• ベストアンサー

孫の世話

デカレンジャーという映画をビデオレンタルで借りてきてみせたところたいそう気に入り自分も主人公になったつもりで家で暴れまわるようになったのです。息子の嫁はそうなってほしくないので、今までそういった映画はいっさい見せなかったようですが間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.1

こんにちは。 間違っているか?と聞かれたら間違ってはいないと私は思います。 幼稚園児ぐらいには男の子は必ず通る道です。 家庭で見せていなくても、テレビのコマーシャルで流れたり、お友達がおもちゃを持ってたりして、とても情報から隔離するということは難しいと思います。 ただ、お母さんがどう思われるかは私にもわかりません。 でも遅かれ早かれ知ってしまうものだと思います。 でも何年かのことですし、そう気にするほどのことではないと思いますが。 次はテレビゲームが待ってます。(笑) 私は小2の娘がいます。ときどき私の両親や義母に子供を預けることがありますが、家ではでないようなものを食べて大好きになったり、私が教えていないようなことを教えてもらって帰ってきたりして、子育てって両親だけではだめなんだなあと思っています。 だから私はそういうことはあまり気にしないんですけど、お嫁さんはどうでしょう? でもどうしてダメなんでしょうね? 乱暴になるから?おもちゃをいっぱいねだられるから?

hanacyann
質問者

お礼

私が気にするほどお嫁さんは気にしていませんでした。

その他の回答 (6)

回答No.7

私の子供の通った保育園ではTVやビデオを一切見せないという方針でした。 TVから流れる映像そのものが子供に害があるという考えだったのです。 それでも子守代わりに見せてしまう親もいましたし、おじいちゃんおばあちゃんが見せてしまった、という話はしょっちゅうありました。 園長は「たまに預かってもらったおばあちゃんに理解してもらえないのは仕方のないこと。日常的に見せるのはやめましょうね」と言っていました。 実際そういう闘い物のTVを見た子はすぐにマネをするのでわかります。 昔、ビデオもゲームもなくまだ子供達がどろんこになって遊んだり、近所の子供と分け隔てなく遊べた時代はそのようなTVを見せたところで実際の遊びによる交流の方が勝っていたので問題ありませんでした。 しかし今はそのようなバーチャルな世界が子供を支配しています。 生き物を殺しても「リセット」できると錯覚するような子供が育ってしまう世の中です。 ですのでなるべくTV、ビデオを含めた刺激的な映像は幼いうちは避けた方がよい、という考えは私も理解するところです。 どの道そういう世界も知るのだから…という考えもあるでしょうが、実は子供にとって「時期」というのはとても大切です。 結論を言いますとお嫁さんがそのようにお考えなら、やはり合わせてあげた方がいいと思います。 他の方も仰るようにもっと刺激の少ないビデオもありますし。 お嫁さんには特別大げさに謝る必要もないと思いますが 「これからはやめておくね」と言っておけば安心されるのではないでしょうか。

hanacyann
質問者

お礼

有難うございました。

  • Yatobi
  • ベストアンサー率42% (120/285)
回答No.6

※長文、失礼します。 子供としては刺激的な作品内容に大いに喜び、感化されてしまったようですね。 それこそ鼠花火の束にに火を付けてしまった状態なんじゃないかと思います。 ただ就学前の子供の教育は親の責任であると同時にその方針の決定権も親に在ります。 確かに「○○レンジャー」等の活劇系作品(小生も幼少の頃に見た覚えがありますが)は幼児の関心を引く工夫(それこそ経験的に培われた心理的マーケティング手法にも依っているそうで)が凝らされているのですが、内容的に「殴る・蹴る・爆破する」と眉をひそめる人も見られます。 中には「アンパンマン」という牧歌的な内容のアニメーション作品も「毎回主人公がカタキ役を殴り飛ばしている」ので暴力的だと忌避する人も在るとか。 かつては子守りにテレビを宛がうスタイルが一般的だったのですが、架空の創作物と現実との認識が曖昧な幼児には刺激が強すぎ、また観念的に主観しか存在しない幼児に在ってはその内容が「自分の利益を損なう=悪」や「我を通す(ワガママを通す)=正義」といったレベルで捉えられるという考えもあります。 躾の段階で親毎に様々な方針があるものですが、おそらく御嫁さんは暴力的ではない子供に育って欲しいという明確な計画があるのだと思います。 小生としては何人か居る甥っ子姪っ子に何かを与える際は、それを与えて良いか姉である親にすら確認を取るようにしています。 まして息子さんのお嫁さんともなれば「完全に他の考えを持った余所から来た人」だけに見解の違いも大きいでしょうから確認は重要かと。 今回の事件では、作品の印象(刺激)が強くて、暫らくはお孫さんも「デカレンジャーごっこ」に興じているのでしょうが、追加でそれらが一切与えられなければ、幼児の理解力なんてたかが知れているので記憶が曖昧なため、時間が経てば印象も弱まり、すぐに関心は余所へ移っていくとも思われます。 何か、関心を引く・教育的な物を宛がうなどすれば、御嫁さんが問題視されている行動も、次第に収まるのではないのでしょうか。 人は幾らでも変化して行くモノでもあるだけに、「バイオ関連の培養産業におけるコンタミみたい」な、取り返しのつかないような事も無いと思いますよ。 今度からはレンタルビデオみたいな商業主義バリバリの、視聴者の関心を引くためならどんなにあざとい演出をも厭わないような作品ではなく、公立図書館(最近では市町村の図書館でもビデオ作品を扱っている所が多いです)に蔵書されているような良質な作品のビデオを借りて与えられてみては如何でしょうか? 自然ドキュメンタリー映像なんかの、レンタルビデオ店ではお目にかかれないような作品もありますし。

hanacyann
質問者

お礼

有難うございました。

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.5

すいません、#1です。書き忘れたことが。 さっきの意見はお嫁さんが見せていないことをしらないというのを前提に書かせていただきましたが、もし質問者さんが知っていて見せたのなら、間違っていたということになると思います。 私がもしお嫁さんの立場だったとしたら「余計なことをして!」といい気持ちにはなりませんね。 もしそうだったらきちんと謝っておいたほうがいいと思います。 でもいくら見せないようにしてもどこからか必ずわかってしまいます。 そのときに保護者がどういう対応をするか、だと思います。 悪いことをすべて排除するのは、必ずしもいいことだとは思いませんから。

hanacyann
質問者

お礼

有難うございました。

noname#14701
noname#14701
回答No.4

こんにちは。子供が二人いる母です。 お孫さんの相手、短時間ならかわいいけど 長時間は大変ですね。(←と うちの両親や義理の両親が申しますので) ビデオを見せられたのは、お孫さんに喜んでもらおうと思ってされたことなんでしょう。 幼稚園でも、デカレンジャーみたいなヒーローもの、とてもはやっているようです。 ウチは一切見せないようにしていました。理由はご質問にあるとおりです。 見せないというご家庭は わたしはほとんど聞いたことがありませんから少数派だと思います。 ので、みせなくても、いずれ友達のまねをしてなりきったりします。 まねするたびに、わたしはですが、「悪者だからといって やっつけていいなら、それは暴力、悪者がやってるのと同じことよね」「かっこいいと思ってるんだろうけど わたしはぜんぜんかっこよくないと思う」といいます。 見せておいて真似をするなというのも酷なんです、だから最初から見せないという風にされてたのでは。それに、つくりが安易なんです。そういうものをみたからといって悪い子が育つとは思っていないのですが、(現に今立派に社会に出てらっしゃる人でも多くは子供のころそういうヒーローものにあこがれてたと思いますし) 間違いかどうかは誰にも決められないと思います、 でも、攻撃や戦いなどのシーンの連続を、受け入れたくないとお嫁さんがおもってらっしゃる気持ちは 作り物とは重々承知してても、 私は判る気がします。 「見せないという方針だったのを知らずに見せてしまって、、、」 と軽くでも一言お詫びされたらいいのではと思います。 子供さんには、「見せたことで君が暴れまわるようになったので デカレンジャーは悪い影響だったみたいだ、かわいそうだけどもう見せられない」とおっしゃって禁止にされるか、あえて言わずに見せないようにするか、それもお嫁さんとご相談されては。 対立でなく、協力関係になれるといいですね。

hanacyann
質問者

お礼

有難うございました。

回答No.3

お孫さん、何歳なんでしょうか? 確かに子どもは戦いごっことか好きですし、誰もが通る道といえばそうです。 でも、お母さんであるお嫁さんが見せなかったというのであれば、それがお母さんの教育方針であるのならば、質問者様は間違ったことをされたのではないかと思います。 あらかじめそのことを聞いていたのであれば、ということが前提でですが。 私自身、あまり良いテレビ番組だとは思っていません。 もちろん私もゴレンジャーとか見てそだちましたし、大好きなテレビでした(女性ですが) しかし、今の戦い物は人に危害を与えすぎます。 昔の戦い物はもっと違ったように思います。 まだ分別つかないときに見せてしまうと、現実とテレビの中の出来事とが区別できず、同じことをしてもいいんだ!ってお子さん(お孫さんですよね)が思ってしまうことになりかねません。 うちの子が興味無いっていうのもあるのですが。 一度見せてみても、怖い怖いといってすぐに消してしまいました。 うちの子は今なぜか下ネタ関係がすごくお気に入りで、多分保育園で覚えてきたのでしょうね。 そのようなときに、クレヨンしんちゃんを見せてしまいました。 そうすると、家の中で何も無いときにパンツを脱ぎ、お尻を見せるようになってしまったのです。 やはりテレビの影響は大きいですね。 それ以来、一切見せていません。 おばあちゃんに預けたときに、こういうものは見せないで!といわれているのであれば、見せてはいけないと思います。 それと、今後は見せないようにされるのが良いかと。

hanacyann
質問者

お礼

有難うございました。

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.2

映画の影響は、非常に大きいですね。アメリカでも大変深刻な社会問題となっています。大統領が自ら問題であるとして国民にメッセージを送るほどです。まぁ、暴力的なシーンのある映画を製作する方がよろしくないのだと思いますが、そういうのを好む視聴者もいますから。 そのため、心ある親には、子供に見せる映画、テレビについては、結構神経質になっている人もいます。お嫁さんは、子供の将来を夢見て懸命の努力をされたのだと思います。いずれ社会に出れば、何でもありの世の中で生きて行かなくてはならないのですから、そのような配慮がどこまで通用するかは疑問ですが、親が配慮していることは尊重する必要があるでしょう。 デカレンジャーは、すぐに忘れると思いますが、お嫁さんのご配慮を踏みにじった点については、よくよく、お謝りになられた方が、よろしいかと思いますね。

hanacyann
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 姑の孫への接し方

    徒歩10分弱のところに義理の実家があります。 家には3歳の男の子が一人おり、義理母は息子をとても 可愛がっているので毎日のように家に来ては実家へ息子を誘います。 実家では玩具も大量に買ってあり、それに釣られて息子も 行きたがるので行かすのですが段々度が過ぎてきて困っています。 以前は夜ご飯の時間には電話を入れて帰してもらっていたんですが 今はもっと長く置いときたいようで「夜はこちらで食べさすから」と いい、回数もひどいときは週に4,5回実家で過ごし食べてきます。 正直、家で食べるより実家で食べる・過ごす時間のほうが多いのでは ないかと思うときもあり、それなりに私も断るのですが その時は「じゃ、また明日ね」といって帰っていきます。 息子を見てもらうのは楽なときもありますが、度が過ぎるとやはり それがストレスで「また明日かぁ~」としんどくなります。 義理母が息子を可愛がってくれるのも、見たい気持ちも分かるので たまには預けたいとは思うのですができたら月に2回程度にして もらいたいです。 一応、幼稚園もあるのできっちり言って19時半までには帰らせて もらってますが年末には二人目を出産予定で今はまだ体調が 悪いときもあるので息子が家にいてくれる方が自分の家のペースで ご飯やお風呂、寝かす事もできるし、家は主人が遅いので 息子が居ないと一人で夕食を食べることになりそれも寂しいし 作りがいもないのでやはり家で自分たちのペースで二人で 食べたいと思います。 あと、二人目ができたら今のようにあまり遊んであげる時間も なくなるので今は二人でゆっくり過ごしたいというのもあります。 ただでさえ、今まで一緒に居たのが幼稚園などに通うようになり 本当に一緒にすごす時間もへってきたので・・・。 でも主人から言ってもらうとどうしても自分の親なので当たりが きつく、あまりよくないので私から話そうかとおもうのですが 上記に書いた体調があまりよくないので家のペースでしたい、 また夕飯も一人では寂しいので息子と食べたい、 そして二人目ができたらあまり手をかけられないので今は 二人でできるだけ過ごしたいというのを正直に話そうかと 思うのですがどうでしょうか?? 特におばあさん側からこのように嫁に言われたらどう感じるか 知りたいです。 また嫁の立場として、いい言い方があれば教えてください。

  • 姑の孫への態度

    私の主人は3人兄弟で、長女・主人・弟という兄弟関係です。私は長男である主人に嫁いで一人息子がいます。主人の父母と同居中なのですが、主人の母の孫に対する態度に非常に不満があります。長女(義姉)にも子供がおりますが、姑は確実に私の息子と自分の娘の子供に対する態度が違います。私自身、やっぱり自分の娘の生んだ孫の方がお嫁さんの子供より遠慮もなく扱いやすいとは思うのですが、義姉の子供が家に遊びに来ると、うちの子がそばにいても話もかけないんです!!今はまだうちの子は小さいためそんなことは理解ができないとは思いますが、将来的にも同じようなことが続けば息子もきっと嫌な思いをすると思います。後、もっと腹が立つのが、義姉の子供が帰ったとたんうちの息子に擦り寄ってくる態度にカチンと来ます。義姉が帰省するときには私は嫌で嫌でたまりません。主人に相談してもやっぱり自分の家族が悪く言われるのが嫌なのか不機嫌になります。どなたか同じような経験された方いらっしゃいますか?どのようにして対応したのか教えてください。

  • 孫に非難されたら、同居は諦める?

    自分が一人暮らしの舅姑の立場だったとして、 息子を説得して自分と同居させ、嫁は離婚でも構わないと思っていても、孫が嫁を かばって、自分を非難してきたら 息子との同居は考え直しますか? 息子さえ その気なら、嫁の気持ちは無視で、離婚させて息子だけ戻れば良いと思うのは横暴ですか?

  • 孫催促に言い返えされたら、どう思いますか?

    義母や主人の親族に孫催促されます。 田舎の方なので、ずけずけと失礼な感じです。 早くベビーを!とか、私子供欲しいんだけど!!産んでくれないと困る!など? どうして困るのでしょう? 軽くまだ考えてない。とかわしたら、そうなの?とか。そちらのご両親はそれでいいって言ってるの?など。言ってきて不機嫌そうでした。 主人は自分で言い返えしてもいい。と言ってます。 私としては、 よく息子夫婦の子作りに口だせますね。余計なお世話です! 子供産む為に結婚したわけではない。 と言い返えしたいのです。怒ってとかではなく自然とサラーっと言おうと思ってます。 二度と聞かれたくないのでキツく言ってしまいたいのです。 息子の嫁に言われたら、どんな反応するのでしょう。 あたなが義理母なら、親戚や旦那の前で息子の嫁に言われたらどお、反応しますか? 言い返えした事ある方!なんと言いましたか? そな時の反応は?

  • 義父から孫の相続について。

    義父から孫の相続について。 土地は義父名義で建物が私(嫁)名義の家があります。 主人とは離婚する予定ですが、主人には住んで欲しくないと義父母が願うので、 その家には私(嫁)と子供(孫)が住む予定です。 土地は孫の相続にしてもらうのですが、遺言書があれば主人(義父の息子)をとばして孫に相続させることは可能でしょうか? それとも義父母と孫を養子縁組させないと無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • 嫁と姑が孫の世話についてもめています

    こんにちは、2歳の長男と3ヶ月の長女を持つ父です。 嫁と姑が互いにストレスを感じていて、自分に相談され困っています。 問題は長男(孫)の世話についてです。 自分の母である姑とは同居はしておらず、姑は仕事をしていません。 嫁も専業主婦で終日家にいます。 家の距離は車で2,3分程度です。 まず姑のストレスは、孫のことを可愛く思い、毎日でも面倒を見たいのに見れないことのようです。面倒を見れないといっても週に3日くらいは見れています。 次に嫁のストレスは、姑にメールや電話でいつでも子供面倒見るよって毎日のように言われることのようです。 姑はいつでも頼ってほしいこともあり、そうしていると思うのですが、嫁にしてみればそれがストレスとなっているとのことです。 自分としては双方ともの思いも分からないことはないので、納得がいくよい落とし所があれば、いいなぁと思っているのですが、どうすればよいでしょうか。 ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 嫁が産んだ子供(孫)はかわいくないんでしょうか?

    私は30代、夫・子供(2歳・男)がいて、夫の両親と同居しています。 知人が嫁に行った先で、ご主人のお母さんから「自分の娘が産んだ子じゃなきゃかわいくない (嫁が産んだ子はかわいくない)」と言われたそうなのですが、『嫁が産んだ子はかわいくない・・・』 って普通の感情なんでしょうか? というのも、私が同居している義両親が私の子供(孫)と遊んでいて何かしでかそうとすると、 「なにバカなことやってんの!」 「バカなマネばっかりして!」 「バカじゃないのっ!」 と言った具合で、必ずと言っていいほど「バカ」から入るんです。 それだけではありません。 ある土曜日休日出勤になってしまい、子供を主人に預けて行こうとしていたら、 「保育園に預ければ安心なのに」と言われてしまいました。 ・・・○○(子供の名前)が邪魔なの? と真っ先に考えてしまいました。 義両親は、自分の娘(主人の妹)が産んだ子は毎週のように家で預かっているんです。 まぁ、うちの子と比べれば、年の差がある(主人の妹の子は7歳)ので手がかからないというのも あるんでしょうが、同居している孫は外に預けろと言い、同居していない孫は快く預かるというのが、 どうしても先ほどの「嫁が産んだ子はかわいくない」ということに当てはまってしまう気がしてならないのです。 義両親は常には本当に温厚な方々です。 私に対して、あれしろこれしろとは言いません。 言うよりも自分でやった方がいいという考えらしいのです。 逆に何かあるならはっきりと言ってほしい私としては、それがイヤミに思えてしかたいのですが・・・。 どうなんでしょうか? 「嫁が産んだ孫はかわいくない」んでしょうか?

  • 孫の親権問題で困っています(長文です)

    どのカテゴリに質問していいのか分からないので、こちらに質問させて頂きます。 現在長男の息子を育てています。 孫の母親は、この子が1歳8ヶ月の時に家を出ました。 家を出る前からも、インフルエンザ、肺炎、気管支炎にかかった時などは 私が仕事を休んで孫の面倒を看てきました。 (お嫁さんは夜働いていて仕事を休めないと言うのです) 私もフルタイムで働いていますが、金曜日の仕事帰りに 孫を託児所に迎えに行って家に連れてきて 日曜の夜に送っていく生活を、お嫁さんが家を出るまで続けていました。 家を出てから、長男一人ではどうにもならないので、一緒に暮らす事にしました。 それから3年、お嫁さんは気が向いた時に孫を連れて行き また戻してきて、私に言わせればまるでペット状態です。 ところが、最近になって孫を引き取りたいと言ってきました。 私は母親だから、子供の将来を考えて引き取ると言うお嫁さんに 呆れて物も言えませんでした。 お嫁さんの親も、子供は母親と暮らすのが一番だからと言います。 私もそう思いますが、それなら何故家を出る時に連れて行かなかったのか 何故3年以上も私に育てさせたのかと言いたいです。 お嫁さんが育てられなかったのなら、お嫁さんの親が育てれば良かったのにと、今更ながら腹も立ちます。 苦労して育てた分、孫と言うより子供のようです。 私は裁判に訴えてでも孫を手放すつもりはありません。 この場合、裁判でもやはり子供は母方が引き取るべきだと言いますか? 今まで、お嫁さんからも、あちらの両親からも養育費は1円も頂いたことはありません。 長くなりましたが、同じような体験をされた方、専門家の方のご意見を頂ければありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 息子、嫁、孫。

    男の子を持つ親の気持ちを ご相談させてください。 私は現在、1人で働き、生計を立てています。5年前にたった1人の息子が結婚し、かなりのさびしさを味わいました。(親なら誰でも味わうことですが) 次に、孫ができて、休みの日に、 都合の良いときだけ、預けにきたりする嫁に、腹が立ち、…かと言って、孫に会える楽しみがなくなるのは辛いと、頑張って、見てきました。ようやく二人目もできたせいか、(4歳、2歳)預けにくる回数も、月に一度くらいになりました。 何故なら、実家に預けてるようです。今までは、私が寂しがると、結婚した当初、嫁に孫を連れて行くようにと息子が言ってたと 、嫁が何気なしに言ったので、わかりました。 もちろん、娘と違うので、好きな時に会ったり、好きな時に息子達の家に伺ったり…はできないのは、当たり前と、姑だからと、好き勝手な行動はしてきておりません。 ただ、最近は、嫁が(専業主婦)実家に頻繁に孫達を連れて行き、楽しく過ごしてると、息子から聞いてしまい、寂しい気持ちになりました。 ようやく、息子も、あちらのご両親と仲良くなれたようです。 息子の親は悲しいですね。あちらのご両親の近くに、近々、引っ越す話も出てるようです。 そうなると、中々会えなくなるでしょう。息子達夫婦が仲良く、家族を築き、あちらのご両親と上手く、幸せに暮らせて行けるなら…と、賛成致しました。(1人の私が重荷に、負担になっては行けないと、常々、言い聞かせていたからです。) 何故か、最近、引っ越すと聞いてから、 本当に、息子で有りながら、遠くに、遠くにいくようで…。私も後2年で退職。 お金にも余裕がないので、まだまだ、働かないと…、寂しいなんて言ってられないのに、この所、辛くて、寂しくて。 男の子を持つ親の気持ち。こんな事でなやむのは、1人なので、どうかしてるんでしょうか?

  • 40歳の息子が嫁と離婚したいと感情的なっている。

    40歳の息子が嫁と離婚したいと相談に来ました。息子は嫁の悪口をいい、こんな妻とはやっていけない、俺の人生を台無しにするつもりか!と感情的に言い収集がつきません。 嫁からも話を聞きましたが、どこの夫婦でもあるような問題でした。  しかし息子はもう妻には信頼も愛情も一切ない、離婚して人生をやり直したいと いい誰の話も聞かず嫁や子供たちへも冷たく接しているようです。  そして息子が離婚といい始めた時期に、息子には好きになった女性がいることが わかりました。浮気とまではいきませんが、好きだという気持ちを伝えたようで 嫁はそれを知りとても傷ついています。  こんな子供の事や家の事など後先考えず、嫁の不満だけをいい離婚といい続けている息子に対し親としてどう接すればいいでしょうか?  息子の友達にも相談にのってもらいましたが、それを息子が知るとよけいなことを するな!女性は一切関係ない!と怒って親の言うことも聞きません。  そんな自分の事ばかり言っていたら、すべてを失うから考え直せと言いましたが、 今でも夫婦喧嘩をしたら、すぐに私たちへ電話をかけてきて嫁の悪口をいい、 もう離婚しかないと言い張ります。 私は息子からの電話がなるとドキッとしていたたまれません。 どうしたら感情的にならず息子と冷静にはなせ、どのようにアドバイスすれば いいでしょうか?