- 締切済み
- 暇なときにでも
Windows Updateが自動更新できない
Windows Updateが自動更新の設定になっているのに、右下のタスクトレイに自動更新のアイコンがつくんですけどすぐに消えてしまいます。何かのセキュリティ関係がブロックしているのでしょうか? OSはXP SP2です。なおファイヤーウォールはwindowsに付属している?ものだけで、あとは付けていません。 手動でWindows Updateのサイトで実行するとできるようなんですが、自動では述べたとおりです。 何処かの設定がそうなっているのでしょうか、わかる方よろしくお願いします。

- 回答数7
- 閲覧数1444
- ありがとう数3
みんなの回答
- 回答No.7
- sato-tya
- ベストアンサー率36% (108/296)
もしかしたらアップデートに何かが失敗してるということはありませんか? 更新履歴の表示でみれるんで一度確認をしてみてください。かなり数がありますが。
関連するQ&A
- 自動更新でSP3にしたくない場合はどうすればいいですか?
新規にPCを購入し、以前と自動更新の環境が異なり困っています。 現在はWindows XP SP2なのですが、SP3にアップデートしたくない場合はどうすればいいでしょうか? 先日からタスクトレイ右下に「更新の準備ができました」と出ても放置しているのですが、アイコンが気になって仕方ありません。 自動更新の設定は「更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しない」にしています。 このままSP2を使い続け、SP3の更新案内は無く、SP2のセキュリティの更新だけが通知されるようにするにしたいです。 以前使っていたPCでは最初に「ダウンロードの準備ができました」と出て、必要なものだけチェックを入れてダウンロード→インストールできたのですが、このような設定にするにはどうすれば良いですか? ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Windows Updateの自動更新について
WIN XP SP2を利用しています。 Windows Updateの自動更新を利用を父親に 薦めたいのですが 設定で困っています。 設定時間を 毎日 20:00と設定して 電源を入れて確認すると 初期設定の毎日3:00 に戻ってしまいます。もちろん自動更新を 有効にするにしてあります。 どうしても毎回確認すると 3:00の設定に 戻っています。Windows Updateが自動でインストール が出来ていません。毎回手動は知識の無い物には 難しいようです。毎日指定時間の設定方法を 教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- PowerUserでのWindows Update 自動更新について
Windows Updateの自動更新は、 Administratorアカウントではもちろん自動更新は実行されるのですが、 PowerUserアカウントでは自動更新が設定されてあっても実行されないのでしょうか? PowerUserでは手動ではWindows Updateは実行できないです。 ユーザ権限をPowerUserにして制限をかけているのですが、Windows Updateするたびに Administrator権限でログインしないといけないのでPCの台数が多いと大変です。 もし何か良い方法がありましたら教えていただけますか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- 回答No.6
- papanda01
- ベストアンサー率28% (11/39)
正規で購入されたWindowsですよね?オークションやコピーしたものではないですよね。もし海賊版であったら、Windows Updateは出来ないんですよね。 Windows Genuine Advantage(WGA)プログラムをインストールしていないからではないですか?確か任意でダウンロードは任意だったような気がします。自動更新であれば、WGAはインストールされていると思うんですがね。 Windows Updateのサイトに行って確認してみてくれませんか? 下のリンク先に行けば、自動的にマイクロソフトのHPがPCをチェックしてくれますので、次に出てくるコメントを見てみてください。
- 回答No.5
- dancer802
- ベストアンサー率18% (29/154)
自動更新のアイコンはいつもいるわけではなく、用事が済んだら消えてしまいます。 自動ででインストールして、再起動が必要なもの以外は、そのまま終わることが多いからではないでしょうか??
質問者からの補足
質問者です。 > 用事が済んだら消えてしまいます。 dancer802さん、その用事が済まないうちに、(自動でインストールできないうちに)消えてしまうんです。 つまり、立ち上げた時に自動更新のアイコンがつくが、そのままの状態で30秒もしないうちに自然に消えてしまってもうつかないのです。 そして、再起動するとまたつくが、その繰り返し(-_-;) マイクロソフトに聞いてみてもまだ答えはもらっていないので、そんなに単純なものではないのですよ。
- 回答No.4
- horaemon
- ベストアンサー率24% (457/1898)
#1、2です。 >なんかの雑誌に確か次回起動時にインストールされるとかかかれてたと思います。出なければ一般で使ってるコンピュータほとんどがアップデートできなくなりませんか? ですから次に書いてあるように、その時刻にPCを閉じていた場合、次回起動時にアイコンが点滅します。 アイコンをクリックするとインストールできますのでアップデートはできます。 アイコンの点滅がなぜ消えてしまうのかは残念ながらわかりません。
- 回答No.3
- sato-tya
- ベストアンサー率36% (108/296)
>この時刻にPCを開いていないとダウンロードはされていてもインストールは始まりません。いつもPCを使用している時刻に設定し直して下さい。 そんなことは無かったと思います。 なんかの雑誌に確か次回起動時にインストールされるとかかかれてたと思います。出なければ一般で使ってるコンピュータほとんどがアップデートできなくなりませんか?
- 回答No.2
- horaemon
- ベストアンサー率24% (457/1898)
>設定は、自動(推奨)になっていますので、わからないのです。 そうですよね。 それで確認して欲しかったのですが、XPなら自動(推奨)の場合、「推奨される更新を自動的にダウンロードし、次の時刻にインストールする」となっているはずなのですが。 この時刻にPCを開いていないとダウンロードはされていてもインストールは始まりません。いつもPCを使用している時刻に設定し直して下さい。 また、手動の場合、自動更新のアイコンが点滅しているときにアイコンをクリックするとインストールしますか?という表示がされますので、そこで「はい」を選んでインストールを始めてください。
質問者からの補足
その自動更新の黄色っぽいアイコンが、ついたと思う とすぐに消えてしまうという、珍しい現象のようで す。 マイクロソフトで聞いても即答できなかったので、 やはりめったにない現象のようですが、マイクロソフ トではこれらの現象は他にもあるが、答えはすぐには 出せないようなことを言っていました。 こちらのサイトでも聞いてみました。
- 回答No.1
- horaemon
- ベストアンサー率24% (457/1898)
自動更新とは言っても設定がいろいろありますのでもう一度確認してください。 ダウンロードは自動でも、インストールするのは時刻を指定する場合と、手動でインストールする場合があります。 どういう自動設定になっているでしょうか?
質問者からの補足
設定は、自動(推奨)になっていますので、 わからないのです。
関連するQ&A
- Windows Updateの自動更新が途中で消滅?
WindowsXPで、SP2を適用しているPCです。 Windows Updateの自動更新を有効にしているので、アップデート項目があると、画面右下のインジケータにアイコンが出て、ダウンロードが始まります。 ところが、ダウンロードが途中まで進むと、いつの間にかそのアイコンがなくなっていて、インストールまで進みません。 履歴を見ても更新されていない(成功も失敗もしていない、まだインストールしていない)状態です。 手動でWindows Updateを行うと、特に問題なくインストールできます。 どうしてこういう現象が起こるのでしょうか。 またその解決方法があったら教えてください。 ウィルス対策ソフトでNortonを入れていますが、同じくNortonを入れていても、普通にインストールできるPCもあるのですが…。
- 締切済み
- Windows XP
- windows updateの自動更新が出来ません
最近自動更新が出来なくなったようで困っています。 最後にあったのがWindows XP 用セキュリティ問題の修正プログラム(KB833987)9月16日です。 ですからsp2も入っていません。 直接windows updateを確かめるといくつか重要なものがあるようなのですが自動更新が正常に動かないものかと様子を見ているところです。 (以前webサイトと自動更新と同じような時間に実行してしまったらしく履歴に同じファイルが二つ残ってしまった事もありますし・・・プログラムの削除項目になくどこを探せば良いか分からないので削除も出来ず、ダブって二度インストールしてしまうことがあるとは思いませんでした) 設定は自動更新有効になっています。ディスクデフラグツールで空き領域3GBとありますが足りないのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- Windows Updateを知らせるようにするには
環境:WindowsXP sp2 PCは 30台程度を使用 Windows UPdate の通知を受け取りたくて次のように設定しました 1.コンパネ→自動更新→更新を通知するのみで・・・・インストールは実行しない にチェック 2.全てのPCを手動でUPdateを実行し最新の更新確認ツールをダウンロード、インストールした しかし、一部のPCはタスクトレイに更新の通知が届いたが届かないものが多かった。PCは同様な設定にしてあるので同条件だと思っていたのだが・・・ なにか設定が不良と思われる所を教えてください なお、Windows UPdateは昼間を予定しており完全自動にするとネットワークに負荷が掛かり過ぎる恐れがあるためです
- ベストアンサー
- Windows系OS
- windows updateの自動更新
新しいウイルスセキュリティをインストールする為にSP2が必要だったのでダウンロードしたのですが、 それ以来windows updateの自動更新の度に動作が重くなり、 フリーズします。 今は自動更新を解除しているのですが「セキュリティが守られていないので危険」などメッセージが出るのですが、他にウイルスセキュリティを導入しているので、それだけでは駄目なんでしょうか? やはりwindows updateの自動更新も必要なんですか? パソコンには全く詳しくなく困ってます。 教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Windows Updateで自動的にダウンロードしたサービスパック3(SP3)を削除できますか?
Windows Updateで自動更新でSP3をダウンロードしてしまいました。 今現在 IE6で別のタブブラウザを使っています。 SP3をインストールすると自動的にIE7になってしまうようなので 今はまだ、SP3をインストールしたくありません。 SP3がダウンロードされてしまった為に PCを起動するたびに、右下の黄色い更新の準備できましたこれらの更新をインストールするには ここをクリックしてくださいと、アイコンが出てきます。 起動するたびに出てくるアイコンが気になります。 自動更新でSP3ダウンロードしたファイルを削除する方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。 一応、次回からは Windows Updateは自動的にインストールされないように 自動更新の設定は、推奨の自動から 更新を通知するのみで、自動的なダウウンロードまたはインストールを実行しないに変更しました。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Windows Updateが自動更新にできません
現在XPのHomeを使用してます Windows Updateを自動更新に設定する画面で、文章やチェックボックスが灰色っぽくなってしまってて、自動更新にチェックを入れられません 〔手動なら更新できます〕 なんでこうなってしまったのか全くわかりません どなたか、良い修復方法があれば教えてください お願いします 教えてください
- ベストアンサー
- Windows XP
- Windows update「KB842773」はインストールするべきでしょうか?
本日、windows updateの自動更新の通知があり、質問タイトルのプログラムのダウンロード通知がありましたがインストールしたほうがいいのでしょうか?(詳細説明を読んでもいまいちよくわかりません) 因みに「自動更新」の設定ウィンドウも前とアイコンも変わっているようですね。仮に後でインストールしょうにもタスクトレイの地球アイコンも消えませんが。詳しい方よろしくお願いします。現在の設定は「更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しない」にチェックを付けています。windows XP HE sp1です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Windows Updateの自動更新
初心者です。Windows Update自動更新のシステムがあるそうですがどうやって見られますか。自動で出来ているとは思えませんのでどうなっているか見たいのです。また手動で簡単に出来ますか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Windows Updateは、自動更新でよいのでしょうか?
Windows Updateは、自動更新でよいのでしょうか? それとも手動にしておいたほうがいいのでしょうか? 本(初心者用パソコン書籍:Vista)を読んでいると、最新の状態に保つためにも自動更新に設定しておいたほうがいいと書いてありましたので、現在は自動にしてあります。 しかし、最近いろいろネットで調べていると、自動更新は好ましくない。アップデートするプログラムに問題がある場合も多いので、自動はダメ。手動にして、少し時間をおいてからインストールすべきという考え方も存在することを知りました。 双方のメリット・デメリットは分かるので悩んでいます。 (1)■「自動」と「手動」どちらがよいのでしょうか? どちらにするかはわたしの判断であることは承知しています。 あくまで、みなさんのご意見をお聞かせいただければありがたく思います。 (2)■また、自動にしていると、IE8(Vista)も自動的にアップデートされてしまうのでしょうか?(わたしはとりあえずIE7のままでいこうと思いますので) よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- Windows Update での更新について
先日、OSを再インストール(リカバリー)しました。 インターネット接続の設定をした後、Windows Update にて手動で更新をインストールしている最中に、画面右下のタスクバー上に「更新の準備ができました。 これらの更新をインストールするには、ここをクリックしてください。」という表示が現れました。 「更新をインストールしている最中なのにどうしてだろう?」と疑問に思っているうちに、再起動を促すメッセージが表示され、これに従い再起動をしてしまいました。 (Windows自動更新の設定は、有効にしてありました。) 再起動後にそのメッセージは消えました。 Windows Updateの更新履歴で確認しても、更新は正常にインストールされているようです。 何かすべきことがありましたら、お教えいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- Windows XP
質問者からの補足
海賊版や、オークション、コピーではありません。 電気屋で買ったもので、NECの製品です。 Windows Genuine Advantageは、Windows Updateのサイトでは「カスタム」でも出てこないし、 念のため、「検索」で出してみたら、インストールされていました。