• ベストアンサー

旦那と私の家族団らんの違い

お盆の時期になるとお互いの家に1泊ぐらいづつ帰るのですが、旦那の実家は、お義父さん、お義母さん、妹さんがいます。家に着くと「よくきたね。さあ、あがって、お茶飲んで。」と、少し世間話をすると、後はみんなでテレビ見て、たまに笑ってって感じなんです。お義母さんは気を使って話かけたりしてくれますが、あんまりみんなで話をするって感じじゃないのです。それが、非常にびっくりしました。だって、たまにしか会えないのにテレビ見るより、話をして近況報告とか、色々あるじゃないですか?反対に、うちの実家は、父も母もわいわい色々話しをして、たくさんしゃべります。普通はたまにしか帰ってこない子供が帰ってきたら、色々しゃべりますよね?だんなにそのことを話しました「みんなでテレビ見てるだけなんだもんつまんないよ」旦那は「それだったら、お前の実家に行って色々話す方が違和感あるよ」と言っています。私は、自分達がこれから築く家庭がそんなだんまり無口な家族団らんっていやなんです。 旦那も自分の実家に帰ってただ、テレビ見てるのだけは退屈なようですが、もともと無口なタイプなので、自分から親に話かけたりなどはしません。 唯一お義母さんは、話をするタイプなので、話すのですが、台所にたったり、お茶を入れたりと、居間にほとんどいません。「私が手伝います」と言っても、気を使う方なので、いっさいやらせてくれず、居間で休んでてといいます。お義父さんはまったくのマイペースのんびり無口さんで、あんまりしゃべる人ではないです。私が色々話かけても話がつづきません。 旦那の家族団らんはなんなのって?旦那さえ否定してしまします。だって、黙ってテレビ見てるだけって? いっそ、この世からテレビが消えてくれればいいのにって思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私たち夫婦の状況もまったく同じでした! 私の実家も「こないだ こんなことがあってねぇ!」とか、「こんなことがあって笑ってん」とか話をするので(というか、皆自分は自分でバラバラとしゃべってて、人の話なんか聞いちゃ~いね~ の世界ですけど…)、夫の実家ではじめてご飯を食べたときに「ショ~~ック」でした。(嫌われてるのかと思った) まさしく、お母さんしか話さないんですもん。 夫に言っても、まさしく同じご回答で!! ですが、年月を重ねると「こういうご家庭もありなのね」と思えるようになりました。 「自分ちの常識は よその非常識。よその常識はうちの非常識」とも思うようになりました。 それくらい、世の中とは広いものだと。 数年は、夫の実家に「何をしにいってるんだろう」と思っていましたが、今、自分が親になってみると「例え話はなくても、子供の顔はみたい」と思い、会いにいくのが親孝行だと。 で~す~が~、良い面もたくさんあるんですよ。 お義母さんしか話をしないので、お義母さんと とってもたくさん話ができて、ツーカーの中になれるので 嫁姑でもめる事もないですし(うちのお義母さんも、ゆっくりしててって、家事の手伝いは一切言われませんでしたが、居間にいても間がもたないので、手伝いはしなくても台所にひっついて、話をしてました。) そういう家庭なので、あ~だこ~だと干渉されることも(子供はまだか とか)なかったですし。 ご自分のご家庭のことは、夫婦でよく話をしあって 「私は、会話のある家庭が大切だと思う」って事を、分かってもらえば、大丈夫ですよ。 夫の家庭は無口な家庭ですが、いいかえれば控えめな家庭で良いところもあるんです。(人の噂をしないとか) 私の家庭は、会話の多い家庭ですが、いいかえれば騒がしい家庭なんです(汗) 二人の実家の良いところを、すこしずつエッセンスとしてとりいれて、自分たちの家庭を築くのだと思います。それが、結婚生活なのだと思います。 どちらが、悪いともいえないし良いともいえないのが 結婚したあとの実家だと思います。 ゆずりあって、ゆっくり話し合って、「こういう家庭がいいよね」って意見を、よく旦那さんと話してみてください。 結婚したら「夫婦仲良くね」ってまわりから言われて、喧嘩することが悪いことのように言われますが、 二つの家庭が、合わさるんですもん、喧嘩せずになんて、どだい無理なんです。 喧嘩しても、必ず仲直りをすることが大切なのであって、喧嘩は「意見のディスカッション」だと思って 「思いやりをもって、愛をもって」喧嘩して、自分たちの家庭を築いてください。 コツがあるとしたら「こういうところが、いいよね、うちも そういう家庭にしたいよね」と、いいところを取り上げることでしょうか。 「こういうところが、理解できない」って、面と向かって減点方式で言ってしまうと、大喧嘩になってしまします。(経験あり) きっと、できると思いますよ。 がんばってください。

momominamiko
質問者

お礼

そうなんですよね、主人の実家はいいところあります。いいかえれば控えめな家庭で良いところもあるんです。(人の噂をしないとか) まさに、ここは、そう感じます。ほんとに、主人自身も人の悪口を全然言いませんしね。 でも、私の実家はあけすけなんですよね。悪口とかあけすけに言うのを聞いてうちの主人は驚いたと思います。でも、家族の中だから話せることってありますよね。旦那は、本当はどう思ってるのかわからないところがあるんですよ。夫婦なんだから、別にぶっちゃけて話してもいいのにって思うけど・・・ お互い育ってきた環境が違う者同士が結婚するのだからしょうがないですね。でも、それを受け入れるのが私は本当に難しくて、まだなれないです。 だって、私はテレビ見ながら、あれこれ家族で何か言い合って議論しておしゃべりすると、それがストレス解消になるんですもん。私の実家では、父が一番のおしゃべりなんです。対極をいくのが、旦那の父なんです。多分、この二人を会わせても話が合わないと思います。うちの父は営業職だから、接待などで話術はたけていますが、旦那の父は技術職なので、あまり話すのは得意じゃない様子です。これもしょうがないことですよね。でも、うちの家庭は、ほんとおしゃべりが基準だったので、だまってる家庭が信じられなくて・・・一番心配なのが、子供ができて帰ったときに、それでも、ずっとテレビ見てるのかな?ってことです。子供ってじっとしてるの苦手じゃないですか? 子供はテレビだけじゃ飽きちゃいそうです。 でも、それは、これからの話ですよね。 あんまり考えすぎないようにしたいと思います。 ありがとうございました

その他の回答 (9)

noname#14805
noname#14805
回答No.10

既婚男です。少し感じたことを書きます。 ・ご主人の実家の雰囲気については、もう変わらないと思いますし、あなたが変えることもできないと思います。また、変える権利もないと思います。 したがって、たまに行く時に少し我慢されるしかないのでは。と思いました。 ・大事なことは、あなたのこれからの家庭のこと。 あなたの家庭の団欒についてをご主人と組み立てた方が前向きです。 ・私は結婚前まで、食事の時にはテレビを見るのが当たり前の環境で育ちました。テレビがあってもそれなりに家族で会話をしたりはしますが、面白い番組などだと会話そっちのけで番組に夢中なんてことも。でもあまり不思議に思っていませんでした。 ・しかし、結婚後、妻からは食事時のテレビを禁止され、最初はとてもストレスが溜まりました。でも慣れるものです。今は子供も含めて、食事をする際にはテレビを付けないルールにしました。 テレビが付いていないと、おのずと会話も盛り上がることに気づきました。特に子供との会話は必要だなあと実感するようになりました。 ・また、あなたのご実家のように、ニュースや時事問題などを家族で討論する、なんていうのは素晴らしいですね。 ご主人が今の時事問題などに関して「よくわからん」とおっしゃってるのは、本当によくご存知でないのでしょうか。もしそうならば、あなたから簡単に解説も必要だろうし、内容を知っているけども意見などを出すのが面倒と思っているならば、もう少し軽い話題から入ってはいかがでしょうか。 ※お感じの通り、家庭の雰囲気は、将来的にお子様の性格やキャラに大きく影響すると思うので、理想の家庭像をご主人とすり合わせしておいた方がよさそうですね。

momominamiko
質問者

お礼

うちの旦那と似たような環境のようですね。食事の時にテレビを消すってゆーのは、いいと思いますが、旦那が絶対に反対しそうで、実行できません。子供ができたらしたいと思います。旦那は話すことも、人の話を聞くことも、基本的には興味ないようです。だから、困ってしまいます。 面白い番組などだと会話そっちのけで番組に夢中なんてことも ↑うちの旦那もこんな感じです。私の話にうわのそらで、テレビを消してしまいたくなります。 でも、うちの旦那は子供好きなので、きっと変わってくれると思います。私もどんどん話かけて、会話の多い家庭を築いていきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.9

momominamikoさん、こんにちは。fullmoon01と申します。ご質問の件、と~ってもよくわかります。TVに邪魔される気持ち、わたしとまったく同じです。 例外として、うちの父親の場合は、わたしが小学生ぐらいになり、まともに会話ができるようになると、なんだか別人のように話すようになったらしいです。また、両親共にTV嫌いだったので、見ない習慣がついてしまい、そのおかげで苦労しました。TVが好きになれなくて・・・(^_^;。でも映画は好きなので、徐々に見るようにはなりましたよ。現在は、両親共にTVはよく見ています。はぁ?って感じですが、TVがついていてもついていなくても、よく喋っているので、BGMみたいなもんで関係ないみたいです。あとは、ニュースを見ながら討論会をやっていますね。お客さんが来ると、TVはつけないでじっくり飲みながら話をします。時々変わった客人は、TVがついていないと落ち着かないと言うので、音量を絞ってつけています。子供が○○を見たいと言ったら、大人の会話の邪魔にならないように、小さな音で見せています。さて、では、大切な家族団欒をどうすれば良いか。 1.ルールを作ってTVの見ない時間帯を作る。食事の最初の1時間はTVをつけないで話すようにするなど、旦那さんも納得のいく時間帯を探る。←相手の見たい番組があると、結局譲ることになり、どうしても会話はしにくいですが、うまくいけば習慣になります。 2.相手がTVを見ていても気にせず話しかける。TVの中の話題にすれば、とりあえず会話はできる。←音量を絞ってもらい、会話がいつでもできるようにスタンバッておきます。チャンネル権は向こう、ボリューム権は自分。 3.(無口で話さないかもしれないけど)外食する機会を時々作り、なるべく話を聞いてあげて、旦那さんの興味のある話題づくりをするようにする。←話す癖をつけるというか、かみさんと喋ると楽しいなぁ、って感情が湧くようにすると良いです。どんなに無口でも、話していて楽しい相手とそうでない相手がいると思います。 たいした手段では無いので、すでにお試し済みかもしれませんね。でも、会話は大切です。なるべく努力して、今のうちに解決したほうが良いと思います。

momominamiko
質問者

お礼

ご両親がテレビ嫌いで見ない習慣がついたっていいことじゃないですかね。今は見てるにしろ、子供が小さい時には、沢山話せるしいいと思います。うちじゃあ、まず、テレビを消すって事は無理ですけどね。 結婚当初はテレビの時に旦那に話かけても、目はテレビを追ってるので、すんごく話かけづらかったのです。テレビを静かに見たいようで・・・ でも、私だって、限界に達してどんどん話かけるようになりました。今では、前よりは話すようになりました。外食はたまに行きます。確かに会話ができていいですよね。 ありがとうございました

回答No.8

再度#4です。 私も「子供が生まれたらどうすんのか?」ってことは思っていました。 夫は、当時子供が好きではなかったですし。 なので、うちのなかでは子供が生まれてからは「子供が起きてる時間、特に晩御飯の時にはテレビは消す」になっています。 会話のリードをしているのは、おしゃべりの私ですが でも、子供と「今日は~~したんだよね~~」とか なるべく夫に話しかけるようにしていました。 今は子供が幼稚園に入ったので、夫に「幼稚園であったことを 子供と あなたとで 話をしてね」と、なるべく二人で会話をしてもらうようにしています。私は晩御飯までに子供からだいたいの話を聞いているので、二人の会話が成り立つように、助け舟をだします。 やっぱり、大切なのは、旦那さんとよく話し合いをする ことだと思いますよ。 きっと出来ますよ。

momominamiko
質問者

お礼

そうですね。子供が生まれたら、食事時はテレビを消したいと思います。何しろ、結婚して一緒に生活してみて驚いたのは、起きてる間は年中テレビをつけっぱなしにすることです。「ねえ、見ないならテレビ消すよ」といっても、ついてないと不安だからと許してくれませんでした。これからは、きちんと話合いをしないとだめですね。子供との会話は大切ですもんね。 ありがとうございました。

回答No.7

momominamikoさんに男兄弟はいらっしゃいますか? 私には兄がいますが、兄と父はあまり積極的に二人で会話をしません。 「女性は口から生まれる」などと言われるように、女性はおしゃべり好きな人が(年齢が高くなるにつれ)多いです。 女性は会話によってコミュニケーションを図ろうとするのだと私は思っています。 一方、男性同士の会話にあまり無駄話はありません。 気心知れた友人同士や会社の上司となら無駄話もするでしょうが、特に世代が違って最も近い存在の父子というものはあまり会話をしません。 だけど、会話をしなくても、姿を見るだけで分かり合えるものがあるのではないでしょうか。 私は女性なのでそれはわかりませんが、自分の父・兄・夫を見ていてそう感じます。 たくさん会話をする方がいいに決まっています。 だけど、それぞれのご家庭にはそのご家庭のカラーがあります。 黙ってテレビをみているだけと思う人もいれば、黙ってテレビを家族全員で見ている、その時間と空間を家族全員で共有しているだけで幸せだと感じる人もいます。 momominamikoさんは、自分の実家を基準・理想とされているのですよね。 だけど、それを押し付けたら、きっとご主人は反発してしまわれます。 ご自分の価値観を押し付けるのではなく、お二人の価値観を築いていかれてはどうでしょうか。 ないものねだりかもしれませんが、私はmomominamikoさんのご主人のご家族のような過ごし方がうらやましいです。 平日は仕事と家事で疲れているので、夫の実家に行ってまで気を遣ったり家事をするのは嫌だな、と思いますが、そういうわけにはいかないので…。 こんな考えの同じ女性もいますので、ご参考までに…。

momominamiko
質問者

お礼

私には、弟二人います。弟たちもおしゃべりなんです。特におしゃべりなのが、うちの父なんです。本当に、家族5人が集まると、もう、うるさいのなんのって・・・すごい笑い声と話声にうちの主人はびっくりしてます。でも、少しでも大きな声で話さないと自分の話題を話せないからみんな必死ですよ。もう、しゃべりたくてたまらない塊だから・・・ 私は、うちの父があんまり、おしゃべりでうるさいので、旦那には無口なおとなしい人がいいと思ってましたが、いざ結婚してみると、物足りない感じを受けます。だって、ニュースみて議論したくても、旦那は全然意見をいわないし、すぐわからないって言うし・・・普段おしゃべりをしてないから、自分の意見がないのかな?って思います。 たとえば、今話題になってる、自民党のこと、選挙のこと、色々家族で話すと面白いんですよ。うちの実家では、そーゆーのよくやってたから、今は、だんなのよくわからんの一言でおしまいになるのが、すんごく不満なんです。色々議論するって楽しいのに。 うちの父は博識なんです。だから、おしゃべりの中で、色々面白いことを聞けてとても楽しかったのに、旦那は子供が生まれても、子供になんにも話さないお父さんになるのかなーー、とか色々考えちゃいます。 でも、あんまり自分の意見を押し付けてもいけないですよね。 旦那の実家にいって、みんなでテレビを見てますよね。でもね、みんな仕方なく見てるって感じですよ。みんな退屈なんですよ。でも、やることないから、テレビ見てるって感じですよ。旦那は、つまらなくて、たまに、抜け出して漫画呼んでますよ。とほほほ

  • -coco-
  • ベストアンサー率24% (133/546)
回答No.6

こんばんは! それは、だんなさんの家庭のものなので、否定するような事を言ってしまっては良くないと思いますよ。 話をしたり、ワイワイも楽しいですよね^^ だけど、それが、その家の雰囲気なのであれば あなたのしたい様にするというのは、相手の家族を振り回すようなものだとも思いますよ。 それを少しずつ変えたいのであれば、自分からもっとがんばってみるべきだと思いますし、それを口に出してしまったのはマズイと思いますが ドンドン話題を振ってもいいんじゃないですか? そこから煙たがられないといいのですが。 厳しい事を言ってしまいましたが、団欒はワイワイ楽しくと言うのもありますが 家族が集まって過ごす時間も、それですよ^^ お義母さんが休んでいてと言うのであれば、それを受け入れるべきですし。 自分の家庭は自分で作ればいいですよ^^ 相手は相手で、あなたが入りすぎるのもどうかとおもいました。 否定的ですが、こういう考えもあると言うと言う事で。

momominamiko
質問者

お礼

旦那の実家に帰ったときに、お義父さんや、妹さんに、色々話しかけてみたんですけど、なんか迷惑そうな顔されちゃって、本当に話すの苦手なんだなーーって感じました。だから、それからは、へそ曲げて、私からは、ほとんど話かけなくなりました。 ひとつ、気になったのは、前に旦那のお母さんが、「うちの子あんまり話さないから、自分の子なのによくわからないわ」って言ってたこと。それを聞いた私は、よーし、色んなこと教えてあげなくちゃと、意気込みましたが、テレビみんなで見てるときに中々話ずらいもんです。旦那のお母さんも、本当はおしゃべりしたいのでは?ってかわいそうになります。

  • bibi2gou
  • ベストアンサー率13% (49/353)
回答No.5

こんばんわ。 こればっかりは育ってきた環境なので、どちらが正しいというものはありませんよね。 でも、momominamikoさんの気持ちよくわかりますよ。 私の実家と主人の実家の違いに、私も主人もお互いにビックリしたものです。   私の実家には、祖父母、両親が一緒に暮らしていて私達が帰るとみんな居間でワイワイガヤガヤ世間話をし、みんながしゃべるのが好きでまあ、本当にうるさい感じ。 それに対し、主人の実家は両親、弟の3人暮らし。弟は私達が行っても自分の部屋にいる事が多く、たまに居間に来ても黙っているし、お義父さんはほとんどしゃべりません。主人に聞くと、主人達兄弟が小さい頃からだそうで、もう慣れたそう。 なので、たまにしゃべるのはお義母さんのみで、とても静かなうちですよ。 私が主人と付き合っている時、初めて実家に連れて行ってもらった時、何もしゃべらず黙ったままで、どうしようかと思いました。それこそ、ジーッとテレビを見るしかなく、テレビがなかったら・・・(^_^;) なので、momominamikoさん。納得できないかもしれませんが、それぞれの家の環境なので慣れて下さい。旦那さんが悪いわけではないので、旦那さんを否定しないで下さい。これから作るお二人の家庭をmomominamikoさんの理想にすれば良いではないですか。 そう考える事って出来ませんか? 旦那さんの実家には年に何回くらい帰るのでしょうか?慣れるまで大変かと思いますが、いずれ慣れると思います。私達も慣れてきています。

momominamiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。うちの実家もワイワイうるさい感じなんですよ。外で食事をしてたとき、あんまりうるさかったので、旦那が苦笑してました。旦那は、あんまりしゃべらない家庭で育ったので、会話を楽しむってことをしらないと思います。私は、旦那の家族ともっともっと話をしたいのです。がんばってお義父さんに話かけてたら、違う部屋に移動されてしまいました。旦那の実家には年に3回しか帰りません。 お互いの育ってきた環境の違いだからしょうがないですね。でも、違いを認めるのはとても難しい。私にはもう少し時間がかかりそうです。

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.3

これはただ単に性格の問題で、風習やしきたりとは一切関係がないでしょう。 慣れるしかないです。無口な人は趣味が少ないか、趣味が専門的で他の人にわからないか、言語的に組み立てる能力がもともと不足しているかのいずれかです。これを饒舌に変えるのはぜったい無理です。仮にテレビがなくなっても状況は変わらないと思いますよ。 でも旦那さんの実家のことで旦那さんを嫌いにならないでね。これだけはお願いします。

momominamiko
質問者

お礼

私は、おしゃべりなので、沈黙が耐えられないと感じてます。旦那の家につくと10時間くらい、テレビみてご飯食べて、そんときもテレビ見てそして沈黙には、本当に苦痛です。それを受けいれるのは本当に難しいです。みんなに、おしゃべりの楽しさを知ってもらいたいと思いますって。これも余計なお世話ですね。 決定的に違うのは私の父と、旦那の父です。 おしゃべりと無口です。これが家庭を左右すると思います。 ありがとうございました

  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.2

私の家族も似てます。 私の兄弟は、男ばかりなので、話はしないです。 妻の兄弟は、兄と姉なので、よくしゃべります。 生まれつき育った環境の差だと思います。 おしゃべりしたほうがいいと思いますが、 話すのが好きな人と、嫌いな人がいます。 あまり気にしないでください。 男の意見です。

momominamiko
質問者

お礼

そうですね、主人も自分の父は、あまり話す人ではないと言っていたので、しょうがないのかもしれません。最初のころは、かなり夫を批判してしまったので反省してます。育った環境がかなり影響してるようですね。もし、うちの家庭に生まれたら、主人もおしゃべりになったのでしょうか?会話を楽しむってことを知らない主人は何か損をしてると思います。ってまた自分の意見を押し付けてしまいましたが ありがとうございました

  • nbys_goo
  • ベストアンサー率16% (53/326)
回答No.1

私もmomominamikoさんと同じ感覚なのですが、夫の家はもっとひどく、ご飯以外のときはそれぞれの部屋に行ってしまいます。 私はたまにしか帰って来ないし、嫁なのに夫について部屋にこもるというのもどうかと思うし、かと言って私だけが義父、母と一緒にいるのもなんだかなーと思い、いつも気を使ってしまいます。 でも、私はとくに夫の家族団らんは気になりません。周りの友人達に聞くと、家族で居間で仲良くずっと一緒にいる方が珍しいとよく言われるので、夫の方が普通なのかなと。 それに実家の家族団らん風景がどうであれ、ご自分の家族はmomominamikoさんが良いと思う家族団らん風景にしていけばいいじゃないですか。旦那さんに否定されてるわけじゃないですよね? 私はそのつもりで、夫に私の家族のようにする!と断言してますよ。

momominamiko
質問者

お礼

nbys_gooさんのところは、それぞれ、別に部屋に行ってしまうのですね。それは、気を使いますよね。 私も、これから築く家庭は、笑いのたえない会話の多い家庭を作っていきたいと思っています。 夫はもともとあまりしゃべるタイプじゃないので、どうなることやら、心配ではありますが・・・ ありがとうございました

関連するQ&A

  • 家族の団欒

    我が家【両親,妹,私】の団欒はテレビでもってます。居間がありますが,テレビの部屋と呼べるような有り様です。 家族4人が観たい番組があって一緒にテレビを観てる時は会話がありますが,観たい番組がなければギコチなくなったり,テレビがある部屋を去りそれぞれの部屋に引っ込んだりしてます。 例えば,外食をしてもテレビがありませんので,緊張した重苦しい空気があります。 それで,よその家の団欒に興味があります。 家に団欒ってありますか。どのようなものですか。 教えて貰いたいです(._.)お願いします。

  • 家族団欒の時間はありますか。

    我が家の団欒は夜御飯を食べながらテレビをみながらの団欒です。誕生日やクリスマスなどイベントの時はアルコールも飲んだりして。1時間ぐらいだけれど言葉を選び話をする大事な時間です。それ以外の時間は個別に話をするなどです。後は、みたいテレビがあれば勝手にみたりそれぞれの部屋で過したりしてます。やすみの朝や昼間は勝手に食事をするけれど、みたいテレビがかぶれば一緒にみたり。要するに家族団欒イコール夜御飯、テレビです。 家族団欒の時間はありますか。我が家の団欒は良いですか悪いですか。 因みに社会人同士など大人の家族の団欒をおしえて貰いたいです。

  • 家族団らん

    食事は家族団らんの為の大切な時間と考えています。 そこでみなさん、家族と一緒の食事の時間にテレビはついてますか? 「ついてて良かったな」って思ったこと、 「ついてなくて良かったな」って思ったこと、 教えてください。

  • 家族団らんしたいのに・・・

     タイトルが合っているかわかりませんが困っているので相談させてください。  主人の実家(近所)は、義父のお友達2人を交えて毎週土曜日が外食の日です。外食といっても酒飲みな家なので飲みが中心で、はしごは当たり前。18時に待ち合わせて午前様なんて具合です。  今、我家には一才になる娘がいます。 主人の仕事は昼夜逆転しており、普段は娘と一緒にいる時間もわずかです。 なので週一回の休みの土曜日は家族団欒したいですし、娘と触れ合って欲しいのです。 しかし!!昼過ぎから義母の「どこで食べる?」メールが。 主人が「行かない」と断ると2件目、3件目に行く途中にTELがあり 合流しろと連絡があります。 それも断ると私に怒られるからか?と・・・。 実家にしたら、美味しいものをご馳走してあげるのにという具合で 毎週毎週、私はイライラしています。 どうしたらいいのでしょうか。  

  • 旦那の妹(私からしたら、義妹)のことで、悩んでいます。

    旦那の妹(私からしたら、義妹)のことで、悩んでいます。 旦那43歳 義妹は41歳独身です。私は29歳です。 もともと口が悪く、思った事は口にしますし、自分中心な所があります。 旦那の実家に義父の祝いに親戚が集まっていて、私たちもお菓子とケーキをもって顔を出しました。義妹はお茶出しもしないので、義母を手伝いお茶出しをしていたら、義妹がいきなり台所から包丁だけを持って居間に行き、私たちの持って行ったケーキを開けて、ひと切れ切って、自分だけ「いただきます~」と食べて、「じゃあ」と出掛けていきました。 普通、一旦台所に下げ、切り取り分けて、みんなに出しませんか? あまりの出来事に親戚一同びっくりで、義父と旦那は頭を下げっぱなし。 そこへ追い討ちをかけるように義母が「あの子はいつもやわ」と言ったものだから、空気はさらに悪くなってしまいました。 小さい子供も何人かおり、その目の前での出来事だったので、みんな最後には怒って帰ってしまいました。 お詫びにいかなければと思うのですが、義妹本人は悪いと思うどころか、「なんで私だけが責められるの?」と言ったそう。 この場合、お詫びには誰が行くべきでしょうか。 私と旦那だけでは、何か違う気がして。

  • 両親と同居している独身の方での家族団らんの時間

    いつもお世話になっております。 一人暮らしをしていましたが、実家に戻ってしばらく経ちました。 長く一人暮らしをしていたので、ひとつどうしても「どうすればいいのか」考えてしまうことがあります。。 居間の部屋でテレビを見ないで、一人部屋に行ってしまうのですが、母に対して悪い気がしています。 居間は私が小さい頃から家族団らんの場所でした。部屋を与えられてからも、テレビは居間にしかなかったので、勉強するときにすっと部屋に行ったりしていました。 でも、大人になった今、そして年齢も30代を超えているのに、母と父と(姉はすでに嫁いでいます)三人で、コタツに入ってテレビを見ている自分がなんとなくいやで、そして何よりも「こんなではいけない」と思ってしまい、自分の時間も欲しいしで、割とさっと自分の部屋に行ってしまいます。 長く家族と同居されて、それなりに両親の方と程よい距離で暮らしていらっしゃる方は、どのようにされているのか、知りたいです。 ちなみに、今まで一人暮らしで、洗濯も食事も自分でやっていたものが、母がすることになったので、負い目もありますし、食後の食器洗いなどは自分が率先してやっています。でも、その後にさすがにさっと自分の部屋に行くのに罪悪感を感じるのです。 同じく、一人暮らしから実家に戻った知人に聞いたら、「夜9時までは両親と一緒にテレビを見るようにしていた」とのことで、やはりいろいろ気を使うものだな・・・と実感しています。 うちは、割と両親が心配性で、いろいろやってくれるところがあります。でも、いったん一人暮らしをすれば、何も詮索もしてきませんでした。ですので、その調子で戻ってきたところ、あまりの違いに戸惑っていて・・・。 皆さんはどうされていますか。いろんなご意見もお聞きしたいと思っています。

  • 家族団らん中に

    今日、家族で女子フィギュアを見ていました。 その最中、たばこを吸いがてら旦那が家の前にあるコンビニに行ったのですが、わざわざ会社から支給の携帯を持って出かけたのです。 (充電器から外して行ったのでわかりました) 帰宅後、そわそわ充電器のある(居間ではない)別の部屋に頻繁に行くので、「仕事のメールでも来たの?」と訊いたら「うん、ちょっと…」と口を濁します。 とても気になったので時間をおいてから、「さっきコンビニに行った時、誰かにメールでもしたの?」と尋ねたら、「うん、会社の子に」と答えてくれました。彼がこういう言い方をするときは、会社の部下またはバイトの女の子なんです! 普段の平日とても忙しく、毎日、午前さま(2時とか3時)の上に、年末なので忘年会も連日! そんな中の休日の家族団らん中なのに、わざわざ外出して女の子にメールしていることがちょっと理解しづらかったのです。 嫉妬心が強すぎますか? それでなくても、私や息子と過ごす時間より多くを一緒に費やしている会社の女の子に、わざわざ休日にまでメール(携帯宛)することないと思うのですが…。 みなさんはどう思われますか? 彼と同じような状況の人からの「心境」もいただけると嬉しいです。

  • 旦那さんの家族とは良い関係を築いていますか?

    二度目の義家族についての相談です。現在、二世帯同居です。 先日、義祖母の今までの言動・告げ口にあまりにも耐え兼ね、夫に今までの気持ちを話しました。 義祖母は、私と二人っきりの時のみ、義父の悪口を何時間でも聞かせ、義父が私や、私の実家の事を悪く言っていた。などの話を前から言ってきてました。(婿の義父を義祖母は心から嫌っています) その話も、本当か、どうか分からない話で、義祖母が大げさに自分のいい様に話している事も多いように思えていたので、殆ど聞き流してはいたのですが、 先日も私だけではなく、実家を見下す内容を、 義父の話として言われ、あまりにも悔しくて自分の心の中のみにとどめておく事が出来ませんでした。 実際、義父も口が悪く私と実家の事について、私に直接言ってきたことが何度かあります。 夫に相談したところ、「祖母の作り話も、父の負けず嫌いで口が悪い性格もふまえて、多分父が話していた内容に、祖母が大げさに話してきていると思うので、一度母にこの事を話してみるか」と、翌日夫から義母に相談してもらいました。 直接、義祖母・義父に話しても、私との仲が悪化してしまうのが目にみえているので、義母を通してもらいました。 義母も夫と似たような回答でした。義祖母については、ボケているのではなく、薄らボケという表現を話していたようです。 途中、途中の話を組み合わせて、自分のいいように話を合わせ、それを何度も何度も話している事で、本当のように思ってしまうようです。 義母も、そのせいで円形脱毛になってしまたようです。私は、義祖母から、義父の事で悩んで円形になったと何度か聞いてました。 翌日、義母は私に何事も無かったように、普通に接してくれました。普通というより、いつもより気を使ってくれている様子でした。 ただ、数日過ぎ、義母の必要以上にしつこく自分の意見をすすめるのは、変わってはいませんでしたが、義祖母に関しては、やさしすぎる言葉をかけてきます。 夫には義母の事は、今回言っていませんが、義母に私が必要ないと断った時など義祖母に話され、義祖母が私に冷たくするような事も何度かありました。 義母とはあまり仲を悪くしたくないと思っているのですが、 義祖母よりは、意地も悪くないですし明るいですが、しつこさは上回っており、愚痴も多く、よく自分の勘違いで思い込んで話してくる共通点もあるので、なんだか自分の中ですっきりしてません。 内容が質問というより、愚痴になってしましましたが、 読んで頂いた方は旦那さんの家族とは、良い関係を築いていますか? 変な質問ですが、よければご回答下さい。宜しくお願い致します。

  • 家族団らんが怖い

     私は幼い頃から両親に虐待を受けて育ちました。殴ったり、時には強く腕を掴んで引っ張るのでよく肩が脱臼したり、酷いときには骨折したりしました。そんな家庭が嫌で高校卒業と同時に家を出てホステスをしながら学費と生活費を稼ぎ自活しました。今は優しい夫にめぐり逢え結婚生活を送っていますが、夫の実家の人たちとの団らんが苦痛なのです。夫は妹が3人も居る大家族でみんな仲がよくて優しいのです。が、そんな中に入ると毎回、とても惨めな哀しい気持ちがこみ上げてきてパニックの様になってしまいます。多分無意識の嫉妬もあるのでしょうが毎回自分の感情に振り回されてもう夫の実家に行きたくないです。どうかアドバイスお願いします。

  • 旦那の家族

    昨晩旦那の実家へ行きました。 この春、義父と二世帯住宅で同居していた義祖母が亡くなり、4日の日に義兄家族が引っ越しました。 晩ご飯の席、その義兄家族も一緒に義父の家に集まりの食事でした。 何だか知らないけれど、姪っ子は食卓からワタシを引き離したいらしく、 食事中でも”こっちへ来て!”と強引に誘います。 元々わがままに育てられた子なので、言い出したら聞きません。 それを察知した義父が、”行く必要ない”と言ってくれたのですが、 泣きわめき、それを制した義兄が、”下のができて愛情に飢えてる。みんなが集まってるのを、恨めしそうに見ていた”と、 ワタシが付き合って上げなかったことを責めるような言い方をしてきました。 義兄は割と神経質ですぐにかっとなり切れるタイプなので、普段からみんなが持ち上げてる感じです。 結婚して7年、近くに住んでいることもあって、お祝い事にはプレゼントを欠かさず、 何かにつけて義父の所へ寄り、旅行や買い物など快く付き合ってきました。 昨夜も、2日後に控えた義父の誕生日のプレゼントにと、洋服を持っていきました。 余り喜んでもらえませんでしたけど。。。 昨日は、ワタシの母も誕生日でした。 でも旦那は、”おめでとう”の一言も言ってくれず、プレゼントに関しても無関心でした。 義父へのプレゼント代はかなり奮発したのですが、”ま、しょうがないか”と言った感じです。 一生懸命笑顔を作って、感情を殺して頑張って、昨夜は無事に宴を終えました。 余りゆっくり食事ができなかったので、帰りにラーメンを食べたいと言うと、 ”ひとりで行って来れば?”と言う対応でした。悔しいやら情けないやら。。。 嫁いだのだから、相手の家族を大切にするのは当然なのでしょうか? 自分の家族も大切にして欲しいと、旦那に求めてはいけないのでしょうか? この気持ちをどうやって処理したらいいのか分かりません。

専門家に質問してみよう