• 締切済み

2進数からBCDコードへの変換

今,2進カウンタを作り,これから7セグメントLEDへ出力する回路を作りたいのですが,1桁の場合は,デコーダICでそのまま変換可能なのですが,10進数に直したときに2桁以上になるものは,デコーダの前で各桁ごとのBCDコードに分けてあげないといけなくなります。ここが分からないのです。 回路の構成としては,カウンタ部分をアナログで構成し,そこで8個のスイッチをつけて,それぞれ2進数の各桁の入力としています。これと,3個のデコーダICと7セグメントLEDで2^8=255までを表示させたいのですが,どのような回路構成だとシンプルに作れるのでしょうか。また,そのようなICは存在するのでしょうか。

  • i_ogi
  • お礼率50% (1/2)

みんなの回答

回答No.1

binary→BCDは、変換用のICがあります。 たとえば、74185が、6ビットバイナリ→BCD2ケタの変換をします。 応用回路を見ると、3個の74185で8ビットバイナリ→BCD3ケタの変換ができるようです。 普通は、こういうICを使うよりも、カウンタそのものをBCDにすると思います。 74シリーズだと、390とか使ったことがあります。

i_ogi
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに普通はBCDのカウンタを使うようですが,今回は,目的が,シーソーみたいなものを並べた機械的なモノで2進カウンタを構成して,そこにスイッチを付けてそのときの10進に変換した値をデジタルで表示するという展示品を作るというものなので,そうもいかないということで困っていたのです。 あと,入手先や,その資料などの場所が分かれば教えてもらいたいのですが。

関連するQ&A

  • BCD/7セグメント・デコーダ/ドライバ(SN74LS47)を用いた回路の作成

    BCD/7セグメント・デコーダ/ドライバ(SN74LS47) 7セグメントLED(TLR313) DIP抵抗470Ω ネットワーク抵抗3.3Ω DIPスイッチ をそれぞれひとつずつ使いDIPスイッチを4入力をLLLLからHLLHに 変化させると7セグメントLEDの表示が0から9に変化する回路を 作成しました。その応用で7セグメントLEDを2つ使い、2桁の 数字を表示する回路を作成したいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 7セグメントLED2つを用いての2ケタの数の表示

    BCD/7セグメント・デコーダ/ドライバ(SN74LS47) 7セグメントLED(LA-301VB) ネットワーク抵抗(390Ω、3.3kΩ) DIPスイッチ DIP抵抗470Ω を各一つずつ使って0~9まで表示させることのできる回路を作成しました。 この応用でセグメントLEDを2つ使って2ケタの数字を表示させるにはどのような回路を作成すれば良いのでしょうか? また、SN74LS47一つで可能なのでしょうか? お手数をかけますが・・・回路図と解説をお願いします。

  • 7セグメントLED2つを用いての2ケタの数の表示

    訂正しました BCD/7セグメント・デコーダ/ドライバ(SN74LS47) 7セグメントLED(LA-301VB) ネットワーク抵抗(390Ω、3.3kΩ) DIPスイッチ DIP抵抗470Ω を各一つずつ使って0~9まで表示させることのできる回路を作成しました。 この応用でセグメントLEDを2つ使って2ケタの数字を表示させるにはどのような回路を作成すれば良いのでしょうか? また、SN74LS47一つで可能なのでしょうか? お手数をかけますが・・・回路図と解説をお願いします。 0~9までの回路はこのように組みました

  • 10進数をBCDに変換する方法

    10進数から2進化10進数(BCD)に変換するところで疑問があります。 たとえば、10進数の3846をBCDに変換する場合答えはどのようになりますか? 私なりに考えたところまでを示しますが、答えがわかりません。 どこに考え方の間違いがあるのでしょうか? まず、3846を2進数に変換しました。 3846 → 0000111100000110 (2進数)となります。 ここからBCDに変換する場合、4ビットずつを1つと考えて数字を表現するので、上記の2進数の頭から4つずつ分けて考えると 1つ目 0000 2つ目 1111 3つ目 0000 4つ目 0110 の4つにわけました。 続いて、それぞれを10進化しました。 1つ目 0000 → 0 2つ目 1111 → 15 3つ目 0000 → 0 4つ目 0110 → 6 ここで疑問が出てきます。 2つ目のところで、1111を10進化すると15となってしまい桁上りが生じます。 この場合どのように処理するのが良いのでしょうか? どなたかご教授ください。

  • 10進数をBCDに変換する方法

    10進数から2進化10進数(BCD)に変換するところで疑問があります。 たとえば、10進数の3846をBCDに変換する場合答えはどのようになりますか? 私なりに考えたところまでを示しますが、答えがわかりません。 どこに考え方の間違いがあるのでしょうか? まず、3846を2進数に変換しました。 3846 → 0000111100000110 (2進数)となります。 ここからBCDに変換する場合、4ビットずつを1つと考えて数字を表現するので、上記の2進数の頭から4つずつ分けて考えると 1つ目 0000 2つ目 1111 3つ目 0000 4つ目 0110 の4つにわけました。 続いて、それぞれを10進化しました。 1つ目 0000 → 0 2つ目 1111 → 15 3つ目 0000 → 0 4つ目 0110 → 6 ここで疑問が出てきます。 2つ目のところで、1111を10進化すると15となってしまい桁上りが生じます。 この場合どのように処理するのが良いのでしょうか? どなたかご教授ください。

  • BINARY to BCD CONVERTER

    8Bitの2進数を入力して3桁のBCDで出力するICを探してるのですがありませんでしょうか?

  • BCD出力で表示されたものをBINに変換すると

    PLC制御を学び始めた初心者です。 BCD出力とBIN出力について勉強している中で、たとえばヒーターの温度設定を行うことを想定して、BCD出力をするタッチパネルを用いて行った温度設定を場合について疑問があります。 たとえば、表示パネル上で63℃と設定したとします。 BCDなので、各桁それぞれを2進数で表して 6→0110 3→0011 つまり 63 = 0110 0011 ということになりますよね。 さらに、データをCPUやPLCに取り込むときにBINデータに変換する必要があると思うのですが、これをBINデータに変換する場合、上記のBCDデータを通常の2進数と見て、一度10進数に戻し、それを再度2進数に戻す作業になると思います。 具体的には、 01100011 =1+2^1+2^5+2^6=102 したがって、10進数の102という数値になりますよね? これを再度2進数化したものがBIN変換した数値ということになると思いますので、 102 = 01100110 (2進数) という風になるかと思います。 つまりPLCの内部ではこの2進数をデータとして取り扱うことになるかと思いますが、 さて、ここでよくわからないのですが、 タッチパネル上では63℃として入力していたのに、内部に入ったら102(℃?単位はわかりませんが・・・)として扱われています。 ここがよくわかりません。63℃のはずが102に変換されてしまっています。 だったら最初から変換などせずにそのままでいいのではないかとも思うのですが?? どなたがご教授いただけませんでしょうか。 なぜBINとBCDが扱われるのかについても教えていただけると幸いです。

  • IC TRAINERの回路について

    IC TRAINERの回路について 複数個のSW出力を74LS47の入力部に結線して、所望の文字がIC TRAINER上の7セグメントLED(2つの7セグメントLED)に表示するが上位桁が0の場合0を表示させないような結線はどんな結線ですか? できれば回路図書いて説明させてくれませんか、たぶん回路図があったらわかりやすいと思います

  • 論理回路

    桁の2進数を入力し、BCDコードを出力する回路を設計せよという問題があるのですがどのように解けばよいのでしょうか?

  • 7セグLEDについて

    BCD to 7Segment Decoder/driveについて シーケンサの出力をしようして7セグLED表示を行いたいのですが 基板等に使用します BCD→7セグに変換するICの電源がDC24Vのものはあるのでしょうか? また、ラッチ機能をしようする場合どのようなICが 必要なのでしょうか? 基板、電子系はド素人で申し訳御座いませんが 教えて下さい宜しくお願い致します。