• 締切済み

軟式野球から硬式野球へ

今中3でもうすぐ高校なので硬式野球に変わります。 そこで、入る前にレベルアップしたいので何かよい練習方法を教えてください。 ちなみに僕はピッチャーです

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数8

みんなの回答

回答No.4

僕は今、中学2年生で、小学校5年生まで軟式をして、6年の時、硬式に変わりました。中学へ行っても硬式をして一年の時に、2年生の試合で、1番を打っていました でも、訳あって、また軟式野球部に入ったんですけど、軟式から硬式に入る時に、1番こうしといたら良かったなと思うことわ、とにかく硬式に慣れることです。最初はものすごくボールが重い感じもありますし、大きいです。特にピッチャーだと、いきなりバンバン飛ばすと、痛い目に合っちゃいますm(__)mなので、まずボールに慣れることです。 自分のホームをきっちり確認して、シャドーピッチや、キャッチボールを中心にしたらいいです。あと、筋肉もある程度、付けた方がいいですよ。僕はいまでも、やっていますが、チューブでインナーマッスルを強化したら、球も一味伸びてきますよ。軟式と違い硬式はすごく伸びますから。段々慣れてきたら、ちょっとずつ飛ばして行きましょう!心配しなくても、こういう基礎をしていざ高校となって、普通に硬式を投げれると、目立ちますよぉ(≧∇≦) あと、バッティングは、下からすくう、アッパーはだめです。ボールがドライブして、落ちて行きます。 上から叩いて、理想はレベルスイングですね!右方向に打ちましょう! 素振りは重いトレーニングバットでしましょう!軟式バットなんか、硬式の人にくらべたらおもちゃです。 素振りはかかせません。 これらをしっかりしてください!じゃあ必ず上達します! 僕もあと一年後、受験です! ちなみに、今、左打ちに転向中です笑 お互いがんばりましょう!

回答No.3

これは私も経験しました。 硬式と軟式ではまったく世界が異なるので要注意。 レベルアップよりはまず硬式のボールに慣れましょう。投手なら、しっかりと指に掛ける投げ方などをキャッチボールなどで所謂「生きたボール」が投げられるようにしておきましょう。 すでに回答にあるとおり、爪のケアが必要と書かれていますが、そのとおりで野手をやっていた私でさえ、爪は割れるわ、指先にマメができて固くなるわ、で大変でした。 ただ逆に今の時点でキャッチボールをしてもそうした感覚なければ、生きたボールは投げられていないと思います。 まずはボールに慣れる。最低限、同じレベルでやっていた人間にキャッチボールで上手く捕れない位のボールが投げられるように準備しておくといいと思います。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

専門家の回答の後では、シロウトが何を言ってもしかたないのですが、 高校で甲子園のヒーローになろうというのでなければ、基本体力と柔軟性をつけることで、そのあとはだんだん慣れていくのではないでしょうか。 野球づけ(ほかでも同じですが)の高校生活で、挫折した生徒もいますので、ほどほどに、楽しみながらやるのが一番だと思います。(そういうチームで甲子園に出る高校もたまにあります。うちの高校も、県のNo.2にはなった・・)

  • h-seria
  • ベストアンサー率44% (198/442)
回答No.1

回 答 No.1 今日は、元プロとしての見解とお考え下さい。 軟式から硬式への注意点は、先ず怪我です。 貴方方の年齢は怪我が大変追い時期ですから、些細な練習を行う前でも必ずウォーミングアップは必要です。 投手と言う事ですが、第一に走り込みが必要です。 そして柔軟な体を作る努力をしなければならないでしょう。 メジャーと日本のプロの投手の異なる点は投球の際に上体の力で投げ込むか下半身のバネで投げ込むかが異なります。 日本人は上半身の力で投げ込めるほど上半身の筋力は強くありませんから、下半身を強化し上半身とのバランスを取りながら投げ込む事が必要になります。 プロの一流投手達のお尻を見れば解るかと思いますが、大きいですよね。 自己の可能性を信じて走り込みとウェイトトレーニングを地道に積み重ねた結果です。 走り込みと平行に行うトレーニング方法は以下の要領が大切です。 1.背筋力の強化 2.腹筋の強化 3.握力の強化 4.手首の強化 これらを無理せず基本に忠実に行う事が大切です。 例をあげるのならば… ロードワーク 1日3~5キロ 背筋強化(上体反らし)30×2セット 腹筋 30×3セット 握力 50キロを目指しましょう… 手首 ダンベルを用いた運動 20×3セット これらが基本となりますが、絶対に無理はしない事。 この時期故障を併発すると、今後に必ず影響が出ます。 それと、1週間に1日は完全休養を取る事。(部活の練習は除く) それと、これだけは絶対に守って欲しいのは、カーブやフォーク等の変化球は2学期以降から投球を開始する事。 理由については察しがつくかと思いますが、肩を大切に思うのならば、ゆっくりと硬式に慣れてから全体のフォームを確認しつつ投球を開始する事が必要です。 爪の手入れも絶えず心がける様にしないと怪我の元です。 長すぎても短すぎてもいい結果は生まれません。 高校生の頃は、筋力のアップスピードが本人の感覚以上に速い時期でもあり、ついつい無理をしてしまいがちですから、ここで落ち着きを無くし無理な投球を行うと肘を壊したり肩や肉離れを起こします。 投手ならば大切な体は自己管理が必要ですから、地道に筋力のアップを考えるべきでしょう。 振り返ればきっと過去の自分よりワンランク上の自分が見えてきます。 それと、投球術の研究も行いましょう。 投球パターンを数多く持っている投手は打たれにくいものです。 コーナーワークを研究する事でメンタル面も強化できます。 頑張って下さい。 では。

関連するQ&A

  • 軟式野球と硬式野球

    中学1年生の息子がおりますが、高校での硬式野球を目指して頑張っています。中学の3年間は、硬式野球で練習させたほうが良いのでしょうか。現在は、学校の部活(軟式野球)をしております。また、このまま軟式を続けた場合、硬式で練習している子供たちと比べて差がついてしまうのでしょうか。

  • 硬式野球と軟式野球について

    初質問です 1.軟式で70メートルぐらいしか飛びません 友達に聞くと「手だけで振っている」って言われます 遠くに飛ばすにはどうしたらいいですか? 2.軟式野球と硬式野球はどちらが難しいですか? 3.楽なポジション教えて下さい 4.ピッチャーの方が居ましたら、一番頼りがいがあるポジションはどこですか 回答お願いします

  • 軟式野球でピッチャーをされている方

    草野球(軟式)のピッチャーをやっています。 7,8年前は硬式をやっていて(この時はピッチャーはやっていません。)、 2年ぐらい前から軟式の草野球をしています。 最近右肩の痛みがひどくなりはじめ、1イニング程度しか投げていません。 ピッチャーの知識があまりないのに無理しているからこうなったのだと思います。 そこで質問なのですが、ピッチャーをやる時に気をつけないといけないことって どのようなことがありますか? 試合前と後のアップ、ダウン、入念なキャッチボール。 それとピッチャーの方がやっているアップやダウンの方法、トレーニング方法など おすすめのことがありましたら教えて下さい。 硬式をやっている人間が軟式をやると肩を痛めやすいという話を聞くのですが そうならないように気をつけることってどのような事があるでしょうか? ピッチャー経験者からのご回答お待ちしております。

  • 軟式野球と硬式野球

    皆さんご存じの通り日本には軟式野球と硬式野球と言う2種類のそれぞれ違ったボールを使う野球に分かれて試合や練習が行われています。ボールが全く違う為基本的にはバットまで違ってきます。一方アメリカでは軟式野球は存在しません。野球経験者の友人がアメリカで長年生活していて草野球をやっていたのですが、硬式野球だったそうです。アメリカは大人から子供まで硬式野球で、それが嫌ならソフトボールを楽しんでいるらしいです。日本の野球もアメリカと同様のスタイルで望むべきでしょうか?日本にも少年硬式野球がありますが、球団数が少ないとか保護者の苦労話を良く耳にします。私もチームメートとこの論議がかなり頻繁になされるのですが、いつも平行線です。基本的に日本では硬式野球の統一化は難しいのでしょうか?メリット・デメリットもあるでしょうが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 硬式野球と軟式野球

    硬式野球のプロチームと軟式野球の高校日本一チームが軟式野球で対決したら、どちらが勝つか予想してください。

  • 硬式野球

    僕は現在軟式野球をしています。(もう引退しましたが) 高校では硬式野球をやろうとおもいます。 はいるまでにどんな練習をしておいたほうがいいですか?練習はどんなことをしていますか?教えてください!

  • 硬式野球の打ち方と軟式野球の打ち方について

    小学校5年生の息子は少年野球をしています。それと併せてソフトボールもしています。軟式野球の試合は2年生から出ていますがだんだんと打てなくなってきました。当たらないわけではないですが、ボテボテの内野ゴロかフライが大半で良い当たりは殆どありません。しかし、ソフトボールは殆どが良い当たりです。先日、硬式野球の練習に参加させていただいたらそこのスタッフの皆さんが「38人いた中で1人だけ即戦力として使えるから是非入団して欲しい」といわれました。3球打たせてもらっただけですが「小学校であのうち方が出来るのにはビックリした」といわれました。よく分かりませんが「ボールを上手くバットのに乗せて運んでいる。あのバットコントロールは凄い」といわれました。 息子の場合は軟式ではなく硬式に対応できる振りが出来ているのでしょうか? もしそうなら、硬式に移らせてやりたいと思ったりもします。軟式では練習をすればするほど打てなくなる様な気がしてしょうがありません。 よろしくお願いします。

  • 【野球の軟式、硬式の外野守備】

    【野球の軟式、硬式の外野守備】 硬式野球と軟式野球の外野守備の違いを教えて欲しいです。 私は中学、高校とずっと硬式野球をやってきました。 高校までは守備にも自信はあったのですが、 最近10年ぶりぐらいに、軟式野球をやったのですが、 見事に外野飛球をエラーしてしまいました。 打った瞬間に目測を立て、落下地点に入ったつもりが、 全然違うところへ・・・ 年のせいなのか、軟式の経験不足なのか解りませんが、 大変悔しい思いをしました。 来週も試合が入っています。 あまり練習する時間がないので、飛球の伸び方の違いなど、 軟式硬式の違いがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 少年野球、硬式か軟式か・・・。

    今年、小二になる息子が少し野球に興味を持ち出したので 少年野球に入れようと思うのですが硬式のチームがいいのか軟式のチームがいいのか迷ってます。 自分の考えは、自身、社会人のクラブチームでやってるんで 今年1年は連れて行って練習の合間に息子に練習させて ある程度の基礎を付けてから3年から硬式のチームに入れようかと考えています。 やるからには上を目指して欲しいので、怪我などのことを考えたら 軟式かとも思うのですが少しでも早く硬式に慣れさせて いい指導者に指導されたほうがいいのでしょうか??

  • 軟式と硬式の打ち方の違いについて

     こんにちは。最近になりましてまた野球をやり始めました。中学、高校と硬式野球をやっていまして約7年ぶりに草野球チームに入りまして、楽しんでいます。  ここで、問題があるのですが軟式のボールを打つと前に飛ばないのです。前に飛ぶときはだいたい良い当たりなんですが、ほとんどが真後ろに飛んでいきます。ボールの下を打っているということはわかっているんですが、それが修正することができません。バッッティングセンターでも同様な感じです。試しに硬式ボールを打ってみたんですが、普通に飛んで自分の思ったように打てます。  何か軟式と硬式の打ち方のスイングのポイントとか修正点を教えていただけないかと質問してみました。ちなみに高校でもそこそこのチームで4番とか打っていたので下手ではないと思いますのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう