• ベストアンサー

埼玉県?の地震と充電たまごについて。

こんばんは。最近地震が多いですよね。 埼玉県北部ですが16日の宮城地震でかなり揺れました(>_<)  地盤が弱いか分かりませんが、私の家は昔は畑だったそうで昭和43年頃に一階を。昭和55年に二階を作った そうです。  安全なのでしょうか? 一階部分が弱くなってそうで・・・心配。祖母は寝たきりです。 二階には二部屋とベランダがある程度ですね。  丁度埼玉の真ん中の市なんですが、将来直接被害が出そうな地震はありますか?綾瀬川断層と言うのは 聞いたことがありますが・・よく分かりません<(_ _)> あと「手回し充電たまご」と言う充電、ラジオ、ライト、サイレンなどの機能がついてる商品を買うか検討してます。 やはりあるないでは、違ってきますか?地震が来て停電になった場合は役に立ちそうですが>< すぐ壊れないのかな・・ どんな事でも良いのでアドバイスご回答宜しくお願いします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.2

こんにちは 現在は埼玉県の北東部に住んでいますが、以前は中央部の市に住んでいました。 埼玉県を含めて、関東地方は地盤としてはあまり良くないです。(岩盤が結構深いところまで行かないとないので、揺れが長期になる(長周波振動)傾向が強いのはそのためです) 1階を立てられた43年ですと、建築基準法も古い方なので、一度建築士に見て頂いた方がいいのでは? 市役所などで相談すると、今は無料で診断してくれるサービスなどもありますよ それと、「充電たまご」ですが、持っていますが、確かに多機能でありますが、多機能故に同時に使えない(例えばラジオを聞きながら携帯の充電が出来ないなど) また、ライトは非常に暗いです。(屋外での使用は不向き) 充電も結構力が必要で疲れます。 枕元に置いておいて、とりあえずの意味はあるかも知れませんが、それだと充電を常にしておく必要があるのかな? とりあえず家では持ち出し袋に入れいてますが、今は個別に性能の良い物を用意しています。 停電になった時に便利かと思うのは、コンセントに差しておいて、停電になると点灯するのがホームセンターに売っています。寝室やリビングに差しておくと、停電と同時に点灯するので、安心感もあり、いいですよ(以下のURLにはちょっと値が張りますが、地震が来ても点灯するタイプもあります)

参考URL:
http://store.yahoo.co.jp/bousai/b4b6bfccca.html
misaki1804
質問者

お礼

おはようございます<(_ _)> ありがとうございました^^ ニュースなどでも報道されてましたね。特に東京は長期になるとか・・ 埼玉は?と思ったので、やはり良くないのですか。。 家族と話し合って、診断も検討してみようと思います。 充電たまごの方も参考になりました^^

その他の回答 (1)

  • denkiya3
  • ベストアンサー率52% (120/229)
回答No.1

>丁度埼玉の真ん中の市なんですが、将来直接被害が出そうな地震はありますか? *埼玉県 消防防災課では「震災に強いまちつくり点検マップ」を公開しており  県内の地盤の紹介や震度予想(南関東直下型地震)をしています。  http://www.pref.saitama.lg.jp/A05/BC00/tenken/start.htm  南関東直下型地震は、近い将来にかなりの確度で発生が予想されています。    ご自宅の構造で、2階を増設された時に1階を強化されたのでしょうか、  前回の宮城沖地震以後、建築基準が強化されていますが、昭和43年や昭和55年では  古い基準でしょうね(壁に「筋交い」が入っているでしょうか)  私も埼玉県への転居時に、県のHPをみて、自宅の家具の転倒防止対策をとり、  地震発生時の家族の対応(避難場所・連絡方法等)を話し合いました。    私は、寝室の枕元に、懐中電灯と工具類(鋸・ハンマー等)を常備しています。  (私が借りている家は、古い建築基準の家です)  寝室は1階ですが、2階部分がない部屋にする、家具とベッドの配置を考慮する、  浴室の浴槽には常に水を溜め断水に備える(トイレ用水の確保)等  色々な配慮をしています。(無駄な努力になることを祈っていますが)      

misaki1804
質問者

お礼

おはようございます<(_ _)> 有り難うございました^^ 埼玉県の消防防災課で公開されていたんですね。色々勉強になります。 古い基準だとなにかと心配ですよね・・ 工具は思いつかなかった^^; これから配置など見直してみます。

関連するQ&A

  • 携帯の非常用充電のお勧め品は?

    大地震で長期停電したときのため、非常用充電器を探しています。 手回し、ソーラー、乾電池式などありましたが、とりあえず乾電池式と手回しのどちらかを買おうと考えています。 しかしお店に行くと、乾電池式のはキャラクターグッズのような安っぽいものばかりだったり。手回し式のもラジオ・ランプから一緒についていて、壊れやすいのではないかご心配になりました。 お使いになっているもので、これはというお勧め品があったら、教えてください。 携帯は、auのスマートフォンでないタイプです。

    • ベストアンサー
    • au
  • is03対応のオススメ充電器はありませんか?

    is03対応のオススメ充電器はありませんか? 宮城在住ですが、3月11日の地震で6日間の停電。 そして今月7日の余震でも丸一日の停電がありました。 通常の充電器の他にシュガータイプが1つありますが、ガソリン不足もあり滅多に使うことができません。 そこで今のうちにソーラー充電器を購入しておこうと考えたのですが オススメの充電器はありませんか? 停電中はいつ復旧するか分からないため、あまり使用できずに仕方なく電源を切ることもあって 困っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 地震による建物の崩壊確率

    鉄筋コンクリート5階建て(昭和53年5月施工)ビルの5階に住んでおりますが、もし震度7級の地震が起こった場合、建物は崩壊するのでしょうか?もちろんどのような地震かとか、揺れの長さがどのくらいかとか、地盤の固さがどれくらいとか、いろいろ条件によって違うと思いますが、単純にどうなのかしれたいです。ちなみに耐震補強等はビルにはしておりません。なにせビルが建って35年近くたちますので。どなたか解答お願いします。

  • 埼玉県富士見市の評価

    埼玉県富士見市に永年住んでいましたが、快適で永住したいと思うほどでした。東みずほ台のコープ近辺に、主観的ではありますが思い入れがあり、 年に一度、足を運んでいるほどです。特に親戚などいるわけではありません。 ただ永年一人暮らしをしていたというだけです。 今は無理ですが、将来の住居地としても候補に入れています。 そのころにはふじみ野市になっているでしょうか、、。 しかし、そこへ投資をするとなると、思い入れや経験だけでなく、 悪い情報も網羅的に拾わねばなりません。 私は以下の点でやや心配しています。 以下口コミできいた情報です。 地盤 1.低地はもちろん、丘陵地帯でも、軟弱だとの指摘あり  そういえば荒川断層がありますが、震災の時の地割れや土砂崩れは  素人ながら考えてしまいます。 2.かつて畑だったところが多く、全体の地面がゆるい。 住環境 1.道路未整備のところが多く、いわゆる「道が悪い」 2.未調整の区域が多く、環境が安定しない。  そもそも市としての歴史が短いのですが、、。 その他、よい点、悪い点など主観的なことでかまいませんので、 富士見市についてご評価いただければ幸いです。

  • どちらの家が安全ですか?

    大地震が来たときどちらの家が安全でしょうか? 1.地盤が強い、 築年月:昭和40年 種別・構造:鉄筋コンクリートの3階建て 団地の2階の部屋 2.地盤が弱い、 築年月:1995年01月 種別・構造:鉄筋コンクリート7階建て 1階の部屋 よろしくお願いします。

  • 東京では最近毎日のように地震(と言っても微震)がありますか?

    東京では最近毎日のように地震(と言っても微震)がありますか? 東京北部(埼玉の近く)に住んでいます。 最近家にいると、毎日のように小さな地震があるのですが テレビでニュース速報が流れないので、流すほど大きくないからかなと思いつつ、 毎日気になっています。 震度1~2とかだと、観測されない(ニュースにならない)のでしょうか? でも一番知りたいのは、小さくても最近毎日地震があるかどうかです。 もしかして、自分の家が欠陥住宅で、普通では観測されないような地面の本当に小さな揺れにも 家が揺れているなら、ちょっと考えものかと思います。 家賃が高いので・・・・。 ちなみに、家は鉄骨3階建てで総世帯4部屋の小さめのマンションです。 駐車場を挟んだ向かいの道路を大きなトラックが走ると少し揺れるので 頑丈な造りではないです。 ただ、最近毎日感じる地震は、トラックも車も何も通らなくても 揺れているので、それとは関係ないと思います。 地震に気付かなくても、そう言ったことにお詳しい方がいらっしゃいましたら ご意見でも構いません。 教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 地震に強いマンション選び

    今度引越す事になり部屋探しをしているのですが、大型マンション(100世帯ぐらい?)コの字型(一片の一階部分のみ駐車場)築27年の鉄筋コンクリートの11階建の9階、 にするか、もしくは小型?の正方形の1階部分駐車場、築22年の鉄筋コンクリート5階建の4階のマンションに引越すかを悩んでいます。 ハザードマップを見る限りどちらも浸水する場所にギリギリかからない土地なのですが、5階建の方は川が近いです。(南海トラフが来た場合は津波が高いと予想されている市です) なので11階建の方にしようかと思っているのですが、非常階段は3箇所あるものの、階段が壊れた場合脱出出来ないし(地震後はエレベーターは使えない物と考え)地震の場合家事も起こりやすいと考えた場合やはり5階建の方が良いかとも…。 小さい子がいて、一緒にいる場合はどうやって逃げ出すか、また昼間幼稚園に行ってる場合は助けに行きたいのでやはり9階は難しいかと思ったり、でも5階建の方は川が近かったり畑が近いので土地が緩いかと考えたり、悩み過ぎて夜も眠れません。 まとめると2つを悩んでいるポイントは ・津波が来た場合に必要な高さ(11階vs4階) ・マンションが倒壊しない頑丈さ(築27年vs築22年(築22年の方は川が近いから地盤が緩い?)大型コの字(一部分駐車場)v小型正方形よりの長方形(ほぼ駐車場) ・脱出する事が可能な高さ(9階vs4階) *どちらも木造住宅密集地ではないです。 運しだいというのも重々承知ですが、総合するとどちらが安全だと思いますか? こんな観点もあるよ、や皆様の判断方法など、アドバイス頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 地震を考えた場合の部屋選び

    今度引越す事になり部屋探しをしているのですが、大型マンション(100世帯ぐらい?)コの字型(一片の一階部分のみ駐車場)築27年の鉄筋コンクリートの11階建の9階、 にするか、もしくは小型?の正方形の1階部分駐車場、築22年の鉄筋コンクリート5階建の4階のマンションに引越すかを悩んでいます。 ハザードマップを見る限りどちらも浸水する場所にギリギリかからない土地なのですが、5階建の方は川が近いです。(南海トラフが来た場合は津波が高いと予想されている市です) なので11階建の方にしようかと思っているのですが、非常階段は3箇所あるものの、階段が壊れた場合脱出出来ないし(地震後はエレベーターは使えない物と考え)地震の場合家事も起こりやすいと考えた場合やはり5階建の方が良いかとも…。 小さい子がいて、一緒にいる場合はどうやって逃げ出すか、また昼間幼稚園に行ってる場合は助けに行きたいのでやはり9階は難しいかと思ったり、でも5階建の方は川が近かったり畑が近いので土地が緩いかと考えたり、悩み過ぎて夜も眠れません。 まとめると2つを悩んでいるポイントは ・津波が来た場合に必要な高さ(11階vs4階) ・マンションが倒壊しない頑丈さ(築27年vs築22年(築22年の方は川が近いから地盤が緩い?)大型コの字(一部分駐車場)v小型正方形よりの長方形(ほぼ駐車場) ・脱出する事が可能な高さ(9階vs4階) ☆どちらも木造住宅密集地ではないです。 運しだいというのも重々承知ですが、総合するとどちらが安全だと思いますか? こんな観点もあるよ、や皆様の判断方法など、アドバイス頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 耐震強度が0.2の家

    夫の実家について質問です。 毎年、お盆と正月には数日子供をつれて帰省しています。 今春の震災で、私と子供は茨城県北部で震度6強の地震を経験しました。 幸い住居は築5年ぐらいの分譲マンションで、一部損壊程度で済みましたが、食器棚から食器が落ち、室内はミシミシなり、室内にいるときに何度も余震が来てとても怖い思いをしました。 夫の実家は築五十年の木造です。二十年前に二階を増築したときに、その部分だけ鉄骨が入っている二階建ての家です。 家の近くには立川断層もあり、また川も流れているので、地盤が強固というわけでもなさそうです。 阪神大震災以降も、何度も「耐震強度を調べて」と頼んだのですが、夫も義母も無関心で、この震災後、ようやく調査してもらいました。 すると、木造部分の耐震強度0.2ということでした。 二階の鉄骨が入っている部分は、詳しい構造計算をしていないので不明とのことでしたが、その部分は一階に比べれば、まだマシだろうとのこと。 子供もまだ小さく、三人いますので、お正月に帰省するのが怖くなりました。 キッチンもリビングも1階で、滞在時にはほとんどの時間を1階で過ごします。 夫は来るかも分からない地震だし、いざというときには自分が守るといいますが、あっという間に倒壊したらどうするんだろうと私は不安です。 詳しい方のご意見をお聞きしたいです。

  • 昭和40年代の5階建団地。住むなら何階?地震も。

    昭和43年のエレベーターなし5階建団地に申し込みたいのですが、1~5階まで事故住宅を合せてれば全ての階に空きがあります。 2階は事故住宅なのでやめておいて、 4、5階は上り下りが辛そうなのでやめます。 1階か3階で迷っているのですが、アドバイスをいただきたいです。 1階は1番端なので、横や足音等に気を使わなくてもいい。上り下りが楽。小さな子供がいます。 ただ、母子家庭なので防犯面ぎ心配なのと、フェンスはしてありますが、すぐ裏に用水路?川?のようなのが流れています。あと、勝手に誰かが畑?園芸?をしているようで、蚊のような虫が沢山いました。ベランダ下には園芸用品や荷物?が置かれています。 3階は日当たりもよく、防犯面も心配が少ないけど、上下への騒音に気を付けなければいけない。お年寄りが多い棟なので、常に役が回ってくる。団地の入口の近くなので、掃除は二週間に1度一時間位かけるそうです。上り下りも少し大変かもしれません。ただ日当たりはいいです。 南海トラフ地震が来れば津波も来るそうですが、なんとか防波堤でしのげる位だそうです。 地震が起きた場合、1階が潰れると言う人もいれば2~3階位がサンドイッチ状になるという人もいて、どちらが本当なのでしょうか? 海はすぐ横にあり、1階は目と鼻の先に海があり、1番海側です。 皆様ならどちらの階を選びますか? 理由も教えていぢけると嬉しいです。