• ベストアンサー

退職時の賞与支給について

9月に退職しました。 その会社の夏の賞与は7月の中旬なのですが、 今年は、7月下旬に社長から「7月中には払えないので、8月になってもいいか?」 と言われ、了解しました。 しかし、その後なんの連絡もないまま9月になり、 私は会社を辞めることになったので、賞与の件を訊ねると、 「賞与というのは、辞めていく者には払わないのがどこでも常識ですよ!」 と言われ、結局、支給されませんでした。 やはり、このような場合は支払われないのが常識なのでしょうか? なかなか納得がいかず、 今回質問させていただきました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.7

賞与の支給には、下記のように2通りの方法があり、会社の給与規程などで規定されています。 1.賞与の算定期間(1月から6月。7月から12月など)中にに在籍していれば、その後に退職しても支払う。 2.支給時に在籍していれば支払う。 2は、中小企業などに多く見られます。 もし、会社の規程がそうなっていたら、諦めるしか有りません。 ただ、支給日も7月と決まっているのに、会社の都合で8月に延期されて、9月なってしまい、支給時に在籍していないからと云うのは、問題です。 労働基準監督署に相談されたらよろしいでしょう。

oshiete999
質問者

お礼

>賞与の支給には、下記のように2通りの方法があり、 >会社の給与規程などで規定されています。 入社した際にもらった「正社員労働条件」というものには、 何カ月分という金額についてしか記載されていないので、 現時点では、はっきりしませんが、どちらにしても一度、 労働基準監督署に相談してみようと思います。 ありがとうございました。 回答してくださったみなさんへ 短時間でこんなにたくさん回答をいただきびっくりしました。 今回、いろいろと勉強になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • k8810
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.6

とてもきたないやり方ですね。 通常3月決算の会社の場合、10月~3月までの賞与として7月に支払いがあると思います。ついでにoshiete999さんは9月まで働いていたとのことなので、本来ならその分も支払われるべきなのではないでしょうか?(実際には支払われないケースがほとんどで難しいとは思いますが)。 他の方がおっしゃっているようにそのような考え方の経営者なり人事担当者が存在していることは社会的に許されるべきではないと思います。 結果として支払われるかどうかということも大事ですが、そんなことが常識ではないということを「教育」してあげてください。弁護士に相談するのも一つの手段ではないでしょうか?ぜひ泣き寝入りせずがんばってください!

oshiete999
質問者

お礼

給料明細がもらえない時があったり、離職票もまだ送られてきていなかったりと、 他にもいろいろあるので、やはりここで諦めず、労働基準監督署に 相談してみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.5

賞与は、支給日に在籍し、決められた査定期間(いつから、いつまでの期間)の一定日数以上、社員として、いれば支給の可能性があります。  あなたの場合は、支払われてもいいです。  但し、賞与の金額は会社の決めることですので、ゼロもあります。  他の方の答えのように、払う余裕がないのでしょう。

oshiete999
質問者

お礼

>他の方の答えのように、払う余裕がないのでしょう。 きっと、社長からすれば辞めてくれて好都合だったのでしょう。 ありがとうございました。

  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.4

>「賞与というのは、辞めていく者には払わないのがどこでも常識ですよ!」 常識とは思えない発言ですし、それに対する私の言い分や解決策も前の三方と同じなのですが、実際に常識化している会社や職種はあると思います。残念なことではありますが。 私の知ってる会社の人では、辞めるといえばボーナスカットになるからボーナスもらったら速攻辞める、前もって話しない。と公言されている方もおられました。 自分の賞与のためでもありますが、次の方のためにも何らかの手を講じられた方がいいと思います。

oshiete999
質問者

お礼

8月に支給されなかった時点で、確認しておかなかったのも悪いんだと、 諦めようと思っていたのですが、やはり他の人のためにもできることは やっておこうと思います。 ありがとうございました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.3

辞めていくから払えないのが常識・・・ということはないと思います。 ただ、会社規定がどうなっているのか・・・ それとボーナスというのはあくまでも、利益というか、実績に応じて支給されるもの・・・ 大手企業でも過去に「0」だった会社もありました。 支給しなければならない「給料」とは別のものです。 もう一度確認されたらいかがでしょうか。 相談として、労働監督署や職安でも教えてくれると思います。

oshiete999
質問者

お礼

>それとボーナスというのはあくまでも、利益というか、 >実績に応じて支給されるもの・・・ 確かに、「8月にしてくれ。」と言われた時に、 「いつもと同じような額は払えない。」とは言われました。 早急に回答をいただき、ありがとうございました。

回答No.2

やめていくものには払わないのは常識ではないですよ。 さらに、あなたの場合既に、「本来7月に支払われてるものを8月になる」と支給について言われていますよね。あなたは当然受け取る権利があります。 こういう馬鹿な経営者と渡り合うのは、かったるいと思いますが、次の被害者を出さないためにも、労働基準監督署に、訴えたらどうでしょうか?

oshiete999
質問者

お礼

自分の納得のためにも、他の社員さんのためにも、 相談してみようと思います。 早急に回答をいただき、ありがとうございました。

  • sdaru
  • ベストアンサー率22% (94/409)
回答No.1

賞与は通常過去の実績に対して支払われるものです。 9月に退職とのこと夏の賞与は支給対象になります。 納得いかない事が普通です。社長の方が非常識です。 おそらく会社の業績が悪いので払えないのしょう。

oshiete999
質問者

お礼

>社長の方が非常識です。 辞めてから時間が経ち、冷静に考えてみても私の常識では、 理解し得なかったので、こちらを読んで、安心しました。 早急に回答をいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職予定者には、賞与を受給する権利がないのか?

    教えて下さい。当方、定年退職予定者です。 賞与支給について、納得できないので皆さんにご意見をお聞きしたく書き込みを致しました。アドバイスを頂ければ感謝です。 就業規則の規定では、11月~5月まで働いた職員に対して支給対象(例年6月下旬支給)となっています。ちなみに私の退職日は6月11日です。そして今回、定年にあたり会社の担当者と賞与について話した処、担当者の話によると賞与の受給資格は、「退職する者には、対象(資格)なくこれから勤めてゆくものに対しての賞与である」ので、支給されないとの回答でした。この様な事は一般的、または、常識なのでしょうか? 勿論、労働基準監督署にも出向いて説明をお聞きしようと思っていますが、納得できません。何方か教えて下さい。

  • 退職を理由に賞与の不支給(支給日に在籍中)

    現在、勤務している会社は今年度は期末賞与の支給が 4月15日にあるのですが、 今月(4月)いっぱいで退職する私には、退職することを理由に 期末賞与が支給されませんでした。 会社に問合せてみたところ、賞与は給与ではない為、 支給する/しないは会社に決定権があり、今月いっぱいで 退職する者には支給しないとの事でした。 これまで、労働組合との交渉文では従業員に期末賞与を支給すると 記載されています。 期末賞与の支給基準は開示されておらず、支給されるものと思い、 期末賞与の支給を心待ちしてたのですが、通帳に記帳しても 振込まれておらずすごく残念でした。 支給日も当然、在籍しており、昨年も丸々在籍しております。 期末賞与は前年度の実績をベースに支給されるものだと思うので、 会社側の説明には納得が出来ないのですが、会社側の一方的な 未公開の基準で支給有無を決めれるのは不当ではないのでしょうか。

  • 退職後の賞与の支給について

    10年働いた会社を11月に定年退職し、12月に嘱託として再雇用された人の場合、12月の賞与は支給されるべきでしょうか? 賞与の算定期間は6月から11月です。 再雇用契約書には賞与の支給無しとなっています。

  • 退職時の賞与について

    初めまして。賞与の支給日は6月と12月ですが、4月の末で退職するのですが、会社の就業規則に書いてある賞与に関する文面は、4月1日から9月末までと10月1日から3月末までの業績と各人の勤怠に応じて支給する。とありますが、この場合は支給されるのでしょうか?ちなみに、賞与支給日に在籍している者、とは記載されていません。

  • 退職時の賞与について教えてください。

    自己都合で会社を退職する場合の賞与について教えてください。 今勤めている会社の賞与規定は算定期間4月から9月までの賞与を12月に、算定期間10月から翌年3月までの賞与を6月に支給される仕組みになっています。ここで、退職する時期と賞与支給の有無について疑問があります。 たとえば3月一杯で退職する場合、6月に支給される賞与の算定期間中は勤務していますが、6月の支給日には退職してるため賞与は支給されないのでしょうか。 また、6月一杯で退職する場合、有給休暇を消費するために6月中は出勤しないと思いますが、退職を前提とした有給休暇中でも賞与は支給されるのでしょうか。 さらに、6月一杯で退職する場合、12月に支給される賞与の算定期間の内、半分は勤務していることになりますが、12月の賞与の内、一部は支給されるのでしょうか。 会社の労働規約や賃金規定を見ても、そこまで詳しく書いて無く、退職する気持ちがまだ固まっていないため、会社の人に聞くこともできません。 会社によって違うと思いますが、ご経験された方、一般的な考え方、アドバイスお願いします。 ちなみに、今勤めている会社は大手建設業で10年間勤めました。

  • 転職時の賞与支給と退職時期について教えてください

    このたび転職することにいたしました。 (1)賞与支給について 現職の就業規則の賞与規定では 1. 賞与は、原則として年2回、それぞれの基準期間となる6か月を通じて在籍していた者に対し支給する。 2. 賞与の額は、その都度、基準期間における会社の業績・本人の勤務成績および就業状況等を勘案して決定する。 3. 賞与の基準期間とは、原則、6月支給時には前年10月1日より3月31日まで、また、 12月支給時には4月1日より9月30日までとする。 となっています。この場合、有給消化をして9月30日まで在籍していれば12月のボーナス支給対象となると理解してよいのでしょうか? (本来なら総務に聞くべきですが、退職をにおわす質問なので、こちらで教えていただければと思います…) (2)退職告知について 私は9月30日退職希望なので、2ヶ月前の8月に上司に言うつもりでいました。が、実務を引き継ぐことになる先輩に相談したところ、人員配置的な問題があるのでできれば7月中旬には会社に言って欲しい。とのことでした。 万が一、早く告げてしまうことで上司が8月末で辞めてくれと言ってきた場合(過去に嫌がらせ的に退社日を延ばしてもらえなかった社員がいました)には、自己都合でなく会社都合になるから大丈夫…と先輩は言ってくれるのですが、本当に会社都合ということになるのでしょうか?仮に会社都合に出来る場合、そのメリットとは何でしょうか? 以上長文で大変失礼致しましたが、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 退職時期と、賞与の支給について。

    現在、問題になっている、東京電力のお話しです。 夏の賞与額が昨年と変わらないことの理由として、『賞与査定対象期間が、昨年度後半のものなので、夏の賞与額支給には影響がない。』ということを聞きました。 話しは変わりまして、一般的なお話しになりますが、仮に賞与支給前に退職したとして、査定が終了しているはずの賞与は、頂けるのでしょうか? 退職後なので、あまり現実的ではないのかな?…とも思いますが、法的なことも含めて、教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 賞与の支給について

    始めまして。賞与について質問です。 12月末で現職の企業を退職します。 それを踏まえて質問ですが 今回、賞与の支給日に賞与が振り込まれていなかった。 そこで、社長へ直接なぜ振り込まれていないかと 聞いたところ (1)社長の手違いでボーナスは無いという事を伝えるのを忘れていた。 (2)会社の業績があまりよくないため、ボーナス支給者を選んだ。 (3)退職するから出ないというわけではない。社員と相対的に見て対象者にはならない。 という、事でした。 ボーナスを支給された人は給料の1ヶ月分(通常通り)が支給されています。 給与規定には、業績・勤務状況・勤務成績と言うように書かれており、私は、無遅刻無欠勤をしている。 ボーナス査定期間はすべて在籍。 以上の状態です。 ボーナスを取得することは出来ない物でしょうか? 円満退社をしなくても良いので、ボーナスがほしいです。 アドバイスをお願いします。

  • 賞与の支給について

    会社の賞与のことで相談します。 8月31日に定年退職しましたが、夏のボーナスがでませんでした、8月20頃支給されているはずです。公休、有給が残っているので6月5日から休みました。また公休等を使った後母の看護のため休業もしました。しかし、支給日に在籍し、支給対象期間もクリアしているのに支給日後に辞めることが明白なので支給しないようです。おかしくはありませんか。

  • 賞与を退職金に

    2009年12月末退職を予定しているものです。 (会社に退職の意思は伝えていて、新たな人材を探してもらっている最中です。) 下記のような内容で契約しています。 ・1年毎契約の年俸制 ・年俸の内訳として、6月と12月に賞与を頂く ・退職金がない そこでお伺いしたいのは、 2009年12月の賞与を退職金として支給してもらうとしたら (少人数の会社なので了解を得られる可能性があるので) 税法上等問題はありますでしょうか? 賞与としてだと諸々(税金や保険料)が発生しますが、 退職金としてだと、丸5年間勤務しているので基礎控除だけで丸々手取りとして受け取れるはずです。