• ベストアンサー

自由研究--野菜の維管束について--

野菜の維管束を調べる実験をしたのですが、アスパラガスは双子葉類なのか単子葉類なのかわからなくて。。 知ってる人、教えてください(><) それから、 双子葉類→レタス・ダイコン 単子葉類→ネギ であってますよね・・?! 教えてください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Drunk
  • ベストアンサー率52% (37/71)
回答No.2

参考URLをご覧下さい。

参考URL:
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/jr5bun/rikajyugyou/ikansoku2.html

その他の回答 (2)

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.3

あ、書き忘れました^^; レタス・ダイコン、ネギはあってます。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.1

アスパラガスはユリ目・ユリ科ですね。 ユリの葉の葉脈はどうなっているか知ってますよね?↓

参考URL:
http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/liliaceae/sukasiyuri/sukasiyuri.htm

関連するQ&A

  • 根と維管束

    なぜ双子葉と単子葉で根や維管束にはっきりした違いが出るのか教えてください!お願いします!

  • 単子葉類のひげ根と維管束について。

    単子葉類のひげ根と維管束について。 単子葉類の維管束はばらばらに存在しています。これは根の形状がひげ根であることと関連があるのでしょうか? 関連があるとしたら根の1本1本が道管1本1本とつながっているという認識でよろしいのでしょうか? 専門家の方からの回答がほしいです。 また、双子葉類の維管束と主根について同様にご存知でしたらお教えください。

  • 単子葉類と双子葉類の維管束

    数日前に、導管の構造について質問させてもらい、新たな疑問が生じたのですが、双子葉類は、なぜ形成層に沿って維管束があり、単子葉類は茎全体に維管束が散らばっているのでしょうか。

  • 維管束の標本作り

    去年維管束の標本作りをしました。 今度面接でこの事を説明するのですが、どう説明すればいいか困っています…。 維管束の標本作りをして何がわかったのかなど… 実験をしてなくても、面接で対応できるような、維管束の説明でも構いません!! よろしくお願いします!!:)

  • 年輪と維管束、形成層について

     おはようございます。単子葉類の樹木は、幹の断面に維管束の断面が散らばって分布していると思いますが、形成層はあるのでしょうか。また、その樹木では、年輪は形成されるのでしょうか。  裸子植物はどんな風に芽を出すのでしょうか。維管束や、形成層は幹の断面にどのように分布しているのでしょうか。  髄に対して同心円状の形成層が年輪を形作っていくそうですが、形成層のない樹木があったとしたら、その樹木には年輪は出来ないのでしょうか。形成層の無い樹木はあるのでしょうか。  また、これらの疑問にはどのような文献を調べるのが良いでしょうか。  以上、よろしくお願いします。  

  • 単子葉類と双子葉類の区分はどこで行うのが正しいのでしょうか

    一般に、単子葉類は子葉が1枚で平行脈で維管束がバラバラで根がヒゲ根でという特長があるとされています。 そして、双子葉類は子葉が2枚で網状脈で維管束が丸く並んで根が主根・側根であるとされています。(中学理科レベル) ところが、身近なところにある植物でも、オオバコのように双子葉類でありながら平行脈でヒゲ根というものがあり、上記の区分は「~ということが多い」という程度なのだと聞きました。 その植物が単子葉類か双子葉類かということは、種をまいて子葉を見ないとはっきりとはわからないのでしょうか?

  • 野菜が全く食べられません。

    野菜が全く食べられません。 アレルギーはないです。 この23年間野菜を食べたことがほとんどないです。 他にもきのこ類、生の魚も嫌いです。お寿司も嫌いです。 ただの食わず嫌いです。 甘いものが主食です。 お肉、焼き魚、ご飯、果物、卵などはたべます。 マックに行ったら玉ねぎやレタスは抜いてもらいます。何かと一緒に口に入れて噛むと、おえっと吐いてしまい涙がでます。噛まないでそのまま無理に飲み込んでも吐きます。 カレーライスの人参や玉ねぎなどは食べれなくはないけどできれば食べたくないので残します。 なにが嫌いって、味がきらいです。食べたことがない野菜がたくさんありますがだいたいのまずさは想像できます。 ネギ、きゅうり、キャベツ、レタス、大根、人参、小松菜、ほうれん草、ニラ、ピーマン、なす、もやし、玉ねぎなど 小学生のとき給食を無理矢理たべさせられていたことはありました。 お父さんも厳しかったです一個ネギをたべるのに一時間とかかかっても食べさせられてました。 ちなみに親はなんでも食べます。 弟も同じだったのですが最近、マックのレタスやスパゲッティのマッシュルームを食べるようになっていたので、とてもびっくりしました。 私は軽いアトピーと蕁麻疹などあります。 夜中アトピーでかきむしって寝れないのと野菜をおえおえ時間をかけてたべるのではアトピーの方がましなのですが、弟が少しずつ食べているのをみてそろそろヤバイと思いました。 どんなに腹ペコでも差し入れされた玉ねぎ入りのツナサンドは食べれません。 味噌汁のネギも、お好み焼きのキャベツもこないだ挑戦しましたが吐きました。体がうけつけません。 最近食べれたのはレバニラのほうれん草を卵と一緒に少しです。 サプリメントは飲んでいます。 どうしたら改善の方向にいけますか? まずはレストランのオムライスくらいたまねぎを気にせず普通に食べれるようになりたいです。

  • 野菜の袋栽培をやるときに注意することは何ですか

    園芸の本を読んでいたら、野菜の袋栽培というものがあるそうです。大根やゴボウ、レタス、アスパラガスなどけっこう多品種のものができると書いてありました。この春に挑戦してみようかと思いますが、経験のある方、どんなことに気をつけたらよいでしょうか。失敗談でもかまいません。教えてください。袋は南京袋(麻袋)が一番よいと書いてありますが、手に入れるにはどうしたらよいでしょうか。米袋は今では紙ですので、それでは雨に当たると破れてしまう気がします。

  • 畑の野菜は、どんな根っこ?

    大根、にんじん、レタス等の野菜が、畑でどんな風に根っこを張っているのかが知りたいのですが。 レタスなんかは、根を切った姿しか知りません。 根っこが判る写真はどこかにありませんか?

  • シュウ酸の少ない生野菜は?

    キャベツや人参、トマト、レタス、大根など、生で食べる野菜はほとんどシュウ酸が多めなようです。なにかシュウ酸が少なくて生で食べやすい野菜はないでしょうか? よろしくお願いします。