• ベストアンサー

1人の世界に入り込む??(長文)

来月で3歳になる息子のことで相談です。 基本的な成長はとてもゆっくりな子で3ヶ月くらい前から急に2語3語分をかつぜよく話すようになりました。 最近私が聞いていてもわかるくらい話すようになったので気になり始めたのですが、 1人の世界に入り込んでしまうことが多い子でとにかく1日中、1人でも話しているんです。 スーパーなどお店に行っても1人で走っていってしまい、私やパパの姿が見えなくなっているのに いろいろな商品を見ながら1人で何度もおじぎしながら「OOしようね~」とか「OOだからね~」など いろいろな買い物客がいる中、何一つ気にせず自分の世界に入り込んでおしゃべりしたり わけのわからないダンスを踊ってみたり、「僕ワンワンなの」といって、急にハイハイしだしたりします。 お友達と遊ばせていても、私とお母さん同士が話に夢中になると気に入らないのか すぐ「お家帰るね~、みんなバイバイね~」と、周りはまったく見ずに一人でいきなり家に向かって走り出し そのまま家に戻ったまま帰ってこなかったりと、少し行動が気になります。 ただ、2歳児クラスの幼稚園など自分と同じ位や少し上のお友達といるときはそういった1人でしゃべったりとか 1人で踊る、勝手に歩く、といった行動は全くなくきちんと周りの空気を呼んでいるようです。 今、ちょうど反抗期真っ最中で「これやって」といったことには100%といっていいほど逆のことをします。 なので、手を洗ってほしいときなどは、「手は絶対洗わないでね」というと「ヤダ!!洗う!!」 といってあらわせる・・・情けないですが日常がすべてこんな感じです。 上の事が気になってから、こういった反抗期のことまで少しおかしいのでは?と気になってしまって・・・。 同じくらいのママさん。アドバイスや体験談お願いします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saoo
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.3

ひとりで会話する、物に話しかけるというのは、幼児期にはよくあることです。 お子さんにとっては、とくに、言葉をたくさん覚えて会話が楽しい時期なのでしょう。 商品にむかって話しかけているのであれば、お母さんもその会話に入り込んで、一緒に会話を楽しんでみてはどうでしょうか。 3歳というと、自分以外の人も自分と同じように感情を持っていることに気が付きはじめた時期です。 同時に、物にも自分と同じような感情があると思う時期でもあります。 お子さんの話している内容をよく聞き、受け入れ、お母さんも会話にのっていってあげると、お子さんも喜ぶのではないでしょうか。 ただ、いきなり家に向かって走り出すなどの行動ですが、車や溝など危険なこともあるかと思います。 お母さんが一緒にいて欲しい理由、なぜ一人で帰ってはいけないのかを分かりやすく話してあげる必要があるかと思います。 まあ、一度話したぐらいではきかないでしょう。 二度、三度と長々とならない程度に、話してあげてください。 前にも記したように、自分以外の人も自分と同じように、感情を持っていることに気付きはじめた時期です。 今はそのことに気付きはじめただけで、まだ、自分のしたいようにしたいという気持ちが強いことでしょう。 今度は、人の気持ちを大切にすることに気付かせてあげる時期ではないでしょうか。 お母さんがどう思っているか、お友達はどうしたいかなど、会話を通してお子さんの心の成長をサポートしてあげてください。 そう続けることが人の気持ちの分かる子、優しい子に成長するのだと思います。 今は、反抗期真っ盛りですね。 お母さんはとても大変でしょうが、ゆっくり気長に行きましょう。

その他の回答 (2)

noname#13570
noname#13570
回答No.2

 気になるといえば、確かに気なる。順調だといえば、確かに順調ですね。質問の上半分だけみると思わず「う~ん」と考えてしまいますね。立派な反抗期を迎えているのを拝見すると正常なのでは?と思えます。  問題なのは心配でハラハラしながら子育てをするあなたの方では?専門家に相談し、あなたの心配をスッキリさせる方が子供に好影響がありそうですね。  子育ての講演会で反抗期の乗り越え方がありましたよ。 「子供の反抗期に夫婦の方も反抗期なんて事はありませんか?子供の反抗期をきっかけに夫婦でソリを合わせて豊かに子供と接することです」 面白おかしく話しをされるので、笑いながら楽しく拝聴しました。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

ま、いわゆる自我の芽生えというやつで、ごくごく順調に育っていると思います。

関連するQ&A

  • 3歳半娘がお友達をたたきます。(長文)

    現在海外在住(英語圏)です。保育園のようなところに3歳半の娘が通っていますが、同い年くらいの男の子をよくたたきます。いつも仲良しなのですが、仲が良すぎて(?)よく喧嘩になるんです。だいたい最初に手を出すのがうちの娘。ひどいときはおもちゃで頭をぶったり、持ったまま追い掛け回したりします。 その男の子はとてもおとなしく繊細なので、口で言い返すだけでやり返したりしないのですが、いつも泣きながら逃げ回っていてかわいそうになります。 保育園と言っても親も一緒に通うところなので、そういう行動は常に目にしています。私はその度に娘を呼んで「どうしてやったの?そういうことしたら痛いよ。止めてあげて。」と言い、娘の話も聴いた上でその男の子に一緒に謝りに行きます。 周りのママさんには「多分英語がまだうまくしゃべれない(語彙がすくない)から、フラストレーションがたまって手が出るのでは」と言われましたが、いつもその男の子にしかやらないんです。他の子にはしたことがありません。 うちは主人も日本人で、家では日本語、外では英語を話すようにしているのですが、やはりどうしても日本語の方が主流になります。以前、看護士さんから「英語は自然にしゃべるようになるから放っておいても大丈夫」と言われ、基本的な言葉「ありがとう、ごめんなさい、挨拶など」以外は本格的に教えていませんでした。 ただ「語彙の少なさが原因でそういう行動に出ているんだ」とか「一人っ子で、弟妹が居ないから加減がわからない。下にもう一人出来れば変わる」と言われることもあり、少し落ち込んでいます。 言葉は状況に応じて「こういう時は英語でこう言うのよ」と教えるようにしていますが、そんなにすぐには上達しません。二人目も欲しいと思いトライしていますが、流産が何度も続いてまだ授かることが出来ません。 何となく自身が疲れているのもあって娘と家ではあまり遊んであげていないのが原因かなとも思います。スキンシップはとるようにしているつもりですが、反抗期で言うことを聞いてくれないことが多いので、ついついこちらも「もう知らない!」と怒ってしまうことがあります。それがいけないんだろうなぁと いうのは薄々判っているのですが、イライラして駄目なんです。 お友達をたたくようになって半年くらい経ちますが、自分の接し方、教育が悪いのかなぁと思い始めすごく落ち込んでいます。。。 どうしたら娘はたたくのを止めてくれるのでしょうか。それとも原因は私自身なのでしょうか。

  • 貴志祐介の「新世界より」、何歳から読ませますか?

    貴志祐介の「新世界より」、家の本棚に置いておいたら、小6の息子が読み始めました。 読めない漢字も多いようですが「おもしろい」と言って読んでいます。 私もめちゃくちゃおもしろいと思ったので「おもしろいよ!」と勧めたのですが、さっき思い出しました。 男女間のことがかなり具体的に描かれていることを。。 話の中では「コミュニケーションのひとつ」という位置付けて淡々と書かれているのでいやらしい雰囲気はありません。 息子はまだまだ甘えん坊で反抗期のかけらもないのですが、そうは言っても、そろそろ思春期の男の子。興味ないわけないですよね。 しまったー!と思っています。 ・これを機会に性について話をする ・そういう場面だけ塗り潰す ・本を取り上げる など考えていますが、どうしよう。。 だいぶ厚い本ですが、獣の奏者も読破した子なので、途中で飽きてやめるということはないと思います。 参考までにお聞かせください。 何歳からなら読ませていいと思いますか?

  • 一人って恥ずかしいことですか?

    私は今中学三年生です。 私は今クラスに仲のいい友達がいません。 ですが、一人で行動することは楽なので、寂しいという気持ちはあまりありません。 やはり周りの視線が痛いです。 やっぱり移動教室とか一人だと 周りの人に「孤独な奴だなw」とか思われてそうで… 一人で行動することって恥ずかしいことなんでしょうか? それとも 周りはそんなに気にしてないんでしょうか?

  • 一人になるのが怖い

    誰かといないと不安になって 一緒に行動していないと怖くなります。 うちで一人でいるのは平気なのですが、学校など人が多いところでまわりが友達と話しているときに自分が一人だと不安になります。 家に帰るのも一人じゃ嫌で、自分が先に帰ったあとになにか学校であるんじゃないか、と変な想いに駆られなかなか帰れなくなっています。 20代にもなって他人に依存しているのでしょうか? 一人でも行動出来るようになるにはどうすればいいですか?

  • 発達障害児の反抗期の対応

    よろしくお願いいたします。 現在、反抗期真っただ中の13歳男児。発達障害(ADHD不注意)持ちです。 ADHDの子は、反抗期が大変になるよ、と前々から聞いていましたが、実際、かなり大変です。これまでも指示や注意、指導などの理屈が通らず、辛抱強く対話を重ねてきましたが、反抗期に入ってみて「こんなに大変なものか」と・・・ 性格・個人差ももちろんあるし、私のこれまでの対応が間違っていたという可能性もありますが、傾向として、うまくいかないことはなんでも人のせい、周りのせいにしてしまいます。 やってもらったこと、サポートしてもらっていることに感謝するどころか、それを当然のことのように考えるようになってきています。 反抗期はそんなもの、ハイハイと受け流して普段通りに接すること、と先輩ママからアドバイスされますし、暴言は多いものの、「暴力がないだけマシだよ!」と言われることもあります。ADHDの反抗期って、暴力まであるのか・・・と驚いてもいます。 別のお母さんには、「夜遊びもないし、健全の範囲内。うちは鍵をかけられる引き出しにいれておかないと、家じゅうのお金を使われる。」 そういうのに比べると、息子は確かに比較的穏やかなほうなのかな、と思いますが、定型の子ならば一人でしなければならない部分を、学校や親兄弟にサポートしてもらえているのに、やってもらってあたりまえ、ふんぞりかえって命令し始めるようになった息子に正直、どう対応していくのが良いのか悩んでいます。 娘のほうは同じように育てて、すんなりスムーズに理解してくれていて(もちろんそうでないこともありますが)、「育てにくさ」とはこういうことなのかな? と思います。 ADHDの子の反抗期、どのように乗り切ったか、経験談を教えていただければ嬉しいです。 知的には非常に高く、頭の回転が速いです。論点をずらしながら自分の望む結果にもっていこうとするので、それには応じないようにしています。旦那は息子にいいように言いくるめられて、結局息子の望む方向に行動してしまいます・・・ 病院の先生方は、「社会性が未熟だけれど、知的に非常に高いため、社会性をカバーする知性で社会性をカバーしていけるから、信じて見守るで大丈夫」と言いますが、不安です。 ADHDに関わらず、お子さんの反抗期を経験した先輩方、 「今振り返るとこの対応はまずかった」とか、 「これがけっこう効いた」など、いろいろお知恵をお借りできればと思います。よろしくお願いいたします。

  • 反抗期を迎えた親の気持ちと子供(ママ友)

    お世話になります。 私は2歳10ヶ月の双子男の子の母親です。 私の息子達は傍から見るとお利口です。食事は座って食べる、必ず手をつなぐ、 物は投げない人には手をあげたことがない。 しかしながら、家では今まで大変でした。双子なので双子の一人は兄を噛む 兄は弟を顔を爪でひねる?つかむ目つぶしをします。 今困っているのはこれくらいで、外ではそういうことはしません。 私は厳しい方で小さい子がよくすること立って食べる手をつながないものを投げるその他いろいろ もちろん経験してきましたし叱ってきました。 2歳半まではそれこそ癇癪がひどく外でも大変だねと(二人で癇癪するので) 3歳になった女の子とママ住んでるのが私の真上の階ですし毎日遊びます。 今までそんな悪い子だと思うことはなく強いて言えば食事に行くと座敷を選ぶのですがその子は立って食べます。歩き回り落ち着きがなく私が注意していました。親は注意はしませんでした。 私は自分の子供達が座って食べるのに、女の子が立てばうちの子供達も立ちたいと遊びだすのでうちの子に何度が注意するとうちの子達はすぐさま座って食べるのですが 女の子は自分は注意されていないから座らないので私が注意します。 もちろん優しくです^^ 私が言えば割ということを聞いてくれます。 こちらが風邪をひいたりで会えない日が続き先日久しぶりに家に遊びに来ました。 女の子は反抗期?と親は言うのですがすさまじいく前の可愛さがなくなってました。 物は投げまくる(これ家では依然からずっとあるようでした聞いたことあるけど見たことがなかった) 携帯電話でテーブルをびっくりするくらいの力でガンガンと叩く テレビのブランウンカンを携帯で殴る、テーブルの上に座る立つ。 これらは私の子供も成長段階でしたことありますが私は反抗期も何もいつかわらないし 成長段階何もしらないんだからやって当然と思っているので反抗期という区別はつけずに 叱りやめさせてきました。 しかしその子のママはそれらを少しも注意しないのです。よそのおうちだからと思ったのですがどうもそうではない・・・。 何度か女の子が叱られ叩かれ泣いていました、その理由は上記にあげた理由ではなくて うちの子のパズルをちょっとお口に入れた時でした。お口に入れた瞬間 大声を張り上げほっぺを叩きました。 叱る場面がなんだかおかしいような・・・気がしました。 え?そんなことで?と。お口に入れることうちの子もありますし私も叱ります。 それはいいんだけど、テーブルが思い切り傷がつく床が傷がつくテレビが壊れそうなほど殴ることに関して何も言わないのはなぜか・・・・。不思議でした。しかもよそ様の御家なのに。 以前床の話をしていた時に うちの子物を投げる癖があるから床に傷がいっぱいなんだと だから床はもうどうでもいいと。そして今反抗期で家にいると煮詰まるからなど。 私は自分の子に家も外も変わらず叱りますしほかのお友達も叱ります。もちろん優しくだけど わざと怖い顔して おばちゃんは怖いんだぞと思わせるかのように叱りますし やめたらすぐさま抱っこして褒めまくります。子供達は怖いと思っているのかいないのかわかりませんが会えば毎日私に抱きついてきてくれるので叱ったことにより嫌われてはいない様子です。 女の子がテーブルをガンガンした時に 私は注意しました。やめましたが何度も頻繁にやりました。 今反抗期で煮詰まっているママ友 私がしている行動は果たして彼女にとって苦しいことだったらと少し心配しました。私が叱ってる時ママ友はいつも叱りつけてね!という明るい人ですし仲良しですが困ったな・・・という顔をしてました。でも違う場面では叱りまくってるし少し意味不明^^ 叱っても治らないことってあるとは思います。なかなか治らないことあると理解してますが・・・ ママ友はあきらめているのでしょうか。私が叱ることに関しては一切文句ないようで叱ってくれとよく言われますし私も同じで他人が叱ると子供は割とびくっとしてくれ刺激がいいです。 反抗期という区別がわからない私には悩みがなく反抗期を迎えて煮詰まってる人の気持ちがわかりません。 叱った方がいいよなんて言ったらやっぱり辛いですか・・・? 黙って見守る方がいいですか?私は注意しないほうが良かった? 反抗期は大目に見てあげるもの? 家にいると悪さして叱ると言ってますがそれは双子のうちのほうがすさまじい気がします^^ 人それぞれ器も違うしイライラする場面も違うので比べようがありませんが 決して女の子を嫌いでもむかついてもいません。ママ友も同じくただどう対処したらいいのか・・・ 私自身はなんでそこ叱らないの?と普通に聞きたいです。困ってたら一緒に考える悩むこともできると思います。聞いたら嫌かな?

  • 自閉症?

    1歳8ヶ月の男の子がいます。ここ1.2ヶ月位前からカミさんが子供がなついていないと言って落ち込んでいます。言葉はほとんど意味の分からない宇宙語のような感じでパパやママもはっきり意味が分かって言っているのかわかりません。ただ「ヤダ」だけははっきりしていて最近は何を言っても「ヤダ」しか言いませんし、思い通りにならないとかんしゃくを起こします。こんな小さなうちから反抗期ってあるんでしょうか?また夜鳴きもひどくほとんど毎日起きて車でドライブしないと寝ません。いろんな事を考えてしまって夜も眠れせん。

  • 公園に子供を一人で遊ばせておくのって・・

    ご近所のママ友達に話すとバッシングになりそうなので皆さんにお話をきいていただきたいのですが・・・ 4歳前から公園に一人で遊びに来る男の子がいます。赤ちゃんから小学校高学年の子までたくさんの子が遊びに来る公園なのではじめは気がつかなかったのですが、夏に水遊びのあと滴るほどにぬれたままでいつまでもいるので「ママは?」と聞いたら「お家。」というのですごく驚いてしまいました。他のママに聞いたら「あの子良く一人でいるんだよ・・」とのことなんです。ここは人口過密地区でアパート、マンションも多く隣に誰が住んでいるのかわからない土地柄で、また公園は3方道路に囲まれてそれが高速道路の抜け道になっているので交通量がとても多くその道を渡ってくるのです。(一度その子が家に帰ろうと飛び出して自動車が急ブレーキをかけたこともありました)その子は3人兄弟の真ん中で上は小1のお兄ちゃんで、下には7~8ヶ月の妹がいます。お兄ちゃんのお友達に混ざって公園に来て置いていかれたり、ママと妹と来たけど妹がぐずったのでママが帰っちゃったり本人が帰りたがら無いんでしょうけどあぶないんだけどな~~とおもっちゃいます。別に育児放棄という感じじゃなくて真ん中まで手がまわらないという感じなのでしょうが周りがはらハラハラするほど何時間も一人にするんですよね。その間にママたちが入れ替わっちゃって誰も気をつけてないときがあったりするんで他の人がドキドキしてしまいます。(初めてその子と同じぐらいのお孫さんを連れてきたおばあちゃんが心配してその子を家まで連れて行ったこともありました) 他の家の教育方針もありますしその子の事は他のママともポツポツとは話しますがなんとなく禁句という雰囲気になってます。 私が大きなお世話なのかな・・。地域で育てるというのともずれているような気がするし・・。どう思われますか?

  • 6歳になる子供の教育で困っています

    6歳になる娘と、4歳になる娘と1歳3ヶ月いなる息子がいます。 が6歳の娘は、家ではまったく家内の言う事を聞いてくれません。 反抗期なのか、親を無視しているかの様な行動です。 しまいには、家内も気が短いせいか怒鳴りながら、手をあげています。 子供を、褒めながらの教育をするつもりが、毎日毎日、怒鳴り感情むき出しになっています。下の子も最近、反抗的になっています。 主人である、私の方が女性的にホローしている感じです。 家内に言っても、私に全部やれとなげやりです。夜も、上の子は夜中まで起きているありさまです。どーすれば、早く寝かせられるのでしょうか・・・・。

  • 反抗期を抑圧...

    僕には兄弟がいて、僕は3人兄弟の真ん中です 反抗期ってとても重要だと思うんです。反抗期がなかった人は将来悪いことしやすくなったりと聞きます。 今は20才で、中学年頃から反抗期だったと思うんですが、その頃から反抗期は兄の力や威厳によって抑圧されてきました。 説教や時には力で抑圧されたこともありました。 そういうことがあってからなのか、優しく大人びてる印象が強かったみたいです。 小、中、高とそれぞれイジメはあったものの、今は楽しく過ごせてます。 しかし、周りの友達とかうらやましく感じたりするんです。普通に親に反抗してるからです。 兄弟は結構親に反抗してたので、僕はいい子にしてようと行動してきたのが今ではちょっと後悔なのかなって思います。 こういうことを親のみならず色んなところでこういった行動を取るようになり、精神面ですごく辛い思いをするようになりました。 イジメられてた時はかなり辛かったです。 最近では『普通』や『常識』って言葉の基準がわからなくなって、人としてもどうなのかなって思い始めてしまったのです。 やはり反抗期を経験してるのとしてないとでは違うんですか? 怒り等が爆発したら何するかわからないため、ほんとに不安なんです。

専門家に質問してみよう