• 締切済み

有給休暇を使わせてくれません。

会社より「秋期休暇として有給休暇を3日取るように」とのお達しで有給を使ったのですが、残業時間が規定された時間より多かったため、勝手に代休として処理され給与より代休時間分が歩引きされてしまいました。 忙しい中、無理して時間を空けて有給を取ったのに、このように処理されてガッカリしています。 自分としては納得がいかないのですが、会社が行ったことは労働基準法などで問題無いのでしょうか?

みんなの回答

  • abichan
  • ベストアンサー率56% (225/397)
回答No.2

 派遣社員ということは、主に派遣先に業務及び勤務の指揮命令権があります。    実際、派遣先で労働法に抵触する勤務等があった場合(その恐れがある場合)は派遣元(派遣会社)の営業を通じて派遣先に申し入れし、問題の解決にあたるのが通例です。当然、ご自分で派遣先の指揮命令権を持つ所属上長に申し入れしても問題はありませんが、ご自分での解決に自信が持てないようであれば、派遣会社の営業を活用ください。当然、彼ら(派遣会社の営業)が解決すべき問題です。   >会社より「秋期休暇として有給休暇を3日取るように」とのお達しで とは派遣先の会社よりでしょうか?それとも派遣元(派遣会社)のことを指されているのでしょうか?おそらく前者(派遣先)と思いますが、それを前提にお話いたしますと「労働時間(勤務日)の確認時に問題が有りそうです」  派遣会社により派遣元への勤務報告方法は異なりますが、勤務報告時にご自分で労働日・労働時間等の勤務内容を確認し捺印しませんでしたか?当然派遣先所属上長も確認捺印していると思いますが…、ここでの行き違いは有りませんでしたか?代休をご自身が認めて(確認して)捺印していれば、残念ながら合法となります。 >有給を使うにあたり派遣先では事前に許可を貰いましたが、所属上長には届け出をしておらず、月間勤務報告時の事後報告と言う形になっています。この場合、「従業員に無断で申し出の年次有給休暇の日を勝手に変更・取り消しは出来ない」には該当するのでしょうか?  「従業員に無断で申し出の年次有給休暇の日を勝手に変更・取り消しは出来ない」権利は派遣先所属上長が持ちます。したがって、この手順に誤りはありません。派遣会社の承認事項ではありません。先に述べたとおり派遣社員は、主に派遣先に業務及び勤務の指揮命令権がありますので、当然事後の報告でよいと考えます。    ただひとつ気になる点があります。派遣会社において年次有給休暇の権利が発生する日を登録後実労働日何日以降と定めてませんか。その場合、取り扱いに留意が必要です。年次有給休暇が取得できない(権利発生していない)時点での取得は不可能です。労働法の中(最低限の労働条件を定めてます)で年次有給休暇は入社後6ケ月目以降に権利が発生するとしてます。  当然これ以前(6ケ月目以前)に取得できる定めをしている会社であれば、労働法の定める最低限の労働条件を上回るものですので問題はありません。  申し訳ないのですが、派遣労働者法は勉強不足につき、いまひとつ弱いです。  もし、小生書き込みの内容で不足であれば、当「法律」のカテゴリーで「派遣労働者における年次有給休暇」で詳しい方のご意見を伺うことをお勧めします。小生も会社へ行けば六法を見てすぐわかるのですが…今は自宅なのでここまでです。

  • abichan
  • ベストアンサー率56% (225/397)
回答No.1

 会社・所属上長が行ったことは法に抵触し違法です。  年次有給休暇を会社・所属上長の勝手な判断で代休にすることは出来ません。    因みに年次有給休暇は従業員の権利であり、上司には時季変更権(従業員の申し出の日を業務の多忙期等の理由により他の日に変更する権利)はありますが、従業員に無断で(申し入れせず)申し出の年次有給休暇の日を勝手に変更・取り消しは出来ません。  所属上長のジャッジであったと推測できますが、時間外に関し当該部署の予算または労働基準法第36条協定に基づき労使で定め届け出た時間外枠を鑑み行われた行為であると思われます。  所属上長または労働組合・人事担当部署にご相談してみてはいかがでしょうか。  なるべく角を立てずに収めたいですね。  たぶん、所属上長にそんなに悪気はなかったと思います。法に抵触するとは知らなかったのでしょう。  

m_kazu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。やはり違法なのですね。 ただ、1つ気になることがあるので、宜しければ再度教えて下さい。 私は、派遣でお客様先で仕事をしているのですが、有給を使うにあたり派遣先では事前に許可を貰いましたが、所属上長には届け出をしておらず、月間勤務報告時の事後報告と言う形になっています。 この場合、「従業員に無断で申し出の年次有給休暇の日を勝手に変更・取り消しは出来ない」には該当するのでしょうか?

関連するQ&A

  • 有給休暇を代休に

    ある 若い社員 1ヶ月前に 有給休暇 の申請している のですが 昨日になって 2日間有給休暇 使う人は 1日代休にして 欲しいと 言われたそうです うちの部署だけは いつも 暇な時でさえ 月に1日しか 有給休暇が 使えず 状況です 他の部署なら 忙しくても 3日は使える そうです おかげで 毎年35日以上は 休暇余ってます 有給休暇を 代休にすると いうのは 今だかって なかった事 労働基準法 違反には ならないんでしょうか? また別の話 ですが… 当日係長の 横暴で 有無を言わさず 勝手に 残業させたり (怒鳴りまくるので 仕方なく 本来 しなくても いい残業 しましたが…) 次の日は 1時間早く 出勤しろとも 言われ 早朝から 主任、係長と 一緒に 掃除させられ 身体もちません 私は 普通の平社員です 最近 労働基準法違反 目立つような気も しますが、 こういうのは 違反にならないんでしょうか?

  • 有給休暇があるにも関わらず、休暇を取ると残業時間分から

    有給休暇があるにも関わらず、休暇を取ると残業時間分から 代休として引当られるのです。 こちらが「有給」として申請しても残業代休として処理されます。 但し、割増1.25倍の端数0.25×時間は付与されています。 年間有給40日ありますが、これだと全く使用できません。 有給休暇は自由に使用できる権利があると思いますが、 これだと、違法ではないのでしょうか。

  • 労働基準法 37条 有給休暇について

    労働基準法37条についての質問です。 3項に、割増賃金を支払うべき労働者に対して、通常の労働時間の賃金の支払われる休暇を厚生労働省令で定めるところにより与えることを定めた場合において、当該労働者が当該休暇を取得したときは、当該労働者の同項但し書きに規定した時間の労働のうち当該取得した休暇に対応するものとして厚生労働省令で定める時間の労働にてついては、同項但し書きの規定による割増賃金を支払うことを要しない とあります。 明日、残業代の請求をしようとしていますが、私の会社にはこれに該当する有給休暇の定めがあり、残業代請求期間の有給休暇は全て利用しました。 ということは、残業代の請求は割り増しで計算できないということなのでしょうか? それとも、残業代の請求自体ができないということでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 退職時の有給休暇中の給与について

    解雇になり、有給休暇を無理やりとらされました。 解雇事由としては、仕事がないというよりは社長との意見の相違です。 給与体制は、基本給は最低賃金で、そこに残業手当をつけることでそれなりの給与にするというかたちでした。 ※昔は残業手当はなかったのですが、労働基準局が入り残業手当を正規分支払うよう監督されました。 よって、残業手当がないと到底生活できません。 しかしながら、無理やり取らされた有給休暇分の給与が、「最低賃金×8時間×日数」だけでした。 うる覚えで申し訳ないのですが、有給休暇分の給与は残業手当等も含めた、過去数か月分の平均で出さなければならないと聞いたことがあります。 今回のこの会社の、有給休暇分の給与の出し方は法的に問題ないのでしょうか?

  • 有給休暇とは?

    弊社では、有給休暇の申請は3日前までとし、急病や家族などの不測の事態が生じた場合では有給休暇が使えず欠勤となり給料から差し引かれます。3日前までに出せる休みならお金の心配も無く休むものだと思いますが、急な事態ではお金の心配も当然出てきます。ましてうちは母子家庭なのでやりくりが大変です。会社の規定とは言え、有給休暇って、本来こういうときにも使えて当然なのではないのでしょうか。また、社員全員、自分の有給休暇が何日あるのか一切通達されません。給与明細に記載欄はあるのに記載されません。また、幾日あるのか一度聞いたら、そんなものすぐわからないと言われそのままです。労働基準法違反にはならないのでしょうか。

  • 有給休暇と代休について

    はじめまして。よろしくお願いします。 題名に書きましたが、有給休暇についてです。    当方の会社は土日祝祭日が会社の休日です。 有給休暇は最大40日まで繰り越され、それ以上は消滅します。 会社の休日に出社した場合、土曜は1.25、日曜、祝祭日は1.4(おそらく?)倍の計算で 休日手当が給与に反映されます。(日給1万ので、土曜12,500,祝祭日14,000)   ある月に仕事が忙しく、連休、土日に出勤を計5日しました。 給与に休日出勤5日 \68,500 翌月体調を崩し、5日間平日に会社を休みました。 給料明細を見ると、代休5日 \-50,000 (分かりやすく日給1万としました)  となっており、給与から差し引かれていました。 経理に問い合わせると、「先月休日出勤を100%支払っているから、 代休をとった場合、休日出勤の差額を引いた金額を返してもらう。しかし3カ月以上代休を取らなかった場合、それ以後に休んだ分は有休を消化できる。」との回答でした。 (1)会社の意向で有給休暇をとらせずに代休を優先して消化させることはできるのでしょうか? (2)労使協定で上記のような給与体制を強制することはできるのでしょうか?   当方、会社は小中規模で労働組合はありません。 書面で協定(?)を労働者の代表者が会社が交わしているようです。 以上、わかる方、お願い致します。

  • 有給休暇がもらえません・・・

    勤務1年、1日8時間×月20日働いている(これまで欠勤無し)アルバイトです。 先日、有給休暇を下さいと言うと 「うちの会社は有給休暇は無い!」と言われました。 なんで無いのか聞くと 「昔からその制度はしてない」と…。 有給休暇はあって当然ではないのでしょうか? これって労働基準法に反してますよね??

  • 有給休暇が無い・・・

    最近勤め始めた会社ですが、有給休暇がないと言われました。試用期間だから無いのかと思って、正社員のかたに聞いてみるとやはり有給休暇は無いとのことです。 有給休暇って労働基準法で決められているんじゃなかったかな?と思ったのですが、会社によって違うのでしょうか? 教えてください。

  • 有給休暇を取ることについて

    時々このサイトを利用さてて頂いていますdameojinです。 今日の質問は有給休暇を取ることについてですが、うちの会社の上司の考えは、有給休暇は理由がないと与えないと言うのです。その為に有給休暇をなかなか取れないのが現状です。有給休暇は労働者の取る権利であり、上司は業務に支障がない限り与える義務があると思うのです。 又、代休は1週間以内に取れと言いますが、多忙で1週間以内に取れないことも有ります。 この2つについて、労働基本法はどのようになっているか根拠あるところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇がこれってありですか?

    半年ほど前から個人経営の医療業(病院ではありません)で正社員として働いています。 お盆と年末年始に合計8日程度の休診日があるのですが、有給休暇はその日に当てると言われました。これは実質有給がないということですよね? 長く勤めている人でもやはり有給はもらえないようで、用事や急病で休んだらその分給料から引かれているそうです。 また、週に40時間以上の労働は残業になるそうですが、休みが日・祝のみなので週の正規の労働時間が46時間ほどになります。でも残業代はつきません。 有給や残業代については業種によっても規定に違いがあると聞いたので、この状況がどうなのか知りたくて質問してみました。お教えいただけると幸いです。