 芸大は難しいと聞くので、「買った方がいいかなあ。」と思ったりするのですが…でも、音楽の部分はいらないし、どうしようと悩んでいます。 (武蔵野美術大学の赤本は買おうと思っています) あと、私は油絵科を希望しているのですが、多摩美のデザイン科も魅力的だなあとおもいはじめました。デザイン科の受験はポスターカラーの絵の具をつかうなど、かなり違うなあとおもいました。 ・2つの科をうけるには、それぞれの受験勉強をしないといけないとおもうのですが、これから予備校に通う時、私は油絵科を受講しようとおもうのですが、デザイン科は独学(?)でも大丈夫でしょうか。 それと、芸大は何浪しても受からないというし、なかには現役で受かる人もいるし、私はこれからが不安です。 やはり「練習あるのみ」でしょうか。意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大阪芸術大学と京都嵯峨芸術大学

    大阪芸術大学の油画・日本画・版画コースと、京都嵯峨芸術大学の日本画、そして油画 この3つのうちどこへ行くか悩んでいます。 真面目で生徒作品のレベルが高く就職所もあり、尚且つ自由に描けるところがいいのですが、どちらがよりおすすめですか? また、どちらか片方でも雰囲気などなにか知っていれば詳しくお聞かせください。

  • 東京芸術大学建築科を受験

    こんにちは。 現在、中学三年生です。 将来、建築家になりたいです。 今考えている大学は、東京芸術大学 建築科 や 多摩美術大学です。 今特に、デッサンなどは習っていません。 ただ、デッサンは嫌いじゃないです。 東京芸術大学 建築科 は特に難しいので、2,3浪する覚悟はあります。 今から、東京の予備校みたいなところに行って、必死にデッサンの勉強すれば東京芸術大学 建築科に入れますか? また、東京芸術大学 建築科の在学中の方、または卒業した方、もしアドバイスなどがあればよろしくお願いします。 回答よろしくお願いします。

  • 東京藝術大学 芸術学の二次試験について

    東京藝術大学 芸術学の二次試験について はじめまして。私は受験を控えた高3の女子です。 私の第一志望は早稲田大学文学部で、第二志望は文化構想学部、そして、第三志望に東京藝術大学の美術学部の芸術学科を受けようと思っています。 夏までは筑波大学の芸術専門学に行きたいと思っていたのですが、センター数学と生物に時間を割くよりも、(第一志望で必要な)3教科に絞るべきだと考え直し、センター3科目で受験が出来る藝大を受けることにしました。 そんな感じで、真剣に「藝大!」を目指して勉強していたわけではなく、あまり二次対策も真剣に考えていませんでした。早稲田の勉強の延長で合格出来るんじゃないかなーと軽く考えていた(一応センター模試では8~9割取れるようになりました)のですが、芸術学の二次試験はとても変わっていると知り、戸惑っています。私は小論文で受験するつもりなのですが、この時期までなんの対策も練っていません。 予備校も、美大受験ではなく、ごく普通の早慶コースに行っています。 芸術学の小論文の対策は、今から私大の対策をやりながらでも、できるものでしょうか? それとも(第三志望で「受かればいいかー」という程度の)生半可な気持ちでは、藝大には太刀打ちできないでしょうか。 また、今から藝大小論文の対策をするとすれば、何から始めるべきでしょうか。 (禅宗に関する美術書などは、趣味で読んでいます) 是非アドバイスをお願いします。

  • 日本画科受験の石膏デッサンと静物着彩について

    こんばんは、mizuiro-uと申します。質問させて頂きます。 私は、美大受験を考え今年の四月から予備校の日本画科昼間部に通っている19歳です。 現在、石膏デッサンと静物着彩ですごく困っています…。 今までデッサンもまともにしたことのない初心者で昼間部の授業が終わってから夜間部に混じって 家が遠いのと体調のことで少しの時間だけですが、石膏像をクロッキーしたりしています。 しかし、そのクロッキーでも講評でも毎回「形が取れていない」と言われてしまい 自分でもすごく狂っているのがわかるのですが中々上手く形が取れません…。 ディスケールやはかり棒、5円玉、鉛筆などで測っているのですがどうも狂いから抜け出せません。 他に何回も描くということと姿勢を正すということ以外になにかアドバイス、気をつけていることなど教えて頂けたら幸いです。 静物着彩についてなのですがこちらはまず道具のことからわからないことだらけで初歩的な質問ですいません…。 まず絵具はなにを増やして行けばいいのかが全くわかりません…。 最初に買った日本画セットの最低限の透明水彩と不透明の白と筆は持っているのですが 不透明と透明、アクリル絵具からどういった感じで使い、色を増やしていけばいいのでしょうか? 予備校の先生には「自分で勝手に増やして」と最初に言われて、友人にも自分のよく使う色や好きな色を増やせばいいと言われたのですが 実際、画材店に行くとよくわからなくて買えず仕舞いでした…。 そして着彩の講評では「色が弱い」と言われてしまうのですが、現物の色を置いてしまうから弱いのかな?と、 自分でもなんとなくわかってはいるのですが、何分色を作ることもまだ儘ならない状態で、 「最初に強い色を置いて」とアドバイスされても現物の色ではない色を置くのがすごく怖くてどうもぼやけた弱い感じになってしまいます…。 予備校に通っているのに長々とこんな質問をしてすいませんm(_ _;)m 検索をかけて色々調べてみたのですが中々見つけることが出来なかったので…; それでは、何卒よろしくお願いいたします。

  • 美大受験の予備校選びについて 日本画科

    関東私立美大(武蔵多摩女子)の日本画科への進学を考えています。 現在高卒二年目で高校時代にデザイン科で少し予備校へ通っていた事がありましたが、体調を崩し辞めてしまって以来現在まで美術とは離れており、学科も全く自信がありません。 将来は美術教師になりたく、これから予備校へ通いなんとか来年度には学校へ入学したいと思っているのですが、デッサンや学科のブランクが相当ありますし、デザインとファインアートとでは今までやってきた物と大分違いがあると思います。 大手の予備校ですと、右も左も分からなく現役学生でもないファインアート素人が入塾すると、相手にされなかったり周りから相当浮いてしまうのではないかと思うととても不安です…。 実際に東京周辺の美術予備校へ通われていた、通われている方々にお聞きしたいのですが、おすすめの予備校や雰囲気、学科の勉強方などのアドバイスを頂きたく思います。宜しくお願い致します。

  • 美大予備校について相談です

    来年度で高3になります 進路でちゃんとした美大にいきたいと思っているんですが そのために美大予備校で美術の事を学ぼうと考えています。 それで質問なんですが 油画科 と日本画科 デザイン・工芸科 それとデッサン科があります 大学入試にデッサンがあると聞いて受講しようと思ったのですが どの画科もデッサンをやるようですし、 他に何を学んだらためになるか分かりません どの画科が一番いいでしょうか ほとんど同じですか? 回答をお願いします