• 締切済み

神奈川の近くで

「カメ捕りに行きたい」と小学生の息子にせがまれてます。もうすぐ私の休みも終わってしまうので、思い腰を上げて付き合ってやろうと思ってます。ただ恥ずかしながら自分が子どもの頃にこういう遊びをしなかったので何処の池や川に行けばカメが捕れるのか知りません。知ってる方がいましたら、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#84897
noname#84897
回答No.1

野生のカメを生け捕りにしたいってことですか? そのあと飼うんですか? 寄生虫とか病気とかの心配はしなくていいのかな。 野生のカメを捕まえていいのかなって、頭をひねってますが。野生なら簡単に捕まらないだろうし。危ない目にも遭うんじゃないでしょうか? ザリガニならともかく、カメって、、、。 金沢区の称名寺の池には捨てられたカメなんかもたくさんいるみたい。磯子区の聖天橋のバス停近くのお寺の池にも、よくひなたぼっこしてるカメがいますけど、ああいうところのはとっちゃいけないだろうし。 釣り堀に行くのがいいんじゃないですか? カメも置いてある(とると言うより釣る)と思うけど。

関連するQ&A

  • 野生のカメ

    夏休み中の小学生の息子にカメ捕りに行きたいと、以前からせがまれています。神奈川近辺で野生のカメが生息していて、自由にカメを捕まえられる所はありませんか?恥ずかしながら子ども時代にそうした遊びをしなかったので、亀戸天神の池にたくさんいたことしか知りません。川や池なのにはいるんでしょうかね?知ってる方がいましたら宜しくお願いします。

  • 子供の時、何して遊んでましたか?

    こんにちは^^ 小学生以下の年代、何をして遊んでいましたか? 少し前ですが、テレビでお笑い芸人さんが 「子供の時に、しょ~もない遊び」をして過ごしていたエピソード を、楽しく話していました。 皆さん、それぞれで面白かったです^^ 私は、小学生の頃、スーパーマリオが流行しましたが、 全然家の中で遊んでいられない子供でしたので、 外遊びばかりしていました。 土手の穴を見つけて、蛇が潜っているか、棒でチョコチョコ探ってみたり、 延々とアリジゴクを集めたりしてました^^; また、山にセミやクワガタを探しにいったり、 川や池で、釣りをしたり(釣れた事がない)、ドジョウやエビやサワガニを捕って いました^^ (私は飼育するつもりでしたが、祖母が皆、池や山に戻していました^^;) また、 触ると停止してしまう扇風機にチュッってすると、ビリッとくるのが怖くて(?) (手だと感じない) 姉妹3人で、「ジャンケンで負けた人が、ビリッとする」ゲームをしました^^; 冬は、雪遊びくらいしか記憶がないです^^;

  • 釣り初心者。愛知県内で教えてもらえる場所

    はじめまして。愛知県東部在住です。 小学5年生の子供が釣りをしたくて仕方がないようです。数年前からせっつかれていたものの、余裕がなかったり、自分も未知な世界であることから、なんとなくやり過ごしてしまい… 昨晩、釣りの本を読んでいる息子を見て胸が痛くなりました。 しかし、恥ずかしながら周りに教えてあげられる大人がおりません。 海、川、どちらでも構わないのですが、愛知県、あるいは岐阜県内で、初心者の子供でも一から教えてもらえる講座というか、集まりなどありましたら教えてください。 また、そのような情報はどうしたら得られるでしょうか? できたら、釣り堀ではなく、自然の川や海、池が希望です。 よろしくお願いします。

  • 犬はじゃぶじゃぶ池に入っても良いのでしょうか?

    新しく子犬を飼い始めた新米飼い主です。 暑い日がまだまだ続きそうで、子犬に少しでも涼しい遊びを教えてあげたいです。 そこで、水遊びをさせてやりたいのですが、よく公園などに設置してある子供たちが遊ぶじゃぶじゃぶ池や、流れ?(小さな人口川みたいな…)って、犬も遊んで良いのでしょうか? それとも、やっぱり人間の子供が遊ぶ池などには入っちゃいけないのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 父親の行動について

    今年で67歳になる父親が、 自己中心的で困っています。 一緒に同居していて、母親に 対する態度に疑問に感じることがあり、 自分に甘く他人に厳しいという典型的な父親です。 一度、母親がかわいそうだったので 息子のわたくしから、やさしくするように お願いしたら、「お前は黙っていろ!」 と怒られてしまいました。母も 「私は大丈夫だからもういいよ」って 言ってくれましたが、とても切ないです。 父親は、定年してから小学校の シルバーで働いており小学生には やさしく接する事出来ているようです。 休みの日には、小学生とも遊びに行っています。 子供の頃に、父親に連れられて 遊びに行ったという記憶が本当に 数回だけしかありません。 それが自分の家族には、なぜ出来ないのか 不思議です。 長い文章になりましが 同じような経験をしている方 もしくいいアドバイスがあるよって 方の書き込みをお待ちしております。

  • 絵本のタイトルがわかりません・・・。

    子供の頃、読んでもらった絵本(2冊)の名前が思い出せません。 22~25年程前のもの。 ひとつはカバの親子と、カメの親子が出てくる話。 カバの子供が泳いでいると、 川の中で動く石(子供カメの甲羅)をみつけて、 いそいで母カバに知らせに。 カメの子供が散歩していると、 動く石(子供カバの背中かおしり)をみつけ、 急いで母カメに知らせに。 海辺(?)でバッタリ遭遇。 「なんだ、動く石は(カバさん・カメさん)だったのかぁ」 ・・・っていうオチの話だったと思うのですが。 探しているもうひとつは、話の内容まで思い出せないのですが 「通せんぼ、通せんぼ、○○してくれなきゃ通してあげない」 っというセリフのある絵本で、 太陽の小人??のようなキャラクターと、 オバケのようなキャラクターが出てきたと思うのです。 もし、ご存知の方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 小学一年の息子と近所の子供たちの遊びについて

    皆様よろしくお願いいたします。 現在小学一年生の息子がいます。 その息子と近所の子供たちとの遊び方について思うところあり、 質問させていただいた次第です。 息子は現在、2つ程の習い事をしている状況ですが、 習い事のない日や出かけない休日など、 小学1年~3年ぐらいの近所のお友達と遊ぶ機会が多々あります。 それ自体はとても喜ばしいことなんですが、 子供たちの遊びの様子を窓越しに垣間見てみると、 足の遅い息子だけが鬼ごっこの鬼をず~~とやっていたり、 「●●(息子)が来た!逃げろ!」と相手にしてもらえていない状況など からかわれてるであろう状況が多々見られ。。 息子は気持的&感覚的に幼い部分があり、 「なんでぼくにだけ教えないで、内緒話してるの~」 「もっと違う遊びしようよ~」などと、 自分なりに主張はしているものの、 からかわれている状況などは理解できていないみたいで。。 (息子自身は、みんな友達で仲が良いと思ってるみたいですが、 傍目にはそう思えないような感じです。。) ただ、そんな状況ばかり見ていると、 私的には、こんな状態で遊ばせていて(からかわれていて) lこのまま見守っているだけでいいのだろうかと、不安に思い。。 子供同士の遊びや関係性に、 親が介入するものどうかとは思っていますが、 現状を長い目で見守っている方がいいのか、 それともそれ以外の対処法があるのかと思い、 皆様のご意見を頂きたく質問させていただいた次第です。 初めての子どもということもあり、経験値がなく、 拙い質問でスミマセン。。 ざっくりした内容で恐縮ですが、 皆様のご意見をお伺いできればと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の頃、亀は大変珍しい生き物で偶然 見つけたときは驚いたものです。 しかし、最近は川や池に行くとウヨウヨという 言葉がふさわしいほど大量に生息しています。 外来種なのは知っていますが、なんでこれほど 増殖したのでしょう?日本の河川や池には 餌が豊富なのでしょうか? それともわずかな餌でも生きていけるくらい 生命力が強いのでしょうか?

  • ブラックバスの赤ちゃん?

    カテゴリー違いかわかりませんが、教えて下さい。 小学生の息子がマンション内の池で体長3センチぐらいの小魚を捕ってきました。息子は「メダカ捕ってきた」と言うのですが、どう見てもメダカではないような気が・・・。全体に色が黒っぽく、真ん中に黒い線が入っているのです。 で、遊びに来た息子の友達が「これってブラックバスじゃない?」と言うのです! ブラックバスの稚魚ってどんなのでしょう?できれば写真とかがあればよいのですが。ネットで探してみたのですが、見つかりません。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 奈良 和歌山 三重で、子供が安心して泳げる川~清流~を探しています。

    三重県の清流、銚子川をご存知でしょうか。 大変美しい川で、場所によっては小学生や園児の子供でも安心して泳げますし、 雑魚を取ったりして川遊びを楽しむことも出来ます。 (特に今年は雨量が少ない為に必然的に水量も少ないので安心だったのですが) 銚子川に限らず、他にも美しい川はあるのではないかと 奈良県、和歌山県、三重県付近で探しているのですが、なかなか見つかりません。 小学生や園児の子供でも安心して楽しく泳ぐことが出来て雑魚遊びが出来る川(出来れば清流)をご存知の方がいらっしゃれば、どなたか教えて下さいませんか? 近隣にオートキャンプ場やコテージなどの宿泊施設もあると有難いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。