• ベストアンサー

政治家へのお祝い

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 面識もないBさんへのお祝いは、送る必要は無いと思いますよ。もらったBさんも送り主との関係もわからずに、処理に困るでしょう。  Aさんへも、お祝いを送る必要は無いと思います。当選したのはAさんではありませんので、Aさんのお祝いではないからです。  Aさんへの気持ちを表したいのなら、直接か電話でお祝いと慰労の言葉を伝えるだけで、十分だと思います。

noname#184513
質問者

お礼

Aさんにはメールでおめでとうを言っておきました。 Bさんには何もしなくてもいいですか。A後援会会員〇〇などどと書いても 処理に困られるでしょうか?

関連するQ&A

  • 私の友人の政治家の、応援している選挙候補者が当選しました。お祝いにお花を贈りたいのですが

    その友人の政治家に贈るのは、いくら応援している候補が当選したとはいえ、当人が当選したわけではないので、やりすぎでしょうか? またその応援されている候補にお花を贈るのは(一面識もないのですが)やはりやりすぎでしょうか? 一応、友人の後援会を通して私も選挙応援は微力ながらしたのですが・・・・・・ ちょっと距離的に離れている所に今、私と友人は住んでいるので、直接おめでとうをいうわけにもいきません。 また私は政治の世界の人間ではないので、そのへんの「お祝い」の感覚がわかりません。 お花以外に何かよい贈り物などあるのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • 政治に感心は無いのでしょうか?

    国政の無策。地方議会の無策。身の丈以上の恩恵を欲しがり、財政悪化の責任を取らない政治家。日頃は政治批判をし、選挙になると利益誘導する候補者が当選。これで本当に良いのですか?

  • 大物政治家が応援演説に来る効果

    選挙の時期になると政党の幹部などの大物政治家が各地に応援演説に来たりしますが、あれって効果あるのでしょうか。身近に大物の応援演説、あるいはそれに付随する効果によって投票行動を決めた人がいればどういう感じだったか教えて下さい

  • 政治について・・・もう限界です・・・

    当方21歳です。 最近政治に関して全く無知な自分に嫌気がさしたので、社会に出る前にはきっちりと基本的な事は理解したいと思いました。 そこで、以前に「週刊子どもニュース」という番組でキャスターを務め、最近ではよくテレビで政治や経済などを分かりやすく説明しているジャーナリスト「池上彰」さんの著書「政治のこと、よく分からないまま社会人になってしまった人へ」という本を使って勉強し始めたのですが、このような方がお書きになった本を使ってでも理解出来ない事が沢山ありました。 本当に自分の読解力というか、論理的思考力の無さに呆れてしまいます。 その本の中(特に選挙)で、どのような箇所が理解出来なかったか、その本の文章を引用しながら申しますと・・・ ・比例代表制の選挙に関して、各政党はそれぞれ候補者に順位をつけた名簿を提出する     →誰が順位を決めるのか書かれていない。 ・小選挙区で立候補している候補者が、比例代表にも立候補できる重複立候補というのがあり、その場合比例代表の名簿には複数の候補者が同じ順位に指定されることがある     →重複立候補者がいない場合には比例代表の名簿には複数の候補者が同じ順位に指定されることはないのかどうか分からない。 小選挙区と比例代表両方が当選することは無いのか?等も分からない。 ・小選挙区制とは、一つの選挙区に一つの政党から一人の候補者が立候補する仕組み      →ではその一人の候補者とはだれが決めるのか?例えば、ある選挙区の自民党から1人の「候補者」が「立候補(当選ではありません)」するとありますが、その候補者とは一体誰が選ぶのかも分からない。 ・参議院選挙の選挙区は都道府県単位になっていて、有権者の数に応じて二人、四人、六人、八人を選出して、計146人が選ばれる。      →この文章では正直はっきりと参議院の選挙の制度が分からない。そして比例代表で当選した人を足した参議院合計の当選者数も書かれていない。 ・次に一票の格差についての説明について、例えば東京の選挙区では小選挙区で自民党が当選して民主党は落選しても、民主党は比例代表で復活当選を果たす例があり、結果一つの選挙区から二人の当選者を出すことができます。結果、一票の格差が少なくなっている事例がある     →日本を300のブロックで区切った小選挙区と、日本を十一のブロックで区切った比例代表の区では、両者はそもそも区切られ方は違うはずだから、「一つの選挙区から二人の当選者」というのはあり得ないのではないのか    (「・」に続く文章は、その本から引用したもので、「→」に続く文章は自分の疑問と思っている点です)  以上のように、すんなり理解出来ない点が沢山あり、もう今は1ページめくる毎にまた悩まないといけないのかぁ・・・といちいち不安になり、そしてその度にもう政治の事から逃げたくなります。  正直上で挙げた事について4時間は1人机の上で悩みました。 このままいくと全然政治の勉強が進みません。 理解出来ない第一の理由はもちろん、私の論理的思考力や読解力の無さが原因ですが、そんな知能の低い私でも日本の政治ぐらいはきちんと理解したいと思っています。 なので政治について、特に選挙について、小学生高学年にも十分に理解できるぐらいの参考書なり本があれば教えて頂け無いでしょうか? 切実にお願い致します。

  • 私が支援している政治家の仲間が当選した場合に

    その仲間に祝電を送る時にはどういう肩書がよいでしょうか? 私の支援している政治家の名前を丸田丸男、私の名前を古田古太、と仮定して この度のご当選心よりお祝いします みたいな文面の後に、 丸田丸男後援会 会員古田古太 か 丸田丸男後援者 古田古太 か 丸田丸男サポーター 古田古太 のようなものを考えているのですが。 ちなみに私が支援している政治家(丸田丸男)には毎年カンパはしていますが、いわゆる後援会名義のようなものに加入した記憶はありません。ただ交流はわりとあります。 支援している政治家(丸田丸男)の仲間と、私は面識も交流もありません。 そもそもそういう祝電を送るのは迷惑になりませんよね? 私としては支援している政治家(丸田丸男)の仲間が当選したら、ささやかながらお祝いの言葉を述べたいと思っています。 ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • セクハラヤジ事件塩村文夏都議ってなぜ当選したんです

    セクハラヤジ事件塩村文夏都議ってなぜ当選したんですか? 元グラビアアイドルで、元風俗ライターでしょ?知性のカケラが1切れもないのにどのように当選したのか気になりました。 都議会選挙って小選挙区制みたいな実力当選ですよね?比例代表制のようにボンボン2世がアホでも政治家になれる裏口入学じゃないですよね? 私はなぜ学校の裏口入学が表向きは禁止されているのに、なぜ政治の世界は未だに比例代表制という公の政治の裏口入学が認められているのか謎です。 比例代表制が日本の政治をダメにしていると思います。 全て実力の小選挙区制でいいじゃないですか。 アホ2世とか政治家になれないようにすべきです。実力もないのに、親の七光りで、新人若手のときから周りから頭をペコペコされて勘違いしている議員とか日本の政界に必要ですか?

  • 選挙は、どうして過半数?

    私は選挙の仕組みに詳しく無い為この質問なんですが 先日の参院選や、去年の衆院選含めて 政治では、総理や各党の代表を決める等でも 選挙で候補者が過半数を獲得出来て無いと 例え投票数が1番多くても当選出来ないですよね? これが、どうしてなのか?…と言う質問です 実は私の場合、選挙と言うと 御恥ずかしい話ですが、先日行われた参院選も去年の衆院選も 政治の選挙は滅多に投票しません 1番参加したのが 今から30年以上前で小学校~高校等 学生時代の生徒会長や学級委員を決める選挙なんですが 私の記憶に間違いが無ければ この時には過半数と言うのは特に言われず 例えば…ですが、学級委員を決める選挙の場合 1クラスが30人で 候補者がA、B、C、D、Eの5人だった場合 こんな事は通常有り得ませんが、B~Eの候補者が共に1票で Aのみが2票だった場合でもAが当選してたと思います つまり過半数に関係無く 票の1番多い生徒が当選だったと思います 勿論、私が聞き逃しただけで その時にも過半数は言われてた可能性も考えられますが でも…幾ら聞き逃しても、小中高と何回も選挙に参加してて 全て聞き逃すとも考え難いです そこで聞きたいんですが 政治(他の選挙も?)の選挙では どうして過半数に達して無いと当選出来ないんでしょうか? また、上記のクラスで例えると この場合の過半数は幾つでしょうか? 勿論、学生時代の選挙が私の聞き逃しじゃなく 本当に過半数に関係無かった場合でも 学生の選挙と政治の選挙では 重みが違う等は理解出来るんですが…

  • 贈りそびれた出産祝い

    ママ友Aが数ヶ月前に出産し、落ち着いたので、Bと共に数年ぶりにA宅で会う事になりました。 A、Bとも第一子がらみの友人です。 これの出産祝いについて悩んでいます。 Aから、出産祝いは辞退する旨のメールをもらいました。 理由は私が第二子を出産した時に出産祝いを送っていないからということです。 これは文面通りに受け取って良いものでしょうか。 後一つ、こちらの方が自分の中で大問題なのですが 自分が第二子を出産したとき、Bからお祝い(多分1万円相当)を頂いたのですが、 Bが第二子を出産した時に、私から出産祝いを送っていないのです。 (内祝いはしてあります) 当時、身内に不幸があっててんやわんやしていて、贈る時期を逃してしまったのです。 身内の件は特に友人には伝えていません。 Bには1年以上遅くなったけど出産祝いというかプレゼントを渡したいのですが、 頂いたのと同額くらいのものにしたらお返しとかで気を使わせてしまいそうなのであえて金額を落としてお返しはなしで、といって渡すのはおかしいでしょうか。 ただ、送るにしても出産祝いはいらないと言っているAの前では渡しづらいし 今ではそれぞれそこそこ遠方に住んでいるため個別にBに渡す時間も取りづらく どうしたら良いのか途方に暮れています。 何か良いアイデアがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 親戚の結婚祝い、通常どの範囲までしますか?この場合は?

    親戚の結婚祝い、通常どの範囲までしますか?この場合は? (1)Aさん(女性)とBさん(男性)が夫婦で、Bさんの妹Cさんが結婚する場合、 AさんやAさんの両親は、結婚祝いをCさんに渡すかどうか。 (2)また、Aさんの両親とCさんに面識が無い場合はどうか。 (3)結婚祝いをする場合、その金額はいくらすれば良いか。 分かりにくい書き方になったかもしれませんが、(1)(2)(3)教えてください。 宜しくお願いします。

  • 政治家の顔写真ブログに掲載がダメな理由 。

    友人が選挙で当選し、祝勝会を開きました。 一緒に写真に映ったら、別の友人から「ブログしてるんですって?彼とのツーショット写真は載せないように」とメールが来ました。 「ブログには自分自身も本名を出していないし、載せるつもりはない」と返信しました。 でも「そんなのもまずいの?」と返すと「絶対ダメ」と返信が。 「理由は何で?」と送ったっきり返信がありません。知人を責めている訳ではなく、単になぜなのか知りたいのです。 公職選挙法で引っかかる事があるのでしょうか。 選挙中は、候補者本人のブログ更新もダメと聞いた事があります。でも選挙は終った後です。 祝勝会は、本人も参加費を払いました。 お祝いとして送ったお花の代金(特別なものではなく一般的な大きさと思います)も含めた総額を割り勘しました。 それとも、肖像権の問題でしょうか。 当選して公人となったので、それは問題ないと思われますが。 私自身が知らずに迷惑をかけてはいけないし、今後の参考にもしたいので、専門的な見地からお教えいただければ幸いです。 他にも注意すべき点があれば教えて下さい。